レモンパウンドケーキ
あったかくって気持ちいい~と伸びをしたくなる陽気。
やっと、やっと、桜が咲き始めました。
なんとなくお菓子作りもしたくなる気分になって
レモンの酸味がさわやかなレモンパウンドケーキを焼きました。
作り方
【パウンドケーキ】
無塩バター200g(常温にもどして指で軽く押してへこむくらいに柔かくする)
砂糖200g
全卵200g(混ぜておく)
薄力粉200g
B・P5g(薄力粉と一緒に振るっておく)
レモン汁大さじ1杯
レモンの皮の摩り下ろし1個分
①無塩バターをホイップする。(ハンドミキサーなどで)
白っぽくなったら砂糖を少しずつ加えそのつどよく混ぜ合わせる。
②①に少しずつ卵を加えてしっかりと混ぜ合わせる。(卵が分離しないように注意)
③ふるっておいた粉類を②に加えて手早く(練らない)混ぜ合わせる
④③にレモン汁とレモンの皮の摩り下ろしを加えて
手早く混ぜ型に流して180℃で約60分焼く。
途中表面がこげるようならばアルミホイルで軽く覆う。
竹串を刺して生地が付いてこなければ焼き上がり。
型からだして粗熱をとり、乾かないようにラップに包んで1日以上寝かす。
パウンドケーキは焼き立てよりも2、3日置いたくらいが美味しい。
食べる1時間くらい前にアイシングをする。
【レモンアイシング】
レモン汁大さじ1杯弱
粉糖70gくらい(アイシングがゆるいようならば更に加える)
飾り用のレモン(なくてもいい)
材料を混ぜ合わせ練る。ちょっと硬くてダレないくらいが丁度よい。
パウンドケーキの表面に丁寧にかけて、冷蔵庫で30分くらい冷やして固める。
関連記事