楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2021年08月10日

Sunday BEEF 長野駅前店 ローストビーフ丼専門店 長野駅前

残念ながら、閉店いたしました。
もう、ほんと残念、美味しかったのにな~(令和6年3月)



7月にオープンしたばかりのサンデービーフさんで休日ランチ。
11時20分ころにお店に到着すると、タッチの差で満席になり、しばし待つ。

ローストビーフ丼(並)肉100g



ローストビーフ(並)ワサビ入りヨーグルトソース抜き(子供用)

子供用にはワサビ入りのヨーグルトソースを別盛りにしていただけます。
息子にはちょっとワサビがきついのでありがたいし、
お醤油ベースのオニオンソースがたっぷりかかっているので、十分美味しい。
息子、美味しい!!と喜んでいました。
(ローストビーフ大好きなんです、、、)
一口貰ったけど、ローストビーフはもちろん、ソースやご飯(信州産こしひかりですって♡)も美味しい!


ローストビーフまぜそば
私はこちらをチョイス。これ、めっちゃニンニク醤油ダレが香ばしくって美味しい!!
中太麺がもちもちで食感良しで、メインのローストビーフも一見すると少ない?感じですが、
結構量がありまして大満足です。オイルも多いかな?割と満腹感が高い味わい。
リピしたいです。

若者が多い客層です。
提供時間も比較的早く、ぺろりと食べられるので滞在時間も少ないから回転率もよさそう。
女子ウケしそうなドリンクやプリンなどのスイーツメニューも惹かれます。
テイクアウトもできます。店内飲食するよりもお得感あり!
また食べたい!!

ご馳走様でした!!

ローストビーフ丼専門店 Sunday BEEF 長野駅前店
住所:長野県長野市南石堂町1426
電話:050-5347-8463
営業:11:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)
定休日:  続きを読む


Posted by ひよこ豆 at12:30Comments(0)長野駅洋食

2021年06月15日

ホシボックリ ランチ 長野市篠ノ井

篠ノ井の駅前通りから脇道に入ったすぐにあるホシボックリさんでランチ。
オーナーさんお一人で切り盛りしているので、ちょっと提供に時間がかかりますが、
とーっても優しいお味のお料理が美味しい。


日替わりおススメのコロッケをお願いしました。
メインは具沢山のポトフ。お野菜がたっぷり、いい味わい。


コロッケはトロトロタイプで、凄く好きな味。
ちょっと長野駅前のとくべえのわらじコロッケを思い出す。

お店で焼いてるパンももっちりしっとりで美味しい。

食後にはドリンクも付きます。
カモミールティを頂きました。

こんなにたっぷりなのに800円ととってもリーズナブル。
ランチタイム8人も入ると「満席」の札を出すようですから予約電話おススメ。
また、時間の限られた方はメニューも予約の時に伝えると早そうですね。


とっても美味しかったので、また伺います!!!
野菜不足解消しました~って気分になります☆彡


ホシボックリ
住所:長野県長野市篠ノ井布施高田876
電話:026-293-7575
営業:11:30~14:00
定休日:土日月曜日  


Posted by ひよこ豆 at07:05Comments(0)洋食

2021年03月05日

ドンキホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市上松店

俵ハンバーグでおなじみのドンキホーテさんでランチ。
グランドシネマズで鬼滅の刃を見てから上松店さんへ伺いました。

この日は息子の他に小5の甥っ子も一緒。
モリモリ食べる育ち盛りの男の子二人を前に、兄弟がいたらこんな感じかしらなんてニマニマしながら食事を堪能いたしました。




私はもやしがたっぷり敷かれた上に、鎮座する巣ごもりハンバーグ・和風ソースがお気に入り。
大変おいしゅうございました!
ご馳走様です。

ドンキホーテ 上松店
住所:長野県長野市上松3-22-25
電話:026-243-6670
営業:11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日:水曜(祝日の場合は営業)

あれれ、ホームページが変わりましたね。
あれれ、すごもりハンバーグの名前が無いわ!メニューから消えちゃったのかしら??
  


Posted by ひよこ豆 at07:06Comments(2)洋食

2021年02月14日

びっくりドンキー テイクアウト ハンバーグ 長野市

甥っ子姪っ子が小さい頃は、びっくりドンキーが大人気で時々伺っていました。
(過去ブログ見たら、なんと11年前!!!驚愕)
最近はご無沙汰でしたが、なんとハンバーグのみのテイクアウトが出来るとのことで、
実家でまとめて12人分をテイクアウト。
その一部が我が家にもやってきて、びっくりドンキーのハンバーグデッシュを自宅で再現。。。
って、気が回らず普通に頂きました~~~。


ハンバーグ、結構ジューシーで美味しいです。
一番のお気に入りポイントはハンバーグソース。
玉ねぎの入ったわりとサッパリ系のお醤油ベースで箸が止まりません。
レギュラーハンバーグ、普通サイズ(150g)が1枚500円、BIGサイズが(300g)1,000円でして、
パパ用にBIGサイズが来ましたがかなり大きい!

ハンバーグをレンジで温めて、自宅で用意した付け合わせと一緒にお皿に盛るだけ。
食べる直前に添付のタレを回しかけて、さあ召し上がれ!
これはラクチン!!

私と息子は普通サイズで十分満足でございました。
美味しいし、お手軽なのでまた利用したいな~
あれ、只今価格確認したら、さらにお安くなってる?しかもブロッコリーなどの付け合わせも付いてるじゃん!
こちらをご参考にしてくださいね。「おうちで、ドンキー」、
長野高田店テイクアウトメニュー


合わせたのは原信さんのお値打ちワイン。
ピエール&レミー ゴーティエのシャルドネ(原信さんで998円)です。
フランス・ラングドックの辛口シャルドネということで、結構ドライでございました。
辛口が好きな旦那にはウケが良かった。

びっくりドンキー 長野高田店
住所:長野市高田1706-1
電話: 026-239-7377
営業: 10:00~深夜0:30(オーダーストップ 0:00)
  


2021年01月27日

お夕飯 テイクアウト 長野市長野駅前

長野駅前にある隠れ家・お夕飯さんでテイクアウトを始めたと伺い、
早速お願いいたしました。
まだメニューはミートドリアのみです☆彡

随分ご無沙汰してしまった、お夕飯。
受け取りで店主さんとお話できて、とても嬉しかった~ほっこり。
お店に伺いたくても、なかなか、、、テイクアウトを始めてくださったからこれからは時々お邪魔できそう!


さて、あふれんばかり、たっぷりと容器に詰まったミートドリア。
持ち帰って、レンジで軽く温めて更にオーブントースターで表面のチーズをカリカリに焼いて仕上げます。
チーズの香ばしさと、滑らかでコクのあるベシャメルソース、優しい味わいのミートソース、
そしてお夕飯ご自慢の美味しいごはんがたっぷり。。。

とっても美味しい。
まったくしつこくないので、いつまでも食べていたいそんなミートドリアでした。
小さな息子は美味しい!と大喜びで独占してました(笑)。



週末はワインを飲みたい大人は、ドリアだけでは我慢できず、
カスターニャさんで鹿のローストと前菜盛り合わせもオーダー。
せっかくだから、長野コラボでリュードヴァンのカベルネ・ソーヴィニヨンも開けて豪華ディナー!!

お夕飯とカスターニャさんとリュードヴァンさんのマリアージュを満喫でございます。


最近、鬱々となり気味な気分も美味しい長野料理を食べて少し晴れたかな☆彡
とっても美味しゅうございました。ご馳走様です。

お夕飯のテイクアウトは前日までにご連絡してくださいね♡

お夕飯
住所:長野市南石堂町1255-2南
電話:026-405-2471
営業:18:00~24:00
定休日:?


ピッツェリア カスターニャ (pizzeria castagna)
住所:長野県長野市南石堂町1317
電話:026-217-0008
営業:火~土11:30~14:00 L.O.(14:30close) 17:30 - 22:00 L.O.
   日11:30~14:00 L.O.(14:30close)17:30~20:00 L.O.(21:00 close)
定休日:月曜
駐車場無し
テイクアウトのご予約はお早めに!!  


Posted by ひよこ豆 at09:01Comments(0)長野駅洋食和・アジア

2020年12月04日

ドン・キホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市篠ノ井

このところ、定期的に訪問している篠ノ井にあるドン・キホーテさん。
息子は俵ハンバーグのジャンボにご執着、、、。


実は私、ハンバーグを外食すると何故か胃が痛くなるのですが、
こちらのハンバーグは全くその症状が出ず。。胃に優しい。
ご飯もツルピカ美味しいので、ハンバーグといただくとあっという間になくなっちゃう。
ソースは俄然、和風派です。

珍しく旦那さんがピッツァを注文。
昔懐かし喫茶店で食べたあの味!
美味しゅうございました☆彡

ドン・キホーテ 篠ノ井店
住所:長野市金井田175
電話:026-292-6184
営業:11時~22時30分(22時LO)
定休日:水曜(祝日の場合は営業)   


Posted by ひよこ豆 at08:06Comments(0)洋食

2020年03月23日

ドン・キホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市篠ノ井

息子君、1月末に初訪問してから大ファンになってしまった俵ハンバーグのドン・キホーテさん。
「ハンバーグじゅーじゅー、人参じゅーじゅー♪」ご機嫌で歌いながら、
張り切ってハンバーグを食べるのでついつい連れて行ってあげたくなってしまう。

今回は更に欲張りメニューをどうしても注文したいと譲らない。
結局のところ、さすがに食べ切れずパパさん助け舟。

ハンバーグ、オンザライス(笑)

ご飯も美味。

私は「巣ごもり俵ハンバーグ」を頼んでみました。
これは大量のもやしが鉄板に敷かれ、その上に周りだけ焼き目を付けた俵ハンバーグが鎮座。
通常の俵ハンバーグはスタッフさんが目の前で切り分けて、焼き加減を調整してくれますが、
巣ごもりは「ご自由にどうぞ」と運ばれてきたまま。
自分で切り分けて鉄板で焼き加減を調整。
もやしの巣の中に忍ばせておくとちょうどいいミディアム具合に蒸しあがりこれまた美味。


けれど驚いたのが、なんと真っ赤なレアの部分が結構美味しい。
ユッケっぽいというのかしら、臭みは当然ながら無く、程よい粘り気が口の中でトロケル感じ。
デミグラスよりもおろし大根が入った和風が更にさっぱり旨味をプラス。
とっても美味しくって満足です。

大変おいしゅうございました!
子育てパスポート提示で5%OFFですわよ!

ドン・キホーテ 篠ノ井店
住所:長野市金井田175
電話:026-292-6184
営業:11時~22時30分(22時LO)
定休日:水曜(祝日の場合は営業)   


Posted by ひよこ豆 at08:40Comments(2)洋食

2020年03月20日

サンクゼール・ワイナリー本店 ワイン 飯綱町

昨年6月、お花のトップシーズンに伺ったサンクゼールワイナリー。
フォトジェニックな花々が満載で、ブログアップが大作になりすぎてしまいズルズルと時間が経過。。。
ご興味のある方のみ、ご覧下さいませ~~



デリカテッセンのカフェでいただくワンプレートランチ。
友人は母娘ちゃんと一緒だったのですべてのプレート激写!
どれも美味しくて、ワインに合うものばかり。。。


テーブルの上のこんなアレンジメントが素敵。




駐車場からエントランスまでのお花道。















ワイナリーツアーにも参加してみました☆彡


その後には試飲の数々・・・










丘の上のレストランへ歩いて移動すると、こちらにはバラが咲いてました!






眺め、最高です。






夢のようなワイナリーです。
今年もバラの季節に行きたいな~☆彡
(よく最後までご覧になられましたね~~~♡)

サンク・ゼール
住所:長野県上水内郡飯綱町芋川1260
本社  026-253-7002(営業時間/9:00~17:00 土、日、祝日休)
サンクゼール・ワイナリー本店  026-253-8002(営業時間/9:00~17:00)
ワイナリーレストラン・サンクゼール  026-253-8070(受付時間/10:00~17:00)


  


2020年02月19日

ドン・キホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市篠ノ井

息子とドライブ中「あー、ママー、ここにもドン・キホーテあるねー」という。
え?よく知ってるな、、と考えると息子のドン・キホーテは
長野駅前にある激安の殿堂のことで、篠ノ井にあるハンバーグのドン・キホーテとは異なることに思い当たる。

というわけで、息子にドン・キホーテを教えるべくディナータイムに訪問。
私もずいぶん久しぶりに伺いました。
夕方18時前には入店しましたが、すでに満席でしばし待ちます。
すごい人気ぶりに圧倒されちゃう。

息子と私、各々俵ハンバーグ1つをオーダーして頂きました!
食べ切れるかな~とやや心配していたけれど、
息子君、鉄板で恭しく焼かれるハンバーグに心躍らせ、
普段はあまり進んで食べない野菜もすべて一人で完食。
器用にナイフ&フォークも使っていっちょ前。


ご飯はママと半分こで十分でしたが、こんなに嬉しそうに食べるなら
また来ようね!と約束してお店を後にしました。

私が子供の頃からあるドン・キホーテさん。
ハンバーグはもちろん、ソースなんかも店内で手作りしているそうです。
店長さんがお店の中央にある焼き場で大きなコック帽をかぶって調理している姿も必見。

脂が飛び散る肉料理を扱っていますが、
店内はきれいに掃除が行き届き、テーブルも粘々した様子もなく快適。
スタッフさんもキビキビしてて、回転も速いです。

いとこのお兄ちゃんはハンバーグよりも「俺、ステーキだから」と
ドン・キホーテのステーキファン宣言。
なるほど、今度はそちらも試してみようと思います。


とっても美味しかったです。
ご馳走様でした。

ドン・キホーテ
住所:長野市金井田175
電話:026-292-6184
営業:11時~22時30分(22時LO)
定休日:水曜(祝日の場合は営業)  


Posted by ひよこ豆 at08:16Comments(0)洋食

2020年01月30日

Wine Bar RM ワイン 上田市

実は詳細な記憶の無い忘備録。
(すみません、一次会で飲み過ぎて常連さんに絡んだ記憶しかない、、、汗)

上田市の袋町にあるワインバーのRMさん。
長野市にあった伝説のワインバー、エリーゼが移転したお店。
マスターに会いたくて、ワインが好きで、お店で知り合った友に会いたくて、、、と常連さんが後を絶たない。

(息子撮影、天井のシャンデリア、、、オサレな内装!)

しかも、来訪したお客にマスターが独断と偏見でつけるニックネームが奥深い。
マスターが命名したネーミングで客同士がめちゃめちゃ深いつながりになってるという
これまた興味深い文化がそこに築かれており、ついその秘密を垣間見たくなるのです。


エリーゼ時代に数回訪問しただけですが、マスターの懐に飛び込む心地よさといったら。
つい、そんな感覚で美味しい焼き鳥をお腹いっぱい食べて、
飲み放題のビールをたらふく飲んでから伺い、ワインそっちのけで
何故か常連客さんに絡む自分。酔いがさめると恥ずかしい。。。。
挙句の果て、頂いたお名刺までお店に忘れて帰宅、、、、
〇〇さま、ここでお詫び申し上げます。
次にお会いしたならば、ワイン一杯ご馳走いたしますぅぅ。

さて、そんなこんなで素敵な写真が全く無くってお店紹介にならないけれど
素敵なマスターと美味しいワイン、料理、そして素敵なお客様の集まるRM。
大変おすすめでございます!!!

予約していくといいですわ♡
マスター、今度はもう少しマシな状態で伺います!
ご馳走様でした。


Wine Bar RM
住所:上田市中央3-10-10 武蔵野ビル第1 1F
電話:080-6998-5282
営業:18時~深1時(深0時LO) ※時間外応相談
定休日:日曜日


  


2019年09月26日

rito庭(リトニワ) ローストチキン 長野駅前

以前はお花屋さんだった南千歳公園となりのrito庭(リトニワ)さんで、
ローストチキンをテイクアウトして晩御飯のおかずに。

昼飲み推奨のお店だというこちらのお店、
オープンエアな雰囲気で、ローストチキンやロースト野菜をつまみながら
お酒を楽しむことができるそうです。
伺った時も2組がそれぞれ昼間からお酒を楽しんでいらっしゃいました!
いいですね~!


さて、ローストチキンまるごと1羽は1900円。
オリジナルのパクチーソース150円もつけてオーダーすると、
その場で食べやすくカットしてくれます。
私は丸ごと出てくるのかと思った、、、、。
(もちろん、丸ごとお持ち帰りもできますので一声おかけください)

なので、忙しい手抜き料理をしたい晩御飯には
そのままテーブルに出してメイン料理となるので大変お手軽!

しかも、お味はそのままでとっても美味しいハーブソルト味。
お肉もしっとりジューシーで美味しくて、ワインやらビールやらにピッタリです。
これはまた食べたいね!!と家族に好評。
パクチーが入ったチミチュリソースも酢がきいてて好みの味。

お持ち帰りもおすすめですが、今度はお店で味わいたい!
FBに出てるコーヒー焼酎ミルク割り美味しそう~。
アイスカフェオレ飲んでる風で酒飲みですね。

とっても美味しかったです。ご馳走様でした。

rito庭(リトニワ)
住所:長野市南千歳1-6-2 ワシザワビル1F
電話:080-9546-8123
営業:10:30~19:00(18:30L.O.)
定休日:月曜
タバコ:店内禁煙(テラス席のみ喫煙可)

ガオ店長もすでになじみのお客だった!
今度飲みに行きましょー!!
  


Posted by ひよこ豆 at06:54Comments(2)長野駅洋食カフェ

2019年09月14日

ルイ・ジャド メーカーズランチ会 THE FUJIYA GOHONJIN 長野市 


忘備録。

初夏、ルイ・ジャドのメーカーズランチ会へお呼ばれして参りました。
世界のルイ・ジャド、その営業アジア担当のアメリ氏が来日しての会で、
高野総本店様主催でございました。


平日のランチタイム、有閑マダムが集うフジヤゴホンジン。
かなり、場違いな雰囲気を醸して私も混ざりこみましたが、
なんて素晴らしいワインの数々、お料理もどれも美味しくて幸せ。
丁度お隣の席となり、初めてお会いしたOさまからはグルメなお話をわんさか伺い、
これまたテンションアップ。
同じテーブルの皆様とも会話が弾み、結論からしてかなり思い出深いひと時でございました。

若きルイジャドの輸出部長のアメリさんからはルイ・ジャドについての説明を伺い、
歴史、土地、ワインについてなど興味深いことばかり。
つまり、フランスへ行きたい!!という思いに終始駆られるのでありました~♡

スタートはシャブリ。
シャブリ セリエ・ド・ラ・サブリエール2017
キリリとした酸、澄み渡る飲み心地、コクも感じられてとても美味。
汗ばむ真昼にふさわしい爽やかさ満載なお味です。



合わせた冷前菜はイサキの炙りライムとからすみのインサラータ。
甘えびが甘くて舌が踊りそう♪


つづいて、コトー・ブルギニョン ロゼ 2017
キュートなイチゴ色、ふっくらとした甘酸っぱさがあって美味しい!
ルイジャドのロゼなんて、初めて拝見しました☆彡

スープは季節野菜のズッパ



ボージョレ・ヴィージュ コンボー・ジャック 2017
いいですね~美味し♡

魚料理はマダイのソテー、赤玉ねぎのサルサと茄子のピュレ


ソンジュ・ド・バッカス ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2014
これは「バッカスの夢」という名前を与えられたACブルゴーニュ

スタンダードブルゴーニュ50%、ヴィラージュ、プルミエ・クリュのワインを50%
深みのある味わいとコスパの良さを追求したボトルで日本限定発売とか。
私なんぞはルイジャドの凄い畑のワイン何てなかなか飲めるものではありませんので、
これは美味しいとこどりで、コスパが良いとなればやっぱりどんどん飲みたいワイン。
ピノの美味しさをこれで勉強したいな~と思ったりして。
みよ、この美しきルビー色。きれい~

信州ハーブ鶏のロティ ハーブの香り
チキンも素敵な一皿。パリパリの皮が香ばしくってピノと合います。




最後に供されたマールはデザートのティラミスに注ぎかけて頂きました。
ストレートではアルコールが高くクラクラしちゃうけれど、
ティラミスの甘さ、チーズと混ざり合うことで円やかになり、
相乗効果で大人のデザートとなりました!
なんて、贅沢な。。。。この食べ方はお酒好きにはたまりません。





大変美味しゅうございました。
そして貴重なひと時に、感謝いたします。
ご関係者の皆様方には心よりお礼申し上げます。
やはり、ワインのある暮らしはよいですわね!
ルイ・ジャドのワインは高野総本店さまがメーカーと、
直接取引をしておりますのでお入り用の方は是非お問い合わせください。

高野総本店
住所:長野市平林2丁目4-20
電話:026-263-1232

THE FUJIYA GOHONJIN(ザ・フジヤ・ゴホンジン)
住所:長野市大門町80
電話:026-232-1241

過去のフジヤゴホンジンの記事はこちらから


はぁ、また夢を見てしまったワ♡
素敵でした。。。。
  


2019年05月15日

dessert & cafe Deko カフェ&スイーツ パフェ 長野市新田町

ワイン通のあの方から教えていただいた素敵なパフェを食べに、
USHIMI洋食店のすぐ裏側にあるdessert & cafe Dekoさんへ。

人気店なので予約したほうがよろしいと伺っておりましたが、
時間が読めず、突撃訪問。
丁度1組お帰りになったのですんなり着席できました♡

さていただいたのはピンク色のチョコレートをあしらった
ルビーチョコレートパフェです。
見た目が芸術作品!なんと美しいビジュアルでしょう。
これを作っているシェフの様子を伺っていましたが、
とっても繊細な作業らしくて、すごく慎重に進めておりました。
ということで、提供時間が結構かかりますがそこは友達とのトークや
お一人様ならば本でも読んで待つのもよろしいかと。



そして、お友達おすすめのスイーツとワインのコラボ。
デザートワインです!
これメニューを探しても見つからない、伺うと裏メニューですって♡
パフェを味わいながら、甘いワインをちょびちょびと。
最高でございます♡





アンティーク家具とアクセントカラーのブルーが素敵。

大変美味しゅうございました!
ごちそうさまです。

dessert & cafe Deko
住所:長野市新田町1144-4 ラトール新田2F
電話: 026-217-2452
営業:11時~19時LO(ランチ~14時)
定休日:月曜
FBはこちらから
インスタはこちらから
  


Posted by ひよこ豆 at07:42Comments(0)洋食甘・パンカフェ

2019年05月14日

USHIMI洋食店 牛カツサンド 長野市新田町

随分ご無沙汰なブログですが、庭仕事に勤しんでおりました。
ようやく一段落つきましたので、美味しい忘備録。


連休中に「今日は飲む!」と決めて朝から長野駅でシードルをひっかけつつ、
ランチタイムにUSHIMI洋食店へ初訪。

一度食べてみたい!と思っていたUSHIMIサンドをオーダー。
息子とシェアしたけれど、赤みのお肉が予想以上に柔らかくて
息子の手が止まらず。結局ほとんどが息子に行ってしまうという結果に。
追加オーダーしても良かったのですが、
なんとオープンと同時に満席、その後も行列が出来ていて、
なんとなく早々に退散したほうがいいかなと。
今度は一人一皿オーダーさせていただきます。



USHIMIサンドも美味しかったですが、
ランチタイムのワインが安くて量があって赤身肉によく合う美味しいワインでした!
品種はシラーですが重すぎず、昼飲みにもピッタリ。




ごちそうさまでした!
大変美味しゅうございました☆彡

USHIMI洋食店
住所:長野市新田町裏1470-1
電話:026-217-5160
営業:11時30分~14時、カフェ:14時~17時、ディナー:18時~22時
定休日:月曜日、日曜日のディナータイム  


Posted by ひよこ豆 at09:06Comments(0)長野駅洋食

2019年03月22日

大倉屋 ステーキ&ハンバーグ 長野市豊野

旦那さんがテレビで見かけたステーキが食べたいとリクエストあり、
家族で長野市豊野にある大倉屋さんへランチへお出かけ。

息子がどのくらい食べるか毎度読めないので、
とりあえずステーキ300gとチーズハンバーグを注文。

セットのサラダは山もりキャベツに自家製ドレッシング。
ゴマたっぷりで香ばしくて美味!
このドレッシングを購入して帰るお客さん続出。

セットのスープを飲みながら待つことしばし。。。
ご主人がお一人、ワンオペ営業の為大変忙しそう!
しかも5,6名のご家族でいらっしゃる方が前後2組、
テーブル数は4席のみではありますが、多分かなり忙しいだろうと拝察。

旦那さんご希望のステーキ300g。
鉄板からはみ出しちゃうくらい、大きい♡
ごはんとスープとサラダ付きで2000円とかなりお安い!
しかもとっても柔らかくてジューシー、鉄板でジュージュー音をたてながら
登場してちょっとおこげが出来てる玉ねぎソテーとソースが美味。
柔らかいので息子ががっつく!
多分3/1は息子が食べたと思われる。。。。



私がオーダーしたチーズハンバーグ。
コッテリなデミグラスソースとジューシーハンバーグが、
これぞ洋食といった王道的な美味しさです。

セットのライスがツルピカ美味しいご飯で食欲が更にアップ。
息子用に追加すればよかったのですが、
ご主人すごーく忙しそうで、つい気兼ねして
私はライスを諦め、息子がほぼ食す。

ハンバーグも美味しかったのですが、ステーキが美味でまた食べたい!
他のお客様もどうやらステーキ目当ての方が多く、
年配の、ご常連さんまでもがステーキを注文。
柔らかいのできっと食べやすいのでしょうね。

しかもこのプライスにはびっくりです。
味もさることながら値段も魅力。

大変美味しゅうございました!
ごちそうさまです☆

大倉屋
住所:長野県長野市豊野町大倉2241-1
電話:026-257-2113
営業:11:30~14:00 17:00~21:00
  [土・日・祝] 11:30~21:00
定休日:水曜日

  


Posted by ひよこ豆 at08:13Comments(0)洋食

2019年03月21日

レストランヒルトン 洋食 長野市豊野

今年は季節限定牡蠣ピラフを食べに行かれました!
ということで、長野市豊野にあるレストランヒルトンでランチ。


息子はお子様ランチはあまり好まず、大人メニューをシェア。
土日はランチからディナーまで通し営業というので、
お客さんが空いた14時過ぎを狙って訪問。
空き空き、小さな子連れの我が家には快適でした。

オニオングラタンスープ。
これ、息子大好きメニューでほぼ一人で完食。
ママも大好きメニューなんですけどね。


海鮮グラタン。
とってもお上品な量ですが、生クリームたっぷり。
ホタテが甘くておいしかった。

豚肉ソテー
つた弥のワイン会にてワイン通、食通の皆さまが話しておられたメニュー。
「え、ヒルトンって東京のホテルのことですか?」なんてボケた質問した私。
長野市民にとってヒルトンといえば豊野のこのお店なんです♡

美味しくてのんびりしたランチができて大満足。

と思っていましたが、なんとレストランヒルトンはこの3月末にて閉店されるそうです!
私は昨日、職場の友人から聞いてびっくり。
ちょうど先日行ったばかりだったのに。。。

ということで、慌ててブログアップです。
最後に一口、ヒルトンの味を記憶に残したい方はお急ぎくださいませ!!

レストラン ヒルトン
住所:長野市豊野町浅野1778
電話:026-257-5500
営業:11:00~19:00(LO)
(平日はカフェタイム 14:00~17:00 ※デザートとドリンクのみ注文可)
定休日:水曜  


Posted by ひよこ豆 at08:12Comments(2)洋食

2019年03月08日

ココス 朝食バイキング 長野市

何にも予定のないまったりとした土曜日の朝。
たまには朝食ビュッフェでも食べに行ってみようかと、
自宅近所のココスへ。

篠ノ井バイパス店では朝食バイキングをしています。

常連さんらしいかたは手際よくごはんを準備して、
新聞片手に一人朝食タイム。
子供連れの家族から、ご夫婦だけとか結構お客さんが多いですが、
全体的にまったり、ゆったりとしていて、ランチライムの騒然さは無し。

メニューは和食洋食中華など各2~3種類のおかずとサラダ、
ご飯、パン、焼きそば等、味噌汁にコーンスープ、
ドリンクバー、そしてワッフルメーカーを使って自分で作るコーナーなどがあり。
大人842円、小学生以下518円(3歳以下無料)。


ホテルの朝食みたいな様子にテンション上がります。
普段は食べない息子も、少しは食べてくれたかな~~。

でもって、「新聞読みながらコーヒー」を真似て見て!見て!ポーズ。
(足がお行儀悪くて、見苦しくてすみません)

準備もしなくて、片付けもしなくて楽ちん、楽ちん、たまにはいいなぁと、
ずぼら主婦の顔がむくむくなママ。
普段は朝食もたくさん食べないように気を付けているのに、
まだ食べるの?ってくらい育ちざかり男子のように食べるパパ。
三者三様、手軽に非日常的朝食を味わいました☆彡
ごちそうさまでした!

ココス 篠ノ井バイパス店
住所:長野県長野市川中島町御厨2349-1
電話026-290-7122
営業:7:00~10:00(受付)
定休日:なし

たまには、ここのホテルモーニング、行きたいワ・・  


Posted by ひよこ豆 at08:37Comments(0)洋食和・アジア

2019年01月20日

クア・アイナ 軽井沢店 ハンバーガー、パンケーキ 軽井沢

軽井沢ショッピングプラザでウォーキングダイナソーというイベントがあり、
恐竜好きな息子に見せたくて、お出かけ。

泣いて怖がるかと思ったら、「本物じゃない」と一目で判断した様子。
(まぁ、確かに・・笑)
イベントでは広間に集まった子供たちにクイズを出して、
当たるとアンモナイトの化石レプリカをプレゼント!
お姉さんから質問されるとハイハイハイ!と勢いよく手を挙げて、
「翼竜、プテラノドン!」と元気よく答えて見事レプリカゲット。
大勢の人前でマイクを向けられてもちゃんと答えられる姿に成長を感じる。

目的を達成してプレゼントまで思いがけず頂いて、
ちょっぴり小腹が空いたねと、軽井沢ショッピングプラザ内にある
ハワイアンダイナーのクア・アイナ 軽井沢店へ。

ハンバーガーもパンケーキも美味しくて、息子もモリモリ頂きました。

冬の軽井沢はやっぱり寒くて、温かくて甘いドリンクを欲しましたが、
ハンバーガーやパンケーキに合わせるには甘すぎて反省。
ノンシュガーのコールドドリンクが良かったかな。


とっても美味しくって居心地も良かったのでまたリピしたい。

クア・アイナ 軽井沢店
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
   軽井沢・プリンスショッピングプラザ内 イースト
電話:0267-41-1881
営業:11:00~19:00(LO 18:30)
   ※季節により変動有り。施設の営業時間に準ずる。
定休日:なし(施設休は除く)


質問をされて見事正解し、博士からプレゼントをもらってる息子。


アンモナイトの化石レプリカ、結構本物っぽい。  


Posted by ひよこ豆 at09:12Comments(0)洋食

2018年12月10日

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート grill mille グリルミル 軽井沢

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートその3、ホテル内見学!!
メインゲートの扉はアンテイークぽくて西洋のお城にあるような重厚なものですが、
とってもシンプルなつくりで、いわゆるホテルホテルしていない。
イタリアとかフランスなどに行くと、大昔の建物をそのままホテルにしてある、
というのが多いのですが、そんなテイストの作り。



一歩中に入ると、ホテルというよりも西洋の館。
置いてある家具、照明などがどう見ても高価なアンティーク。
スタッフさんに伺ってみるとやっぱりアンティークだそうで、
建物全体がまるで美術館みたい!!
西洋のアンティーク好きにはたまらない空間となっています。



シャンデリアやキャビネットはともかく、
実際に座ることもできる椅子やソファまでもがアンティークで、
ばんばん使ったらなんだかすり減ってしまいそうでもったいない(笑)

贅沢な空間で、観るだけでも目の保養です。
中庭を挟んで両脇に客室が並び、正面には温水プールが斜面を利用して
2Fに設置されており、そこからの眺めがまた最高でした。




エステやフィトネスもあり、至れり尽くせり。
これはやっぱり宿泊してみたい!!
まだできたばかりで、知名度が低く軽井沢というのにまだまだ宿泊なども余裕があるそうです。
でもきっと予約でいっぱいになりそうな予感漂うホテル!
今のうちに宿泊して満喫してみたいな~
(でも、ネコの看病があるから宿泊できないし~)
さていろいろと見学していると、本館よりも上にある山の上スイートへも
車で案内してくれるとスタッフさんからお声がけいただき、
そちらへも伺ってみました。



スイートルームに併設されたグリルレストランは一般客も利用可能。
(ただし、現在は予約制だそうです)
ここからの眺めが最高で、浅間山を一望できます。
なんて開放的な場所でしょう!
竜王の空テラスほどの標高差はありませんが、それに匹敵するんじゃないかというくらい
贅沢な眺めで、ただただうっとりであります。


見る場所見る場所素敵すぎて、私のテンションもうなぎのぼり。
食事もできると伺って予約もありませんでしたが料理長の快諾を頂き、ランチにありつけました。

贅沢なダイニングルームに私たち一家のみでしたので、
息子が少々騒いでもなんとかしのげました!


息子君は本日のパスタでペスカトーレ。
とっても丁寧に作られていて、具材も豪華。
美味しいものは張り切る息子、粉チーズも自分で振りかけてたくさん食べました!
(※グラスの中身は炭酸水です)


私はちょっとダイエットもかねてホタテとエビのグリルとパンです。
「帆立貝と天使海老のグリル 根セロリピューレ 野菜のブイヨンバターソース」
甘くてぷりぷりのエビホタテ。
スペインの白をグラスでいただき、幸せなひと時。

旦那さんはガッツリと100%ビーフのハンバーガー。
モリモリのフレンチフライつきです。

軽井沢&ホテル価格の為、ちょっと、かなり、お高いですが満足度は高いです。
クリスマスディナーもあるようなので、まだホテル&レストランが未定の方はどうぞ☆彡

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート
住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地864-4
電話:0267-48-0099
  続きを読む


Posted by ひよこ豆 at09:14Comments(0)洋食

2017年11月11日

牛若 焼肉&ステーキ 長野市篠ノ井

メグミンさんのFBで拝見した篠ノ井にある牛若さんのランチ。
すぐお隣の金鮨さんにはちょくちょく行くのですが、
牛若さんはなんとなく、入りづらくて気になっていたけれど未訪。
メグミンさんの「美味しい」に背中を押されて、一人ランチに突撃しました~☆彡

お目当てのステーキランチ780円。
パリッパリの新鮮グリーンサラダとコーンスープ、ご飯、
そしてドリンクが付いてきてこのお値段にビックリ。

お肉はオージービーフで180gだそうです。
ジューシーで赤身肉の旨味あり。
シンプルな醤油タレとワサビでとありましたが、
黒毛和牛のこってりコクありというわけではないので、
やや物足りなさを感じて、テーブルにあった焼肉のたれをつけていただきました。

とってもきれいにお料理されていて、サラダも、スープも、
ステーキの盛り付けもスゴクいいです。
しかもご飯がツルツルピカピカでとっても美味しい。
店長さんこだわりの魚沼産コシヒカリだそうです。
(お米が美味しいお店は、総じてなんでも美味しいと思う)

店長さんのおススメを伺ったところ、
「今週のおすすめ」の「はみだしステーキ」2200円と
「せんぼん」1000円だそうです。

はみだしステーキは黒毛和牛A4クラスの肩ロースで、
厚さはないけれどはみ出すほど大きいとか。
せんぼんは内もも筋肉のそばにある希少部位で、
ちょっと歯ごたえがあり、上品な脂の旨味が最高だそうです。
とにかくコスパが良いのですが、それもそのはず。
こちらのお店は食肉加工の東畜さん直営店。
肉のことなら何でも任せろ的な、プロ中のプロでございます。
だから恐ろしくコスパが良くって驚いちゃうわけ。

焼肉店だからお店もちょっとベタツイテたりするだろうな~と
思っていましたが、店内はとってもキレイで、
テーブルもイスも床もスベスベ。

これは、こんなにいいお店だとは知りませんでした。
美味しいステーキをサクッとランチで食べられたら最高ですね~
ローストビーフなんかもあるといいなぁ~ロウリーズ・ザ・プライムリブみたいな☆彡
ステーキは熱々鉄板で提供されますが、特にエプロンの支給はありませんから
ご自分でご準備くださいね。


店長さんもとっても気さくで優しい方でしたよ~。
ご馳走様でした、また伺います!
メグミンさん、ありがとうございます~☆彡

牛若
住所:長野市篠ノ井会54-3
電話:026-293-8929
営業:11:30~13:30、17:00~21:30(22時閉店)
定休日:月曜日、月曜日が祝日の場合火曜日休み


  


Posted by ひよこ豆 at08:22Comments(0)洋食和・アジア