3月14日オープンのきときと寿しに行ってきました。
もうずいぶん前からきときと寿しが開店するのを待っていたので、本当に待ち遠しかったですよ~
13時ころお店に到着すると「60分待ち」と言われましたが、待つこと20分で席に案内されました。
(携帯の番号を書いておくと順番が来ると電話してくれます。近くの平安堂で時間つぶししました)
さすがに新規オープンですから綺麗な店舗でカウンターも広く、開放感があります。
グルグルすでにたくさんのお寿司が回転していましたが注文で。
まずは「朝獲り白身魚の三種盛り」を・・・どんな白身魚かはちょっと不明。
お店の人も忙しそうなので大人しく食べました。
お次はウニ!
ウニだいすきなので思わず二皿・・・ウニは2種類あって300円くらいのと600円くらいのです。
300円くらいのウニも充分美味しかったですよ~
そして、富山名物「白えびの軍艦」です~
こんなところで白えびに再会できるとは思いませんでしたよ~
さっぱりとして、臭みが全くなくて本当に上品な味わい。
能登の地物甘エビは最高に味が濃厚で甘い!
能登の甘エビもやっぱり有名でしたよね。納得の美味しさ。
やっぱり食べたい寒ぶりのお寿司!
でも炙ってみたらどうなの?って「炙りブリ」を注文しました。
ブリの旨みが更にぎゅっと濃縮されて美味でございます~♪
やっぱり食べたい「蟹三種盛り」です。
紅ズワイ、蟹味噌、本ズワイという内容ですが一番美味しかったのが紅ズワイ。
これなら紅ズワイだけのにしたらよかった・・・
とってもジューシーで蟹の美味しい甘みがあって思わず顔がほころぶ美味しさ!
またまた食べたい本マグロ。
日本人はマグロが大好き!私も大好き!
赤身、中トロ、大トロです。
トレビアン~
以前新井の店舗で「炙りトロ」を食べましたがすごく美味しかったのを思い出して
「炙り大トロ」を注文。
やっぱり右に出るものなし、旨さは横綱級の美味しさ。
はうはう、夫婦二人でたっぷり食べて6,000円くらいでした。
いつものランチ代からしたらかなりの赤字ですが、
富山へ行ったつもりで安い安いとお財布に言い聞かせお店を後にしました。
やっぱり日本海の美味しい鮮魚をいただけるのは嬉しい限り。
今回は食べませんでしたが、のどぐろやかわはぎなども氷見漁港ならではのお魚は美味しいと思いますよ~
HPを見たらお勧めはイカ、甘エビ、鰯、かれい、ブリ、メダイだそうです。どれも氷見産。
(今回のネタの刺身はどこから仕入れているのかまではお伺いしませんでしたが多分近海ですよね)
この湯飲みは3000円以上のお持ち帰りで1つプレゼントされるそうですよ~
パパの職場でどなたか使っているそうですがかなりインパクトがあります。
レジの横にしろえびチップスが並んでいて、富山らしいって感じました。うぷぷ。富山旅行で買ったぞ~
きときと寿し 長野店
住所:長野市東和田505
電話: 026-259-0095
営業:11:00-22:00