西之門よしのや レストランさくら 長野市善光寺界隈

ひよこ豆

2010年07月13日 10:57

善光寺の西側に位置する酒蔵「西之門よしのや」の、
「レストラン さくら」でいただいた季節のお料理です。
今回は4千円のお料理をお願いしました。
(他に3千、6千くらいの季節のお料理があります。)
季節の料理は料理家の土井 善晴さん指導とのこと。

今回、松本のあのラベンダー畑のお屋敷を持つ、
Nさまご夫妻とご一緒させていただきました。
お二人は初めてのご来訪なので、気に入っていただけるか
ドキドキです!

さて、久々にいただいた季節のお料理。
季節に合った趣向をこらした料理が魅力。
ずいぶん前から数回伺っていますが、
一度として同じ料理を食べたことがありません。
斬新で奇抜なメニューもあり、毎回ビックリできます。
先ずは西の門の大吟醸が食前酒として供されます。
濃くてトロリとて、堂々とした日本酒ですね。
グググ~っと胃に染み渡り、料理への期待が高まります。

さて、今回のお料理は、
青竹に盛り付けられた南蛮きび寄せ揚げ(とうもろこしの天ぷら)が絶品でした。
まあるくボールのようカタチ良く揚げられたとうもろこしの食感と甘み、
ほのかに塩をきかせており本当に美味しかった!

基本、日本酒に合う料理なんですよね。
だからついつい日本酒がすすむ・・・。

胡麻豆腐を揚げて椀に仕立てたもの、これも美味しかった!

魚料理は新鮮で脂ののった鯵の刺身にキュウリの摩り下ろしソース、
カリカリに揚げた新牛蒡と大葉が美味しい風味を添えてこれまた旨い。



お肉料理は豚肉のミートボールに、新玉葱がなんと丸ごと使って、
トロリとなるまで煮て添えられています。これにはびっくり。

焼き茄子のグラタンは味噌風味。

ごはんがわりに鶏卵そば。初めて食べました。
お出汁にかき卵をしてトロミをつけた汁を蕎麦にかけたもの。
呑み過ぎた胃に優しい、おじやのような味わいです。

さらにまだまだ食べられますって人には魚ご飯と味噌汁がサービス。
ついついお味見でお願いしてしまいました。
鯵と飛び魚のアラからとった出汁で炊いた魚飯。
こちらもホッとする味でした。

デザートは黒糖の寒天にきな粉をかけたものと、
味噌アイスです。この組み合わせ、とっても美味しかった。

更に更に、最後に甘酒まで出していただきました。

とにかくお腹一杯です。

以前、やはり夏のメニューでゴーヤの厚切りが素揚げで出てきて、
これにはちょっと箸が進みませんでした。
かなりの苦味と固い食感にどうしても喉を通らない。
今回ゴーヤはありませんでしたが、新玉葱の姿煮はその存在感たるや
ゴーヤに負けていませんでした。
味もやや薄く仕上げてあるので、玉葱の一人舞台です。
玉葱が得意でない人にとっては驚愕の一皿だなぁと
想像したらなんだかおかしくなっちゃった。

3千円のお料理はどんなんでしょう?!と、こちらも気になります。

日本酒も進み、Nご夫妻もにこやかに歓談されて楽しいひと時があっという間でした。
Nご夫妻さま、楽しい時間をありがとうございました!
また是非、ご一緒させてください☆

さて、季節のお料理もとおってもオススメですが、
西の門では只今ビアガーデン設営中。
広いテラスで生ビールとバーベQを楽しめます。
ほぼ満席で皆さん美味しそうにビールを飲んでいらっしゃいました!
ここで飲む生ビールが最高に美味しそう!!
雨がやんだら、レッツゴーですわ!

西之門よしのや レストランさくら
住所:長野市善光寺西之門町941
電話:026-237-5000
営業:午前11時~午後8時(第四水曜日のみ定休日)

関連記事