2021年04月27日
ポテトグラタン 共同学舎新徳農場のラクレットチーズ
共働学舎新得農場のラクレットチーズとさくらのチーズを頂きました。
それならばと、いそいそとラクレットチーズを使ったポテトグラタンを仕込む。

私はベシャメルソースがベシャベシャしていた方が好きなので、
バターと小麦粉に対して牛乳多めで作ります。
ジャガイモは中サイズ4~5個を皮をむいてスライス、柔らかくなるまで茹でて水気をきっておく。
バターと小麦粉は各50gづつを鍋に入れて中火にかけて炒める。
沸々と細かい泡が出てから1分くらいしっかり炒める(火加減注意)。
牛乳(750ml~1L)を少量つづ加えて伸ばしていき、仕上げに塩で調味して完成。
(ナツメグパウダーとかあれば少し振り入れると香りの深みが増してよい。)
ここへポテトを入れて、濃い味希望であれば粉チーズを入れてもいい。
適当な塩味にしてから、器にいれて、仕上げにラクレットチーズ、粉チーズをたっぷり乗せてオーブンで表面に焦げ目がつくまで焼いて完成。
バゲットにのせて食べても美味です。

新得農場のラクレットチーズ、塩味柔らかくて風味がよくてとても美味。
これは単独で芋とかパンとかソーセージにたっぷり付けて食べたい!
ということでミニパンにラクレットをたっぷり溶かして、フォンデュ風に頂きましたらもう最高です。
皆、先を競って食べる程(笑)


こちらのかわいい桜の塩漬けがトッピングされているチーズは
季節限定商品の「さくら」です。さっぱりとした味わいの生チーズでほのかに桜の香り。
これ、めちゃくちゃ好きな味!美味しくてつい、独占欲がむくむく、、、ということでさっさと半分は冷蔵庫にしまって後で一人でいただく。。
心行くまで堪能いたしました。(黄色いのは蜂蜜です)

日本のチーズも本当に美味しいですね、またいろいろと勉強したいです。
あ、そろそろ清水牧場のチーズも欲しいな。。
この日の夕食は、とんかつトマトソースとミュゼのマエストロ・シラー。
大変おいしゅうございました。


それならばと、いそいそとラクレットチーズを使ったポテトグラタンを仕込む。

私はベシャメルソースがベシャベシャしていた方が好きなので、
バターと小麦粉に対して牛乳多めで作ります。
ジャガイモは中サイズ4~5個を皮をむいてスライス、柔らかくなるまで茹でて水気をきっておく。
バターと小麦粉は各50gづつを鍋に入れて中火にかけて炒める。
沸々と細かい泡が出てから1分くらいしっかり炒める(火加減注意)。
牛乳(750ml~1L)を少量つづ加えて伸ばしていき、仕上げに塩で調味して完成。
(ナツメグパウダーとかあれば少し振り入れると香りの深みが増してよい。)
ここへポテトを入れて、濃い味希望であれば粉チーズを入れてもいい。
適当な塩味にしてから、器にいれて、仕上げにラクレットチーズ、粉チーズをたっぷり乗せてオーブンで表面に焦げ目がつくまで焼いて完成。
バゲットにのせて食べても美味です。

新得農場のラクレットチーズ、塩味柔らかくて風味がよくてとても美味。
これは単独で芋とかパンとかソーセージにたっぷり付けて食べたい!
ということでミニパンにラクレットをたっぷり溶かして、フォンデュ風に頂きましたらもう最高です。
皆、先を競って食べる程(笑)


こちらのかわいい桜の塩漬けがトッピングされているチーズは
季節限定商品の「さくら」です。さっぱりとした味わいの生チーズでほのかに桜の香り。
これ、めちゃくちゃ好きな味!美味しくてつい、独占欲がむくむく、、、ということでさっさと半分は冷蔵庫にしまって後で一人でいただく。。
心行くまで堪能いたしました。(黄色いのは蜂蜜です)

日本のチーズも本当に美味しいですね、またいろいろと勉強したいです。
あ、そろそろ清水牧場のチーズも欲しいな。。
この日の夕食は、とんかつトマトソースとミュゼのマエストロ・シラー。
大変おいしゅうございました。


2021年03月30日
カルディコーヒーファームの美味しいもの
カルディコーヒーファームで買ったもの、頂いたもの、美味しかった忘備録。

人気がありすぎて、常に売り切れ状態というカレーペースト。
これを食パンに塗ってトーストするとお手軽カレーパンに!!
病みつき男子続出中。

キャベスラがどんどん食べられてしまうという、神ドレッシング。
フレンチテーストですが、どこか後引く旨さがあって、
キャベツいくらでも食べられる!!

キスチョコ、私は懐かしいが息子には新鮮。
メタルスライムが一杯!!と喜んでいる。

イラン産のピスタチオ。
これがなかなか美味しくってリピしたい。
猫マーク入りの紅茶。
朝のミルクティに重宝。
カルディってあのごちゃごちゃ感が「お宝さがし」をしているようで、
いるだけで楽しくなりますね。
何か面白いものないかな~ってウロウロしちゃう。
ご馳走さまでした♡

人気がありすぎて、常に売り切れ状態というカレーペースト。
これを食パンに塗ってトーストするとお手軽カレーパンに!!
病みつき男子続出中。

キャベスラがどんどん食べられてしまうという、神ドレッシング。
フレンチテーストですが、どこか後引く旨さがあって、
キャベツいくらでも食べられる!!

キスチョコ、私は懐かしいが息子には新鮮。
メタルスライムが一杯!!と喜んでいる。

イラン産のピスタチオ。
これがなかなか美味しくってリピしたい。
猫マーク入りの紅茶。
朝のミルクティに重宝。
カルディってあのごちゃごちゃ感が「お宝さがし」をしているようで、
いるだけで楽しくなりますね。
何か面白いものないかな~ってウロウロしちゃう。
ご馳走さまでした♡
2021年02月20日
カキフライ デカプリオイスター 兵庫県 赤穂市
兵庫県 赤穂市のふるさと納税でデカプリオイスターを頂きました!
冷凍の剥き牡蠣が500g入り2袋。
たっぷり入って、しかもどれも大粒揃いで食べ応えあります。
お皿に乗りきらない~~~☆彡でも、無理やり盛り付ける。

まずは一袋をカキフライにして実家と我が家とで夕食に。
一口で食べ切れない大粒タイプ!ジュワ―っと牡蠣エキスが溢れてやけど注意!

諏訪の真澄・あらばしりがこれまた牡蠣に合います。
冬は日本酒も美味しくって、ついつい飲んだくれてしまいますねぇ

「兵庫県赤穂市坂越湾のブランド牡蠣サムライオイスターむき身を、最新冷凍技術の”プロトン凍結”で急速冷凍しています。」ということで、
牡蠣の美味しさが保たれるようです。
味が濃くて、風味がよく、冷凍牡蠣は初めて使いましたが美味しくてびっくり!
冷凍だとすぐに使わなくてもいいし、残りの一袋は冷凍して後日また調理。
冷凍牡蠣も使い勝手が良くって、これからはバンバン使いたい!
牡蠣の美味しい季節ですから、ついつい見かけると食べたくなってしまう。。。
大変おいしゅうございました!
カキフライ
牡蠣は流水で汚れをサッと洗い流す。ザルにあげて軽く水気を切る。
牡蠣に薄力粉をまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉を付ける。
パン粉は生パン粉だと衣がザクザク食べ応えあり、普通のでも美味しい。
中火で熱した揚げ油でこんがりとするまで3分程度揚げる。
(オイルはオリーブオイルをよく使います)
とんかつソースやポン酢、タルタルソースで熱々のうちに召し上がれ!
冷めた翌日、残ったら甘く醤油で煮て卵でとじて牡蠣丼もおすすめです。
冷凍の剥き牡蠣が500g入り2袋。
たっぷり入って、しかもどれも大粒揃いで食べ応えあります。
お皿に乗りきらない~~~☆彡でも、無理やり盛り付ける。

まずは一袋をカキフライにして実家と我が家とで夕食に。
一口で食べ切れない大粒タイプ!ジュワ―っと牡蠣エキスが溢れてやけど注意!

諏訪の真澄・あらばしりがこれまた牡蠣に合います。
冬は日本酒も美味しくって、ついつい飲んだくれてしまいますねぇ

「兵庫県赤穂市坂越湾のブランド牡蠣サムライオイスターむき身を、最新冷凍技術の”プロトン凍結”で急速冷凍しています。」ということで、
牡蠣の美味しさが保たれるようです。
味が濃くて、風味がよく、冷凍牡蠣は初めて使いましたが美味しくてびっくり!
冷凍だとすぐに使わなくてもいいし、残りの一袋は冷凍して後日また調理。
冷凍牡蠣も使い勝手が良くって、これからはバンバン使いたい!
牡蠣の美味しい季節ですから、ついつい見かけると食べたくなってしまう。。。
大変おいしゅうございました!
カキフライ
牡蠣は流水で汚れをサッと洗い流す。ザルにあげて軽く水気を切る。
牡蠣に薄力粉をまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉を付ける。
パン粉は生パン粉だと衣がザクザク食べ応えあり、普通のでも美味しい。
中火で熱した揚げ油でこんがりとするまで3分程度揚げる。
(オイルはオリーブオイルをよく使います)
とんかつソースやポン酢、タルタルソースで熱々のうちに召し上がれ!
冷めた翌日、残ったら甘く醤油で煮て卵でとじて牡蠣丼もおすすめです。
2020年06月03日
亀田農園さまのまごころメロン
今年も届きました!茨城県の美味しいメロンたち~~♡
このメロン、大きくて甘くてジューシー。
家族みんな大好き☆彡


そのままはもちろんですが、生ハムメロンにしたり、アイスクリームと食べたり。


ワインは坂口酒店さんで購入したサクラアワード受賞ワイン。
美味しい♡
亀田農園さんのメロンが美味しすぎて、メロン病になりましたので、
近所のスーパーで茨城県産のメロンを買ってきてしつこくメロン三昧。
種だけとって、バニラアイスクリームをのせて贅沢な食べ方したり、、、。
幸せです。

いつもありがとうございます!!
ご馳走様でした♡

(お庭のジュビリー・セレブレーション)
このメロン、大きくて甘くてジューシー。
家族みんな大好き☆彡
そのままはもちろんですが、生ハムメロンにしたり、アイスクリームと食べたり。

ワインは坂口酒店さんで購入したサクラアワード受賞ワイン。
美味しい♡
亀田農園さんのメロンが美味しすぎて、メロン病になりましたので、
近所のスーパーで茨城県産のメロンを買ってきてしつこくメロン三昧。
種だけとって、バニラアイスクリームをのせて贅沢な食べ方したり、、、。
幸せです。

いつもありがとうございます!!
ご馳走様でした♡

(お庭のジュビリー・セレブレーション)
2020年04月10日
聘珍楼 肉まん お取り寄せ
息子君、ピカピカの小学一年生になりました!
小学校入学して、慣れないこともありドタバタ劇場が毎朝繰り広げられています。。
けれど、長野市も来週から小学校休校となりました。。。。。
コロナのお陰でいろいろ自粛となり、お祝いもなんだか省略版。
ならば美味しいものを食べよう!と内祝いとして身内に、聘珍楼の肉まんを配る。
特大肉まん、息子の顔も隠れるくらい(笑)

ゴロゴロと具材がたっぷり入っていて、皮はフワフワほんのり甘くてうっとり美味しい。
肉まん大好きなんで、多めに注文してたっぷり頂きました。
あ、酢醤油も忘れずに。


ネット注文ですが、頼めば熨斗も小分けの包装材も付けてくれます。

もう、ずっと前だけど聘珍楼でランチして美味しかったな~~~と
あの時、確か横浜中華街の占いのお店にも行って、手相とか見て貰ったり、、、
面白かったなぁ、また行きたいなぁ、、、、、みんなに会いたいなぁ、、、、
姪っ子も高校入学となりまして、こちらは鉄板、お赤飯の内祝い。
二葉堂さんの栗お赤飯。
何度食べても美味しいのでございます。

栗の甘露煮がゴロゴロ入っていて、しょっぱくて甘くて止まらない。

ご馳走様でした。
二人とも、元気に頑張って楽しく学校生活を過ごして欲しいです。
おめでとう!
小学校入学して、慣れないこともありドタバタ劇場が毎朝繰り広げられています。。
けれど、長野市も来週から小学校休校となりました。。。。。
コロナのお陰でいろいろ自粛となり、お祝いもなんだか省略版。
ならば美味しいものを食べよう!と内祝いとして身内に、聘珍楼の肉まんを配る。
特大肉まん、息子の顔も隠れるくらい(笑)

ゴロゴロと具材がたっぷり入っていて、皮はフワフワほんのり甘くてうっとり美味しい。
肉まん大好きなんで、多めに注文してたっぷり頂きました。
あ、酢醤油も忘れずに。


ネット注文ですが、頼めば熨斗も小分けの包装材も付けてくれます。

もう、ずっと前だけど聘珍楼でランチして美味しかったな~~~と
あの時、確か横浜中華街の占いのお店にも行って、手相とか見て貰ったり、、、
面白かったなぁ、また行きたいなぁ、、、、、みんなに会いたいなぁ、、、、
姪っ子も高校入学となりまして、こちらは鉄板、お赤飯の内祝い。
二葉堂さんの栗お赤飯。
何度食べても美味しいのでございます。

栗の甘露煮がゴロゴロ入っていて、しょっぱくて甘くて止まらない。

ご馳走様でした。
二人とも、元気に頑張って楽しく学校生活を過ごして欲しいです。
おめでとう!
2020年02月28日
おやつはカール お土産
過日いただいた、カール。
ご実家のある姫路からわざわざ子供たちにとお土産に買ってきてくださった。

今って長野では販売されていない?
西日本限定発売となったようですがその後は、、、?
子供の頃、一番好きなスナック菓子がカールのチーズ味でした。
噛むほどに奥歯に溜まるのが何ですが、
サクッ、シュワ~のまったりチーズ味が好きで好きで。
大人になってからはスナック菓子をあまり食べないので
すごく懐かしくって、しかも美味しかった!
息子よりも手が止まらなかったです(笑)
ご馳走様でした☆彡
ご実家のある姫路からわざわざ子供たちにとお土産に買ってきてくださった。

今って長野では販売されていない?
西日本限定発売となったようですがその後は、、、?
子供の頃、一番好きなスナック菓子がカールのチーズ味でした。
噛むほどに奥歯に溜まるのが何ですが、
サクッ、シュワ~のまったりチーズ味が好きで好きで。
大人になってからはスナック菓子をあまり食べないので
すごく懐かしくって、しかも美味しかった!
息子よりも手が止まらなかったです(笑)
ご馳走様でした☆彡
2020年02月03日
甚五郎らーめん 頂き物・お取り寄せ 岐阜県高山市
美味しいラーメンをお友達から頂きました。
飛騨高山の甚五郎らーめん。

鶏ガラ豚骨のお醤油スープとチャーシューとメンマ付きで、
後は自宅でスープや具を温めて、麺をゆでるだけ。
お好みで刻み葱と茹でほうれん草を追加トッピング。
シンプルなお醤油味ながら豚骨のまったりコクもあって、
子供から大人まで大好評!

私なんかはこってりもあっさりもなんでも好きだけど、
豚骨苦手な実家両親にも美味しいと評判だったのでこれは自分でも注文したい。

もともと、お持ち帰りありきでスタートしたという甚五郎らーめんさん。
味はもちろんだけど、ストレートスープがそのまま使えるというのがいい。
自宅で簡単、手軽に本格中華そばができる!
お湯で割る計量の手間が、簡単そうで結構面倒だったりするから助かる。
自宅ラーメン、とても美味しく食べられて幸せです。
ご馳走様でした!!
で、ラーメン食べてもワインが飲みたい。
イタリア・フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州にある
レ・ヴィーニェ・ディ・ザモ。
Le Vigne di Zamò Traminer Aromatico Friuli 2018
トラミネール・アロマティコというブドウの白ワイン。
ドライ、で重厚感あり、、、醤油ラーメンにはちょっとだけど単体で美味。

飛騨高山の甚五郎らーめん。

鶏ガラ豚骨のお醤油スープとチャーシューとメンマ付きで、
後は自宅でスープや具を温めて、麺をゆでるだけ。
お好みで刻み葱と茹でほうれん草を追加トッピング。
シンプルなお醤油味ながら豚骨のまったりコクもあって、
子供から大人まで大好評!

私なんかはこってりもあっさりもなんでも好きだけど、
豚骨苦手な実家両親にも美味しいと評判だったのでこれは自分でも注文したい。

もともと、お持ち帰りありきでスタートしたという甚五郎らーめんさん。
味はもちろんだけど、ストレートスープがそのまま使えるというのがいい。
自宅で簡単、手軽に本格中華そばができる!
お湯で割る計量の手間が、簡単そうで結構面倒だったりするから助かる。
自宅ラーメン、とても美味しく食べられて幸せです。
ご馳走様でした!!
で、ラーメン食べてもワインが飲みたい。
イタリア・フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州にある
レ・ヴィーニェ・ディ・ザモ。
Le Vigne di Zamò Traminer Aromatico Friuli 2018
トラミネール・アロマティコというブドウの白ワイン。
ドライ、で重厚感あり、、、醤油ラーメンにはちょっとだけど単体で美味。

2018年04月20日
みすゞ飴本舗株 式会社飯島商店 なつ柑マーマレード 上田市
いつもお世話になっているあの方から戴いた、
飯島商店さんのなつ柑マーマレード。

爽やかな甘みと、マーマレード特有の強い苦みが柔らかく、
ほのかな酸味がとっても美味。
幼児でも食べやすい。
季節限定商品ということで、すぐに無くなっちゃう?らしく、
知る人ぞ知る逸品ジャム。
先日全国ネットのTV番組で、野沢温泉にやってくる外国人観光客に
大人気のジャムを紹介していました。
「あ、あのお店だ!」とすぐに分かる。
購入する外国人曰く、「甘すぎず、まるでコンポートのようだ」だとか。
確かに日本のジャムは、日本人好みの、
砂糖の味よりも素材感を目指した仕上がりとなっているものが多い。
そうそう、こういう国産フルーツを美味しく瓶に閉じ込めたジャムが
私だって好きなのです。
飯島商店さんのジャムもほんと美味しい。
上田駅前の店舗に行くと、ズラリ目移りするほど並んだジャムの瓶。
味見もできるのでこれまた「どれにしようか」と悩むのも、また愉しい。
大変美味しゅうございました。
みすゞ飴本舗 株式会社飯島商店
住所:長野県上田市中央1-1-21
電話:0268-23-2150(店舗・通信販売共通)
フリーダイヤル:0120-511-346(店舗・通信販売共通)
◆店 舗
営業時間 10:00~18:00
休業日 12月31日・1月1日を除いて年中無休
◆通信販売・お問い合わせ
営業時間 8:30~17:00
休業日 日曜・祝祭日
飯島商店さんのなつ柑マーマレード。

爽やかな甘みと、マーマレード特有の強い苦みが柔らかく、
ほのかな酸味がとっても美味。
幼児でも食べやすい。
季節限定商品ということで、すぐに無くなっちゃう?らしく、
知る人ぞ知る逸品ジャム。
先日全国ネットのTV番組で、野沢温泉にやってくる外国人観光客に
大人気のジャムを紹介していました。
「あ、あのお店だ!」とすぐに分かる。
購入する外国人曰く、「甘すぎず、まるでコンポートのようだ」だとか。
確かに日本のジャムは、日本人好みの、
砂糖の味よりも素材感を目指した仕上がりとなっているものが多い。
そうそう、こういう国産フルーツを美味しく瓶に閉じ込めたジャムが
私だって好きなのです。
飯島商店さんのジャムもほんと美味しい。
上田駅前の店舗に行くと、ズラリ目移りするほど並んだジャムの瓶。
味見もできるのでこれまた「どれにしようか」と悩むのも、また愉しい。
大変美味しゅうございました。
みすゞ飴本舗 株式会社飯島商店
住所:長野県上田市中央1-1-21
電話:0268-23-2150(店舗・通信販売共通)
フリーダイヤル:0120-511-346(店舗・通信販売共通)
◆店 舗
営業時間 10:00~18:00
休業日 12月31日・1月1日を除いて年中無休
◆通信販売・お問い合わせ
営業時間 8:30~17:00
休業日 日曜・祝祭日
2018年04月14日
551蓬莱 豚まん ながの東急催事
只今ながの東急にて大阪の551蓬莱の豚まんを絶賛販売中!!
ということで、551の大ファンだし豚まん大好きなんで夫に買い付けを願いました。

ながの東急5Fの「なにわうまいもの市」は4/12~4/18まで。
551蓬莱はその場で作って販売しているので熱々を購入の模様。

帰宅して蓋を開けてもまだほんのり温かくって、ジューシー!
ああ~もう美味しくって、ついつい手が伸びる。
添付の辛子はもちろん、酢もつけていただきます。
実家にも差し入れしたところ、甥っ子が「うまい!」と絶賛してくれました。
美味しいよね~☆彡
一度食べるとまた食べたくなっちゃうのよね、この豚まん。


たっぷり食べて、大満足でございます。
ごちそうさまでした!
ということで、551の大ファンだし豚まん大好きなんで夫に買い付けを願いました。

ながの東急5Fの「なにわうまいもの市」は4/12~4/18まで。
551蓬莱はその場で作って販売しているので熱々を購入の模様。

帰宅して蓋を開けてもまだほんのり温かくって、ジューシー!
ああ~もう美味しくって、ついつい手が伸びる。
添付の辛子はもちろん、酢もつけていただきます。
実家にも差し入れしたところ、甥っ子が「うまい!」と絶賛してくれました。
美味しいよね~☆彡
一度食べるとまた食べたくなっちゃうのよね、この豚まん。


たっぷり食べて、大満足でございます。
ごちそうさまでした!
2017年11月17日
千駄木腰塚 コーンビーフ 東京
先日、東京の友人から千駄木腰塚さんのコーンビーフセットを頂き、
とっても美味しかったので、忘備録!
コーンビーフは缶詰に入ってるアレしか食したことがありませんが、
全く別物のお高級コーンビーフ。
冷蔵庫におかずになるものが何にもないときに登場するのとはレベルが違い、
すでにミートローフかというくらいサイズが大きくてすごい風格でございます。
軽くほぐして熱々ごはんにのせ、卵黄をトッピングし、
お醤油をかるく回しかけていただくのがお勧めとレシピ本に書いてあるのでお試し。
割と肉の部分がしっかりして肉の食感あり。
逆に牛脂は体温でとろけて卵黄と醤油と混ざり合って、白飯にすこぶる合う!
とっても美味しいです。

目玉焼きに添えて、卵黄からめてお醤油かけて食べると、
ワインにも合う一皿に変身。


ついでに残り物のポテトサラダとこのコーンビーフを
食パンに挟んでサンドイッチにしても美味しくって、ランチタイムが夢心地。

千駄木腰塚さん、お肉が有名なんですね~。
老舗の逸品、大変美味しくいただきました。
今度はお店にも訪問してみたい。
Hさま、ご馳走様です、ありがとうございました!
千駄木腰塚
住所:東京都文京区千駄木3-43-11(谷中 千駄木 よみせ通り商店街)
電話:03-3823-0202
営業:10時~19時
定休日:毎週水曜日(年始・GW・夏季休業有)
とっても美味しかったので、忘備録!
コーンビーフは缶詰に入ってるアレしか食したことがありませんが、
全く別物のお高級コーンビーフ。
冷蔵庫におかずになるものが何にもないときに登場するのとはレベルが違い、
すでにミートローフかというくらいサイズが大きくてすごい風格でございます。
軽くほぐして熱々ごはんにのせ、卵黄をトッピングし、
お醤油をかるく回しかけていただくのがお勧めとレシピ本に書いてあるのでお試し。
割と肉の部分がしっかりして肉の食感あり。
逆に牛脂は体温でとろけて卵黄と醤油と混ざり合って、白飯にすこぶる合う!
とっても美味しいです。

目玉焼きに添えて、卵黄からめてお醤油かけて食べると、
ワインにも合う一皿に変身。


ついでに残り物のポテトサラダとこのコーンビーフを
食パンに挟んでサンドイッチにしても美味しくって、ランチタイムが夢心地。

千駄木腰塚さん、お肉が有名なんですね~。
老舗の逸品、大変美味しくいただきました。
今度はお店にも訪問してみたい。
Hさま、ご馳走様です、ありがとうございました!
千駄木腰塚
住所:東京都文京区千駄木3-43-11(谷中 千駄木 よみせ通り商店街)
電話:03-3823-0202
営業:10時~19時
定休日:毎週水曜日(年始・GW・夏季休業有)
2017年11月03日
京粕漬魚久 銀たらかす漬け お取り寄せ
日本橋人形町の京粕漬魚久の銀だらを頂きました。
ムッチリ厚みのある銀だら、めちゃくちゃ大きな切れ目!!

ふくよかな甘みが酒かすの香りを纏い、上品な美味しさ。
「すぐ焦げる」という注意事項を踏まえ、一時も目を離さずに・・
と、一瞬目を離した隙に端っこが焦げ焦げ!!!!
危うく全身真っ黒けになるところでした。



なんて美味しいのでしょう。
ファンが多いのもうなずけます。
一切れ1,000円とかなりお高いので、そうやすやすと食卓には登場しませんが、
自宅の手前みそと砂糖、酒かすで真似できるかしら?
また、機会があれば食したいわ~☆彡
ムッチリ厚みのある銀だら、めちゃくちゃ大きな切れ目!!

ふくよかな甘みが酒かすの香りを纏い、上品な美味しさ。
「すぐ焦げる」という注意事項を踏まえ、一時も目を離さずに・・
と、一瞬目を離した隙に端っこが焦げ焦げ!!!!
危うく全身真っ黒けになるところでした。



なんて美味しいのでしょう。
ファンが多いのもうなずけます。
一切れ1,000円とかなりお高いので、そうやすやすと食卓には登場しませんが、
自宅の手前みそと砂糖、酒かすで真似できるかしら?
また、機会があれば食したいわ~☆彡
2017年10月27日
アトリエうかいのフールセック
お友達から頂いたアトリエうかいのフールセック。
あまりの美味しさに驚愕!

こまごまとした細工に色とりどりのクッキー、なんて丁寧な造りでしょう。
しかもクッキーといえばザクっと歯ごたえは基本ですが、
このクッキーはホロホロとろける。
クッキーがトロケルっておかしいでしょって思いますよね、
でも本当ななのよ☆彡
美味しすぎて感動。

彼女から、「ワインにも合うかも♡」とメッセージがあり
指示通り城戸さんのシャルドネと。
フルーティーで軽い仕上がりのシャルドネでしたので
これまた美味しゅうございました。
いつも美味しいものをありがとう!
あまりの美味しさに驚愕!

こまごまとした細工に色とりどりのクッキー、なんて丁寧な造りでしょう。
しかもクッキーといえばザクっと歯ごたえは基本ですが、
このクッキーはホロホロとろける。
クッキーがトロケルっておかしいでしょって思いますよね、
でも本当ななのよ☆彡
美味しすぎて感動。

彼女から、「ワインにも合うかも♡」とメッセージがあり
指示通り城戸さんのシャルドネと。
フルーティーで軽い仕上がりのシャルドネでしたので
これまた美味しゅうございました。
いつも美味しいものをありがとう!
2017年07月19日
くるみ菓子花岡 ケーキ・和菓子 長野市丹波島
先日、松代のTennyさんのお店に立ち寄りお茶をご馳走になりました。
なんと、私の大好物を用意して待ってくれていて♡

花岡さんのあんみつです。
たっぷりの黒蜜と大きなもちもち白玉、
寒天、あんこ、フルーツが美味。
ああ、なんて美味しい。
ご馳走さまです!
Tennyさんのお店では美味しい日本酒とスパークリングを
買い込んで帰宅。
おしゃべりに夢中になって、一部支払いもせずに出てきてしまい
さざえさんみたいな、粗相も!!
きゃー、恥ずかしい。
また伺います!!!
くるみ菓子 花岡
住所:長野市丹波島2-19-2
電話:026-283-0268
営業:9:30~19:30
定休日:月曜日
なんと、私の大好物を用意して待ってくれていて♡

花岡さんのあんみつです。
たっぷりの黒蜜と大きなもちもち白玉、
寒天、あんこ、フルーツが美味。
ああ、なんて美味しい。
ご馳走さまです!
Tennyさんのお店では美味しい日本酒とスパークリングを
買い込んで帰宅。
おしゃべりに夢中になって、一部支払いもせずに出てきてしまい
さざえさんみたいな、粗相も!!
きゃー、恥ずかしい。
また伺います!!!
くるみ菓子 花岡
住所:長野市丹波島2-19-2
電話:026-283-0268
営業:9:30~19:30
定休日:月曜日
2017年06月27日
甘味屋幾右衛門 桜井甘精堂 MIDORI長野店 あんみつ&甘味 長野駅
長野駅に隣接しているMIDORI長野店2階にある、
甘味屋幾右衛門さんのシュークリームが大変美味しい。

旦那さんが小さな息子の為に仕事帰りにお土産を物色してくるのですが、
私的にかなりハマったお土産で、抹茶とほうじ茶のシュークリーム。

特にほうじ茶のシュークリームがほんのり香ばしい渋みが表現されてて、
ちょっと大人テイストですけど、これがいい。
ほうじ茶クリームや抹茶クリームの下には、
濃厚なカスタードクリームが仕込まれてて2度美味しい。
そして、見事にプリッとかわいい丸く絞られたクリームに惚れ惚れする。
息子君はほうじ茶よりも抹茶がお気に入り。
さて、今回はあんみつが目に留まりこちらも包んでもらい自宅で堪能。



少し空いた場所には別添のあんこを自分で乗せて、
黒蜜をかけていただくのですが、自宅なんでバニラアイスもトッピングしてみたら、
これまためちゃめちゃ美味しい!
満足感がパワーアップです☆彡
テイクアウト商品なので、お友達のお家に手土産したら絶対喜ばれそう。
甘味屋幾右衛門 桜井甘精堂 MIDORI長野店さんはカフェも併設。
こちらで栗あんソフトをトッピングしたスペシャルな幾右衛門あんみつ(980円)も頂けます。
今度はこれを食しに来よう!

大変美味しゅうございました。
甘味屋幾右衛門 桜井甘精堂 MIDORI長野店
住所:長野県長野市南千歳1-22-6 2階
電話:026-219-6141
営業:売店 9:00~20:00
甘味屋幾右衛門 10:00~ラストオーダー19:00
定休日:無休(1/1休日)
甘味屋幾右衛門さんのシュークリームが大変美味しい。

旦那さんが小さな息子の為に仕事帰りにお土産を物色してくるのですが、
私的にかなりハマったお土産で、抹茶とほうじ茶のシュークリーム。

特にほうじ茶のシュークリームがほんのり香ばしい渋みが表現されてて、
ちょっと大人テイストですけど、これがいい。
ほうじ茶クリームや抹茶クリームの下には、
濃厚なカスタードクリームが仕込まれてて2度美味しい。
そして、見事にプリッとかわいい丸く絞られたクリームに惚れ惚れする。
息子君はほうじ茶よりも抹茶がお気に入り。
さて、今回はあんみつが目に留まりこちらも包んでもらい自宅で堪能。



少し空いた場所には別添のあんこを自分で乗せて、
黒蜜をかけていただくのですが、自宅なんでバニラアイスもトッピングしてみたら、
これまためちゃめちゃ美味しい!
満足感がパワーアップです☆彡
テイクアウト商品なので、お友達のお家に手土産したら絶対喜ばれそう。
甘味屋幾右衛門 桜井甘精堂 MIDORI長野店さんはカフェも併設。
こちらで栗あんソフトをトッピングしたスペシャルな幾右衛門あんみつ(980円)も頂けます。
今度はこれを食しに来よう!

大変美味しゅうございました。
甘味屋幾右衛門 桜井甘精堂 MIDORI長野店
住所:長野県長野市南千歳1-22-6 2階
電話:026-219-6141
営業:売店 9:00~20:00
甘味屋幾右衛門 10:00~ラストオーダー19:00
定休日:無休(1/1休日)
2017年05月17日
土佐の鰹のたたきとMIYASAKA 日本酒 宮坂醸造
土佐から旬のカツオのたたきが届き、
宮坂醸造のセカンドブランドであるMIYASAKAと一緒に味わいました。

鰹のたたきは藁焼きされたものが冷凍されたものでしたが、
これがまた臭みが一切なくて、甘みがあり美味。
ネギやニンニクが土佐酢とよく合って感激の一皿。
冷凍でここまで旨いなら、生はさぞかし・・・と妄想してしまう。

確か、松代の坂口酒店さんでおススメしていただき購入したMIYASAKAでしたが、
これまたスッキリと飲みやすい酒で、新鮮な鰹との相性も抜群。
どうやら、ごく限られたお店のみでお取り扱いとのこと。
とっても美味しかったです☆彡
和食と日本酒のコラボはたまらない。
宮坂醸造のセカンドブランドであるMIYASAKAと一緒に味わいました。

鰹のたたきは藁焼きされたものが冷凍されたものでしたが、
これがまた臭みが一切なくて、甘みがあり美味。
ネギやニンニクが土佐酢とよく合って感激の一皿。
冷凍でここまで旨いなら、生はさぞかし・・・と妄想してしまう。

確か、松代の坂口酒店さんでおススメしていただき購入したMIYASAKAでしたが、
これまたスッキリと飲みやすい酒で、新鮮な鰹との相性も抜群。
どうやら、ごく限られたお店のみでお取り扱いとのこと。
とっても美味しかったです☆彡
和食と日本酒のコラボはたまらない。
2017年05月13日
松翁軒 創業天和元年・カステラ元祖 お土産 長崎県
九州に住むお友達から頂いたすごいカステラ。
五三焼きカステラという代物です。

カステラ狂の私にと、特別上等な品を選んでくださったもので、
「カステラ」というだけでテンションが上がるのに、
包みを開くとなんとも美しい桐の箱入り!!

添付のメッセージもすこぶる素晴らしく、
上得意様宛の親書のようで、ついつい期待が高まる。

しっとり、どっしりとした隅から隅までパーフェクトなカステラさま。
卵の味が濃いです。とても濃いです。
しかも後から驚いたのはそのお値段。
特上の大吟醸酒だって買えちゃうのだから恐れ入る。

え?長崎の人ってこんな凄いカステラ食べてるの?!と
その食文化にも驚愕。
菓子をこれまでの価値に高めたその努力にまた感服。
長崎、いえ、九州を旅してみたいなあ。
知らない世界を教えてくれた食通の友人に感謝感謝です。
ありがとうございました!!
松翁軒
住所:長崎県長崎市魚の町3番19号
電話:0120-150-750 / 095-822-0410
営業:9:00~20:00 (電話受付時間9:00~18:00)
定休日:
五三焼きカステラという代物です。

カステラ狂の私にと、特別上等な品を選んでくださったもので、
「カステラ」というだけでテンションが上がるのに、
包みを開くとなんとも美しい桐の箱入り!!

添付のメッセージもすこぶる素晴らしく、
上得意様宛の親書のようで、ついつい期待が高まる。

しっとり、どっしりとした隅から隅までパーフェクトなカステラさま。
卵の味が濃いです。とても濃いです。
しかも後から驚いたのはそのお値段。
特上の大吟醸酒だって買えちゃうのだから恐れ入る。

え?長崎の人ってこんな凄いカステラ食べてるの?!と
その食文化にも驚愕。
菓子をこれまでの価値に高めたその努力にまた感服。
長崎、いえ、九州を旅してみたいなあ。
知らない世界を教えてくれた食通の友人に感謝感謝です。
ありがとうございました!!
松翁軒
住所:長崎県長崎市魚の町3番19号
電話:0120-150-750 / 095-822-0410
営業:9:00~20:00 (電話受付時間9:00~18:00)
定休日:
2017年05月08日
銀座ウエスト ドライケーキ詰め合わせ 東京都
東京在住のお友達から届いた銀座ウエストのドライケーキセット。
銀座ウエストのヴィクトリアが大好きで、
「ウエスト」と聞いただけであの赤いイチゴジャムがのったクッキーを思い出す。
ありがたく、家族みんなでいただきました。

さて銀座ウエストのドライケーキは時々食す機会があるものの、
どうやら喫茶部門があるらしい。
銀座本店は昭和の香りも感じるシャビーシックな雰囲気で、
お客様からは「外とは違う空気が流れている」などと、
飲食店としてなかなか貰えない高評価があるようです。
HPでざっとメニューを眺めていると、
コーヒーが972円と軽く衝撃をうける。
小さな息子と行ったらオレンジジュースとか欲しがるかな?
とオレンジジュースのプライスにまたまた衝撃の1188円。
しかしながら、青山ガーデン限定メニューのホットスフレには
心奪われてしまう!
「卵・ミルク・砂糖・小麦粉・バターのベーシックな素材のみの熱々スフレに
カスタードクリームをかけて召し上がっていただきます。11:00~18:00までの提供。」
スフレは焼きたて直ぐを食さなければならないので、
提供しているお店は少なく、私も人生においてほとんど注文した覚えがない。
いつかプロが焼いた熱々スフレにスプーンを突き刺してみたいわぁ。
いつも美味しいお菓子をご馳走様です!
ありがとう!
銀座ウエスト 本店
住所:東京都中央区銀座7-3-6
電話:03-3571-1554
営業:[月〜金曜日]AM:9:00~PM:11:00
[土曜・日曜・祝日]AM:11:00~PM:8:00
定休日:
銀座ウエストのヴィクトリアが大好きで、
「ウエスト」と聞いただけであの赤いイチゴジャムがのったクッキーを思い出す。
ありがたく、家族みんなでいただきました。

さて銀座ウエストのドライケーキは時々食す機会があるものの、
どうやら喫茶部門があるらしい。
銀座本店は昭和の香りも感じるシャビーシックな雰囲気で、
お客様からは「外とは違う空気が流れている」などと、
飲食店としてなかなか貰えない高評価があるようです。
HPでざっとメニューを眺めていると、
コーヒーが972円と軽く衝撃をうける。
小さな息子と行ったらオレンジジュースとか欲しがるかな?
とオレンジジュースのプライスにまたまた衝撃の1188円。
しかしながら、青山ガーデン限定メニューのホットスフレには
心奪われてしまう!
「卵・ミルク・砂糖・小麦粉・バターのベーシックな素材のみの熱々スフレに
カスタードクリームをかけて召し上がっていただきます。11:00~18:00までの提供。」
スフレは焼きたて直ぐを食さなければならないので、
提供しているお店は少なく、私も人生においてほとんど注文した覚えがない。
いつかプロが焼いた熱々スフレにスプーンを突き刺してみたいわぁ。
いつも美味しいお菓子をご馳走様です!
ありがとう!
銀座ウエスト 本店
住所:東京都中央区銀座7-3-6
電話:03-3571-1554
営業:[月〜金曜日]AM:9:00~PM:11:00
[土曜・日曜・祝日]AM:11:00~PM:8:00
定休日:
2017年03月20日
2016年12月07日
焼きたてチーズタルト きのとや
過日お友達から頂いた、きのとやさんの焼きたてチーズタルトです。

これ、めちゃくちゃ美味しい!!!
久々に感動しました。
タルト生地が香ばしく程よい硬さ、
フワフワのチーズクリームが冷蔵で食べるとねっとり濃厚、
トースターで温めて食べるとふわっふわの食感に変身で
もう本当に美味しい。
サイズ的にも丁度良く、個包装で取り扱いも楽ちん。
包装紙のデザインもスタイリッシュでなんかオシャレで売れる要素がぎっしり。
いい仕事してるわね~。
これは、機会があれば私もお土産に利用したいです。
C子、ありがとうございました!
とっても美味しかったわよん(^^)

これ、めちゃくちゃ美味しい!!!
久々に感動しました。
タルト生地が香ばしく程よい硬さ、
フワフワのチーズクリームが冷蔵で食べるとねっとり濃厚、
トースターで温めて食べるとふわっふわの食感に変身で
もう本当に美味しい。
サイズ的にも丁度良く、個包装で取り扱いも楽ちん。
包装紙のデザインもスタイリッシュでなんかオシャレで売れる要素がぎっしり。
いい仕事してるわね~。
これは、機会があれば私もお土産に利用したいです。
C子、ありがとうございました!
とっても美味しかったわよん(^^)
2016年12月04日
丸安田中屋 チーズアントルメ 諏訪市
美味しいけれど、めったに食べるチャンスが無いのに、
今年は2回も頂けた、丸安田中屋のチーズアントルメ!

これ、美味しいです。
シンプルで、あと引く美味しさ。

珍しく、旦那さんが諏訪へ出張の折にお土産に買ってきてくれました。
しかもホールで!!
ありがとう~♪
大変美味しゅうございました。
丸安田中屋本店
〒392-0022 諏訪市高島3-1421-1
TEL:0266-52-0126
FAX:0266-52-5266
定休日:水曜日
最近、諏訪へ行ってないなー。
諏訪湖見たいなー。
皆、元気かなー?
今年は2回も頂けた、丸安田中屋のチーズアントルメ!

これ、美味しいです。
シンプルで、あと引く美味しさ。

珍しく、旦那さんが諏訪へ出張の折にお土産に買ってきてくれました。
しかもホールで!!
ありがとう~♪
大変美味しゅうございました。
丸安田中屋本店
〒392-0022 諏訪市高島3-1421-1
TEL:0266-52-0126
FAX:0266-52-5266
定休日:水曜日
最近、諏訪へ行ってないなー。
諏訪湖見たいなー。
皆、元気かなー?