2017年08月04日
ポムの樹 オムライス 長野駅前
長野駅ビルMIDORI内にあるポムの樹でオムライスランチ。
ポムの樹、オムライス専門店ということでオムライスメニューが半端ない。
どれにしようか迷います(笑)

結局、自宅では作らないだろうと思われるホワイトソース系の
エビとほうれん草のクリームソースをチョイス。
サイズは控えめにSサイズにしましたが、よくよく考えると
ご飯2杯分なので、ビッグサイズのオムライスが登場!!!
これって、Mサイズという表記でいいんでないか?と少し思う。
それはさておき、
プリプリのエビが美味なオムライス、美味しゅうございました。

バターライスも、クリームソースも脂分たっぷりな為、
予想以上に満腹感があります。

コーンスープも付けたのですが、クリーム系で味がかぶってた(笑)

それにしても、美しくふっくら焼き上げているオムライス。
とっても上手よね~と感心。
今度はSSサイズで食してみたい。



キレイなお花が飾ってあり、和みます。
東山魁夷のこの絵が、涼やかで好き。
ポムの樹MIDORI長野店
住所:長野県長野市南千歳1-22-6
電話:026-219-6114
営業:11:00~22:00(LO 21:15)
定休日:施設定休日に準ずる
ポムの樹、オムライス専門店ということでオムライスメニューが半端ない。
どれにしようか迷います(笑)

結局、自宅では作らないだろうと思われるホワイトソース系の
エビとほうれん草のクリームソースをチョイス。
サイズは控えめにSサイズにしましたが、よくよく考えると
ご飯2杯分なので、ビッグサイズのオムライスが登場!!!
これって、Mサイズという表記でいいんでないか?と少し思う。
それはさておき、
プリプリのエビが美味なオムライス、美味しゅうございました。

バターライスも、クリームソースも脂分たっぷりな為、
予想以上に満腹感があります。

コーンスープも付けたのですが、クリーム系で味がかぶってた(笑)

それにしても、美しくふっくら焼き上げているオムライス。
とっても上手よね~と感心。
今度はSSサイズで食してみたい。



キレイなお花が飾ってあり、和みます。
東山魁夷のこの絵が、涼やかで好き。
ポムの樹MIDORI長野店
住所:長野県長野市南千歳1-22-6
電話:026-219-6114
営業:11:00~22:00(LO 21:15)
定休日:施設定休日に準ずる
2017年06月04日
Delica鐵扇 信州 犀北館ホテル店 お弁当 長野市
息子を連れて城山公園へ。
公園で遊んで、動物園を見学して、乗り物を愉しむコースです。
息子のランチタイムに合わせて軽く食事がとれるようにと、
サンドイッチでも持参しようかとあれこれ思いながら向かう途中で、
犀北館ホテルのDelica鐵扇でサンドイッチ弁当が良いと思い、立ち寄り。

Delica鐵扇・MIDORI店で一番人気というサンドイッチ弁当。
本店内で1,000円以上のお買い上げ+子育てパスポートでサービスありなので、
80円のロールパンも追加して丁度千円オーバーにして、
選べるサービスのコーヒー豆を頂きました。

ローストビーフサンド、卵サンドの他に、
エビフライとかカニコロッケとか、アボカドディップなど
これ、ワインに合うメニューです。
3歳児よりも大人女子が喜びそうな内容!!

ワイン欲しい~。
息子君はロールパンが気に入った様子で、
青空の下でむしゃむしゃでした。

軽く食事の後は、動物園内にある乗り物コーナーへ。
先日バッテリーカーの乗り方を教えてあげたら、
ちゃんとマスターして乗りこなす。
やや、足が届かないけどつま先でアクセルのボタンを踏み込み、
満足げにハンドルを切る3歳児。
レーサー気取りです。
公園で遊んで、動物園を見学して、乗り物を愉しむコースです。
息子のランチタイムに合わせて軽く食事がとれるようにと、
サンドイッチでも持参しようかとあれこれ思いながら向かう途中で、
犀北館ホテルのDelica鐵扇でサンドイッチ弁当が良いと思い、立ち寄り。

Delica鐵扇・MIDORI店で一番人気というサンドイッチ弁当。
本店内で1,000円以上のお買い上げ+子育てパスポートでサービスありなので、
80円のロールパンも追加して丁度千円オーバーにして、
選べるサービスのコーヒー豆を頂きました。

ローストビーフサンド、卵サンドの他に、
エビフライとかカニコロッケとか、アボカドディップなど
これ、ワインに合うメニューです。
3歳児よりも大人女子が喜びそうな内容!!

ワイン欲しい~。
息子君はロールパンが気に入った様子で、
青空の下でむしゃむしゃでした。

軽く食事の後は、動物園内にある乗り物コーナーへ。

先日バッテリーカーの乗り方を教えてあげたら、
ちゃんとマスターして乗りこなす。
やや、足が届かないけどつま先でアクセルのボタンを踏み込み、
満足げにハンドルを切る3歳児。
レーサー気取りです。
2017年01月05日
HEIGORO スイーツ・カフェ 長野市善光寺界隈
お友達とヘイゴロウさんで、ランチ&カフェを愉しみました。
お互いに仕事で忙しくしているので、久々のデート。
ヘイゴロウさんは午前中ならば比較的すいており、
子連れでも(比較的)ゆっくりと食事ができます、・・・かな?
(でもやっぱり子連れだと、騒ぐので焦るのは拭えず)
素敵なインテリアに落ち着いた雰囲気がとっても癒される店内。
お茶もケーキもランチも一度に楽しめるので助かります。

最近の息子は良くお肉を食べるので、息子目線でビーフシチューをオーダー。
ちょっとお値段張りますが、上等なお肉で大変美味です!

付属のブリオッシュはとにかくバターが溢れんばかりで贅沢なお味!
1個190円で販売もされていましたよ。



さてケーキはティラミスを頂きました。
容がとってもユニーク!とてもティラミスを想像できませんが、
お味はしっかりコーヒーが利いてて大人の味わいでした。


旦那さんへのお土産にケーキを2種。
イチゴタルトは息子用でしたが、これがまた完成度が高く悶絶の美味しさ。
厚過ぎず、薄過ぎないサブレ生地、ミルキーなまるで練乳のような味わいのクリーム、
そして甘いイチゴと下から上まで隙の無い美味しさでした。


ショートケーキも然り。
忙しく食事を済ませてあっという間でしたが、お互いまた頑張ろうと笑顔で別れ、
美味しいものを食べた充実感もチャージ。



おしぼり、とっても良い香りがするんです☆彡


余談ですが、ヘイゴロウさんのおトイレもすっごくステキです。
息子なんか、「きれいなお部屋だねぇ」とひたすら感心。
トイレですけどね(^^)

HEIGORO
住所:長野市大門町515
電話:026-266-0156
営業:10:00~18:00(不定休)
お互いに仕事で忙しくしているので、久々のデート。
ヘイゴロウさんは午前中ならば比較的すいており、
子連れでも(比較的)ゆっくりと食事ができます、・・・かな?
(でもやっぱり子連れだと、騒ぐので焦るのは拭えず)
素敵なインテリアに落ち着いた雰囲気がとっても癒される店内。
お茶もケーキもランチも一度に楽しめるので助かります。

最近の息子は良くお肉を食べるので、息子目線でビーフシチューをオーダー。
ちょっとお値段張りますが、上等なお肉で大変美味です!

付属のブリオッシュはとにかくバターが溢れんばかりで贅沢なお味!
1個190円で販売もされていましたよ。



さてケーキはティラミスを頂きました。
容がとってもユニーク!とてもティラミスを想像できませんが、
お味はしっかりコーヒーが利いてて大人の味わいでした。


旦那さんへのお土産にケーキを2種。
イチゴタルトは息子用でしたが、これがまた完成度が高く悶絶の美味しさ。
厚過ぎず、薄過ぎないサブレ生地、ミルキーなまるで練乳のような味わいのクリーム、
そして甘いイチゴと下から上まで隙の無い美味しさでした。


ショートケーキも然り。
忙しく食事を済ませてあっという間でしたが、お互いまた頑張ろうと笑顔で別れ、
美味しいものを食べた充実感もチャージ。



おしぼり、とっても良い香りがするんです☆彡


余談ですが、ヘイゴロウさんのおトイレもすっごくステキです。
息子なんか、「きれいなお部屋だねぇ」とひたすら感心。
トイレですけどね(^^)

HEIGORO
住所:長野市大門町515
電話:026-266-0156
営業:10:00~18:00(不定休)
2016年11月29日
ガスト ファミレス 千曲市
たまにはガストでも行ってみようと、旦那さんが珍しいことを言うので
家族でディナーへ伺いました。
たまたま早い時間なので、お店はガラガラ。
怪獣息子がいるので、そのくらいの方が心理的に楽な私。

さて、子供メニューが結構充実しておりいろいろありました。
ただ、以前某ファミレスの子供メニューで注文したハンバーグが、
明らかに大人のハンバーグと違う味で正直あまり美味しくなくて、
一口食べて、もういらないと困った発言あり、今回もキッズハンバーグは回避。

ピザなら、食べなきゃ大人が食べれば・・・なんて
キッズメニューのピザを注文。キッズサイズにしては大きい!
ここにガチャが付くんです。このガチャが大好きでこれまた困る(笑)

ポテトも食べるかなと注文したら大皿で登場してちょっとびっくり。
結局ピザもポテトも食べきれずにお持ち帰りしました。

さて、特筆すべきはこのパフェ!
抹茶が利いてるわらび餅に、黒糖のゼリーが面白い食感。
マロンクリームもトッピングされて秋の味覚満載!
これ、とっても美味しかった~☆彡
って、今見たらガストのメニューが変わってます!もうすでこのパフェ終了~
残念ですが、今度はイチゴパフェやってます。
たまには、ファミレスも新発見があって面白い。
ガスト更埴店
住所:長野県千曲市大字杭瀬下字東沖32-2
電話:026-261-3556
家族でディナーへ伺いました。
たまたま早い時間なので、お店はガラガラ。
怪獣息子がいるので、そのくらいの方が心理的に楽な私。

さて、子供メニューが結構充実しておりいろいろありました。
ただ、以前某ファミレスの子供メニューで注文したハンバーグが、
明らかに大人のハンバーグと違う味で正直あまり美味しくなくて、
一口食べて、もういらないと困った発言あり、今回もキッズハンバーグは回避。

ピザなら、食べなきゃ大人が食べれば・・・なんて
キッズメニューのピザを注文。キッズサイズにしては大きい!
ここにガチャが付くんです。このガチャが大好きでこれまた困る(笑)

ポテトも食べるかなと注文したら大皿で登場してちょっとびっくり。
結局ピザもポテトも食べきれずにお持ち帰りしました。

さて、特筆すべきはこのパフェ!
抹茶が利いてるわらび餅に、黒糖のゼリーが面白い食感。
マロンクリームもトッピングされて秋の味覚満載!
これ、とっても美味しかった~☆彡
って、今見たらガストのメニューが変わってます!もうすでこのパフェ終了~
残念ですが、今度はイチゴパフェやってます。
たまには、ファミレスも新発見があって面白い。
ガスト更埴店
住所:長野県千曲市大字杭瀬下字東沖32-2
電話:026-261-3556
2016年10月18日
ピッツェリア カスターニャ イタリアン 長野駅前
長野駅前のカスターニャさんで、職場の送別会を開催!
せっかくだか美味しいお店と、リクエストさせてもらいました。
総勢20名の大宴会!!

美しいお料理の数々、楽しい雰囲気。
職場を去る同僚への感謝の言葉など、
涙あり笑いありの、なんかとても楽しい2時間。


初めてカスターニャさんへ来た方も多かったのですが、
皆さん「また家族と行きたい!」と絶賛。
ああ、もう、カスターニャさんにしてよかった!!


(ほかにもお料理ありましたが、写真とれなかった~)
スタッフのみなさまありがとうございました!
大変お世話になりました。
ピッツェリア カスターニャ (pizzeria castagna)
住所:長野県長野市南石堂町1317
電話:026-217-0008
営業:火~土11:30~14:00 L.O.(14:30close) 17:30 - 22:00 L.O.
日11:30~14:00 L.O.(14:30close)17:30~20:00 L.O.(21:00 close)
定休日:月曜
駐車場無し
花束もつぼみさんにお願いして、
(当日お店まで配達していただきました。いつもありがとうございます)
ブルーホワイト&グリーンのブーケ、
とても素敵ですごく喜んでもらえました。

Mちゃん、お疲れ様でした☆彡
予約してから2週間くらい、ずっと楽しみにしていたのに
当日のわたくし、突然の体調不良で絶不調!!!
でも、でも、どうしても行きたくって今から思うと笑えるけれど、
本当に数時間前には立てない程具合悪くて、必死で参加してきました~。
なんとかお開きまではいられたけれど、
これはリベンジしたい(笑)
せっかくだか美味しいお店と、リクエストさせてもらいました。
総勢20名の大宴会!!

美しいお料理の数々、楽しい雰囲気。
職場を去る同僚への感謝の言葉など、
涙あり笑いありの、なんかとても楽しい2時間。


初めてカスターニャさんへ来た方も多かったのですが、
皆さん「また家族と行きたい!」と絶賛。
ああ、もう、カスターニャさんにしてよかった!!


(ほかにもお料理ありましたが、写真とれなかった~)
スタッフのみなさまありがとうございました!
大変お世話になりました。
ピッツェリア カスターニャ (pizzeria castagna)
住所:長野県長野市南石堂町1317
電話:026-217-0008
営業:火~土11:30~14:00 L.O.(14:30close) 17:30 - 22:00 L.O.
日11:30~14:00 L.O.(14:30close)17:30~20:00 L.O.(21:00 close)
定休日:月曜
駐車場無し
花束もつぼみさんにお願いして、
(当日お店まで配達していただきました。いつもありがとうございます)
ブルーホワイト&グリーンのブーケ、
とても素敵ですごく喜んでもらえました。

Mちゃん、お疲れ様でした☆彡
予約してから2週間くらい、ずっと楽しみにしていたのに
当日のわたくし、突然の体調不良で絶不調!!!
でも、でも、どうしても行きたくって今から思うと笑えるけれど、
本当に数時間前には立てない程具合悪くて、必死で参加してきました~。
なんとかお開きまではいられたけれど、
これはリベンジしたい(笑)
2016年10月02日
イル ボスキーノ イタリアン・ラザニア 上田市
「ラザニアが美味しいよ!」というお友達情報を頼りに、
さっそくランチに上田市のイル ボスキーノさんへ。
なんどかお店の前を通ったことがありました、初訪問です。
テラコッタ色の素敵なお店、店内も清潔感があります。
スタッフさんがニコニコ笑顔で迎えてくださり、お好きな席へって誘導、
店内に入ると目に飛び込んでくるのが大きな水槽のあるカウンター席。
息子君は水槽に釘付け!迷わずこちらの席へ。
水槽を眺めながら絵本を読んで料理を待つ、そんな時間もあっという間です。
そう、絵本やらおもちゃやら子供が飽きない秘密兵器が装備!!
ママ嬉しくって感動~☆彡

サラダは山盛りで登場!とりわけていただきます。
チキンも柔らかくって、レタス部分はシーザードレッシングが
全体に和えられているのでどこを食べても美味。
いつもはきゅうりくらいしか食べない息子もレタスをバクバクです。

お目当てのラザニアはとても大きなオーブン皿で登場します。
熱々で、グツグツ音を立ててとっても美味しそう。
チーズたっぷり、トマト&クリーム仕立てのソースがとてもマイルド、
フカフカのラザニア生地がソースをたっぷり纏ってとても美味しいです。
子供の頃に夢中になって食べたなぁと、思い出すようなラザニアです。
これ、息子君が夢中になって食べてくれました!

一緒に頼んだピザも大型サイズ!これには食べきれずにお持ち帰りしました。


どのお料理も大皿で提供されるので、家族で取り分けて食べるタイプ。
とっても家庭的なお店で、ファミリーにピッタリです。
ニョッキなどのメニューが気になったので、次回はそちらも頼んでみたいわ。
ご馳走さまでした!

イル ボスキーノ
住所:長野県上田市上野1308-2
電話:0268-25-7839
営業:AM11:30~PM3:30(O.SPM2:300)
PM5:30~PM10:30(O.SPM10:00)
定休日:木曜日・第3水曜日

さっそくランチに上田市のイル ボスキーノさんへ。
なんどかお店の前を通ったことがありました、初訪問です。
テラコッタ色の素敵なお店、店内も清潔感があります。
スタッフさんがニコニコ笑顔で迎えてくださり、お好きな席へって誘導、
店内に入ると目に飛び込んでくるのが大きな水槽のあるカウンター席。
息子君は水槽に釘付け!迷わずこちらの席へ。
水槽を眺めながら絵本を読んで料理を待つ、そんな時間もあっという間です。
そう、絵本やらおもちゃやら子供が飽きない秘密兵器が装備!!
ママ嬉しくって感動~☆彡

サラダは山盛りで登場!とりわけていただきます。
チキンも柔らかくって、レタス部分はシーザードレッシングが
全体に和えられているのでどこを食べても美味。
いつもはきゅうりくらいしか食べない息子もレタスをバクバクです。

お目当てのラザニアはとても大きなオーブン皿で登場します。
熱々で、グツグツ音を立ててとっても美味しそう。
チーズたっぷり、トマト&クリーム仕立てのソースがとてもマイルド、
フカフカのラザニア生地がソースをたっぷり纏ってとても美味しいです。
子供の頃に夢中になって食べたなぁと、思い出すようなラザニアです。
これ、息子君が夢中になって食べてくれました!

一緒に頼んだピザも大型サイズ!これには食べきれずにお持ち帰りしました。


どのお料理も大皿で提供されるので、家族で取り分けて食べるタイプ。
とっても家庭的なお店で、ファミリーにピッタリです。
ニョッキなどのメニューが気になったので、次回はそちらも頼んでみたいわ。
ご馳走さまでした!

イル ボスキーノ
住所:長野県上田市上野1308-2
電話:0268-25-7839
営業:AM11:30~PM3:30(O.SPM2:300)
PM5:30~PM10:30(O.SPM10:00)
定休日:木曜日・第3水曜日

2016年06月21日
フランス食堂ヴァンベール そば粉のガレット 小布施町
久しぶりにヴァンベールのガレットが食べたくて小布施までドライブ。
「若鶏のコンフィ香草風味、モッツァレラ、半熟卵、きのこ、サラダ」を注文。
シードルを合わせたいところですが、ドライバーなのでアイスティ。

6月、とても清々しいお天気だったので、お外席でのんびりランチは最高!
寒くなく、暑くなく、お外ランチにピッタリな季節。

予想以上に若鶏のコンフィーがたっぷりあって、お腹もいっぱい。
とっても美味しゅうございました♪

うかつにも貴重な休日をのんびり過ごした後、
息子が風邪で発熱。
咳き込むと小さな子供は嘔吐もよくあるのですが、
夜中に熱でうなされ、咳き込んで嘔吐なんて日が続き、
すっかり疲れ果てて、案の定今週になって私が風邪に。
喉が痛いデスわ。
息子は私にうつして、すっかり回復! ま、良かったです。
フランス食堂 ヴァンヴェール
住所:小布施町小布施34-8
電話:026-247-5512
営業:ランチ11:30~14:00
ティ-14:00~16:00
ディナ-18:00~20:00(L.O)
定休日:不定休
「若鶏のコンフィ香草風味、モッツァレラ、半熟卵、きのこ、サラダ」を注文。
シードルを合わせたいところですが、ドライバーなのでアイスティ。

6月、とても清々しいお天気だったので、お外席でのんびりランチは最高!
寒くなく、暑くなく、お外ランチにピッタリな季節。

予想以上に若鶏のコンフィーがたっぷりあって、お腹もいっぱい。
とっても美味しゅうございました♪

うかつにも貴重な休日をのんびり過ごした後、
息子が風邪で発熱。
咳き込むと小さな子供は嘔吐もよくあるのですが、
夜中に熱でうなされ、咳き込んで嘔吐なんて日が続き、
すっかり疲れ果てて、案の定今週になって私が風邪に。
喉が痛いデスわ。
息子は私にうつして、すっかり回復! ま、良かったです。
フランス食堂 ヴァンヴェール
住所:小布施町小布施34-8
電話:026-247-5512
営業:ランチ11:30~14:00
ティ-14:00~16:00
ディナ-18:00~20:00(L.O)
定休日:不定休
2016年06月05日
カフェ トケトケ パスタランチ 長野市善光寺界隈
トケトケさんで軽くパスタランチでもと休日ランチタイムに伺いました。
程よく席がうまっていて、ほぼ満席状態!


たらこのパスタはレモン汁を絞って酸味がすごく合う!
バター&タラコのパスタとはちょっと違っていて、
水菜のシャキシャキ感とか、レモンとかさっぱり要素も加わって美味。
自宅でも真似したくなる味です。

旦那さんはゴルゴンゾーラのパスタ。
濃厚です、これは白ワインが欲しくなる感じ(^^)
実はパスタは両方とも大盛りサイズ。
息子とシェアするつもりで頼みましたが、余裕で食べちゃった。
このパスタがモチモチで美味なんです。
生パスタ使用とありました。

できれば甘いものも食べたかったのですが、
トケトケさんってデザートメニューはパンケーキのみなのね。
で、パンケーキの提供時間は14時からだからオーダーせず失礼しました。
(あ、ランチと一緒ならオーダーできちゃうのかな?)

いつも思いますが、スタッフさんが優しくって、
お店もアンティークさがいい感じで、店内が清潔で癒されます☆彡
静かで、時間がゆったりしててね。人気なのも分かるわん。


2歳5か月の息子、少しはおりこうにできましたが、
まだまだ落ち着いていられないし、となりの空いてるイスに座りたがり、
荷物入れ用のワイン箱に入ってみたり、ウロチョロ。
大きな声で騒がないからまだましですが、母もヒヤヒヤ~。
常に気を張ってるから安らげないですが、とっても美味しいランチでした。
カフェ トケトケ
住所:長野市横沢町723
電話:026・232・2955
営業:水~金 11:30~17:00 LO(18:00 CLOSE)
土・日 11:30~18:00 LO(19:00 CLOSE)
定休日:月・火曜
※ランチは13時50分頃まで、パンケーキは14時から。
パンケーキのお客様は14時以降のご入店。
ランチ&パンケーキの場合は、ランチタイムから可☆
お子様情報:子供用カトラリー
程よく席がうまっていて、ほぼ満席状態!


たらこのパスタはレモン汁を絞って酸味がすごく合う!
バター&タラコのパスタとはちょっと違っていて、
水菜のシャキシャキ感とか、レモンとかさっぱり要素も加わって美味。
自宅でも真似したくなる味です。

旦那さんはゴルゴンゾーラのパスタ。
濃厚です、これは白ワインが欲しくなる感じ(^^)
実はパスタは両方とも大盛りサイズ。
息子とシェアするつもりで頼みましたが、余裕で食べちゃった。
このパスタがモチモチで美味なんです。
生パスタ使用とありました。

できれば甘いものも食べたかったのですが、
トケトケさんってデザートメニューはパンケーキのみなのね。
で、パンケーキの提供時間は14時からだからオーダーせず失礼しました。
(あ、ランチと一緒ならオーダーできちゃうのかな?)

いつも思いますが、スタッフさんが優しくって、
お店もアンティークさがいい感じで、店内が清潔で癒されます☆彡
静かで、時間がゆったりしててね。人気なのも分かるわん。


2歳5か月の息子、少しはおりこうにできましたが、
まだまだ落ち着いていられないし、となりの空いてるイスに座りたがり、
荷物入れ用のワイン箱に入ってみたり、ウロチョロ。
大きな声で騒がないからまだましですが、母もヒヤヒヤ~。
常に気を張ってるから安らげないですが、とっても美味しいランチでした。
カフェ トケトケ
住所:長野市横沢町723
電話:026・232・2955
営業:水~金 11:30~17:00 LO(18:00 CLOSE)
土・日 11:30~18:00 LO(19:00 CLOSE)
定休日:月・火曜
※ランチは13時50分頃まで、パンケーキは14時から。
パンケーキのお客様は14時以降のご入店。
ランチ&パンケーキの場合は、ランチタイムから可☆
お子様情報:子供用カトラリー
2016年05月06日
西洋料理店もりたろう 洋食 長野市善光寺周辺
今年の連休は2日と6日をお休みだと、かなり長いですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、そんな連休に東京のお友達が来訪。
初日は善光寺界隈をお散歩して、旅館に一泊というコース。
総勢11名と大人数で、しかもGWなので食事をするにも思案しましたが、
ぱてぃお大門にある西洋料理もりたろうさんへ。
なんとか席も確保できて、各自好きなものをいただきました。

もりたろうさん、以前食べたポーク料理が美味しかったです。
今回旦那さんが注文したチーズカツレツも、
厚切りポークの間からトロリとチーズが溶け出し、
デミグラスソースがまったりと良いお味。
かなりのボリュームでしたよ。

それと前と同じ信州特選ポーク香草ステーキです。
やっぱりお肉が柔らかくてジューシー、ガーリックがきいてて美味。

お料理にはサラダとパンかライス、ドリンク、デザートがついて税込み1,600円。
息子が友人達にまだ慣れず恥ずかしがってしきりに席を立ちたがるため、
お料理写真がいまいちですが、とっても美味しかったです。

5月の善光寺界隈は新緑が青空に映えてとてもきれい。
丁度「牛に引かれて善光寺参り」をリアル版で見物しました。
中ぐらいの牛でしたが、息子がかなりビビりで泣きべそ~(笑)
牛の瞳って真っ黒でつぶらで、かわいいの~。
西洋料理店もりたろう
住所:長野県長野市東町125-3 ぱてぃお大門内
電話:026-237-3939
営業:11:00~14:30(L.O.14:00) 17:30~20:30(L.O.20:00)
定休日:月曜日
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、そんな連休に東京のお友達が来訪。
初日は善光寺界隈をお散歩して、旅館に一泊というコース。
総勢11名と大人数で、しかもGWなので食事をするにも思案しましたが、
ぱてぃお大門にある西洋料理もりたろうさんへ。
なんとか席も確保できて、各自好きなものをいただきました。

もりたろうさん、以前食べたポーク料理が美味しかったです。
今回旦那さんが注文したチーズカツレツも、
厚切りポークの間からトロリとチーズが溶け出し、
デミグラスソースがまったりと良いお味。
かなりのボリュームでしたよ。

それと前と同じ信州特選ポーク香草ステーキです。
やっぱりお肉が柔らかくてジューシー、ガーリックがきいてて美味。

お料理にはサラダとパンかライス、ドリンク、デザートがついて税込み1,600円。
息子が友人達にまだ慣れず恥ずかしがってしきりに席を立ちたがるため、
お料理写真がいまいちですが、とっても美味しかったです。

5月の善光寺界隈は新緑が青空に映えてとてもきれい。
丁度「牛に引かれて善光寺参り」をリアル版で見物しました。
中ぐらいの牛でしたが、息子がかなりビビりで泣きべそ~(笑)
牛の瞳って真っ黒でつぶらで、かわいいの~。
西洋料理店もりたろう
住所:長野県長野市東町125-3 ぱてぃお大門内
電話:026-237-3939
営業:11:00~14:30(L.O.14:00) 17:30~20:30(L.O.20:00)
定休日:月曜日
2016年04月27日
オステリア・ガット サクラアワードワイン会 長野駅前
長野駅前のオステリア・ガットさんで、恒例になりつつある
『サクラアワード受賞ワインパーティー』(in NAGANO)が開催されました。
定員20名という狭き門(笑)で今年も告知されてすぐに満席だったそうです。

AKURA”Japan Women’s Wine Awards2016
サクラアワードは毎年、女性目線でワインを選んだもの。
今回はその受賞ワインのうちの11カ国22種類が登場しました。

そして長野県を代表する作り手、3ワイナリーさまもスペシャルゲストとして登場!!!
マンズワイナリーさま、ヴィラデストワイナリーさま、井筒ワイナリーさまです。



お料理はガットの女性シェフが手掛け、日本の旬を味わえるメニューが美味。
写真撮れませんでしたが、サフランたっぷりのリゾットがうなる美味しさ!
ゆうこちゃん、また食べたいです。
ドレスコードは「サクラ」ということで、美しく咲き誇った淑女の皆さまがまぶしい~。

昨年は、受賞ワインを全部味見したい!と飲みすぎてしまったため、
今年はかなりセーブしておりましたが、いやはや22ボトルもあれば多くなるよね。

こちらのシャルドネかなり美味、おとなりのソーヴィニオンブランは飲み損ねた!

こちらのラクリマ・ディ・モッロ・ダルバはローズ香がします。
すごく珍しいし、すごくかぐわしい。
私、ローズ系は結構好きなのでフガフガと香りを吸い込んで堪能。
これって、ラズベリー系のデザートとかに合いそうです。
マカロンと一緒に楽しんでもいいなぁ~と妄想。

こちらはコーヒーの香り。



ワイナリーさまとの会話に夢中になったり、女子同士のおしゃべりに花が咲いたり
ガットの店内は熱気でムンムン!!暑かったぁ(^^)
女子が集まればこんな感じよね。すっごく楽しかったです。
新しくお友達になれた方もいて、とても充実した3時間でした。

幹事の道代さん、厚子さん、瑞紀さん、
そして3ワイナリーの皆さま、ガットの皆さま、
そしてそして、この夜集いし麗しき長野女子の皆まさ、
益々、ワイン熱が上がりそうな予感の、春の一夜を
ありがとうございました。とっても楽しゅうございました。

〆は、冷たくて甘いヌガーグラッセとデザートワイン。
とても美味しゅうございました。



オステリア・ガット
住所:長野県長野市北石堂町1366-1 ジャシイ千石センタービル 1F
電話:026-228-8816
営業:18:00~25:00(LO24:00)
定休日:不定休 (基本的には毎週日曜日か月曜日のどちらか)
そうそう、受賞ワインは松代にある坂口酒店さんで取り扱いあるそうですよ~
作り手と飲み手、そしてテーブルを彩る料理の三位一体となる
こういうワイン会、是非今後も広がると面白いですね!
『サクラアワード受賞ワインパーティー』(in NAGANO)が開催されました。
定員20名という狭き門(笑)で今年も告知されてすぐに満席だったそうです。

AKURA”Japan Women’s Wine Awards2016
サクラアワードは毎年、女性目線でワインを選んだもの。
今回はその受賞ワインのうちの11カ国22種類が登場しました。

そして長野県を代表する作り手、3ワイナリーさまもスペシャルゲストとして登場!!!
マンズワイナリーさま、ヴィラデストワイナリーさま、井筒ワイナリーさまです。



お料理はガットの女性シェフが手掛け、日本の旬を味わえるメニューが美味。
写真撮れませんでしたが、サフランたっぷりのリゾットがうなる美味しさ!
ゆうこちゃん、また食べたいです。
ドレスコードは「サクラ」ということで、美しく咲き誇った淑女の皆さまがまぶしい~。

昨年は、受賞ワインを全部味見したい!と飲みすぎてしまったため、
今年はかなりセーブしておりましたが、いやはや22ボトルもあれば多くなるよね。

こちらのシャルドネかなり美味、おとなりのソーヴィニオンブランは飲み損ねた!

こちらのラクリマ・ディ・モッロ・ダルバはローズ香がします。
すごく珍しいし、すごくかぐわしい。
私、ローズ系は結構好きなのでフガフガと香りを吸い込んで堪能。
これって、ラズベリー系のデザートとかに合いそうです。
マカロンと一緒に楽しんでもいいなぁ~と妄想。

こちらはコーヒーの香り。



ワイナリーさまとの会話に夢中になったり、女子同士のおしゃべりに花が咲いたり
ガットの店内は熱気でムンムン!!暑かったぁ(^^)
女子が集まればこんな感じよね。すっごく楽しかったです。
新しくお友達になれた方もいて、とても充実した3時間でした。

幹事の道代さん、厚子さん、瑞紀さん、
そして3ワイナリーの皆さま、ガットの皆さま、
そしてそして、この夜集いし麗しき長野女子の皆まさ、
益々、ワイン熱が上がりそうな予感の、春の一夜を
ありがとうございました。とっても楽しゅうございました。

〆は、冷たくて甘いヌガーグラッセとデザートワイン。
とても美味しゅうございました。



オステリア・ガット
住所:長野県長野市北石堂町1366-1 ジャシイ千石センタービル 1F
電話:026-228-8816
営業:18:00~25:00(LO24:00)
定休日:不定休 (基本的には毎週日曜日か月曜日のどちらか)
そうそう、受賞ワインは松代にある坂口酒店さんで取り扱いあるそうですよ~
作り手と飲み手、そしてテーブルを彩る料理の三位一体となる
こういうワイン会、是非今後も広がると面白いですね!
2016年03月05日
西洋料理店もりたろう 洋食 長野市善光寺周辺
社会福祉法人森と木さんが経営されている西洋料理店のもりたろうさんです。
ぱてぃお大門へ来るたびに気になっていての、初めての訪問。
ハンバーグなら小さな息子も喜んで食べるかと週末ランチに伺いました。
お店はとっても落ち着いた雰囲気で、インテリアもこだわり感じる素朴系です。
メニューはステーキやハンバーグ、エビフライなど洋食の王道!
ちょっとわくわくしちゃう。

私はついハンバーグと海老フライ(2100円)の豪華プレートを注文。
ハンバーグは肉汁が溢れるジューシーさ爆発。
デミグラスソースが甘酸っぱくてコクがしっかり美味しい。

メニューにはサラダ、スープ、ドリンクが付きます。


旦那さんはお店オススメの、信州特選ポーク香草ステーキ1600円。
こちらは予想以上の美味しさで、さすがオススメだけあるある。

なんと、息子はハンバーグよりもこちらのポークステーキが気に入り、
小さくカットしてあげたものをたっぷりと頂きました。
こんなに肉々しいのを食べるなんて正直ビックリ。
お肉が良質なのと、ジューシーに焼き上げてあるので柔らかく食べやすい様子。


障害者就労支援の施設でもありますが、
そんな雰囲気が殆ど無くて本格レストラン的なところもビックリでした。
障害をお持ちの方もこんな素敵な職場で活躍されていて嬉しい限りです。

常連のお客様も多い印象があり、これだけ美味しければリピートも納得できます。
とっても美味しかったです!ご馳走様でした♪
西洋料理店もりたろう
住所:長野県長野市東町125-3 ぱてぃお大門内
電話:026-237-3939
営業:11:00~14:30(L.O.14:00) 17:30~20:30(L.O.20:00)
定休日:月曜日
ぱてぃお大門へ来るたびに気になっていての、初めての訪問。
ハンバーグなら小さな息子も喜んで食べるかと週末ランチに伺いました。
お店はとっても落ち着いた雰囲気で、インテリアもこだわり感じる素朴系です。
メニューはステーキやハンバーグ、エビフライなど洋食の王道!
ちょっとわくわくしちゃう。

私はついハンバーグと海老フライ(2100円)の豪華プレートを注文。
ハンバーグは肉汁が溢れるジューシーさ爆発。
デミグラスソースが甘酸っぱくてコクがしっかり美味しい。

メニューにはサラダ、スープ、ドリンクが付きます。


旦那さんはお店オススメの、信州特選ポーク香草ステーキ1600円。
こちらは予想以上の美味しさで、さすがオススメだけあるある。

なんと、息子はハンバーグよりもこちらのポークステーキが気に入り、
小さくカットしてあげたものをたっぷりと頂きました。
こんなに肉々しいのを食べるなんて正直ビックリ。
お肉が良質なのと、ジューシーに焼き上げてあるので柔らかく食べやすい様子。


障害者就労支援の施設でもありますが、
そんな雰囲気が殆ど無くて本格レストラン的なところもビックリでした。
障害をお持ちの方もこんな素敵な職場で活躍されていて嬉しい限りです。

常連のお客様も多い印象があり、これだけ美味しければリピートも納得できます。
とっても美味しかったです!ご馳走様でした♪
西洋料理店もりたろう
住所:長野県長野市東町125-3 ぱてぃお大門内
電話:026-237-3939
営業:11:00~14:30(L.O.14:00) 17:30~20:30(L.O.20:00)
定休日:月曜日
2016年02月26日
オステリア・ガット サクラアワードワイン会 長野駅前
気がつけばもう3月目前!時の過ぎることのなんと早いものか・・・。
長野はまだまだ寒い日が続きますが、僅かに陽の光の輝きが増してきましたね♪
一面茶色の我が家の庭にもクロッカスの芽が出始めて春の予感。
伊豆では河津桜も咲き始めて、ピンクな気分もほんのり。
そう、もう今年の桜が間近に迫ってきている、
なのに昨年のサクラアワードワイン会の事を未だに記録していなくて、
自分の忘備録のために、一筆。
昨年4月に長野駅前のオステリア・ガットさんで開催された
サクラアワードワイン会。
ドレスコードは「桜ピンク」でちょっぴり大人ムードの女性ばかりのワイン会でした。

サクラアワード受賞ワインがわんさか提供されて、一口づつ飲んでもかなりの量。
この頃殆どお酒を飲んでいなかった私はあっという間に撃沈でした。
でもでも、受賞ワインは本当にどれも美味しくて味見せずにはいられないものばかり・・・。

初めてお会いする素敵大人女子の方にもすっかり♡な一夜。
もう、何をお話してよいやら合コンで目が泳ぐイケてない子のようで、
とりあえず飲んどけ的な要素も加わり、ドキドキ、ウフフと楽しい時間でした。

ガットの女性シェフ、ゆうこちゃんのお料理も春らしいステキなものばかり。
女子力アップな感じです。

そのサクラワードワイン会、今年も企画されているようです!
ワイン好きな方、女子との交友を深めたい、広めたい方は是非オススメします☆
主催者のお一人、坂口酒店のTennyさんから発表があったらまたブログでもご紹介します!
参加された皆様、ガットの皆様、ありがとうございました~!
(遅すぎか?!)
オステリア・ガット
住所:長野県長野市北石堂町1366-1 ジャシイ千石センタービル 1F
電話:026-228-8816
営業:18:00~25:00(LO24:00)
定休日:不定休 (基本的には毎週日曜日か月曜日のどちらか)
長野はまだまだ寒い日が続きますが、僅かに陽の光の輝きが増してきましたね♪
一面茶色の我が家の庭にもクロッカスの芽が出始めて春の予感。
伊豆では河津桜も咲き始めて、ピンクな気分もほんのり。
そう、もう今年の桜が間近に迫ってきている、
なのに昨年のサクラアワードワイン会の事を未だに記録していなくて、
自分の忘備録のために、一筆。
昨年4月に長野駅前のオステリア・ガットさんで開催された
サクラアワードワイン会。
ドレスコードは「桜ピンク」でちょっぴり大人ムードの女性ばかりのワイン会でした。

サクラアワード受賞ワインがわんさか提供されて、一口づつ飲んでもかなりの量。
この頃殆どお酒を飲んでいなかった私はあっという間に撃沈でした。
でもでも、受賞ワインは本当にどれも美味しくて味見せずにはいられないものばかり・・・。

初めてお会いする素敵大人女子の方にもすっかり♡な一夜。
もう、何をお話してよいやら合コンで目が泳ぐイケてない子のようで、
とりあえず飲んどけ的な要素も加わり、ドキドキ、ウフフと楽しい時間でした。

ガットの女性シェフ、ゆうこちゃんのお料理も春らしいステキなものばかり。
女子力アップな感じです。

そのサクラワードワイン会、今年も企画されているようです!
ワイン好きな方、女子との交友を深めたい、広めたい方は是非オススメします☆
主催者のお一人、坂口酒店のTennyさんから発表があったらまたブログでもご紹介します!
参加された皆様、ガットの皆様、ありがとうございました~!
(遅すぎか?!)
オステリア・ガット
住所:長野県長野市北石堂町1366-1 ジャシイ千石センタービル 1F
電話:026-228-8816
営業:18:00~25:00(LO24:00)
定休日:不定休 (基本的には毎週日曜日か月曜日のどちらか)
2016年01月27日
珈琲所コメダ珈琲店 長野東和田店 シロノワール 長野市
ちょっと甘いものでも食べようかと、コメダ珈琲店でお茶タイム。
週末の13時過ぎのコメダ珈琲店はとっても賑やかでほぼ満席でした。
食事を済ませたばかりなのに、美味しそうなサンドメニューをみたら
つい食べたくなってハンバーガーを注文してしまった!
パンがふわふわ軽くて、ファストフード店のものよりも手作り感がありなかなか美味。

そしておなじみシロノワール。ミニサイズで注文。
2月はチョコレートがけのクロノワールもメニューに登場するみたいです。
このふんわり軽いデニッシュパンにソフトクリーム、メイプルシロップが
ゴールデンコンビ、トリオ?のようですいすい胃袋に収まるところが凄い!

珈琲もたっぷりサイズですが、多すぎず1回で飲みやすい量なのよね。

全体的に店内は天井が高く落ち着いた雰囲気で、
まるで自宅リビングにいるようなくつろぎ感があります。

ソファー席は座面が広くゆったり感あり。
息子は靴下まで脱いで、くつろぎムード・・・、
お隣を覗くのはやめてクダサイ・・・・。
(向こう側にお若いカップルがデート中☆)

喫煙席もありますが、レジを通っても全くタバコを感じないのが嬉しい。
お喋りに夢中になる方、読書する方、PC見てる人、好きに時間を過ごしてて、
その一部になってゆったり時間を過ごすのが何故か居心地いいから不思議。
旦那さんなんて、こういうの大好きだから
自宅近所にあったらいいなぁと、リピ発言。

と、コメダ珈琲さんでまったりしたい気持ちを振り切り、
息子お昼寝のために急いで帰宅したのでありました~。
珈琲所コメダ珈琲店 長野東和田店
住所:長野県長野市東和田508-1
電話:026-219-3345
営業:AM7:00~PM11:00
定休日:年中無休
週末の13時過ぎのコメダ珈琲店はとっても賑やかでほぼ満席でした。
食事を済ませたばかりなのに、美味しそうなサンドメニューをみたら
つい食べたくなってハンバーガーを注文してしまった!
パンがふわふわ軽くて、ファストフード店のものよりも手作り感がありなかなか美味。

そしておなじみシロノワール。ミニサイズで注文。
2月はチョコレートがけのクロノワールもメニューに登場するみたいです。
このふんわり軽いデニッシュパンにソフトクリーム、メイプルシロップが
ゴールデンコンビ、トリオ?のようですいすい胃袋に収まるところが凄い!

珈琲もたっぷりサイズですが、多すぎず1回で飲みやすい量なのよね。

全体的に店内は天井が高く落ち着いた雰囲気で、
まるで自宅リビングにいるようなくつろぎ感があります。

ソファー席は座面が広くゆったり感あり。
息子は靴下まで脱いで、くつろぎムード・・・、
お隣を覗くのはやめてクダサイ・・・・。
(向こう側にお若いカップルがデート中☆)

喫煙席もありますが、レジを通っても全くタバコを感じないのが嬉しい。
お喋りに夢中になる方、読書する方、PC見てる人、好きに時間を過ごしてて、
その一部になってゆったり時間を過ごすのが何故か居心地いいから不思議。
旦那さんなんて、こういうの大好きだから
自宅近所にあったらいいなぁと、リピ発言。

と、コメダ珈琲さんでまったりしたい気持ちを振り切り、
息子お昼寝のために急いで帰宅したのでありました~。
珈琲所コメダ珈琲店 長野東和田店
住所:長野県長野市東和田508-1
電話:026-219-3345
営業:AM7:00~PM11:00
定休日:年中無休
2016年01月24日
エピシェール 徳間店 ベーカリーレストラン 塩パン 長野市
長野市徳間にあるエピシェールさん、ベーカリーレストランです。
こちらの新メニュー試食会に参加させて頂きました。

カトラリーもかわいい!
エピシェールさん、この建物が以前サンマルクだった頃に伺って以来の訪問でしたが、
同じ感じのパン食べ放題レストランの様子。
今回は試食だけでしたので、食事メニューの構成がよく分かりませんが、
メインのお料理にパンとサラダドリンクを楽しめるみたい。
入口入ってすぐ右手がベーカリーショップ、左手がレストランコーナー。
天井が高くてとても明るく開放的です。
小さなキッズスペースもあり、子供用のアニメDVDがずっと再生されていて、
おもちゃとアニメとで2歳の息子も大はしゃぎで遊んでいました。

さて、試食で頂いたパンのご紹介。
長くなるので、端的に言うとどれもスゴく美味!!!いや~びっくりしました。
爽食パンとホテル食パン、どちらもしっとりふわふわですが微妙に味の差がある。
爽食パンはあっさり目でコッペパン風の味わい、
対してホテル食パンは甘みも風味もリッチですが、
不思議な事にあっさり目の爽食パンが好みに感じました。


パンは今、日本中で大人気の塩パン、そして新商品のパヴェという
自家製酵母パンにブリオッシュ生地を練り込んだ甘みとコクが強いパンの2種を試食。
塩パンはなんと発酵バターを使っているそうで、
パンの食感といいバターの風味といい、塩加減といいスゴく美味しい!
塩パンブームに乗り遅れている私ですが、(あまり食べ歩いてない)
この塩パンは本当に美味しい、同行した旦那さんもまた食べたいねと好評。

余談ですが、塩パンを知ったのはテレビで、愛媛のパン・メゾンが発祥の店とか。
そのお店は1日5,000個を売り上げるというから凄い。
バターたっぷりのクロワッサンも大好きですが、
塩パンの方がパンのフワモチ感を味わえ、かつバターリッチを楽しめるとあって
バター好きにはたまらん商品ですね。
パン生地の甘みと塩のいい塩梅がこれまた食欲を増進させるから困ったもんです。

こちらのパヴェというパンも個人的にすごく好き。
ブリオッシュ好きなんですが、それが練り込んであるため
ブリオッシュの美味しさと、濃すぎない自家製酵母パンのバランスがいい。
1個100円なので、大きさ的にはちょっと高い気もしますが
朝食にコレとカフェオレで十分幸せになれそうです。
お次はメインディッシュのビーフシチュー。
炊飯器で仕込んだものと、フランスのSTAUB鍋で仕込んだ2タイプをご試食。

炊飯器は性質上水分多めに仕上がる為サラリとし、ハーブ香がしっかり残る感じに。

STAUB鍋のはパン釜を使ってじっくり仕上げる為、水分が蒸発してコッテリまろやかに。
どちらもそれぞれ特徴がり美味しいけれど、私的にはパン屋さんのパン釜で仕込んだ
STAUB鍋のビーフシチューは自宅で真似したくても真似できない点からこちらに1票!
煮込む材料やソース等スタートは一緒ですが、最後の仕上げでかなりの差があるのに
お料理の面白さを感じました。

最後はカレーパン5種類の試食。
カレーパン、ここ数年殆ど食べていないのですが、この5種試食は面白かった。
①普通タイプの辛さ殆ど控えめ欧風カレーパン、うん、普通です。

②少し辛さアップのデミソースのポークシチューカレーパン、
デミソース入りのためカレーカレーしてなくて、パン生地の甘さとのバランス良い。

③ミートソース、ボロネーゼタイプのキーマカレーパン、
チリがきいているため辛さがストレートに伝わりますが辛さ的には調度良く、
辛いカレーパンとしては味も面白く美味だと思いました。

④トマトカレーパン、大きめのチーズとレーズンがコロコロ入っています。
チーズとレーズンを噛んだ時の味が強く残るため、なんとなく余計に感じる。
酢豚のパイナップル缶みたいな印象でした。

⑤インド風カレーパン、ガラムマサラが効いてて辛さも一番強いタイプの大辛マドラスカレーパン。
タンドリーチキンを加えてあるという凝り方で、カレーパンとしてはこちらが一番美味しいかなぁと。

ただやっぱりカレーパンは中身のカレーもコッテリしてて、
なおかつ揚げパンなのでもたれるな・・・。
40オーバーの胃袋にはちょっとヘビー級で若い人向きなのかな。
でも嫌いじゃないから少し食べたい、
よってパヴェくらいの大きさにサイズダウンして100円でどうかしら?
(↑職場友人の案です)
楕円形、大人の手のひらサイズが王道ですが大人の女性向けに小さいサイズ。
これならカレーパンと塩パン両方食べられるわ!
と、好き勝手評価してきました。新商品に乞うご期待です!!


最後にお礼といって頂いた菓子の詰め合わせ。
これ可愛らしサイズのパウンドケーキにクッキー、そしてボンヌママンのミニジャム付き。
いろいろ入って分量のバランスも良くって、ちょっとしたプレゼントにピッタリ!

お店は近々アルティジャーノ(イタリア語で職人)と店名を変更し、
リニューアルされるそうです。
我が家からはかなり遠いけれど塩パン美味しかったからまた買いに行こうっと♪
パンがどれもコレも、とっても美味しかったです。
そして研究熱心な姿を拝見し、お客様、お店を大切にされててとても素晴らしいなとも。
皆様ご馳走さまでした!ありがとうございました!!
これからはお店を応援してま~す!
同じナガブロでブログをしているayu220。さん、ハラハラハーさん、マナさんも
ご一緒に参加してくださって感想をブログでアップされています。
ママ友のRちゃん、Rちゃん、新しくお友達になったMちゃんも☆
エピシェール
住所:長野市徳間三反田3218
電話:026-263-8177
営業:【ベーカリー】8時~19時30分、
【モーニング】8時~10時45分、
【ランチ】11時~15時、
【カフェ】8時~10時45分、15時~18時
定休日:第3月曜※祝日の場合は営業
お子様情報:キッズコーナあり遊べます!
こちらの新メニュー試食会に参加させて頂きました。

カトラリーもかわいい!
エピシェールさん、この建物が以前サンマルクだった頃に伺って以来の訪問でしたが、
同じ感じのパン食べ放題レストランの様子。
今回は試食だけでしたので、食事メニューの構成がよく分かりませんが、
メインのお料理にパンとサラダドリンクを楽しめるみたい。
入口入ってすぐ右手がベーカリーショップ、左手がレストランコーナー。
天井が高くてとても明るく開放的です。
小さなキッズスペースもあり、子供用のアニメDVDがずっと再生されていて、
おもちゃとアニメとで2歳の息子も大はしゃぎで遊んでいました。

さて、試食で頂いたパンのご紹介。
長くなるので、端的に言うとどれもスゴく美味!!!いや~びっくりしました。
爽食パンとホテル食パン、どちらもしっとりふわふわですが微妙に味の差がある。
爽食パンはあっさり目でコッペパン風の味わい、
対してホテル食パンは甘みも風味もリッチですが、
不思議な事にあっさり目の爽食パンが好みに感じました。


パンは今、日本中で大人気の塩パン、そして新商品のパヴェという
自家製酵母パンにブリオッシュ生地を練り込んだ甘みとコクが強いパンの2種を試食。
塩パンはなんと発酵バターを使っているそうで、
パンの食感といいバターの風味といい、塩加減といいスゴく美味しい!
塩パンブームに乗り遅れている私ですが、(あまり食べ歩いてない)
この塩パンは本当に美味しい、同行した旦那さんもまた食べたいねと好評。

余談ですが、塩パンを知ったのはテレビで、愛媛のパン・メゾンが発祥の店とか。
そのお店は1日5,000個を売り上げるというから凄い。
バターたっぷりのクロワッサンも大好きですが、
塩パンの方がパンのフワモチ感を味わえ、かつバターリッチを楽しめるとあって
バター好きにはたまらん商品ですね。
パン生地の甘みと塩のいい塩梅がこれまた食欲を増進させるから困ったもんです。

こちらのパヴェというパンも個人的にすごく好き。
ブリオッシュ好きなんですが、それが練り込んであるため
ブリオッシュの美味しさと、濃すぎない自家製酵母パンのバランスがいい。
1個100円なので、大きさ的にはちょっと高い気もしますが
朝食にコレとカフェオレで十分幸せになれそうです。
お次はメインディッシュのビーフシチュー。
炊飯器で仕込んだものと、フランスのSTAUB鍋で仕込んだ2タイプをご試食。

炊飯器は性質上水分多めに仕上がる為サラリとし、ハーブ香がしっかり残る感じに。

STAUB鍋のはパン釜を使ってじっくり仕上げる為、水分が蒸発してコッテリまろやかに。
どちらもそれぞれ特徴がり美味しいけれど、私的にはパン屋さんのパン釜で仕込んだ
STAUB鍋のビーフシチューは自宅で真似したくても真似できない点からこちらに1票!
煮込む材料やソース等スタートは一緒ですが、最後の仕上げでかなりの差があるのに
お料理の面白さを感じました。

最後はカレーパン5種類の試食。
カレーパン、ここ数年殆ど食べていないのですが、この5種試食は面白かった。
①普通タイプの辛さ殆ど控えめ欧風カレーパン、うん、普通です。

②少し辛さアップのデミソースのポークシチューカレーパン、
デミソース入りのためカレーカレーしてなくて、パン生地の甘さとのバランス良い。

③ミートソース、ボロネーゼタイプのキーマカレーパン、
チリがきいているため辛さがストレートに伝わりますが辛さ的には調度良く、
辛いカレーパンとしては味も面白く美味だと思いました。

④トマトカレーパン、大きめのチーズとレーズンがコロコロ入っています。
チーズとレーズンを噛んだ時の味が強く残るため、なんとなく余計に感じる。
酢豚のパイナップル缶みたいな印象でした。

⑤インド風カレーパン、ガラムマサラが効いてて辛さも一番強いタイプの大辛マドラスカレーパン。
タンドリーチキンを加えてあるという凝り方で、カレーパンとしてはこちらが一番美味しいかなぁと。

ただやっぱりカレーパンは中身のカレーもコッテリしてて、
なおかつ揚げパンなのでもたれるな・・・。
40オーバーの胃袋にはちょっとヘビー級で若い人向きなのかな。
でも嫌いじゃないから少し食べたい、
よってパヴェくらいの大きさにサイズダウンして100円でどうかしら?
(↑職場友人の案です)
楕円形、大人の手のひらサイズが王道ですが大人の女性向けに小さいサイズ。
これならカレーパンと塩パン両方食べられるわ!
と、好き勝手評価してきました。新商品に乞うご期待です!!


最後にお礼といって頂いた菓子の詰め合わせ。
これ可愛らしサイズのパウンドケーキにクッキー、そしてボンヌママンのミニジャム付き。
いろいろ入って分量のバランスも良くって、ちょっとしたプレゼントにピッタリ!

お店は近々アルティジャーノ(イタリア語で職人)と店名を変更し、
リニューアルされるそうです。
我が家からはかなり遠いけれど塩パン美味しかったからまた買いに行こうっと♪
パンがどれもコレも、とっても美味しかったです。
そして研究熱心な姿を拝見し、お客様、お店を大切にされててとても素晴らしいなとも。
皆様ご馳走さまでした!ありがとうございました!!
これからはお店を応援してま~す!
同じナガブロでブログをしているayu220。さん、ハラハラハーさん、マナさんも
ご一緒に参加してくださって感想をブログでアップされています。
ママ友のRちゃん、Rちゃん、新しくお友達になったMちゃんも☆
エピシェール
住所:長野市徳間三反田3218
電話:026-263-8177
営業:【ベーカリー】8時~19時30分、
【モーニング】8時~10時45分、
【ランチ】11時~15時、
【カフェ】8時~10時45分、15時~18時
定休日:第3月曜※祝日の場合は営業
お子様情報:キッズコーナあり遊べます!
2015年12月11日
ステーキガスト長野柳原店 1ポンドステーキ 長野市
少し前のお話ですが、夫が「1ポンドステーキが食べたい」と所望。
どうも、ステーキガストのCMに惹かれた様子。
さっそくファミリーで突撃してみました。
ガストに「ステーキガスト」という店舗があるというのも知りませんでしたが、
ただ今熟成塊肉フェアーと称して、1ポンド(450g)の熟成赤身ステーキに
二人分のサラダバーがついて2,999円というお得セットで販売中。
サラダバーは、いろいろ野菜にカレーやパン、ゼリーなどのデザート類もと充実。
1歳10ヶ月の息子はサラダバーが無料でした。

ドレッシングやお肉のソースも数種類取り揃えてあり、いろんな味を楽しめるのが魅力。
1ポンド肉はエアーズ・ロックばりの巨大な印象かと予想しましたが、
肉食オヤジの夫の前ではさほどの迫力無しで、
ペロリと一人で平らげる勢い!
赤身肉はアッサリとした味わいで、意外に柔らかくなかなか美味です。

そんなパパに触発されてか、肉なぞ殆ど食さなかった息子くんもやる気満々。
小さく切り分けてあげるとパクパクと進みます。
ならばもう少し注文しようかとビーフハンバーグも追加。
たっぷり食べてご満悦な息子でした。




ステーキガスト、結構お客様も入って人気の様子。
我が家からはちょっと遠いのが難点ですが、また来てもいいなって思います。
ごちそう様でした!

ステーキガスト長野柳原店
住所:長野市大字北長池1184-1
電話:026-251-0063
営業:11:00~24:00 土日祝10:00~24:00
定休日:無し
どうも、ステーキガストのCMに惹かれた様子。
さっそくファミリーで突撃してみました。
ガストに「ステーキガスト」という店舗があるというのも知りませんでしたが、
ただ今熟成塊肉フェアーと称して、1ポンド(450g)の熟成赤身ステーキに
二人分のサラダバーがついて2,999円というお得セットで販売中。
サラダバーは、いろいろ野菜にカレーやパン、ゼリーなどのデザート類もと充実。
1歳10ヶ月の息子はサラダバーが無料でした。

ドレッシングやお肉のソースも数種類取り揃えてあり、いろんな味を楽しめるのが魅力。
1ポンド肉はエアーズ・ロックばりの巨大な印象かと予想しましたが、
肉食オヤジの夫の前ではさほどの迫力無しで、
ペロリと一人で平らげる勢い!
赤身肉はアッサリとした味わいで、意外に柔らかくなかなか美味です。

そんなパパに触発されてか、肉なぞ殆ど食さなかった息子くんもやる気満々。
小さく切り分けてあげるとパクパクと進みます。
ならばもう少し注文しようかとビーフハンバーグも追加。
たっぷり食べてご満悦な息子でした。




ステーキガスト、結構お客様も入って人気の様子。
我が家からはちょっと遠いのが難点ですが、また来てもいいなって思います。
ごちそう様でした!

ステーキガスト長野柳原店
住所:長野市大字北長池1184-1
電話:026-251-0063
営業:11:00~24:00 土日祝10:00~24:00
定休日:無し
2015年11月10日
ブラッセリー ル コション ランチ・フレンチ 長野市善光寺界隈
職場の上司からのオススメで善光寺からほど近くにある
ブラッセリー ル コションさんでランチ。
お店の存在は知っていましたが、チビ連れで伺うのがはばかられる為
オープンから随分経ってからの訪問。
休日ランチタイムでしたが思いの外空いてて、
ワーキャー騒ぐチビ連れにはちょっと安堵。

ランチは2コースのみ。
前菜、メイン、ドリンクのAコースが1,800円、
前菜2種、メイン、デザート、ドリンクのBコースが2,500円。

旦那さんと二人、息子も食べるので両方をチョイス。
基本同じメニューなので、それぞれ違うものを選択しました。

ハムの盛り合わせは息子もモリモリ。
Bコースの方は少し盛り付けが少なめですが、フォアグラ付きで
これは目がハートに!

魚のグラタンスープはライオンヘッドのスープボールに、
オニオングラタンスープのような出で立ち。
熱々のスープの上にはバゲットのスライスとチーズがトロリ、
魚介のスープがメチャ美味しい、ゴロッとホタテやエイヒレが入ってて
ボリュームもあります。パンにスープを浸して食べるのもいい!

あー、これ美味しいです。
普通のオニオングラタンスープだってなかなかこの辺では食べる所がないから
すっごく魅力的。定番メニューでいて欲しい程。

そしてメインのお料理。
お肉は確かハンガリーシチューでしたがこれまた大変ボリュームあります。
そしてお肉がホロホロっととろけて、赤ワインが合いそうな美味しさ。
野菜がたっぷりついているのですが、この野菜も美味。

私はお魚で、真鯛のポワレ。
びっくりするぐらい大きな切り身でしかも皮はパリパリ、
身はふっくら柔らか!付け合せの野菜にもしっかり味が染みていて、
中でもカブの美味しいことと言ったらおかわりプリーズです。
私の歓声に息子も激しく呼応して「大きい!美味しそう~!」と興奮。
お肉もお魚も堪能し、野菜は避けて食べるくせにブロッコリーを丸かじり、
気がついたら無かった!
美味しいものは残さず食べる主義です。

そして、更に感動したのがデザートのタルト・タタン。
これがとーっても美味しくって、こういうの食べたくってもなかなか出会えない。
今が旬でもありますし、こちらで頂けてただただ感動。
長野県はリンゴ産地としても有名ですが、
食べて感動するリンゴのお菓子って少ない。
どうかタルト・タタンをお店の看板メニューにして頂いて、
いつでも食べられるようになったら、通っちゃいます!!!

といっても旬の季節ならではのお菓子でしょうから、
今が狙い目ですよ。2,500円のコースですよ。
デザートは日替わりかと思いますから確認してくださいね。

ディナーメニューもどれも美味しそうです。
カスレなんてワインにも合う美味しいフランス郷土料理ですね。
ああ、叉行きたい。

味よし、ボリュームよし、値段もお手頃なブラッセリー。
これは善光寺界隈へ行く楽しみが増えました。
シェフもホールのスタッフさんもイケメン!
しかもバイバイと小さな手を振る息子と私達をずっとお見送りしてくださって、
ほんとハートフルなお店でした。
美味しかったです、ご馳走様でした。
ブラッセリー ル コション
住所:長野県長野市大門町537 舞夢モールシティー 1F
電話:026-232-2027
営業:平日11:00 ~14:00(LO)、17:30 ~21:00(LO)
土日祝11:30 ~15:00(LO)、17:30 ~ 21:00(LO)
定休日:月曜日

ブラッセリー ル コションさんでランチ。
お店の存在は知っていましたが、チビ連れで伺うのがはばかられる為
オープンから随分経ってからの訪問。
休日ランチタイムでしたが思いの外空いてて、
ワーキャー騒ぐチビ連れにはちょっと安堵。

ランチは2コースのみ。
前菜、メイン、ドリンクのAコースが1,800円、
前菜2種、メイン、デザート、ドリンクのBコースが2,500円。

旦那さんと二人、息子も食べるので両方をチョイス。
基本同じメニューなので、それぞれ違うものを選択しました。

ハムの盛り合わせは息子もモリモリ。
Bコースの方は少し盛り付けが少なめですが、フォアグラ付きで
これは目がハートに!

魚のグラタンスープはライオンヘッドのスープボールに、
オニオングラタンスープのような出で立ち。
熱々のスープの上にはバゲットのスライスとチーズがトロリ、
魚介のスープがメチャ美味しい、ゴロッとホタテやエイヒレが入ってて
ボリュームもあります。パンにスープを浸して食べるのもいい!

あー、これ美味しいです。
普通のオニオングラタンスープだってなかなかこの辺では食べる所がないから
すっごく魅力的。定番メニューでいて欲しい程。

そしてメインのお料理。
お肉は確かハンガリーシチューでしたがこれまた大変ボリュームあります。
そしてお肉がホロホロっととろけて、赤ワインが合いそうな美味しさ。
野菜がたっぷりついているのですが、この野菜も美味。

私はお魚で、真鯛のポワレ。
びっくりするぐらい大きな切り身でしかも皮はパリパリ、
身はふっくら柔らか!付け合せの野菜にもしっかり味が染みていて、
中でもカブの美味しいことと言ったらおかわりプリーズです。
私の歓声に息子も激しく呼応して「大きい!美味しそう~!」と興奮。
お肉もお魚も堪能し、野菜は避けて食べるくせにブロッコリーを丸かじり、
気がついたら無かった!
美味しいものは残さず食べる主義です。

そして、更に感動したのがデザートのタルト・タタン。
これがとーっても美味しくって、こういうの食べたくってもなかなか出会えない。
今が旬でもありますし、こちらで頂けてただただ感動。
長野県はリンゴ産地としても有名ですが、
食べて感動するリンゴのお菓子って少ない。
どうかタルト・タタンをお店の看板メニューにして頂いて、
いつでも食べられるようになったら、通っちゃいます!!!

といっても旬の季節ならではのお菓子でしょうから、
今が狙い目ですよ。2,500円のコースですよ。
デザートは日替わりかと思いますから確認してくださいね。

ディナーメニューもどれも美味しそうです。
カスレなんてワインにも合う美味しいフランス郷土料理ですね。
ああ、叉行きたい。

味よし、ボリュームよし、値段もお手頃なブラッセリー。
これは善光寺界隈へ行く楽しみが増えました。
シェフもホールのスタッフさんもイケメン!
しかもバイバイと小さな手を振る息子と私達をずっとお見送りしてくださって、
ほんとハートフルなお店でした。
美味しかったです、ご馳走様でした。
ブラッセリー ル コション
住所:長野県長野市大門町537 舞夢モールシティー 1F
電話:026-232-2027
営業:平日11:00 ~14:00(LO)、17:30 ~21:00(LO)
土日祝11:30 ~15:00(LO)、17:30 ~ 21:00(LO)
定休日:月曜日

2015年05月03日
リュードヴァン ワイナリー 東御市
「そうだ、ワイナリーに行こう!」と急に思い立って出かけた、
東御市にあるリュードヴァンさん。
こちらのワイン、すっごく美味しいです。
でも、今回のお目当ては最近充実したランチメニュー。
パテ・ド・カンパーニュや、ヴィオレットとチリのカベルネで煮込んだ豚の赤ワイン煮、
自家製パンなどがメチャ美味しい!
(5月からメニューが変わっているようです~♪)



この時のハンドルキーパーは私でしたので、
ワインをグッと我慢して自家製のドリンクを頂きました。
これがまためっさ美味!

ワイン飲めない方にも大変オススメです。
(ワイナリーとかっってソフトドリンクメニュー弱いけど、
ここは大満足なメニューでしたよ~)

旦那さんはグラスを2杯頂いて、お料理とのマリアージュも堪能。
パテ・ド・カンパーニュも豚の赤ワイン煮込みもワインに合いますもんね。

この日はブドウの苗木植えをしており、
ボランティアの方がたくさんいらして特製ランチボックスで
ブドウ畑でピクニックランチをされておりました。
昨年ブドウの収穫ボランティアをさせて頂いた時も、
畑のピクニックランチしましたがこれがまた最高。
ボランティアで畑仕事をして、畑でのんびりピクニックランチは気持ちいいです。

昨年の東御ワインフェスタから顔見知りの美人スタッフさんも
笑顔で迎えてくださるので、リュードヴァンに行くのがますます楽しみな私。

女性シェフのランチもメチャ美味しい、
小山さんのワインも最高です。

ますます東御のワイナリー、注目です!
リュードヴァン
Cafe Rue de Vin (カフェ・リュードヴァン)
住所:長野県東御市祢津405
電話:0268-71-5973
営業:土曜・日曜・祝日のみ営業です。
AM10:00~PM5:00
平日は要予約!
続きを読む
東御市にあるリュードヴァンさん。
こちらのワイン、すっごく美味しいです。
でも、今回のお目当ては最近充実したランチメニュー。
パテ・ド・カンパーニュや、ヴィオレットとチリのカベルネで煮込んだ豚の赤ワイン煮、
自家製パンなどがメチャ美味しい!
(5月からメニューが変わっているようです~♪)



この時のハンドルキーパーは私でしたので、
ワインをグッと我慢して自家製のドリンクを頂きました。
これがまためっさ美味!

ワイン飲めない方にも大変オススメです。
(ワイナリーとかっってソフトドリンクメニュー弱いけど、
ここは大満足なメニューでしたよ~)

旦那さんはグラスを2杯頂いて、お料理とのマリアージュも堪能。
パテ・ド・カンパーニュも豚の赤ワイン煮込みもワインに合いますもんね。

この日はブドウの苗木植えをしており、
ボランティアの方がたくさんいらして特製ランチボックスで
ブドウ畑でピクニックランチをされておりました。
昨年ブドウの収穫ボランティアをさせて頂いた時も、
畑のピクニックランチしましたがこれがまた最高。
ボランティアで畑仕事をして、畑でのんびりピクニックランチは気持ちいいです。

昨年の東御ワインフェスタから顔見知りの美人スタッフさんも
笑顔で迎えてくださるので、リュードヴァンに行くのがますます楽しみな私。

女性シェフのランチもメチャ美味しい、
小山さんのワインも最高です。

ますます東御のワイナリー、注目です!
リュードヴァン
Cafe Rue de Vin (カフェ・リュードヴァン)
住所:長野県東御市祢津405
電話:0268-71-5973
営業:土曜・日曜・祝日のみ営業です。
AM10:00~PM5:00
平日は要予約!
続きを読む
2015年04月17日
オステリア・ガット ワインテイスティングと料理のマリアージュ 長野駅前
3月、お友達とワイン検定を受験。
会場がオステリア・ガットさんと聞き、二つ返事で申し込み、伺いました!

講師は日本ソムリエ協会・ワインエキスパートの禰津道代さん。
ワイン検定はワインの基礎を簡単に勉強できるもので、
今回は一番の基本を勉強できるブロンズクラス。
とても分かりやすく説明をしてくださったお陰で、
今までの「なんとなく」、が体系的にしっかり勉強でき理解が深まりました。
そして、ワイン検定はその日の受講生が全員合格!

検定の後はガットのオーナーソムリエの成澤さんに講師がバトンタッチされ、
(成澤さんはなんとシニアソムリエなんです!カッコイイ!!)
ワインテイスティングのいろはを勉強。

実際に4種のワインを丁寧に観察し、感じて、感想を述べる・・・
ちょっと難しいけれど、色や味の違い、香りの膨らみなどを
それぞれの個性をしっかり感じ分けることが出来て感動です。





そして、ガットの女性シェフ、金井シェフのお料理がこれまた最高!
ほんの一口サイズですが、それぞれのワインに合うように作られています。
特にパンデピスがめっちゃ美味しい♡
これ、事前に予約しておくとお持ち帰りできちゃうそうです。
お家でワインの時にあると更にワインの味がニ割増♡

一同、嬉しい笑顔で包まれたひととき。
そして、嬉しい事に素敵な出会いもあって、
一度で2度、3度美味しいグリコのキャラメルのようにスイートタイムでした!
ご一緒させて頂いた皆さま、ありがとうございました!
また是非、今度はゆっくりとお話したいです~(^^)
っもちろん、美味しいワインを片手に♡
ガットの成澤さん、しげちゃん、ゆうこちゃんご馳走さまです!
そして禰津さん、素敵な休日をありがとうございました!
ワインってやっぱり面白いですね♪
オステリア・ガット
住所:長野県長野市北石堂町1366-1 ジャシイ千石センタービル 1F
電話:026-228-8816
営業:18:00~25:00(LO24:00)
定休日:不定休 (基本的には毎週日曜日か月曜日のどちらか)
会場がオステリア・ガットさんと聞き、二つ返事で申し込み、伺いました!

講師は日本ソムリエ協会・ワインエキスパートの禰津道代さん。
ワイン検定はワインの基礎を簡単に勉強できるもので、
今回は一番の基本を勉強できるブロンズクラス。
とても分かりやすく説明をしてくださったお陰で、
今までの「なんとなく」、が体系的にしっかり勉強でき理解が深まりました。
そして、ワイン検定はその日の受講生が全員合格!

検定の後はガットのオーナーソムリエの成澤さんに講師がバトンタッチされ、
(成澤さんはなんとシニアソムリエなんです!カッコイイ!!)
ワインテイスティングのいろはを勉強。

実際に4種のワインを丁寧に観察し、感じて、感想を述べる・・・
ちょっと難しいけれど、色や味の違い、香りの膨らみなどを
それぞれの個性をしっかり感じ分けることが出来て感動です。





そして、ガットの女性シェフ、金井シェフのお料理がこれまた最高!
ほんの一口サイズですが、それぞれのワインに合うように作られています。
特にパンデピスがめっちゃ美味しい♡
これ、事前に予約しておくとお持ち帰りできちゃうそうです。
お家でワインの時にあると更にワインの味がニ割増♡

一同、嬉しい笑顔で包まれたひととき。
そして、嬉しい事に素敵な出会いもあって、
一度で2度、3度美味しいグリコのキャラメルのようにスイートタイムでした!
ご一緒させて頂いた皆さま、ありがとうございました!
また是非、今度はゆっくりとお話したいです~(^^)
っもちろん、美味しいワインを片手に♡
ガットの成澤さん、しげちゃん、ゆうこちゃんご馳走さまです!
そして禰津さん、素敵な休日をありがとうございました!
ワインってやっぱり面白いですね♪
オステリア・ガット
住所:長野県長野市北石堂町1366-1 ジャシイ千石センタービル 1F
電話:026-228-8816
営業:18:00~25:00(LO24:00)
定休日:不定休 (基本的には毎週日曜日か月曜日のどちらか)
2015年04月10日
フルール・ドゥ・ペシェ モモカ フレンチ 東御市滋野
「たまにはモモカでも行こうか?」と、旦那さんからの提案。
たまにはいい事いうわねー!って早速お店に予約の電話をしました。
ただ、ベビーは急に発熱があったりで最初に予約していた日は行かれず断念。
翌週へ延期で、仕切りなおしてお出かけ。
私の作戦では、ランチスタートと共に入店し、
他のお客様よりも一足早く食事を済ませる!でして、
この日も11:30よりランチスタート。
たまたま12:00まではノーゲストで、息子を歩かせたり、
写真撮りまくったり、のんびり緊張感もなくすごせました☆
メニューは前菜、メイン、デザートが全てプリフィクス形式で
お好きなモノをチョイスして、コースを好みで組み立てられるのです。
前菜、メイン、デザートで基本が2,200円。料理によってはプラス料金ありです。


肉食女子な私は、前菜にパテ・ド・カンパーニュ、


メインには鹿肉のハンバーグフォアグラ包みパイ仕立て、
野菜はほとんどがお父さんが育てた朝取り野菜!とっても美味!

デザートは金柑タルトタタン・ジャスミンアイスとヨーグルトムースです。

旦那さんはパンのモッツァレラチーズロースト・アンチョビバターソース、


アメリカ産牛さがりロティ・フォンドボーソース、

さくらのブラマンジェハイビスカスパウダー。
この、グラスにはいったスイーツは、感動モノ!
食感と味わいの遊園地です~♡凄いな~。

食後の珈琲。
この日のランチもトレビアンでございまする!

そして、この日のランチもほぼ満席!!
12時を過ぎた頃にどんどんお客様がやってきて、
あっという間に満席に。
是非、お席のご予約をおすすめいたします。




フルール・ドゥ・ペシェ モモカ
住所:長野県東御市滋野乙2213
電話: 0268-64-3220
営業:カフェ10:00~11:00(L.O)
ランチ11:30~14:00(L.O)
カフェ14:00~16:00(L.O)
ディナー18:00~20:00(L.O)
定休日:毎週火曜日、毎月第1月曜日
続きを読む
たまにはいい事いうわねー!って早速お店に予約の電話をしました。
ただ、ベビーは急に発熱があったりで最初に予約していた日は行かれず断念。
翌週へ延期で、仕切りなおしてお出かけ。
私の作戦では、ランチスタートと共に入店し、
他のお客様よりも一足早く食事を済ませる!でして、
この日も11:30よりランチスタート。
たまたま12:00まではノーゲストで、息子を歩かせたり、
写真撮りまくったり、のんびり緊張感もなくすごせました☆
メニューは前菜、メイン、デザートが全てプリフィクス形式で
お好きなモノをチョイスして、コースを好みで組み立てられるのです。
前菜、メイン、デザートで基本が2,200円。料理によってはプラス料金ありです。


肉食女子な私は、前菜にパテ・ド・カンパーニュ、


メインには鹿肉のハンバーグフォアグラ包みパイ仕立て、
野菜はほとんどがお父さんが育てた朝取り野菜!とっても美味!

デザートは金柑タルトタタン・ジャスミンアイスとヨーグルトムースです。

旦那さんはパンのモッツァレラチーズロースト・アンチョビバターソース、


アメリカ産牛さがりロティ・フォンドボーソース、

さくらのブラマンジェハイビスカスパウダー。
この、グラスにはいったスイーツは、感動モノ!
食感と味わいの遊園地です~♡凄いな~。

食後の珈琲。
この日のランチもトレビアンでございまする!

そして、この日のランチもほぼ満席!!
12時を過ぎた頃にどんどんお客様がやってきて、
あっという間に満席に。
是非、お席のご予約をおすすめいたします。




フルール・ドゥ・ペシェ モモカ
住所:長野県東御市滋野乙2213
電話: 0268-64-3220
営業:カフェ10:00~11:00(L.O)
ランチ11:30~14:00(L.O)
カフェ14:00~16:00(L.O)
ディナー18:00~20:00(L.O)
定休日:毎週火曜日、毎月第1月曜日
続きを読む
2015年04月08日
フフレキッチン フレンチ 長野市善光寺界隈
3月のある日、念願だった善光寺近くにあるフフレキッチンさんへママ友とランチ。
なんとなく、ベビ連れは難しいかなぁと思ったので
今回はお互いに託児してお店に集合。
メニューはプリフィクス形式で、前菜、メイン、デザートから好きなモノをチョイス。
前菜には、卵の焼きテリーヌとハム、白いんげん豆のマリネと白菜のラペ。
玉子焼きもふんわり柔らかくハムとの相性も美味で、
おかわりしたいくらい美味しかったのが白菜のラペ。
さっぱりして、甘みがあってたっぷり食べられる!


ノンアルコールビールが、なんとも美味しそうに注がれて!!
ノンアルでもテンション上がります。


メインにはアトランティックサーモンのポワレ、
パルミジャーノとニョッキのクリームソース。
色とりどりのお野菜がたっぷり乗った一皿で、サーモンとクリームソースが合う。
サーモンはもう少し身がふんわりした焼き加減だと良かったかな。
たけのこがあしらわれていて、春らしい一皿でした。

お友達の牛肉の赤ワイン煮込み。
こちらもワインと合いそう~♡

デザートにはリコッタチーズ、胡桃、リンゴのクラフティを。
食後のコーヒーと甘くて美味しい時間。

ナチュラルカラーのテーブルに、白×青が清々しいカラーで素敵です。
お店の雰囲気とはちょっと違った、インパクトの強い赤いアレンジメントが
これまた不思議とお店によく馴染んでおり、新鮮でした。
まるで、油絵のような雰囲気です。

お店のスタッフさんもキビキビしてて、
伺った時、スタッフ全員がメンズでしたが、とても優しい雰囲気。
美味しく、楽しいランチタイムとなりました。
ぜひ今度はディナーも頂いてみたいものです。

楽しく、美味しいランチにとっても癒やされました~♡
ご馳走さまでした!!
ご一緒してくれたHちゃん、ありがとうね!また行こう~♪
フフレキッチン
住所:長野県長野市大字長野横沢町749-1
電話:026-217-5729
営業:11:30~14:00L.O.17:30~21:00L.O.
定休日:火曜日
なんとなく、ベビ連れは難しいかなぁと思ったので
今回はお互いに託児してお店に集合。
メニューはプリフィクス形式で、前菜、メイン、デザートから好きなモノをチョイス。
前菜には、卵の焼きテリーヌとハム、白いんげん豆のマリネと白菜のラペ。
玉子焼きもふんわり柔らかくハムとの相性も美味で、
おかわりしたいくらい美味しかったのが白菜のラペ。
さっぱりして、甘みがあってたっぷり食べられる!


ノンアルコールビールが、なんとも美味しそうに注がれて!!
ノンアルでもテンション上がります。


メインにはアトランティックサーモンのポワレ、
パルミジャーノとニョッキのクリームソース。
色とりどりのお野菜がたっぷり乗った一皿で、サーモンとクリームソースが合う。
サーモンはもう少し身がふんわりした焼き加減だと良かったかな。
たけのこがあしらわれていて、春らしい一皿でした。

お友達の牛肉の赤ワイン煮込み。
こちらもワインと合いそう~♡

デザートにはリコッタチーズ、胡桃、リンゴのクラフティを。
食後のコーヒーと甘くて美味しい時間。

ナチュラルカラーのテーブルに、白×青が清々しいカラーで素敵です。
お店の雰囲気とはちょっと違った、インパクトの強い赤いアレンジメントが
これまた不思議とお店によく馴染んでおり、新鮮でした。
まるで、油絵のような雰囲気です。

お店のスタッフさんもキビキビしてて、
伺った時、スタッフ全員がメンズでしたが、とても優しい雰囲気。
美味しく、楽しいランチタイムとなりました。
ぜひ今度はディナーも頂いてみたいものです。

楽しく、美味しいランチにとっても癒やされました~♡
ご馳走さまでした!!
ご一緒してくれたHちゃん、ありがとうね!また行こう~♪
フフレキッチン
住所:長野県長野市大字長野横沢町749-1
電話:026-217-5729
営業:11:30~14:00L.O.17:30~21:00L.O.
定休日:火曜日