楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2024年03月08日

今日は国際女性デーだそうです

今日はミモザを飾りたい日。

でも、今年もなーんにも準備していなくて。

可愛らしい黄色で、ちっちゃくて、ふわふわしてて。

そんなミモザに憧れちゃうわ。



こちらは、昨年我が家にお迎えしたデヴィッドオースチンローズのザ・ポエッツ・ワイフです。
透き通るようなレモンイエローがちょっとミモザを彷彿。

ミモザ、買おっかな。

女子のみなさま、本日は国際女性デーおめでとうございます♡
素晴らしい一日を!  


Posted by ひよこ豆 at09:06Comments(0)フラワー・ガーデン

2021年08月03日

庭の花を飾る

今年は梅雨の時期に、朝からとっても良いお天気の後、雨。という日が続いたので、
バラにとっても丁度いい気候のようで、盛りの頃からずいぶんと長い間花盛りが続きました。


切るのが追い付かないほど、、せっせと毎朝花摘みとともに、切り花として飾る。
大変楽しゅうございました。
バラさん、ありがとう。










職場にも差し入れ、バラの花束。



散っても美しい。

コロンとかわいい。イングリッシュローズ。セントシシリア。





  


Posted by ひよこ豆 at07:01Comments(0)フラワー・ガーデン

2021年07月08日

軽井沢レイクガーデン バラ&ガーデニング 軽井沢町

今年はムリかな無理かな~と思いながらも、過密スケジュールのぽっかり空いた休日に、
思い立ってバラ好きマダムをお誘いして弾丸軽井沢レイクガーデン詣!!!
しかも、出発は早朝の「6時30分デス」というアホな提案にも全く動じないマダム。
(でも、あんまり早いから7時30分発にしました♡)
だって、ハイシーズンの土日、レイクガーデンは7時オープンというスバラシイ態勢なんです。


長野市から高速道路を走り抜け、朝の軽井沢を快調に飛ばしてあっという間に到着。
早い時間だと軽井沢の道もスイスイです.






興奮冷めやらぬ思いで、軽井沢レイクガーデンを堪能。
以前よりも、もっともっととバラの品種が増え、また今まであった株も成長して立派になっていました。







梅雨のこの季節、快晴とはなかなかいきませんが雨露に濡れたバラも素敵。
バラが開花し始めて1週間目でしたからまだまだつぼみだけのバラもたくさんあって、
「来週も来たいわ!」という方たくさんいらっしゃったはず。。。
私も、何度も来たい~~














FBでずっとガーデンの様子をアップしてくださっているヘッドガーデナーの村山さんにも
ご挨拶できて、その美貌にウットリ。。。バラが霞んでしまいそうだわ~~♡
背が高くてスタイルが良くて、美人で、え?モデルさんですか?って聞きたくなってしまうほど。。。










バラのトップシーズンは終盤に突入ですが、バラって四季咲きもたくさんあるからまだまだ真夏の暑さがやってくるまではしっかり楽しめそうです。
秋の色が濃いバラも拝見したいなぁと密かに思いつつ、たっぷり2時間以上歩き回って11時過ぎにようやくエントランスへ。
入り口にはバラの苗をはじめとした鉢植えが販売されているので、
欲しいバラがあるとついつい購入してしまう、罠付き!!
あれも、これも欲しい==と思いますが、厳選したお目当ての苗が無くて私は断念。
ご一緒したマダムはこれ!というお気に入りのバラを購入されておりました♡



11時を過ぎるともうお客様で混雑しはじめて、人だかりになります。
いそいそとお次はランチしなくっちゃと慌てて車に乗り込んでしまいました。
そう、帰宅して気づいたのですが雑貨を販売しているショップに行くのを忘れていた!!
ちょっとかわいいガーデニング雑貨もあって、チェック必須なのに私ったら、、、(´;ω;`)

軽井沢レイクガーデン、本当におススメでございます。



軽井沢レイクガーデン
住所:長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン
電話:0267-48-1608


  


Posted by ひよこ豆 at07:20Comments(0)フラワー・ガーデン

2021年06月01日

カフェ ル・パニエ(CAFE LE PANIER)とガーデンソイル 須坂市

父と息子の病院付き添いにつき久々の平日休暇の日、
午前中の受診が急遽キャンセルとなり余った僅かな時間でしたが有効活用!と
土砂降りの雨の中、ずっと行きたかった須坂市のガーデンソイルさんへ一人ドライブ。


数年ぶり?かな、しばらくご無沙汰していたらなんと1年前にカフェがオープンしたそうな!!
ということでランチはカフェで自慢のホットドッグと熱々のカフェオレを頂きました。

最初に出てきたのがグリーンサラダ。
いろいろなリーフはすぐ隣のポタジエで育てたもので香りが良くて、辛み、苦み、爽やかさがとっても美味しい。
和えてあるフルーツドレッシングがほんのり甘くて凄く美味しい。
伺うと果樹園で育てているカリンピューレが入っているそうです。
その他はオイルと塩と定番材料なのだとか。そうか、フルーツピューレもいいのね!!


登場したホットドッグはグリュエルチーズがトロリと。
3種ハーブのソーセージも自家製で、パンは長野市のモカブレットさんに特注。
ハニーマスタードを添えていただくとこれまた美味しい。
シンプルながらガーデニング大好き人間としては、すぐそこで育ったリーフを味わいながら
特製のホットドッグを頂くのは至福の時間。

小布施牛乳がたっぷり入ったカフェオレも砂糖なしでほのかに甘い。





ソイルさんもますます宿根草が充実、というよりも一見雑に生えている草花がすべて宿根草という、
私からみたらもう規格外のスケール。
ガーデニング好きの聖地と認定させてください。(笑)




私なんてちまちま大事に宿根草を植えてるけど、野ネズミにカジラレてお亡くなりになりになるのもあるし。。

我家からはちょっと遠くて、いつでもすぐに、行かれないので残念です。
須坂市民の方が羨ましい~~~。


せっかくのソイルなので大型の植木鉢を購入して土砂降りの中再びドライブ。
ショートタイムでしたがなかなか充実した時間を過ごせました。

さて、ル・パニエのご紹介は6/2のSBCスペシャルのカフェ特集で放映されるそうです。
是非ご覧下さいませ♡


CAFE LE PANIER(カフェ ル・パニエ)
住所:長野県須坂市野辺581-1 ガーデンソイル内
電話:026-214-3837
営業:10時~17時30分(17時LO)
定休日:月・火曜
インスタはこちら

GARDEN SOIL
住所:長野県須坂市野辺町581−1
電話:026-215-2080



  


2021年05月25日

我家のバラ 2021

今年も、待ちに待ったバラの季節到来!時間があるとすぐに外に出てしまう。
草をつまんだり、花柄を摘んだり、水くれをしたり、どの花が咲いたかチェックしたり、、、バラパトロール。

我家の強香三姉妹 ウィリアムシェークスピア、イブピアッチェ、ジュビリーセレブレーション

先週の一番花の後に雨の日が続いたので、その後はゆっくり開花して
まだ全く咲き出さない株もありますが7割ほどきれいに咲いています。



このままゆっくり、ながーく咲いていて欲しい。
今日もこれから雨の様子なので、開花スピードが緩まるかな。。。



4月から始めた朝のウォーキングも順調に続いていて、
道すがら庭先で素敵な花が咲いているかをチェック。
あのお家にはあの色のバラが、あのお家には素敵な芍薬が、、、なんて。



先日も庭友さんからバラ情報を伺って、ムサシでついついまた新たなバラを購入してしまったし、

シャドウオブザムーンです)
そして、叔母の家のデスデモーナを見てうっとりして、その後、坂城のバラ公園でも同じデスデモーナを見かけ、

(この写真は坂城バラ公園のデスデモーナです)
地植えで雨にも強く美しく咲いている姿に購入を決意、楽天で探したけど欠品中~~~。






今週末、5/29より中野の一本木公園でバラ祭りが開催予定ですね。
こちらもとっても気になりますが、なんか忙しくて行かれそうもない???




ああ、バラって素敵ですね~~~テンション上がります。
  


Posted by ひよこ豆 at07:18Comments(0)フラワー・ガーデン

2021年05月02日

飯山の菜の花 2021 飯山市

飯山の菜の花の季節。
やっぱり今年も一目見たくて、サクッと空いている午前中に散歩してきました。
到着した時間は空いていましたが、帰る頃には駐車場の渋滞も始まっていました。

どんより雨~曇りの日だったし、午前中だったし、お客さまはまばらでした。
今年もコロナウイルス感染症対策で、菜の花祭りは中止。
しかも昨年は細々と出ていた出店も一切無くて、園内は飲食禁止の札が。
ピクニックシートも広げられない状態です。
(おトイレは普通に使用できますし、消毒用のアルコールの設置もあり)


花より団子がモットーなのでちょっと寂しかったですが、菜の花を見ながら延々と散策するのは結構楽しい。
息子なんて大喜びで子犬のように行ったり来たり走り回って、汗だく状態(笑)
人を避けて、いない方へいない方へと、畑道をテクテク歩き回って、
万歩計は6000歩くらいでした~お花見しながらウォーキングできて一石二鳥でちょっぴり嬉しい。


(動物園で買った、レッサーパンダの「プリンちゃん」も一緒に連れまわす息子)



いいやま菜の花まつりのHPでは開花状況が確認できます。
でも、今年は外出自粛規制、感染拡大地域などを受けた地域にお住まいの方はご来訪を再考くださいとあり、
出来るだけ来ないで~との事なのでやっぱり寂しい感じです。
関係者の皆さまの苦渋の選択だったことでしょう。。。
来年こそは何の憂いもなく、誰もが楽しめる菜の花であることを願います。  


Posted by ひよこ豆 at07:20Comments(0)フラワー・ガーデン

2021年04月08日

桃とライラック

長野市、桜に続き、桃が見ごろを迎えています。
濃いピンク色の桃の花、とっても可愛らしい。



近所のAコープの直売コーナーで見つけたライラックの切り花。


なんと5本も入って350円と超激安!!
花瓶にザっと活けてもとっても素敵。


場所を変えてついつい写真に収めたくなる美しさ。
新鮮な枝でしたから購入してきて5日目、先端のつぼみまで花開きただいま満開中!!
凄い生命力も感じる。
寝室がとってもいい香りで、ついでにアロマテラピー。
あ~癒される~~~☆彡

これからどんどんとお花が咲くので、とっても楽しい季節ですね☆彡
あ~楽しみ~~☆彡  


Posted by ひよこ豆 at08:46Comments(2)フラワー・ガーデン

2021年04月01日

さくら 桜 サクラ 2021

4月1日、長野市の桜も満開でしょうか。
朝のウォーキングを再開して、早朝桜見物です。
昨日の朝は8分咲き、今朝は9分咲きといったところ。
場所によっては早い、遅いもありますが、見ごろを迎えています。



昨年は小学校入学式に桜が満開で、長野にしては早い桜だと思っていましたが今年は入学式を待たずに満開!
一昔前までは、長野市の桜といったら4月中旬が見ごろだったのに毎年早まっていますね。
これも温暖化現象かと思うと、喜んでばかりではいられませんが。。。



しばし、今年の桜を愛でたいと思います。

新年度、新しい職場、新しいスタッフ、新しい生活のスタート。
幸多き、年度となりますように。。。  


2021年02月07日

ローズバス お家で楽しく

昨年7月頃の写真ですが、、、
(モデルは6歳の息子♡うふ)


自宅でお世話しているバラの花びらをむしって、ドライにしてから
お風呂に入れて、ローズバスを楽しむ。


これって、花束などで頂いたバラでもできますね!!


入ってみるとほのかにバラの香りがして結構気持ちいい~~のです。
ザ・天然バラ風呂。  


Posted by ひよこ豆 at07:16Comments(0)フラワー・ガーデン

2020年06月03日

6月のお庭 バラ

入学式を終えて4日登校したら小学校が休校となり、
予定していたバラ三昧計画が、息子の勉強を見る時間に変更。
庭に出る時間も、自分時間もかなり削られて猛烈バタバタ生活が終わった。

一年で一番楽しみな季節となり、バラが満開!!
大急ぎでとりあえず、記録です。






















お友達や叔母のバラも素晴らしい状態なのに、こんなに時間に余裕が無いのは悲しいかな。
それでも、隙間時間、極力時間を作ってバラ三昧、、、、。
バラに狂ってるな~と自分でも思います(笑)


中野市の一本木公園で毎年開催されるバラ祭りは今年中止なのですが、
そこで販売される予定だったバラ苗の即売会を中野市の荒井バラ園さんで開催中!!
お値段お安いのに、今年は緊急的措置な為さらにプライスダウン中。
バラを育てたい方必見です。

しかも、苗がとっても健康で状態が良いです!!
3週間だけというから、お急ぎくださいませ。


  


Posted by ひよこ豆 at09:15Comments(2)フラワー・ガーデン

2020年04月03日

春の庭 水仙が咲きました 2020

我家の庭は少し涼しいらしくて、周辺の咲き具合よりもやや遅い。
それでもようやく水仙が咲きました!
昨年、ちろるさんからいただいたかわいいミニ水仙。
これ、増えるというので今後が楽しみ。
この辺を水仙コーナーにしたい。

ちろるさん、ありがとう!

いつの間にか自生するようになったスミレ。
これもかわいい。


先日の大雪でぺっちゃんこになっていたクリスマスローズ。
いつの間にか元気に頭を持ち上げる。




今朝は3ヶ月ぶりの枝葉ゴミを出せる日でした。
玄関先に7つも巨大なビニール袋を積み上げておいたので、
この日を心待ちにしていたのに、すっかり忘れて、
息子を送迎の際玄関に出てから気が付く。
もう、回収時間が迫っていて「ぎゃー!!」と騒ぎながら台車に載せていると、
ゴミ収集車が自宅横の道を通りがかる、、、ああ、間に合わない!!!
焦っているとブレーキがかかり、ごみ収集車が止まり
ササっとスタッフさん降りてきて瞬く間にゴミを回収していってくださった。
わずか20秒くらいの出来事ですが、めちゃめちゃ嬉しくなりました!!
忙しいのに、おばさんを見捨てずに回収してくださって本当に嬉しかった。
心より感謝申し上げます!!
ありがとうございました。

嬉しかったなぁ♡  


Posted by ひよこ豆 at09:06Comments(0)フラワー・ガーデン

2020年03月19日

春の庭 クリスマスローズが満開 2020

気が付いたら庭のクリスマスローズが満開!!
毎年少しづつ株が大きくなって、見事な咲きっぷりです。


こぼれ種から小さな株ができて、今年は少し増やしてみようかしら。
と言ってもクリスマスローズの成長はかなりゆっくりなんですね。
小さな株から花が咲くのは2,3年先かしら?



クリスマスローズはモグラにもやられないし、丈夫だし、
枯れ木の庭に一番最初に賑わい、しかも花期が長い!
下向きに咲くのが遠慮過ぎですが、やっぱり好き。


コトリ専用のリンゴカフェも毎日大賑わいです☆彡

あっという間に空っぽになっちゃう。  


Posted by ひよこ豆 at09:00Comments(0)フラワー・ガーデン

2020年03月09日

ファイブシーズンズ 花束 千曲市

お義母さんのお誕生日に、「かわいい感じの花束を3,000円でお願いします!」と事前オーダーしたら、
こんなに素敵なブーケ!!!

「ナチュラルな感じにしました☆彡」とオーナーさん。
私が欲しいくらいです。


「せっかくなので、」とお決まりセリフを呟き自分用にもお花を購入。
なんとなく、イチゴのショートケーキを彷彿させるぷっくりしたホワイト×ピンクのバラ。
ビビットカラーンのスカビオサ!存在感ある。
そして、ピンクのチューリップ。

バラとスカビオサを組み合わせようかと思いましたが、
いまいち合わないのでバラは単独でスガワラのベースに。

2週間前に購入した片桐花卉園さんのアルストロメリアがまだまだ健在のため、
スカビオサを仲間入りで華やかに。

小さなかわいらしい白いお花は勿忘草、、
「卒業しても忘れないでね、、」なんて思いを込めて花束差し上げたら喜ぶかな~と妄想。


そうそう、コロナウィルスの影響で小中高と全国休校となり、
卒業式まで簡素化になった為、お花屋さんは予定していた注文が激減だそうです。
ファイブシーズンズさんでも同じで、入荷量を制限しているとか。
こんなところにも影響がでているんですね、、、、

今朝のニュースでは「ホワイトデーに花束を!」と同じようなことを報道しておりました。
いいですね~!私、お花が大好きなのでホワイトデーに花束貰ったら嬉しいわ♡
花って、見てるだけでほんとストレス発散になります!!
お花屋さんに事前に予算とイメージを伝えて予約しておけば受け渡しも時間がかからずおススメです。


余談ですが、ファイブシーズンズさんでは月曜日がお花の入荷日だそうです。
お花を買うなら月曜日がねらい目ですね♪

素敵な花束をありがとうございました!!

FIVESEASONS(ファイブシーズンズ)
住所:長野県千曲市桜堂488サンプラザビル1,2F
電話:026-272-2590
営業:9:00 ~ 19:00  


Posted by ひよこ豆 at09:04Comments(0)フラワー・ガーデン

2020年03月08日

軽井沢レイクガーデン ローズガーデン 軽井沢

今年は異常な暖冬のお陰で、草木は早々に芽を出して、春の準備。
私も庭のバラの剪定したり、アジサイの花落としもしたりと急ピッチで庭仕事!
水仙がグングン成長、クリスマスローズは気が付けば満開!!
ああ、春が待ち遠しい。

さて、こちらは昨年早春のレイクガーデンの様子。
(今年の開園は2020年4月24日(金)からとのことです。FBでは随時情報発信中)
この時はショップへちょっと立ち寄りたくて、滞在時間30分というショートで訪問。


かわいい雑貨があって、お庭のアクセントになります。
この雑貨が欲しくて行きました!
そして、石膏を模したプラ鉢を購入。これ、丈夫で軽くて使いやすい。


ショップにはバラの苗が所狭しと並んでいて、「もう買わない」と思っているのに欲しくなる。。。

愛してやまないレイクガーデンですが、軽井沢の渋滞を考えると迂闊にハイシーズンは行かれない。
ショップの方の話だと、朝の9時前には軽井沢入りしていないと渋滞間違いなしだそうです、、、、。
今年は行きたいけど、難易度高すぎです(笑)

軽井沢レイクガーデン
住所:長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン
電話:0267-48-1608
開園期間
2020年4月24日(金)~11月8日(日)



  


Posted by ひよこ豆 at08:05Comments(0)フラワー・ガーデン

2020年02月29日

ファイブシーズンズ チューリップ 千曲市

チューリップが枯れるまでの姿がなんとも絵画の様




買ったばかりの少しほころび始めたチューリップ



FIVESEASONS(ファイブシーズンズ)
住所:長野県千曲市桜堂488サンプラザビル1,2F
電話:026-272-2590
営業:9:00 ~ 19:00  


Posted by ひよこ豆 at09:37Comments(0)フラワー・ガーデン

2020年02月25日

ファイブシーズンズ 和バラ(Wabara) 千曲市

柿崎先輩のFBに触発されてかわいいラナンキュラス欲しいな~と
昨日のアサイチでファイブシーズンズを訪問。

素敵なラナンキュラスやらスカビオサやらチューリップやら
春のお花爛漫なショーケースにひときわ輝くバラを発見。
美しいサーモンピンクと、可愛らしく優美な花びらのバラ。
お聞きしたらこれ、ローズファームケイジの和バラですって!!



もう、一気にテンションMAX。
まさかここでローズファームケイジの和バラに出会えるなんてぇぇぇ☆彡
伺うとやっぱり入荷している生花店さん、少ないそうです。
そう、とても珍しくて貴重なバラなんです。
さすがファイブシーズンズさん!!



我家にも葵というローズファームケイジの和バラの苗を植えてありますが、
その色合いや形がなんとも素敵で、しかも病気に強く育てやすい。
今年もまた新しい苗が欲しいなと思ってFBを眺めていたら、
ちょうど和バラのブーケ頒布会をしていて、欲しいけど結構お値段いいじゃないって
手が出なかったのが、、、こんなご近所で入手できるとは。



お高級なんで2輪だけ。
香りはあまりしませんが、とてもキレイで眺めるだけでうっとり。
ああ、幸せ。
ネットで調べると、「つむぎ~ゆらり~」「みこと」かな?
ああ素敵、農園訪問したいな~、ブーケレッスンしたいな~、、、
滋賀県なんだ~~いいな~

まだ、数本ありましたのでバラ好きさんにおススメです。
また入荷してほしいな~~~。

それから、こちらのアルストロメリアは長野県の飯島町にある
片桐花卉園さんで開発されたやっぱり珍しい品種。
あまり出回っていないそうです。
グリーンと白のストライプが控えめながら清楚な品を添えてくれます。


先輩、ありがとうございまーす。
お家が明るくなりました!

FIVESEASONS(ファイブシーズンズ)
住所:長野県千曲市桜堂488サンプラザビル1,2F
電話:026-272-2590
営業:9:00 ~ 19:00
  


Posted by ひよこ豆 at09:10Comments(0)フラワー・ガーデン

2020年02月12日

FIVESEASONS(ファイブシーズンズ) ミモザ 千曲市

ここ数日、外を歩くと寒すぎて顔面が痛くなるほどの長野。
凍える~けどこれが普通よね、と厳しい寒さにホッとする。
(だって、1月は本当におかしなくらい暖かかった)


寒さは厳しいけれど、2月の日差しは輝きを増して春の気配を感じる。
そうなってくると、やっぱり恋しくなる黄色いお花のミモザ!
昨年は出遅れて、すでにミモザの季節は終了?で購入できなかったけれど、
ただいまお花屋さんでは絶賛販売中!
そう、今、まさに生花店ではミモザの季節!
ということで、創作意欲がフツフツと沸き起こり、居てもたってもいられずに、
いつも利用している、屋代駅前のFIVESEASONS(ファイブシーズンズ)さんへ飛び込む。
(最近はお花屋さん自体がご無沙汰ですが)

ショーケースにはミモザの姿は無くって、半ば諦めつつもスタッフさんに尋ねると
奥から素敵なミモザの束を出してくれました!!
ちょっとお値段しますが、とてもかわいらしいミモザを入手できてウハウハ。
ついでにミモザの葉っぱのエメラルドグリーンと合わせてライトグリーンのストライプリボンも購入させていただき、
自宅にてスワッグ作成。
長さを揃えて、束ねてリボンで結ぶだけの簡単アレンジメント。
さっそく玄関に飾って、春の訪れを猛アピール。


午後は西日を浴びて、ふわふわの黄色のお花が黄金に輝いてすごく素敵。
きっとすぐにドライになっちゃうけど、この儚さもまたいいのです。


キッチンフラワー用にとパープルチューリップ。
これも実に素敵な色味でシックです。


クリスマスのスワッグも最近は定番化してきましたが、
春のミモザスワッグもすごーく華やかでおススメです。

あ、FIVESEASONSさんの店内で素敵なドライフラワーのリースを発見。
キッチンカウンターにさりげなーく吊り下げてもかわいいわね~
ひとつ欲しくなっちゃった。




他にも素敵な色合いのバラも一杯あったしあれもこれも欲しくなってしまう。
生花のある暮らし、おススメです。



FIVESEASONS(ファイブシーズンズ)
住所:長野県千曲市桜堂488サンプラザビル1,2F
電話:026-272-2590
営業:9:00 ~ 19:00

FIVESEASONSの社長さん、なんと私の高校の時の先輩!
柿崎先輩なんですが、お花の世界ではあちこちで賞をとったり大活躍なんです。
応援を是非、よろしくお願いします!
  


Posted by ひよこ豆 at08:10Comments(0)フラワー・ガーデン

2019年12月12日

Flowers&Plants つぼみ お花 長野市

急なお夕食にお友達家族をお招きしたら、
つぼみさんのとってもかわいいバラの花束をプレゼントしてくれました。

つぼみさんらしい、色合い、レースのような風合いのバラ。
凄く素敵!!
ありがとう!

お花の名前も包み紙にそっと書いてくださる心遣いも、つぼみさんらしい。
ありがとうございます!

バラ リテナチュールレモン ハニーコロラマ
白いお花 アストランチア


翌日、庭に生えてる花もプラスして再アレンジ。
何度見ても奇麗すぎて、見る度にうっとり。
すごく癒されました。



この季節、つぼみさんではクリスマスリースやスワッグが満載。
是非足を運んでみてくださいね。


Flowers&Plants つぼみ
住所:長野市南県町1069
電話:090-9666-3293
営業:11:00~19:30
定休日:不定休 Pなし  


Posted by ひよこ豆 at09:16Comments(0)フラワー・ガーデン

2019年11月29日

秋の庭 バラとパンジー

黄色や茶色が多くなり秋が深まる。
それでもポツリポツリとバラが咲いてくれて、
そんなささやかな事にも癒される。

来年の春に向けて、少しだけパンジーやビオラを植えて、
余計な花を切り取り、せっかくだからアレンジ。

パンジーはブルー&パープルばかりを選んでしまうので、
良いか悪いか分からぬが、ピンク系のバラとの相性は抜群。

今年最後のジュビリーやパウルクレー。
特にパウルクレーのロゼット咲きがなんとまぁベルバラっぽくてかわいい。


霜が降りたら、枯れ落ちた葉っぱを片付けないといけない。
お礼の肥料も忘れずに。
  


Posted by ひよこ豆 at08:39Comments(0)フラワー・ガーデン

2019年11月19日

秋の庭 アネモネ・シュウメイギク

今年の夏にペリエ・ジュエのワイン会に参加してから、
すっかりアネモネの虜になりました。

ペリエ・ジュエのアネモネ、実はシュウメイギクなんですって!
確かに、白いシュウメイギクにそっくりなお花、、、
ずっと、日本でいうアネモネだとばかり思っていたので目から鱗。

アネモネとシュウメイギクでは咲く時期が全く違う別の花。
(アネモネは春、シュウメイギクは秋)
でも、シュウメイギクを調べるとキンポウゲ科アネモネ属でした。
ということで、2ポット、白いシュウメイギクを植えました。

毎年、シュウメイギクの花を見る度に、ペリエ・ジュエのベルエポックを思い出しそうです。


それと、初夏に伺ったラランコントルで知った食用花のボリジ。
種を植えたらグングンと成長して、朝晩冷え込む今も花が満開!

青い小さな星形の花がとても素敵。


ホスタはすっかり黄色く枯れて、ところどころ茶色の葉も増えてすっかり秋模様。
雪が降る冬までの短い時間、枯れ行く庭を眺めてぼーっとしたい。。。


  


Posted by ひよこ豆 at08:48Comments(0)フラワー・ガーデン