春といえば、食べたくなるなるカツオのお刺身!!
ということで美味しいカツオを使ったお伊勢参り定番メニューのてこね寿司を作りました。
合わせたのはこちらの日本酒。
佐久市にある
千曲錦酒造さんの純米大吟醸「全量山田錦50% 磨千曲錦」
旦那さんお気に入りで、時々購入しては愛飲しております。
純米大吟醸ですけれど、1300円くらいととってもリーズナブル。
ちょっぴりトロリ、甘い余韻がありまして、もう少しキリっとした感じの方が脂乗りのよいブリの刺身には合うかなという印象。
で、てこね寿司はというと、、、美味しい(そうな)カツオがなかなか売っていなくて
(冷凍ものばかり、、、)まだ旬には早かったかしらん。。。。
で、一番スーパーの鮮魚コーナーを賑やかしていたのが天然ブリのお刺身。
正月なんかは養殖ものばかりだったのに、最近は天然物がズラリ陳列。
ということで、わりと脂ののったブリとマグロのてこね寿司に急遽変更です。
みりん30mlと出汁しょうゆ60ml(1:2)をレンジで1分チンして冷まし、刺身を10分くらい軽く漬け込み、
後はすし飯に並べて、好みの薬味と刻みのり、ゴマを振りかけて完成。
丁度、冷凍のいくらも残っていたからそれも使って彩よく。
大変簡単で、大変おいしゅうございます。
(ガリを忘れてしまったが、あるとなお美味)
刺身のうまさと、ちょっと甘めの醤油ダレ、そして日本酒。
クーっとなるなる。
フキ味噌も、日本酒とよく合いますね。
ほろ苦くいい香り。
さて、初夏にかけて本気でカツオの季節となるはず、、、こんどこそ、、、、
そして、お伊勢参り、行きたいな~~~