2021年06月01日
カフェ ル・パニエ(CAFE LE PANIER)とガーデンソイル 須坂市
父と息子の病院付き添いにつき久々の平日休暇の日、
午前中の受診が急遽キャンセルとなり余った僅かな時間でしたが有効活用!と
土砂降りの雨の中、ずっと行きたかった須坂市のガーデンソイルさんへ一人ドライブ。

数年ぶり?かな、しばらくご無沙汰していたらなんと1年前にカフェがオープンしたそうな!!
ということでランチはカフェで自慢のホットドッグと熱々のカフェオレを頂きました。

最初に出てきたのがグリーンサラダ。
いろいろなリーフはすぐ隣のポタジエで育てたもので香りが良くて、辛み、苦み、爽やかさがとっても美味しい。
和えてあるフルーツドレッシングがほんのり甘くて凄く美味しい。
伺うと果樹園で育てているカリンピューレが入っているそうです。
その他はオイルと塩と定番材料なのだとか。そうか、フルーツピューレもいいのね!!

登場したホットドッグはグリュエルチーズがトロリと。
3種ハーブのソーセージも自家製で、パンは長野市のモカブレットさんに特注。
ハニーマスタードを添えていただくとこれまた美味しい。
シンプルながらガーデニング大好き人間としては、すぐそこで育ったリーフを味わいながら
特製のホットドッグを頂くのは至福の時間。

小布施牛乳がたっぷり入ったカフェオレも砂糖なしでほのかに甘い。





ソイルさんもますます宿根草が充実、というよりも一見雑に生えている草花がすべて宿根草という、
私からみたらもう規格外のスケール。
ガーデニング好きの聖地と認定させてください。(笑)



私なんてちまちま大事に宿根草を植えてるけど、野ネズミにカジラレてお亡くなりになりになるのもあるし。。
我家からはちょっと遠くて、いつでもすぐに、行かれないので残念です。
須坂市民の方が羨ましい~~~。

せっかくのソイルなので大型の植木鉢を購入して土砂降りの中再びドライブ。
ショートタイムでしたがなかなか充実した時間を過ごせました。
さて、ル・パニエのご紹介は6/2のSBCスペシャルのカフェ特集で放映されるそうです。
是非ご覧下さいませ♡

CAFE LE PANIER(カフェ ル・パニエ)
住所:長野県須坂市野辺581-1 ガーデンソイル内
電話:026-214-3837
営業:10時~17時30分(17時LO)
定休日:月・火曜
インスタはこちら
GARDEN SOIL
住所:長野県須坂市野辺町581−1
電話:026-215-2080
午前中の受診が急遽キャンセルとなり余った僅かな時間でしたが有効活用!と
土砂降りの雨の中、ずっと行きたかった須坂市のガーデンソイルさんへ一人ドライブ。

数年ぶり?かな、しばらくご無沙汰していたらなんと1年前にカフェがオープンしたそうな!!
ということでランチはカフェで自慢のホットドッグと熱々のカフェオレを頂きました。

最初に出てきたのがグリーンサラダ。
いろいろなリーフはすぐ隣のポタジエで育てたもので香りが良くて、辛み、苦み、爽やかさがとっても美味しい。
和えてあるフルーツドレッシングがほんのり甘くて凄く美味しい。
伺うと果樹園で育てているカリンピューレが入っているそうです。
その他はオイルと塩と定番材料なのだとか。そうか、フルーツピューレもいいのね!!

登場したホットドッグはグリュエルチーズがトロリと。
3種ハーブのソーセージも自家製で、パンは長野市のモカブレットさんに特注。
ハニーマスタードを添えていただくとこれまた美味しい。
シンプルながらガーデニング大好き人間としては、すぐそこで育ったリーフを味わいながら
特製のホットドッグを頂くのは至福の時間。

小布施牛乳がたっぷり入ったカフェオレも砂糖なしでほのかに甘い。





ソイルさんもますます宿根草が充実、というよりも一見雑に生えている草花がすべて宿根草という、
私からみたらもう規格外のスケール。
ガーデニング好きの聖地と認定させてください。(笑)



私なんてちまちま大事に宿根草を植えてるけど、野ネズミにカジラレてお亡くなりになりになるのもあるし。。
我家からはちょっと遠くて、いつでもすぐに、行かれないので残念です。
須坂市民の方が羨ましい~~~。

せっかくのソイルなので大型の植木鉢を購入して土砂降りの中再びドライブ。
ショートタイムでしたがなかなか充実した時間を過ごせました。
さて、ル・パニエのご紹介は6/2のSBCスペシャルのカフェ特集で放映されるそうです。
是非ご覧下さいませ♡

CAFE LE PANIER(カフェ ル・パニエ)
住所:長野県須坂市野辺581-1 ガーデンソイル内
電話:026-214-3837
営業:10時~17時30分(17時LO)
定休日:月・火曜
インスタはこちら
GARDEN SOIL
住所:長野県須坂市野辺町581−1
電話:026-215-2080
2019年02月18日
エイトデイズ 暮らしのもの 須坂市
数年ぶりに須坂市のエイトデイズさんへ。
こちらで購入した我が家の玄関マットがナナゴマの爪とぎでボロボロになったので、
そろそろ買い替え時と伺いました。

パッと目につく、インディゴブルーの猫マット。
数色の色展開があるものの、迷うことなく今回はこちらに決定。
なかなか素敵です。

ほんと、5年以上は伺っていないのですが、
お店に入ってすぐに店主さんが「あ、お久しぶりです」なんて
声をかけてきてくださり、顔を覚えていてくださったのね、とほっこり。
店内のラインナップは以前から変わらぬ定番の商品と、
素敵なバッグやかごが目立ちます。
つい、普段の生活に買い足したくなるそんなアイテムばかり。





5歳児、まだまだ放っておくにはハラハラドキドキな店内ですが、
それでも少しは大人しくできるようになったので、
これからは用事がなくともちょくちょくお店を覗きに伺いたい。
ありがとうございました。
eightdays (エイトデイズ)
住所:須坂市大字須坂375番地
電話:(026) 248 – 3055
営業:平日は午後1時から午後7時まで
土日祝は午前11時から午後7時まで
定休日:木曜(木曜日が祝日の場合は営業)
*駐車場について*
2台分ご用意。お店の前を15mほど過ぎた右側です。
手前2台のみ。
そうそう、ながの東急百貨店期間限定出店のお知らせです。
2月21日(木)から27日(水)まで、本館5F イベントステージにて、
エイトデイズが期間限定ショップを開催。
猫マットも登場するようですので、ご興味のある方は是非。
こちらで購入した我が家の玄関マットがナナゴマの爪とぎでボロボロになったので、
そろそろ買い替え時と伺いました。

パッと目につく、インディゴブルーの猫マット。
数色の色展開があるものの、迷うことなく今回はこちらに決定。
なかなか素敵です。

ほんと、5年以上は伺っていないのですが、
お店に入ってすぐに店主さんが「あ、お久しぶりです」なんて
声をかけてきてくださり、顔を覚えていてくださったのね、とほっこり。
店内のラインナップは以前から変わらぬ定番の商品と、
素敵なバッグやかごが目立ちます。
つい、普段の生活に買い足したくなるそんなアイテムばかり。





5歳児、まだまだ放っておくにはハラハラドキドキな店内ですが、
それでも少しは大人しくできるようになったので、
これからは用事がなくともちょくちょくお店を覗きに伺いたい。
ありがとうございました。
eightdays (エイトデイズ)
住所:須坂市大字須坂375番地
電話:(026) 248 – 3055
営業:平日は午後1時から午後7時まで
土日祝は午前11時から午後7時まで
定休日:木曜(木曜日が祝日の場合は営業)
*駐車場について*
2台分ご用意。お店の前を15mほど過ぎた右側です。
手前2台のみ。
そうそう、ながの東急百貨店期間限定出店のお知らせです。
2月21日(木)から27日(水)まで、本館5F イベントステージにて、
エイトデイズが期間限定ショップを開催。
猫マットも登場するようですので、ご興味のある方は是非。
2016年12月23日
アーティフィシャルフラワーでホワイトアレンジメント
今年、夏頃に行った須坂のガーデンソイルさんで
アンティーク調の鉢を購入。
これまたずっとほったらかしだった、
白いバラとシャクヤクのアーティフィシャルフラワーでアレンジメントを作成。
そう、息子を出産して休んでいた年に行ったワークショップでの残り物(笑)

ボリュームが足らず、東京インテリアで白のバラを買い足しました。

アーティフィシャルフラワーは丈夫で長持ち!
日が当たる場所でなければ色あせもせず、いつまでもキレイです。
最近の造花の質の高い事!本物みたいですよね。

やり残していて気がかりだった事が一つ済んで気持ちもスッキリ。
アンティーク調の鉢を購入。
これまたずっとほったらかしだった、
白いバラとシャクヤクのアーティフィシャルフラワーでアレンジメントを作成。
そう、息子を出産して休んでいた年に行ったワークショップでの残り物(笑)

ボリュームが足らず、東京インテリアで白のバラを買い足しました。

アーティフィシャルフラワーは丈夫で長持ち!
日が当たる場所でなければ色あせもせず、いつまでもキレイです。
最近の造花の質の高い事!本物みたいですよね。

やり残していて気がかりだった事が一つ済んで気持ちもスッキリ。
2016年11月15日
サンクゼール・ワイナリー本店 飯綱町
11月3日に飯綱町にあるサンクゼールワイナリーへドライブ。
14年ほど前のこの日、サンクゼールさんのこの芝生の広場で、
結婚式をさせていただいた思い出ツアーです。



当時から思うとどんどんと規模を拡大し、さらに洗練されたイメージ。
デリカコーナーではこんなワインに合うプレートがありました!
いつもよりもなんだか優しい旦那さんが、ワイン飲んでよろしいとの発言に
お試しセットも注文して久しぶりにサンクゼールさんを堪能。
とっても美味しかった!



ブラムリーのシードルが、私のイメージのいわゆるシードル。
甘くてりんごそのもの。ま、りんごジュースっぽいとも言いますが。
こちらもお土産に購入してきました。




ソーセージとかベーコンなどもこちらで炭火焼!美味しい!









どこもかしも素敵で、絵になるサンクゼール。
懐かしくて、少しだけおセンチになってしまうわ。
サンク・ゼール
住所:長野県上水内郡飯綱町芋川1260
本社 026-253-7002(営業時間/9:00~17:00 土、日、祝日休)
サンクゼール・ワイナリー本店 026-253-8002(営業時間/9:00~17:00)
ワイナリーレストラン・サンクゼール 026-253-8070(受付時間/10:00~17:00)
14年ほど前のこの日、サンクゼールさんのこの芝生の広場で、
結婚式をさせていただいた思い出ツアーです。



当時から思うとどんどんと規模を拡大し、さらに洗練されたイメージ。
デリカコーナーではこんなワインに合うプレートがありました!
いつもよりもなんだか優しい旦那さんが、ワイン飲んでよろしいとの発言に
お試しセットも注文して久しぶりにサンクゼールさんを堪能。
とっても美味しかった!



ブラムリーのシードルが、私のイメージのいわゆるシードル。
甘くてりんごそのもの。ま、りんごジュースっぽいとも言いますが。
こちらもお土産に購入してきました。




ソーセージとかベーコンなどもこちらで炭火焼!美味しい!









どこもかしも素敵で、絵になるサンクゼール。
懐かしくて、少しだけおセンチになってしまうわ。
サンク・ゼール
住所:長野県上水内郡飯綱町芋川1260
本社 026-253-7002(営業時間/9:00~17:00 土、日、祝日休)
サンクゼール・ワイナリー本店 026-253-8002(営業時間/9:00~17:00)
ワイナリーレストラン・サンクゼール 026-253-8070(受付時間/10:00~17:00)
2016年06月06日
ガーデンソイル ガーデニング 須坂市
中野市の一本木公園バラまつりの後はガーデンソイルさんへ寄り道。
バラまつりで高まったガーデニング熱をこちらで発散。(買い物ね)

ガーデンソイルさんのお庭が年々グレードアップ!
いつ来ても旬の花々が咲き、グラス類がそよそよ、ナチュラル感満載で
自然との一体化がスバラシイ!!
しかも、宿根草は毎年咲くので、一度植えればよろしいのです。
ま、信州の気候に適さない、植えた場所(陰日向)に適さない場合は
自然淘汰されてしまいますが、それもまた然り。



ダリアの苗もたくさん入荷していました!





「もぅ、草取りがイヤっ」って奥様、是非宿根草を植えてごらんなさいな。
それはそれは楽して、美しいお庭が実現します!
とはいえ、私も宿根ガーデン2年生。
まだまだ奥深い宿根草を手玉にとれず、
旨い事いきませんが、楽しくてしかたありません。






ガーデニンググッズもナチュラルガーデンに一体化するものばかりそろっています。




GARDEN SOIL
住所:長野県須坂市野辺町581−1
電話:026-215-2080
バラまつりで高まったガーデニング熱をこちらで発散。(買い物ね)

ガーデンソイルさんのお庭が年々グレードアップ!
いつ来ても旬の花々が咲き、グラス類がそよそよ、ナチュラル感満載で
自然との一体化がスバラシイ!!
しかも、宿根草は毎年咲くので、一度植えればよろしいのです。
ま、信州の気候に適さない、植えた場所(陰日向)に適さない場合は
自然淘汰されてしまいますが、それもまた然り。



ダリアの苗もたくさん入荷していました!





「もぅ、草取りがイヤっ」って奥様、是非宿根草を植えてごらんなさいな。
それはそれは楽して、美しいお庭が実現します!
とはいえ、私も宿根ガーデン2年生。
まだまだ奥深い宿根草を手玉にとれず、
旨い事いきませんが、楽しくてしかたありません。






ガーデニンググッズもナチュラルガーデンに一体化するものばかりそろっています。




GARDEN SOIL
住所:長野県須坂市野辺町581−1
電話:026-215-2080
2015年12月16日
ヨーロッパさるん 雑貨・インテリア小物 長野駅前
来年のカレンダーをそろそろ買おう!とヨーロッパさるんさんへ。
いつもよりも少し早めの頃に伺ったので、種類も豊富でした。


いつ訪れてもステキな雑貨に溢れ、お人柄の穏やかな店主さんに迎えられて
ついつい、長居したくなるお店です。




今回はこんなアンティークなお皿と出会ってしまった。

結構年季がはいって、汚れが染み付いていましたが、
生活クラブの酸素系漂白剤を使って2回漬け置きしましたら、
見違えるほど美しくなりました。
「これにスコーンを盛りつけたらさぞかしステキだろう・・・うふふ」
クリスマスシーズン本番、きっと今頃お店はクリスマス雑貨で溢れているんだろうな。
また行きたいわ~☆
いつもありがとうございます!
ヨ-ロッパ さるん
住所:長野市南石堂町1279-11
電話:026-226-4563
営業:11:00 ~19:00
定休日:日曜日 (12月は営業)
いつもよりも少し早めの頃に伺ったので、種類も豊富でした。


いつ訪れてもステキな雑貨に溢れ、お人柄の穏やかな店主さんに迎えられて
ついつい、長居したくなるお店です。




今回はこんなアンティークなお皿と出会ってしまった。

結構年季がはいって、汚れが染み付いていましたが、
生活クラブの酸素系漂白剤を使って2回漬け置きしましたら、
見違えるほど美しくなりました。
「これにスコーンを盛りつけたらさぞかしステキだろう・・・うふふ」
クリスマスシーズン本番、きっと今頃お店はクリスマス雑貨で溢れているんだろうな。
また行きたいわ~☆
いつもありがとうございます!
ヨ-ロッパ さるん
住所:長野市南石堂町1279-11
電話:026-226-4563
営業:11:00 ~19:00
定休日:日曜日 (12月は営業)
2015年09月19日
モンベル長野店 アウトドア用品 長野市
青木島のツルヤさんの二階にMont-bellがこの春にオープン。
こちらのお店はアウトレットも併設されており、
お買い得にアウトドアファッションを楽しめます。

ここ数年アウトドアはさっぱりご無沙汰ですが、
長野県と言ったら雄大な自然が満載!!!!!
どこにいても山が見える、ならば遊び尽くさなくちゃ損です。
あれもこれもいいねーなんて、妄想はするけれど実際はなかなか出かけられず
もっぱら平地から眺めるくらい・・・勿体ないですよね。
今年は山遊びしたいなぁって思っていたらもう秋、山は涼しかろうね。

さて、今までご縁の無かったベビー&キッズコーナー。
息子がいるのでチェックすると。どれも素敵です!!
早速携帯できるウインドーブレーカーを購入。
肌寒い時ー、手持ちがないときにはパッと羽織れてとても便利。
マザーズバッグにいつも入れてます。

くまさんと遭遇!抱きつき友好を深めてます。

大きなカヌー、カッコイイ!!
ラフティングもスリリングで楽しいなぁ。

こんな巨大なテントも見てるだけで、はしゃぐ息子が目に浮かぶ。
いつかテント宿泊してみたい。

規模が大きく、品揃えも豊富なので欲しいものが見つかりやすい。
ツルヤさんでの買い物ついでについ、立ち寄りたくなります。

そうそう、このサイトも長野県アウトドアの参考に。
野尻湖の朝陽を見ながらコーヒーってのが
すっごく気になる!
美味しい空気の中で味わうコーヒーは、もの凄く香り高そう。
モンベル 長野店
住所:長野県長野市青木島4-4-5 青木島ショッピングパーク2階
電話:026-254-6410
営業:10:00~20:00
定休日:不定休
こちらのお店はアウトレットも併設されており、
お買い得にアウトドアファッションを楽しめます。

ここ数年アウトドアはさっぱりご無沙汰ですが、
長野県と言ったら雄大な自然が満載!!!!!
どこにいても山が見える、ならば遊び尽くさなくちゃ損です。
あれもこれもいいねーなんて、妄想はするけれど実際はなかなか出かけられず
もっぱら平地から眺めるくらい・・・勿体ないですよね。
今年は山遊びしたいなぁって思っていたらもう秋、山は涼しかろうね。

さて、今までご縁の無かったベビー&キッズコーナー。
息子がいるのでチェックすると。どれも素敵です!!
早速携帯できるウインドーブレーカーを購入。
肌寒い時ー、手持ちがないときにはパッと羽織れてとても便利。
マザーズバッグにいつも入れてます。

くまさんと遭遇!抱きつき友好を深めてます。

大きなカヌー、カッコイイ!!
ラフティングもスリリングで楽しいなぁ。

こんな巨大なテントも見てるだけで、はしゃぐ息子が目に浮かぶ。
いつかテント宿泊してみたい。

規模が大きく、品揃えも豊富なので欲しいものが見つかりやすい。
ツルヤさんでの買い物ついでについ、立ち寄りたくなります。

そうそう、このサイトも長野県アウトドアの参考に。
野尻湖の朝陽を見ながらコーヒーってのが
すっごく気になる!
美味しい空気の中で味わうコーヒーは、もの凄く香り高そう。
モンベル 長野店
住所:長野県長野市青木島4-4-5 青木島ショッピングパーク2階
電話:026-254-6410
営業:10:00~20:00
定休日:不定休
2015年09月12日
ガラス工房 橙 かき氷 東御市海野宿
東御市にある古い町並みを保存されている海野宿。
こちらにあるガラス工房橙さんがカフェを併設され、
夏の間は橙さんの素敵なガラスの器でかき氷が供されます。
ご紹介が遅れてしまいましたが、
お天気が崩れ始めたお盆の頃に伺いました!

お店のFBに、あんずのかき氷とブルーベリーのかき氷が紹介されており、どうしても行きたくて(笑)
どちらも、地元長野県産の杏やブルーベリーを手間暇かけてソースにして
大変美味しく美しい、完成度の高いカキ氷です。

どちらも甲乙つけ難いそれぞれの美味しさがあり、
また食べたくなる逸品。

手作りガラスの器の素朴な美しさもまた美味しさをひきたてます。


海野宿の街並みは年々わずかですが整備が進められ、
ますます風情があり、そぞろ歩きにピッタリ。
昨年オープンしたという海野宿 ふる里館というホテルもかなりヨロシイとか。

秋の海野宿もオススメです!
ガラス工房 橙(だいだい)
住所:長野県東御市本海野1071-3
電話: 0268-64-9847
営業:10:00-17:00
定休日:不定休のためFBでご確認ください
こちらにあるガラス工房橙さんがカフェを併設され、
夏の間は橙さんの素敵なガラスの器でかき氷が供されます。
ご紹介が遅れてしまいましたが、
お天気が崩れ始めたお盆の頃に伺いました!

お店のFBに、あんずのかき氷とブルーベリーのかき氷が紹介されており、どうしても行きたくて(笑)
どちらも、地元長野県産の杏やブルーベリーを手間暇かけてソースにして
大変美味しく美しい、完成度の高いカキ氷です。

どちらも甲乙つけ難いそれぞれの美味しさがあり、
また食べたくなる逸品。

手作りガラスの器の素朴な美しさもまた美味しさをひきたてます。


海野宿の街並みは年々わずかですが整備が進められ、
ますます風情があり、そぞろ歩きにピッタリ。
昨年オープンしたという海野宿 ふる里館というホテルもかなりヨロシイとか。

秋の海野宿もオススメです!
ガラス工房 橙(だいだい)
住所:長野県東御市本海野1071-3
電話: 0268-64-9847
営業:10:00-17:00
定休日:不定休のためFBでご確認ください
2015年09月09日
フラウラルージュ キャンドル、雑貨 長野駅前
ながの東急のすぐそばにあるフラウラルージュさん。
キラキラと大人可愛いキャンドルやインテリア雑貨が充実しています。


小さな息子同伴だと落ち着いて店内を眺めることは難しいですが、
お店の隅々まで本当に素敵なんですよね。


オーナーのMARIKOさんのお眼鏡に叶ったものばかり、
手頃なお値段のものもたくさんあるので、
気軽に取り入れて、暮らしのエッセンスに。


この時はちょうどセール中でした!
店内どこを見ても素敵なのよね。
中御所のお店も好きでしたが、こちらに移ってからは更に魅力的に。
そうそう、グルーデコのアクセサリー作りもされており、これがまた素敵なんです。
mikoさんのブログに出てますので、こちらからどうぞ~
いつか参加したいわぁ〜

FraoulaRouge フラウラルージュ
住所:長野市南千歳1-3-1
電話:026-217-8907
営業:11:00~19:00
日曜日のみ18:00閉店
定休日:木曜日
キラキラと大人可愛いキャンドルやインテリア雑貨が充実しています。


小さな息子同伴だと落ち着いて店内を眺めることは難しいですが、
お店の隅々まで本当に素敵なんですよね。


オーナーのMARIKOさんのお眼鏡に叶ったものばかり、
手頃なお値段のものもたくさんあるので、
気軽に取り入れて、暮らしのエッセンスに。


この時はちょうどセール中でした!
店内どこを見ても素敵なのよね。
中御所のお店も好きでしたが、こちらに移ってからは更に魅力的に。
そうそう、グルーデコのアクセサリー作りもされており、これがまた素敵なんです。
mikoさんのブログに出てますので、こちらからどうぞ~
いつか参加したいわぁ〜

FraoulaRouge フラウラルージュ
住所:長野市南千歳1-3-1
電話:026-217-8907
営業:11:00~19:00
日曜日のみ18:00閉店
定休日:木曜日
2015年03月29日
ヴィクトリアンクラフト アンティーク家具 松本市
3月上旬のお話ですが、松本市にあるアンティーク家具のお店
ヴィクトリアンクラフトさんのセールに伺い、アンティークキャビネットを購入!
ただ今キャビネットはハンドルの取り付けと、
我が家に適したサイズ等への微調整中。
到着を楽しみに待っているところです。

我が家は築45年の純和風の中古住宅。
猫もいるし、家のアチコチをDIYして自分好みに少しづつ変えてます。
その中で一番の、ディープインパクト!を放つ家具は、
ちょっとこだわってアンティークを愛用してるのです。
一番最初に我が家に来たのはイギリス・アンティークのブックケース。
もう8年ほど前になりますが、勝どきにあるザ・ペニーワイズで購入。
ブックケースですがワイングラスやティーセットを入れるのにピッタリなんです。
それがあるだけで、なんだかゴージャスになるし、
ワインや紅茶を飲むのも楽しくなるんです。
しかし、8年もするとなんだか食器が増えてキツキツにひしめき合ってしまい、
もう一つ、素敵なアンティークのキャビネットが欲しかったのよね。
で、たまにネットで探しておりましたが
なんとこんなに近く、松本のヴィクトリアンクラフトで素敵なのがあるじゃない!!
しかもセール中だなんて嬉しい悲鳴!
これは実際に見てみなくちゃいけないと、そそくさお出かけした次第です。

あれもこれも素敵な家具がい~っぱいで、目移りしてしまいます。
お目当てのキャビネットは実際に見ると存在感抜群。
でも、ひと目でやっぱりお迎えしたくなりました~
こういうのって一期一会ですよね、ここで会ったも何かのご縁。
これからずっと一緒にいようね・・・・♡
1920年代のマホガニー製で、ちょっとオリエンタルなテイスト。
それにヴィクトリアンクラフトさんが一手間かけて、
ウィリアムモリス大人気シリーズ、イチゴ泥棒のファブリックを採用。
モリスの素敵な模様とシックなシルバーブルー色、
そして苺をついばむつぐみの表情が、ナナみたい!!!
このかわいらしさに、やられました。
さて、ヴィクトリアンクラフトにはアンティーク家具はもちろん
かわいいヨーロッパテイストの雑貨も充実。
見てるだけでもテンション上がります。


同じ建物内にはサンタカフェもあり、こちらでお茶はもちろんランチも頂けるんです。
しかも、家具はアンティークで女子の心を鷲掴みするものばっかり~
こんなテーブルセットでご飯食べたら素敵だわね♡って具合です。



赤のパフェ、頂いて頭を冷やしました~(買い物熱上がってましたのでね)

お隣のテーブルでランチを召し上がっていた女子お二人、
めっちゃ盛が良くて美味しそうなランチプレートでした!!
今度はそれを頂きたい。


アンティーク家具は高い。
そんなイメージもありますが、実際に購入してしまえば一生モノ。
しかも、素敵な家具があるだけで部屋がグンと素敵になる。
そんな家具に合わせて、できるだけ掃除もしていつもキレイにしよう~って
気持ちもムクムクと生まれるから片付けも癖になりますわよん。


昭和な我が家ですが、ジョージ5世の頃のアンティークで
面白いインテリアとなっております~。
また、新顔のキャビネットが届きましたらご紹介しちゃいます~♪

ヴィクトリアンクラフト
住所:長野県松本市新橋6番16号 LIFE STYLE MARKET 内
電話:0120-11-3592
営業:11:00~19:00
定休日:不定休
お店ブログはこちらから(面白いです~)
ヴィクトリアンクラフトのお隣の建物は、
なんと自転車屋さん!
BIKE RANCH (バイクランチ)には、カッコイイ自転車がいっぱい。
ちびっこ用のこんなバイクもありました。


ヴィクトリアンクラフトさんのセールに伺い、アンティークキャビネットを購入!
ただ今キャビネットはハンドルの取り付けと、
我が家に適したサイズ等への微調整中。
到着を楽しみに待っているところです。

我が家は築45年の純和風の中古住宅。
猫もいるし、家のアチコチをDIYして自分好みに少しづつ変えてます。
その中で一番の、ディープインパクト!を放つ家具は、
ちょっとこだわってアンティークを愛用してるのです。
一番最初に我が家に来たのはイギリス・アンティークのブックケース。
もう8年ほど前になりますが、勝どきにあるザ・ペニーワイズで購入。
ブックケースですがワイングラスやティーセットを入れるのにピッタリなんです。
それがあるだけで、なんだかゴージャスになるし、
ワインや紅茶を飲むのも楽しくなるんです。
しかし、8年もするとなんだか食器が増えてキツキツにひしめき合ってしまい、
もう一つ、素敵なアンティークのキャビネットが欲しかったのよね。
で、たまにネットで探しておりましたが
なんとこんなに近く、松本のヴィクトリアンクラフトで素敵なのがあるじゃない!!
しかもセール中だなんて嬉しい悲鳴!
これは実際に見てみなくちゃいけないと、そそくさお出かけした次第です。

あれもこれも素敵な家具がい~っぱいで、目移りしてしまいます。
お目当てのキャビネットは実際に見ると存在感抜群。
でも、ひと目でやっぱりお迎えしたくなりました~
こういうのって一期一会ですよね、ここで会ったも何かのご縁。
これからずっと一緒にいようね・・・・♡
1920年代のマホガニー製で、ちょっとオリエンタルなテイスト。
それにヴィクトリアンクラフトさんが一手間かけて、
ウィリアムモリス大人気シリーズ、イチゴ泥棒のファブリックを採用。
モリスの素敵な模様とシックなシルバーブルー色、
そして苺をついばむつぐみの表情が、ナナみたい!!!
このかわいらしさに、やられました。
さて、ヴィクトリアンクラフトにはアンティーク家具はもちろん
かわいいヨーロッパテイストの雑貨も充実。
見てるだけでもテンション上がります。


同じ建物内にはサンタカフェもあり、こちらでお茶はもちろんランチも頂けるんです。
しかも、家具はアンティークで女子の心を鷲掴みするものばっかり~
こんなテーブルセットでご飯食べたら素敵だわね♡って具合です。



赤のパフェ、頂いて頭を冷やしました~(買い物熱上がってましたのでね)

お隣のテーブルでランチを召し上がっていた女子お二人、
めっちゃ盛が良くて美味しそうなランチプレートでした!!
今度はそれを頂きたい。


アンティーク家具は高い。
そんなイメージもありますが、実際に購入してしまえば一生モノ。
しかも、素敵な家具があるだけで部屋がグンと素敵になる。
そんな家具に合わせて、できるだけ掃除もしていつもキレイにしよう~って
気持ちもムクムクと生まれるから片付けも癖になりますわよん。


昭和な我が家ですが、ジョージ5世の頃のアンティークで
面白いインテリアとなっております~。
また、新顔のキャビネットが届きましたらご紹介しちゃいます~♪

ヴィクトリアンクラフト
住所:長野県松本市新橋6番16号 LIFE STYLE MARKET 内
電話:0120-11-3592
営業:11:00~19:00
定休日:不定休
お店ブログはこちらから(面白いです~)
ヴィクトリアンクラフトのお隣の建物は、
なんと自転車屋さん!
BIKE RANCH (バイクランチ)には、カッコイイ自転車がいっぱい。
ちびっこ用のこんなバイクもありました。


2015年03月11日
Orche(オケ) 雑貨 長野市篠ノ井
篠ノ井の駅前にあるシンプルで使い勝手の良い生活雑貨の揃うオケさん。
作家物の陶器や、野田琺瑯の保存容器、
戸隠の竹細工の籠などなど天然素材やハンドメイドといった
長く愛用すればするほど愛着がわく品物が素敵に並んでおります。

雑貨大好きで、若い頃から買い集めてきましたが
最近はまたちょっと好みが変わってきました。
シンプルで使い勝手の良い、丈夫なものが最近のお気に入り。








(写真は昨年撮らせて頂いたものです。)
オケさんでは竹カゴを欲しいのですが、
数ヶ月前に行った時には発注中で、入荷待ち状態でした。
そろそろ入荷したかな~?

偶然知りましたが、第9回しの駅バルが3月10日~12日開催だそうです!
何度かこの企画を目にしているのですが、なかなか参加できてなくて
でも、行ってみたいです!
Orche(オケ)
住所:長野市篠ノ井布施高田846
電話:026-292-0629(まちの円居 食の団欒 丸十)
営業:12:00~18:00
定休日:水曜、第1・3木曜
駐車場:17台
営業日についてはFBを確認してください~。
作家物の陶器や、野田琺瑯の保存容器、
戸隠の竹細工の籠などなど天然素材やハンドメイドといった
長く愛用すればするほど愛着がわく品物が素敵に並んでおります。

雑貨大好きで、若い頃から買い集めてきましたが
最近はまたちょっと好みが変わってきました。
シンプルで使い勝手の良い、丈夫なものが最近のお気に入り。








(写真は昨年撮らせて頂いたものです。)
オケさんでは竹カゴを欲しいのですが、
数ヶ月前に行った時には発注中で、入荷待ち状態でした。
そろそろ入荷したかな~?

偶然知りましたが、第9回しの駅バルが3月10日~12日開催だそうです!
何度かこの企画を目にしているのですが、なかなか参加できてなくて
でも、行ってみたいです!
Orche(オケ)
住所:長野市篠ノ井布施高田846
電話:026-292-0629(まちの円居 食の団欒 丸十)
営業:12:00~18:00
定休日:水曜、第1・3木曜
駐車場:17台
営業日についてはFBを確認してください~。
2014年11月12日
戸隠竹細工 井上竹細工店・原山竹細工店・江戸屋 長野市戸隠
ずっと行きたかった、戸隠の竹細工店めぐりをしました。

昔は作り手が多くいた竹細工ですが、
近年では激減してしまい、今ではほんの数軒しかないそうです。
一つ一つ手作りのため、大変高価な戸隠の竹細工ですが、
ちゃんと使うと数十年の耐久性がある大変優れもの。
こちらのサイトで詳しく書かれてました。
丈夫でしなやかな根曲がり竹を使った戸隠の竹細工、
私もひとつカゴを使っていますが、すでに10年近く経つけれど
ますます艶が出て美しい。
ちょっと物を入れて実家に行くときなどに重宝。
そして今回はざるそば、ざるうどん用のザルがお目当て。
とりあえずメインストリートにある3軒をハシゴして、
ザルを買い求めました。
井上竹細工店



原山竹細工店


江戸屋

井上竹細工店と原山竹細工店は向い合っているので、
両店とも入りやすい~☆
竹細工は手作りなので、一つ一つ出来が違います。
そこでじっくり吟味して、自分好みのザルを選びました。
イロイロ聞いてみると、戸隠以外で作られた製品も販売しているそうです。
私は「戸隠製」が欲しかったので、どこで作られたか聞きながら選びました。
我が家に迎えた、戸隠の竹細工は眺めるだけでもウットリです。
調理中の切った野菜の一時保管にのせたり、
茹でた野菜の水切りにしたり、
鍋料理の時にはドカンと鍋の具を盛りつけてそのままテーブルに出したり。
もちろん、ざるそば、ざるうどんにも大活躍。
使ったら水でよく洗って、しっかり乾かして風通しの良いところに保管。
これだけで長持ちしますから。
これからずっと一緒に我が家のテーブルを彩ってくれることでしょう。
戸隠の伝統工芸の竹細工、オススメです~!
井上竹細工店
住所:長野市戸隠3416
電話:026-254-2181
営業:9:30~17:00
定休日:不定休
原山竹細工店
住所:長野市戸隠3393
電話:026-254-2098
営業:8:00~18:00
定休日:不定休
江戸屋
住所:長野県長野市戸隠中社3502
電話:026-254-2116
営業:10:00~17:00
定休日:不定休

昔は作り手が多くいた竹細工ですが、
近年では激減してしまい、今ではほんの数軒しかないそうです。
一つ一つ手作りのため、大変高価な戸隠の竹細工ですが、
ちゃんと使うと数十年の耐久性がある大変優れもの。
こちらのサイトで詳しく書かれてました。
丈夫でしなやかな根曲がり竹を使った戸隠の竹細工、
私もひとつカゴを使っていますが、すでに10年近く経つけれど
ますます艶が出て美しい。
ちょっと物を入れて実家に行くときなどに重宝。
そして今回はざるそば、ざるうどん用のザルがお目当て。
とりあえずメインストリートにある3軒をハシゴして、
ザルを買い求めました。
井上竹細工店



原山竹細工店


江戸屋

井上竹細工店と原山竹細工店は向い合っているので、
両店とも入りやすい~☆
竹細工は手作りなので、一つ一つ出来が違います。
そこでじっくり吟味して、自分好みのザルを選びました。
イロイロ聞いてみると、戸隠以外で作られた製品も販売しているそうです。
私は「戸隠製」が欲しかったので、どこで作られたか聞きながら選びました。
我が家に迎えた、戸隠の竹細工は眺めるだけでもウットリです。
調理中の切った野菜の一時保管にのせたり、
茹でた野菜の水切りにしたり、
鍋料理の時にはドカンと鍋の具を盛りつけてそのままテーブルに出したり。
もちろん、ざるそば、ざるうどんにも大活躍。
使ったら水でよく洗って、しっかり乾かして風通しの良いところに保管。
これだけで長持ちしますから。
これからずっと一緒に我が家のテーブルを彩ってくれることでしょう。
戸隠の伝統工芸の竹細工、オススメです~!
井上竹細工店
住所:長野市戸隠3416
電話:026-254-2181
営業:9:30~17:00
定休日:不定休
原山竹細工店
住所:長野市戸隠3393
電話:026-254-2098
営業:8:00~18:00
定休日:不定休
江戸屋
住所:長野県長野市戸隠中社3502
電話:026-254-2116
営業:10:00~17:00
定休日:不定休
2014年11月10日
善光寺 びんづる市
善光寺さんで毎月定期的に行われるびんづる市。
始めて伺いましたがとっても面白かった!
中でも気になったのがベビー服のte-teさん。
すっごくかわいいスタイや帽子などがズラリ。
どれも丁寧な縫製に優しい風合いの生地がつい欲しいと思わせる。
女の子にピッタリな柄が多かったので息子用には買い求めませんでしたが、
これは常にチェックしたいお店です。
始めて伺いましたがとっても面白かった!
中でも気になったのがベビー服のte-teさん。
すっごくかわいいスタイや帽子などがズラリ。
どれも丁寧な縫製に優しい風合いの生地がつい欲しいと思わせる。
女の子にピッタリな柄が多かったので息子用には買い求めませんでしたが、
これは常にチェックしたいお店です。
2014年10月30日
山小路 カフェ 坂城町
坂城町のカフェ、山小路さんです。
カフェ好きさんには超有名店、なのに実は初めての訪問!
前に一度伺ったら定休日の日曜日でした。
さて、山小路さん、結論から言うとメチャメチャ素敵。
古い日本家屋を隅々まで手入れし、古い建物の歴史は感じるものの
とても清潔感があり、至る所に飾られている暮らしの道具がキラキラ輝いて見えます。
どうしてモット早く来なかったのかと、悔やまれるお店です。
ちょっとYUSHIカフェにも似ているかな。

店主さんの御眼鏡に適った道具や器ばかりが飾られており、
どれもこれも素敵で、目移り、目移り・・・。

店内は靴を脱いで上がりますが、置いてあるテーブルやイスも様々。
どれも雰囲気あるものばかりで、全部の席に座ってみたい気持ちになります。

小雨の降り出しそうな薄曇りの夕方前に伺ったので、
ポツリポツリと光る温かみのある照明がまたいい雰囲気を醸してる!!
語り始めたら止まらなくなりそう~!


さて頂いたのは白玉ぜんざい600円。

こんな素敵な漆器椀に整えられて、提供されます。

小豆の安堵するような甘さと温さに、ただただ感激・・・。
というか、お店に入った時から感激しまくりで、舞い上がってまして~。
息子くんは割れ物がいっぱい転移されているので、ずっと抱っこでした。
コーヒー450円もこんな器に♡

お友達は和パフェ700円を。

このパフェもすっごく個性的な盛り付けで、歓声あがりました(笑)
添えられているかりんとうがまた珍しい形。
坂城町の和菓子屋さん「紅谷菓子舗」のだそうです。
店主さんのお気に入りだとか。
そういえば白玉ぜんざいに添えられたほうれん草のおひたしの美味しいこと。
野菜は店主さんのご家族が作っている自家製だそう。
お米も、大体のお野菜も自家製で、野菜は朝取りだとか。
美味しいわけです。
ということはランチも気になる!
きっとすっごく体に優しい味がするんだろうなぁ
平日は割りと空いているようなので、フラッと遊びに立ち寄りたいと思います。

そうそう、山小路さんは長野市のつぼみさんやおやきのほり川さんとも仲良しさん。
両店舗、私も大好きなお店なので、嬉しい繋がりにまたまたホッコリ。
店主さんのお人柄もとっても朗らかでやんわりした雰囲気。
ここに来ると店主さん、お料理、カフェの雰囲気に癒やされること間違いなし。

居心地の良いカフェ、また伺いたいです☆
山小路
住所:長野県埴科郡坂城町中之条797
電話:0268-82-1007
営業:11:00~17:00
定休日:日曜日
割物多いため、小さな子供さんはちょっと注意必要です!
カフェ好きさんには超有名店、なのに実は初めての訪問!
前に一度伺ったら定休日の日曜日でした。
さて、山小路さん、結論から言うとメチャメチャ素敵。
古い日本家屋を隅々まで手入れし、古い建物の歴史は感じるものの
とても清潔感があり、至る所に飾られている暮らしの道具がキラキラ輝いて見えます。
どうしてモット早く来なかったのかと、悔やまれるお店です。
ちょっとYUSHIカフェにも似ているかな。

店主さんの御眼鏡に適った道具や器ばかりが飾られており、
どれもこれも素敵で、目移り、目移り・・・。

店内は靴を脱いで上がりますが、置いてあるテーブルやイスも様々。
どれも雰囲気あるものばかりで、全部の席に座ってみたい気持ちになります。

小雨の降り出しそうな薄曇りの夕方前に伺ったので、
ポツリポツリと光る温かみのある照明がまたいい雰囲気を醸してる!!
語り始めたら止まらなくなりそう~!


さて頂いたのは白玉ぜんざい600円。

こんな素敵な漆器椀に整えられて、提供されます。

小豆の安堵するような甘さと温さに、ただただ感激・・・。
というか、お店に入った時から感激しまくりで、舞い上がってまして~。
息子くんは割れ物がいっぱい転移されているので、ずっと抱っこでした。
コーヒー450円もこんな器に♡

お友達は和パフェ700円を。

このパフェもすっごく個性的な盛り付けで、歓声あがりました(笑)
添えられているかりんとうがまた珍しい形。
坂城町の和菓子屋さん「紅谷菓子舗」のだそうです。
店主さんのお気に入りだとか。
そういえば白玉ぜんざいに添えられたほうれん草のおひたしの美味しいこと。
野菜は店主さんのご家族が作っている自家製だそう。
お米も、大体のお野菜も自家製で、野菜は朝取りだとか。
美味しいわけです。
ということはランチも気になる!
きっとすっごく体に優しい味がするんだろうなぁ
平日は割りと空いているようなので、フラッと遊びに立ち寄りたいと思います。

そうそう、山小路さんは長野市のつぼみさんやおやきのほり川さんとも仲良しさん。
両店舗、私も大好きなお店なので、嬉しい繋がりにまたまたホッコリ。
店主さんのお人柄もとっても朗らかでやんわりした雰囲気。
ここに来ると店主さん、お料理、カフェの雰囲気に癒やされること間違いなし。

居心地の良いカフェ、また伺いたいです☆
山小路
住所:長野県埴科郡坂城町中之条797
電話:0268-82-1007
営業:11:00~17:00
定休日:日曜日
割物多いため、小さな子供さんはちょっと注意必要です!
2014年10月16日
ヨーロッパさるん 雑貨・インテリア小物 長野駅前
産後初めて、大好きなヨーロッパさるん、さんへ。
いつ行っても、ほぅっとしてしまう、素敵な小物がいっぱいの店内。
目移りして細部までチェックしたくなります(笑)

店主さんもいつもの優しい笑顔でお出迎え~!!
しかも、赤ちゃん抱っこでウロウロするのが怖い~って思っていると
すかさず「抱っこしてるよ~」って♡

しばし、重たい息子くんをヨイヨイしてくれて、
ママは素早く、じっくり(^^)店内を物色。

素敵な素焼きの鉢と、今年もあのカレンダーを購入。




これからクリスマスのかわいい小物も入荷予定のさるんさん、
またフラリと遊びにきたい!
いつもありがとうございます!!!
ヨ-ロッパ さるん
住所:長野市南石堂町1279-11
電話:026-226-4563
営業:11:00 ~19:00
定休日:日曜日 (12月は営業)
いつ行っても、ほぅっとしてしまう、素敵な小物がいっぱいの店内。
目移りして細部までチェックしたくなります(笑)

店主さんもいつもの優しい笑顔でお出迎え~!!
しかも、赤ちゃん抱っこでウロウロするのが怖い~って思っていると
すかさず「抱っこしてるよ~」って♡

しばし、重たい息子くんをヨイヨイしてくれて、
ママは素早く、じっくり(^^)店内を物色。

素敵な素焼きの鉢と、今年もあのカレンダーを購入。




これからクリスマスのかわいい小物も入荷予定のさるんさん、
またフラリと遊びにきたい!
いつもありがとうございます!!!
ヨ-ロッパ さるん
住所:長野市南石堂町1279-11
電話:026-226-4563
営業:11:00 ~19:00
定休日:日曜日 (12月は営業)
2014年09月28日
Book&Cafeひふみよ 本・カフェ・イベント 善光寺界隈
シンカイグリーンマーケットのあとは少し離れた場所にある、
Book&Cafeひふみよさんに寄り道。
(すごく分かりづらい場所にあるため、シンカイの関係者に場所を聞くといいです)

コチラも知ってはいたけど初訪問。
壁一面にある本棚、素敵です!本好きには堪らない景観!!



ひふみよさんでもイベント中で、「1234Market 02」開催!
9.26(SAT)
アトリエ&ギャラリーショップ IVY(バッグ・皮小物)
aya NOTE(布小物、ポストカード)
カリフォルニアヤング洋品店(古着)
Sunday Life Coffee(雑貨)
Book&Cafe ひふみよ(クレープ・コーヒー・古本)
時代食堂(DJ)
9.27(SUN)
aya NOTE(布小物、ポストカード)
Sunday Life Coffee(雑貨)
Book&Cafe ひふみよ(クレープ・コーヒー・古本)
BOCHI(宇宙エネルギーマッサージ)
and more...
(ブログよりお借りしました)
ひふみよさんはブック&カフェなので、もちろん飲食あり。
米粉のクレープなんか美味しそうでした。


さて、ここで気になったのが素敵テキスタイルのaya NOTE(アヤノート)さんです。
イラストレーター福澤綾乃さんのオリジナルテキスタイル。
むっちゃカワイイ、ブルーのキャンパス地にひつじと動物たち。
これ、息子くんの手作りバッグ用に50cm購入しました。




布系に弱いです~素敵~♪
それから、革製品のIVY productsさんもいろいろ出品。


青いフワフワの布に皮のコラボが素敵なポーチありました☆
FBはこちらから
高橋元康さんはながらぼにも掲載されていらっしゃいました!

お店にはミスターDJもゴキゲンな音楽を流してたり、
なんだか楽しい空間です。
1234Market 02は本日16:00まで!


Book&Cafeひふみよ
住所:長野県長野市三輪7-3-5
電話:026-405-9710
営業:10:00~18:00
定休日:日曜、第2・4月曜
駐車場:なし
Book&Cafeひふみよさんに寄り道。
(すごく分かりづらい場所にあるため、シンカイの関係者に場所を聞くといいです)

コチラも知ってはいたけど初訪問。
壁一面にある本棚、素敵です!本好きには堪らない景観!!



ひふみよさんでもイベント中で、「1234Market 02」開催!
9.26(SAT)
アトリエ&ギャラリーショップ IVY(バッグ・皮小物)
aya NOTE(布小物、ポストカード)
カリフォルニアヤング洋品店(古着)
Sunday Life Coffee(雑貨)
Book&Cafe ひふみよ(クレープ・コーヒー・古本)
時代食堂(DJ)
9.27(SUN)
aya NOTE(布小物、ポストカード)
Sunday Life Coffee(雑貨)
Book&Cafe ひふみよ(クレープ・コーヒー・古本)
BOCHI(宇宙エネルギーマッサージ)
and more...
(ブログよりお借りしました)
ひふみよさんはブック&カフェなので、もちろん飲食あり。
米粉のクレープなんか美味しそうでした。


さて、ここで気になったのが素敵テキスタイルのaya NOTE(アヤノート)さんです。
イラストレーター福澤綾乃さんのオリジナルテキスタイル。
むっちゃカワイイ、ブルーのキャンパス地にひつじと動物たち。
これ、息子くんの手作りバッグ用に50cm購入しました。




布系に弱いです~素敵~♪
それから、革製品のIVY productsさんもいろいろ出品。


青いフワフワの布に皮のコラボが素敵なポーチありました☆
FBはこちらから
高橋元康さんはながらぼにも掲載されていらっしゃいました!

お店にはミスターDJもゴキゲンな音楽を流してたり、
なんだか楽しい空間です。
1234Market 02は本日16:00まで!


Book&Cafeひふみよ
住所:長野県長野市三輪7-3-5
電話:026-405-9710
営業:10:00~18:00
定休日:日曜、第2・4月曜
駐車場:なし
2014年01月18日
山加萩村漆器店 木曽漆器
木曽といえば漆器が有名。
漆器屋さんも沢山あるのでぶらぶら買い物も楽しい。
木曽漆器祭りも毎年大変な賑わい!!

時々見ている料理家の宮澤奈々さんが愛用している漆器が、
木曽の平沢にある山加萩村漆器店さんのもの。
シルバーの椀がまた素敵なのです。
シルバー椀の他にもちろん昔ながらの正統派?漆器がズラリ!
漆器って本当に高価なものなので、なかなか手が出ないけれど、
いいものを一揃え、一生使えるものを所有したいものです。
今回このシルバーの椀を買い求めよう!としたけれど実際手にとってみると
意外に小ぶり。もう少し大きい、煮物椀くらいでもいいと思っていたので検討することに。

もうしばらく漆器探しの旅が続きそう・・。
それも楽しみ!
山加萩村漆器店のブログも素敵です~☆
漆器屋さんも沢山あるのでぶらぶら買い物も楽しい。
木曽漆器祭りも毎年大変な賑わい!!

時々見ている料理家の宮澤奈々さんが愛用している漆器が、
木曽の平沢にある山加萩村漆器店さんのもの。
シルバーの椀がまた素敵なのです。
シルバー椀の他にもちろん昔ながらの正統派?漆器がズラリ!
漆器って本当に高価なものなので、なかなか手が出ないけれど、
いいものを一揃え、一生使えるものを所有したいものです。
今回このシルバーの椀を買い求めよう!としたけれど実際手にとってみると
意外に小ぶり。もう少し大きい、煮物椀くらいでもいいと思っていたので検討することに。

もうしばらく漆器探しの旅が続きそう・・。
それも楽しみ!
山加萩村漆器店のブログも素敵です~☆
2013年12月15日
フラウラルージュ キャンドル専門店 長野駅前
秋にシェルシェのそばを通りかかると新しいショップがオープンしてて、
よ~く見ると中御所で営業していた素敵なキャンドルを扱うフラウラさんでした!

この時は時間が無くって、通りから覗くくらいしか出来ませんでしたが、
先日やっとお店に伺いました。
珍しいキャンドルはもちろんヨーロッパテイストのちょっと素敵な雑貨もあり、
お部屋のアクセントにすると、いつもの暮らしがグッと色を増す感じ。
丁度クリスマスシーズン、キラキラしたオーナメントや、美しいキャンドルなどが
ところ狭しと飾られて、とっても素敵です。

今回はゴールドのキャンドルを買い求めて、ほんの少しだけクリスマス気分。
キャンドル大好きなので、他にも気になるものが一杯ありました!

(このタッセル付きのケースもフラウラさんで、お友達が選んでプレゼントしてくれたもの)
キャンドルって無くても生きていてるけど、ほんの少しだけ
その灯りがあるだけで、気分がゆったりとしてリラックスできます。
最近は仕事もしていないので、ゆったりし過ぎな位ですけど(笑)、
慌ただしい毎日に、こんな時間があると良いですね~♥

撮影を快諾してくださり、おっきなお腹で店内をパシャパシャしていると、
美人スタッフさんが「もしかして、ひよこ豆さんですか?」って!!
いつもブログを見て下さっているとのことで、ピピっときたそうです。
(ありがとうございます!)
まさか、ブログをみてくださっている方と遭遇するなんて思わなかったので、
とってもビックリ、動揺?しちゃいましたが、嬉しかったです♥
さて、フラウラさんでは1、2階はキャンドル等のショップでオーナー様の御眼鏡に適った
ものが沢山あります。
3階はサロンになっていて、ポーセラーツレッスンなんてのも開催されているよう。
ポーセラーツ、一度やってみたかったのよね~。
ラデュレっぽいカップ&ソーサーとか作ってみたい☆
そちらもとっても気になります。
東急でお買い物帰りに、フラッと立ち寄るのもオススメです。
FraoulaRouge フラウラルージュ
住所:長野市南千歳1-3-1
電話:026-217-8907
よ~く見ると中御所で営業していた素敵なキャンドルを扱うフラウラさんでした!

この時は時間が無くって、通りから覗くくらいしか出来ませんでしたが、
先日やっとお店に伺いました。
珍しいキャンドルはもちろんヨーロッパテイストのちょっと素敵な雑貨もあり、
お部屋のアクセントにすると、いつもの暮らしがグッと色を増す感じ。
丁度クリスマスシーズン、キラキラしたオーナメントや、美しいキャンドルなどが
ところ狭しと飾られて、とっても素敵です。

今回はゴールドのキャンドルを買い求めて、ほんの少しだけクリスマス気分。
キャンドル大好きなので、他にも気になるものが一杯ありました!

(このタッセル付きのケースもフラウラさんで、お友達が選んでプレゼントしてくれたもの)
キャンドルって無くても生きていてるけど、ほんの少しだけ
その灯りがあるだけで、気分がゆったりとしてリラックスできます。
最近は仕事もしていないので、ゆったりし過ぎな位ですけど(笑)、
慌ただしい毎日に、こんな時間があると良いですね~♥

撮影を快諾してくださり、おっきなお腹で店内をパシャパシャしていると、
美人スタッフさんが「もしかして、ひよこ豆さんですか?」って!!
いつもブログを見て下さっているとのことで、ピピっときたそうです。
(ありがとうございます!)
まさか、ブログをみてくださっている方と遭遇するなんて思わなかったので、
とってもビックリ、動揺?しちゃいましたが、嬉しかったです♥
さて、フラウラさんでは1、2階はキャンドル等のショップでオーナー様の御眼鏡に適った
ものが沢山あります。
3階はサロンになっていて、ポーセラーツレッスンなんてのも開催されているよう。
ポーセラーツ、一度やってみたかったのよね~。
ラデュレっぽいカップ&ソーサーとか作ってみたい☆
そちらもとっても気になります。
東急でお買い物帰りに、フラッと立ち寄るのもオススメです。
FraoulaRouge フラウラルージュ
住所:長野市南千歳1-3-1
電話:026-217-8907
2013年12月04日
roger(ロジェ) 雑貨 善光寺界隈
先日、注文しておいたルームフレグランスが届いたと連絡を頂き、
善光寺の直ぐそばにあるロジェさんに伺いました。

こちらの香り、「マタン」といいますが、とってもいい香り。
「シトロン、アップルが爽やかに香り立つトップ。
次第にローズバッド、ジャスミン、ムスクなどのやわらかな甘さに包まれる。」そうです。
他にも2種類程のフレグランスがありましたが一番人気はマタンだそうです。
私も御多分にもれず「マタン」が気に入りました。

ロジェさんでは暮らしのアレコレがとっても素敵にセレクトされてて、
丁寧な暮らしに役立つものがザクザク。
あれも、これも欲しいなぁと思ってしまうものばかり。
夏の終わりに伺った時にはカゴバックがいっぱい!
これも素敵でした。

今頃はきっとクリスマスのモノがお店に並んでいるのかしら?
オープンしたての頃は店舗が小さかったのですが、今回伺った時には
スペースがだいぶ広がり、品数もたっぷり。
雑貨好きには堪らないお店です。
善光寺さん、メイン通りも外せないのですが、
小道に入るとこんな素敵なお店がチラホラ。
善光寺ぶらり旅がますます面白くなりましたね。
また是非伺いたいです。
roger (ロジェ)
住所:長野市長野上西之門町604-1
電話:026-217-7929
営業:10:00~16:00
定休日:不定休
善光寺の直ぐそばにあるロジェさんに伺いました。

こちらの香り、「マタン」といいますが、とってもいい香り。
「シトロン、アップルが爽やかに香り立つトップ。
次第にローズバッド、ジャスミン、ムスクなどのやわらかな甘さに包まれる。」そうです。
他にも2種類程のフレグランスがありましたが一番人気はマタンだそうです。
私も御多分にもれず「マタン」が気に入りました。

ロジェさんでは暮らしのアレコレがとっても素敵にセレクトされてて、
丁寧な暮らしに役立つものがザクザク。
あれも、これも欲しいなぁと思ってしまうものばかり。
夏の終わりに伺った時にはカゴバックがいっぱい!
これも素敵でした。

今頃はきっとクリスマスのモノがお店に並んでいるのかしら?
オープンしたての頃は店舗が小さかったのですが、今回伺った時には
スペースがだいぶ広がり、品数もたっぷり。
雑貨好きには堪らないお店です。
善光寺さん、メイン通りも外せないのですが、
小道に入るとこんな素敵なお店がチラホラ。
善光寺ぶらり旅がますます面白くなりましたね。
また是非伺いたいです。
roger (ロジェ)
住所:長野市長野上西之門町604-1
電話:026-217-7929
営業:10:00~16:00
定休日:不定休
2013年11月14日
ヨーロッパさるん 雑貨 長野市
久しぶりにヨーロッパさるんさんのドアをくぐりました。
お目当ては来年のカレンダー。
今年は素敵な「Out on the PORCH」というカレンダーを使わせて頂きましたが、
来年はやっぱりフラワー関係がいいなぁと、こちらに決定。

カレンダーは一番目に付く場所にかけて、毎日見るもの。
素敵なカレンダーからは、いい刺激が沢山もらえます。

他にも入り口のディスプレイにはクリスマスのグッズがいっぱい!
サンタの置物とか、クリスマスリースとか・・・。
今年は(も)慌ただしい時間になりそうなので、簡単に済ませようと思っていますが、
ヨーロッパさるんさんに来たら、やっぱり素敵なので、
思いっきり楽しみたい欲望に~。
いつも優しい笑顔で迎えてくださるオーナーさんからも、
「あんなに食べて大丈夫なの?!」と
お腹の赤ちゃんを心配して頂き、嬉しい気持ちに☆
今のところ、すこぶる順調なので大丈夫デス!(^^)
さてさて、カレンダーもかなり売れてしまい「Garden & Decoration」も残り僅かだそう。
まだの方はお早めに☆
ヨ-ロッパ さるん
住所:長野市南石堂町1279-11
電話:026-226-4563
営業:11:00 ~19:00
定休日:日曜日 (12月は営業)
お目当ては来年のカレンダー。
今年は素敵な「Out on the PORCH」というカレンダーを使わせて頂きましたが、
来年はやっぱりフラワー関係がいいなぁと、こちらに決定。

カレンダーは一番目に付く場所にかけて、毎日見るもの。
素敵なカレンダーからは、いい刺激が沢山もらえます。

他にも入り口のディスプレイにはクリスマスのグッズがいっぱい!
サンタの置物とか、クリスマスリースとか・・・。
今年は(も)慌ただしい時間になりそうなので、簡単に済ませようと思っていますが、
ヨーロッパさるんさんに来たら、やっぱり素敵なので、
思いっきり楽しみたい欲望に~。
いつも優しい笑顔で迎えてくださるオーナーさんからも、
「あんなに食べて大丈夫なの?!」と
お腹の赤ちゃんを心配して頂き、嬉しい気持ちに☆
今のところ、すこぶる順調なので大丈夫デス!(^^)
さてさて、カレンダーもかなり売れてしまい「Garden & Decoration」も残り僅かだそう。
まだの方はお早めに☆
ヨ-ロッパ さるん
住所:長野市南石堂町1279-11
電話:026-226-4563
営業:11:00 ~19:00
定休日:日曜日 (12月は営業)