2021年02月25日
ラムチョップとホットサンドメーカー料理とブリュット
冷凍しておいたラムチョップ肉をソテーして夕飯に出したら、
骨付き肉に息子が喜ぶ!
原始の記憶が蘇るのであろうか?骨付き肉を片手にガオー!と叫んだりして(笑)
最近は割と入手しやすくなった骨付きラム肉。
フライパンでソテーして、バルサミコ&醤油で味付けすると、
バルサミコの酸味と醤油の香ばしさでラム特有の香りが円やかになるので小さな子供でも食べやすいのかな。
私も旦那さんも大好きなラムチョップです。

さて、それに合わせて頂いたのがまたまた原信さんのワイン
今回は泡にしてみました~「S」の字が高級シャンパーニュを遠くで彷彿させる「クレマン ド リムー ブラン ブリュット」。
お値段は確か1300円だったかな?
フランスワインでしかもブリュットでしかも美味しいのでとても気に入りました!
仄かに甘みを感じられる、飲みやすいタイプです。

リムーはフランス・マルセイユの西側、スペインの国境も近い南フランスにあって、
ピレネー山脈のふもとの高台にある街。
シャンパーニュよりも1世紀も前から発泡性ワインを作っているそうです。
瓶熟12ヶ月で安定した美味しさ。
サラザールを探してみましたが、マップで見つからな~~
さて、その他に付け合わせはホットサンドメーカーを使ったポテト料理。
休日の昼のテレビで紹介していたホットサンドメーカーを使ったお料理特集で紹介されていたもの。

冷凍のフライドポテトをそのままドサッと載せて、真ん中にとろけるチーズ、またポテトで挟み、
ホットサンドを焼く要領で弱火で焼きます。
冷凍品なのにあら不思議、焦げ目がついてカリカリに仕上がります!!
ちょっと塩コショウを振ればそのままで完成度の高い一皿に。

調子にのって同じくホットサンドメーカーで牛ステーキを焼いて、レトルトのカルボナーラ―ソースをかけるのも作ってみました!
これは、一度食べたらもういいかな~って思いましたが、
ホットサンドメーカーでステーキを焼くという発想がメチャメチャ面白い。
脂も飛び跳ねないし、ステーキ用の鉄板で焼いたみたいに焼き目を入れられるのが嬉しい。
テフロン加工なので、洗うのも簡単!
こうなると、独り暮らしにはおススメアイテムですね~
骨付き肉に息子が喜ぶ!
原始の記憶が蘇るのであろうか?骨付き肉を片手にガオー!と叫んだりして(笑)
最近は割と入手しやすくなった骨付きラム肉。
フライパンでソテーして、バルサミコ&醤油で味付けすると、
バルサミコの酸味と醤油の香ばしさでラム特有の香りが円やかになるので小さな子供でも食べやすいのかな。
私も旦那さんも大好きなラムチョップです。

さて、それに合わせて頂いたのがまたまた原信さんのワイン
今回は泡にしてみました~「S」の字が高級シャンパーニュを遠くで彷彿させる「クレマン ド リムー ブラン ブリュット」。
お値段は確か1300円だったかな?
フランスワインでしかもブリュットでしかも美味しいのでとても気に入りました!
仄かに甘みを感じられる、飲みやすいタイプです。

リムーはフランス・マルセイユの西側、スペインの国境も近い南フランスにあって、
ピレネー山脈のふもとの高台にある街。
シャンパーニュよりも1世紀も前から発泡性ワインを作っているそうです。
瓶熟12ヶ月で安定した美味しさ。
サラザールを探してみましたが、マップで見つからな~~
さて、その他に付け合わせはホットサンドメーカーを使ったポテト料理。
休日の昼のテレビで紹介していたホットサンドメーカーを使ったお料理特集で紹介されていたもの。

冷凍のフライドポテトをそのままドサッと載せて、真ん中にとろけるチーズ、またポテトで挟み、
ホットサンドを焼く要領で弱火で焼きます。
冷凍品なのにあら不思議、焦げ目がついてカリカリに仕上がります!!
ちょっと塩コショウを振ればそのままで完成度の高い一皿に。

調子にのって同じくホットサンドメーカーで牛ステーキを焼いて、レトルトのカルボナーラ―ソースをかけるのも作ってみました!
これは、一度食べたらもういいかな~って思いましたが、
ホットサンドメーカーでステーキを焼くという発想がメチャメチャ面白い。
脂も飛び跳ねないし、ステーキ用の鉄板で焼いたみたいに焼き目を入れられるのが嬉しい。
テフロン加工なので、洗うのも簡単!
こうなると、独り暮らしにはおススメアイテムですね~
2021年02月08日
牡蠣のアヒージョ! と ヴォワザンのバゲット(長野市三輪)
寒さ厳しき折、お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?
昨日は庭で大事に育てて大きな株となった、大大大事なアナベルがなんと野ネズミ(仮定)被害にあってズタボロに、、、
私の心もズタボロ、傷心でございます~~~。ヒュルル~~。
たぶん、ずっとモグラだと思っていた「穴」は野ネズミで、
ずっとモグラがかじっていたと思っていた、根っこや球根カジラレ事件は野ネズミの仕業で、
モグラよ、、、すまん。。。

いえ、話題はネズミじゃなくって、この寒さを元気に過ごすスタミナ料理のご紹介。
美味しい牡蠣のアヒージョでございます~~。
難しそうだし、オイルいっぱい使って浪費メニューっぽいし、、なんて思っていないで是非お試しあれ。
牡蠣がひたひたになる位のオリーブオイルを鍋に入れて、ニンニクスライス1かけ、
(ニンニクも好きなのでたっぷり入れちゃう♡)唐辛子少々(便利なんで八幡屋磯五郎さんの七味を使う)を弱火にかけて温める。
生牡蠣は洗ってキッチンペーパーで水けをよくふき取る。(これは手抜きせずにしっかり水分ふき取ってください。油に入れたときに水分が残ってると危ないことになる)
オイルに小さじ1程度の塩を加えて、オイルが沸々して来たら牡蠣を入れて沸々させながら3分くらい煮る。
そのままでも、器にうつしてテーブルへ。
牡蠣はそのままつまんで、超美味。
スライスしたバゲット(もはや何でも美味しいが)にたっぷりオイルを含ませ食すと最高です。
白ワインがガンガンすすんでしまうので、また飲んでしまったと後悔する一品。

このワインもワンコイン以下でしたが、少し、好みからはハズレていて、、、
でも美味しく頂きました~~~☆彡
昨日は庭で大事に育てて大きな株となった、大大大事なアナベルがなんと野ネズミ(仮定)被害にあってズタボロに、、、
私の心もズタボロ、傷心でございます~~~。ヒュルル~~。
たぶん、ずっとモグラだと思っていた「穴」は野ネズミで、
ずっとモグラがかじっていたと思っていた、根っこや球根カジラレ事件は野ネズミの仕業で、
モグラよ、、、すまん。。。

いえ、話題はネズミじゃなくって、この寒さを元気に過ごすスタミナ料理のご紹介。
美味しい牡蠣のアヒージョでございます~~。
難しそうだし、オイルいっぱい使って浪費メニューっぽいし、、なんて思っていないで是非お試しあれ。
牡蠣がひたひたになる位のオリーブオイルを鍋に入れて、ニンニクスライス1かけ、
(ニンニクも好きなのでたっぷり入れちゃう♡)唐辛子少々(便利なんで八幡屋磯五郎さんの七味を使う)を弱火にかけて温める。
生牡蠣は洗ってキッチンペーパーで水けをよくふき取る。(これは手抜きせずにしっかり水分ふき取ってください。油に入れたときに水分が残ってると危ないことになる)
オイルに小さじ1程度の塩を加えて、オイルが沸々して来たら牡蠣を入れて沸々させながら3分くらい煮る。
そのままでも、器にうつしてテーブルへ。
牡蠣はそのままつまんで、超美味。
スライスしたバゲット(もはや何でも美味しいが)にたっぷりオイルを含ませ食すと最高です。
白ワインがガンガンすすんでしまうので、また飲んでしまったと後悔する一品。

このワインもワンコイン以下でしたが、少し、好みからはハズレていて、、、
でも美味しく頂きました~~~☆彡
2021年02月04日
バールエ・トラットリア・ピュルンゴ イタリアン 長野駅前
長野駅前のピュルンゴさんでテイクアウト!
テイクアウト、ほんっといい。
(といいつつ、実は昨年夏ごろの利用です)

ラムチョップ。息子大好きだった。

特にお気に入りの前菜盛り合わせ!!
この彩、ボリュームで1,200円!!!しかも二人前!!!(驚愕)
いろんな味のお野菜がいっぱいだし、ハム系もありワインが進む~~☆彡

ラザニアもオーブンで温めなおせば熱々ご馳走。

トリッパ、大好き~シンプルなトマト味サイコー!

小さな息子用にとミートボールも注文してみたら、香草が結構きいてて息子より大人用に。

ドルーアンさまのシャルドネが大変、美味しい。

ちょっと豪華すぎですが、たまにはいいよね~。
また、頼みたいな~。
コロナで外出控え目ではありますが、我が家はその他の諸事情があり夜の外出はほぼ皆無。
なので、テイクアウトできるのは本当にありがたいです。
次はどこのお店にしようかな、なんて楽しみもできましたな。
外出できない方は是非テイクアウト、お試しあれ~~~☆彡
バール ェ トラットリア ピュ ルンゴ
住所:長野県長野市南千歳1-7-12 フロムワン B1F
電話:050-5590-0771
営業:11:30~15:30(L.O.14:30) 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:日曜、第2月曜(祝日で変更あり)
テイクアウト、ほんっといい。
(といいつつ、実は昨年夏ごろの利用です)

ラムチョップ。息子大好きだった。

特にお気に入りの前菜盛り合わせ!!
この彩、ボリュームで1,200円!!!しかも二人前!!!(驚愕)
いろんな味のお野菜がいっぱいだし、ハム系もありワインが進む~~☆彡

ラザニアもオーブンで温めなおせば熱々ご馳走。

トリッパ、大好き~シンプルなトマト味サイコー!

小さな息子用にとミートボールも注文してみたら、香草が結構きいてて息子より大人用に。

ドルーアンさまのシャルドネが大変、美味しい。

ちょっと豪華すぎですが、たまにはいいよね~。
また、頼みたいな~。
コロナで外出控え目ではありますが、我が家はその他の諸事情があり夜の外出はほぼ皆無。
なので、テイクアウトできるのは本当にありがたいです。
次はどこのお店にしようかな、なんて楽しみもできましたな。
外出できない方は是非テイクアウト、お試しあれ~~~☆彡
バール ェ トラットリア ピュ ルンゴ
住所:長野県長野市南千歳1-7-12 フロムワン B1F
電話:050-5590-0771
営業:11:30~15:30(L.O.14:30) 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:日曜、第2月曜(祝日で変更あり)
2020年03月27日
ラムソテーとレ・ヴィーニェ・ディ・ザモのトラミネール・アロマティコ
イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州の
レ・ヴィーニェ・ディ・ザモ トラミネール・アロマティコ


ツルヤで購入したラムをソテー。
白ワインといただくと、とても美味しい。

このワイン、とっても美味しいです。
フリウリについての覚書。
以下詳しいサイトから簡単に抜粋。
「イタリア半島の付け根、右端に位置するフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州は、
西はヴェネト州、北はオーストリア、東にスロベニアと国境をなす。
州都はアドリア海に面したトリエステ。
北にはアルプス山脈があり、南にはアドリア海に面している自然豊かなフリウリは、
白ワインの聖地ともよばれるほど、良質な白ワインを生産している。」
トラミネール・アロマティコの覚書。
「ワイン名と品種名が同じ トラミネール・アロマティコとはイタリアでの呼び方で、通常は Gewurztraminer (ゲヴェルツトラミーナー)と言う」
大変おいしゅうございました☆彡
素敵な風景が思い浮かぶ。
イタリア、旅したいな~~~
レ・ヴィーニェ・ディ・ザモ トラミネール・アロマティコ


ツルヤで購入したラムをソテー。
白ワインといただくと、とても美味しい。

このワイン、とっても美味しいです。
フリウリについての覚書。
以下詳しいサイトから簡単に抜粋。
「イタリア半島の付け根、右端に位置するフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州は、
西はヴェネト州、北はオーストリア、東にスロベニアと国境をなす。
州都はアドリア海に面したトリエステ。
北にはアルプス山脈があり、南にはアドリア海に面している自然豊かなフリウリは、
白ワインの聖地ともよばれるほど、良質な白ワインを生産している。」
トラミネール・アロマティコの覚書。
「ワイン名と品種名が同じ トラミネール・アロマティコとはイタリアでの呼び方で、通常は Gewurztraminer (ゲヴェルツトラミーナー)と言う」
大変おいしゅうございました☆彡
素敵な風景が思い浮かぶ。
イタリア、旅したいな~~~
2019年07月06日
まごころメロン 亀田農園 茨城県
先月お友達から茨城県の美味しいメロンが届きました。
そのメロンがあんまり美味しくって、感激!
聞くと、お友達のお父さんがやっぱり贈答でいただいて食べたらすごく美味しかったので
今度はご自分でお取り寄せを始めたとか。
ヒヨコ豆ちゃんにも贈ろうと、手配してくださったらしくてこれまた感激。
私もあんまり美味しかったのでさっそくチラシの亀田農園に電話するも、
何度かけても電話にでません。
繋がりにくいのも特徴らしい(笑)
頂いたのは赤肉のルピアと緑肉のイバラキング。
現在はあやひめが旬らしいが果たして電話が繋がるかどうか、、、、

一度やってみたかった、まるごとメロンのバニラアイスクリームのせ。
メロンが大きすぎてアイスが一つだと沈没しちゃうので、2個のせ。
アイスクリームに負けないほどトロケル、甘くて瑞々しいメロン!!
息子はもちろん大喜びでした。
メロンが大好きな私は心の中で小躍り中。
実家の家族もこのメロンの美味しさに舌鼓です。
お父さん、いつもありがとうございます!
すごく、凄ーく美味しかったです。
ごちそうさまでした!
そのメロンがあんまり美味しくって、感激!
聞くと、お友達のお父さんがやっぱり贈答でいただいて食べたらすごく美味しかったので
今度はご自分でお取り寄せを始めたとか。
ヒヨコ豆ちゃんにも贈ろうと、手配してくださったらしくてこれまた感激。
私もあんまり美味しかったのでさっそくチラシの亀田農園に電話するも、
何度かけても電話にでません。
繋がりにくいのも特徴らしい(笑)
頂いたのは赤肉のルピアと緑肉のイバラキング。
現在はあやひめが旬らしいが果たして電話が繋がるかどうか、、、、

一度やってみたかった、まるごとメロンのバニラアイスクリームのせ。
メロンが大きすぎてアイスが一つだと沈没しちゃうので、2個のせ。
アイスクリームに負けないほどトロケル、甘くて瑞々しいメロン!!
息子はもちろん大喜びでした。
メロンが大好きな私は心の中で小躍り中。
実家の家族もこのメロンの美味しさに舌鼓です。
お父さん、いつもありがとうございます!
すごく、凄ーく美味しかったです。
ごちそうさまでした!
2014年06月21日
坂口酒店 ワイン・日本酒 長野市松代
長野市松代にあるTennyさんのお店、坂口酒店さんです。
随分ご無沙汰してしましました!
以前から時々寄らせて頂いて、オススメワインや調味料などをこちらで購入。
何気に、いいものがあるんですよね~☆

今回は夏に嬉しいフレーバーシロップを頂きました。

お店では試飲も出来、私は珍しいローズをチョイス。
ほのかなローズの香りとキレイなピンク色が素敵でしたが、
やっぱり毎日飲んだり、好みの差もあるので無難なモヒートを購入。

ライムの香りと酸味がとってもさわやか!
庭のミントをバシバシいれると見た目、味共に爽やかさパワーアップ!!
すっかりお気に入りです。
後で思いましたが、
ローズはレモンをプラスするとピンクレモネードチックになって美味しいかも~☆

さてその他に富士酢をみつけてこちらも購入。
京都にある飯尾醸造さんの富士酢、数カ月前にテレビで見てからずっと気になっていたもの。
原料にこだわって、米作り、酒仕込み、そして酢の醸造と一貫した酢への情熱は
日本文化の芸術的存在と思える凄い酢なんです。
お値段も工場製品に比べたらずっと高い!かもしれませんけど、
幾つもの人の手を経て、時間をかけて仕込まれた酢を食す、
こんな贅沢してみたくって。
648円(500ml)で贅沢できます。
すし飯にするとすっごく美味しいよ~っとTennyさん。
まだ試してないけれど、お寿司にしてみます。

他にも日本酒、ワイン、オリーブオイルやらを調達。
こんなラベルのイタリアワインもありました!

お母さんお手製の今年の初物茄子のおやき!
蒸かしたての熱々、茄子の瑞々しいジューシーさが堪らない美味しさ。
お腹いっぱいなのにスルンと食べれちゃう優しいお味です。
Tennyさんのお店ではついついお茶を頂いて、まったりしちゃうんですが、
この時、アロマトリートメントサロン「ma・room」のMamiさんとお会いしました。
とっても癒し系のキレイな方♥
きっと施術も気持ちよくって癒やされちゃいますね~。
(興味のある方はご連絡先をお教え致します!ブログも近日公開予定だそうです)
篠ノ井のサロンもいつか行ってみたいです。
Tennyさん、いつもありがとうございます~☆
お母さんには息子くんを可愛がって頂いて、すっごくゴキゲンで嬉しかったようです♥
ありがとうございます!
また伺いますね~♪
有限会社坂口商店
住所:長野県長野市松代町松代1359
電話:026-278-2103
営業:9:00~20:00(定休日:毎月1日・16日・第二日曜日)
お店ブログはこちらから☆
随分ご無沙汰してしましました!
以前から時々寄らせて頂いて、オススメワインや調味料などをこちらで購入。
何気に、いいものがあるんですよね~☆

今回は夏に嬉しいフレーバーシロップを頂きました。

お店では試飲も出来、私は珍しいローズをチョイス。
ほのかなローズの香りとキレイなピンク色が素敵でしたが、
やっぱり毎日飲んだり、好みの差もあるので無難なモヒートを購入。

ライムの香りと酸味がとってもさわやか!
庭のミントをバシバシいれると見た目、味共に爽やかさパワーアップ!!
すっかりお気に入りです。
後で思いましたが、
ローズはレモンをプラスするとピンクレモネードチックになって美味しいかも~☆

さてその他に富士酢をみつけてこちらも購入。
京都にある飯尾醸造さんの富士酢、数カ月前にテレビで見てからずっと気になっていたもの。
原料にこだわって、米作り、酒仕込み、そして酢の醸造と一貫した酢への情熱は
日本文化の芸術的存在と思える凄い酢なんです。
お値段も工場製品に比べたらずっと高い!かもしれませんけど、
幾つもの人の手を経て、時間をかけて仕込まれた酢を食す、
こんな贅沢してみたくって。
648円(500ml)で贅沢できます。
すし飯にするとすっごく美味しいよ~っとTennyさん。
まだ試してないけれど、お寿司にしてみます。

他にも日本酒、ワイン、オリーブオイルやらを調達。
こんなラベルのイタリアワインもありました!

お母さんお手製の今年の初物茄子のおやき!
蒸かしたての熱々、茄子の瑞々しいジューシーさが堪らない美味しさ。
お腹いっぱいなのにスルンと食べれちゃう優しいお味です。
Tennyさんのお店ではついついお茶を頂いて、まったりしちゃうんですが、
この時、アロマトリートメントサロン「ma・room」のMamiさんとお会いしました。
とっても癒し系のキレイな方♥
きっと施術も気持ちよくって癒やされちゃいますね~。
(興味のある方はご連絡先をお教え致します!ブログも近日公開予定だそうです)
篠ノ井のサロンもいつか行ってみたいです。
Tennyさん、いつもありがとうございます~☆
お母さんには息子くんを可愛がって頂いて、すっごくゴキゲンで嬉しかったようです♥
ありがとうございます!
また伺いますね~♪
有限会社坂口商店
住所:長野県長野市松代町松代1359
電話:026-278-2103
営業:9:00~20:00(定休日:毎月1日・16日・第二日曜日)
お店ブログはこちらから☆