小さな息子に海を体験させたくて、シーズン中は上越界隈へ行く機会が増えます。
そんなこんなで上越市立水族博物館 うみがたりへも今年はすでに2回訪問!
念願のイルカショーにペンギンの餌やり体験もできて大満足。
シロイルカのかわいらしい姿には癒されます。
でもって、息子もふわふわふかふかのシロイルカぬいぐるみを買ってもらって
夜な夜なモフモフ抱きしめております。
さて、そんなうみがたりですがやっぱりこの季節は大人気で大変混雑しております。
何度か通って思う、ひよこ豆流攻略法。
その1 入場券は上越高田インター降りたらセブンなどで先に購入。
理由 入場券購入のためにかなりの行列となりますが、入場券を予め持っていればスムーズに入場できる。
(入場制限のある場合はこの例ではないかも)
その2 比較的すいている午後3時過ぎからの入場もおすすめ
理由 お盆は不明ですがこの時間だと駐車場がガラガラで、なんと入り口に一番近い駐車場へ止められました。
また、巨大水槽は午後の日差しを受けて、午前中とは違うキラキラが増します。
その3 1Fのタッチングプールは子供が大喜び、水着用意すると快適
理由 小さな息子は絶対入りたいと目をキラキラさせるポイント。洋服で入ると必ず濡れるのでどうせなら水着があれば重宝します。
シャワーも完備してるからとりあえずきれいに洗えるのもうれしい。
その4 1年間で3回以上いくなら、年間パスポートがお得!
しかもお土産なども年パス得点割引あり。長野市から上越までは高速利用で1時間ほど。
諏訪湖へ行くのと同じくらいの距離なので意外と近い。
一日も早く高速道路が二車線になりますように。(渋滞が・・・)
という感じに私は楽しんでおります。ご参考まで。
(※上記内容はあくまでも個人的意見ですので、その通りにならない事も予想されます)
上越市立水族博物館 うみがたり
住所:新潟県上越市五智2-15-15
電話:025-543-2449