2021年04月27日
ポテトグラタン 共同学舎新徳農場のラクレットチーズ
共働学舎新得農場のラクレットチーズとさくらのチーズを頂きました。
それならばと、いそいそとラクレットチーズを使ったポテトグラタンを仕込む。

私はベシャメルソースがベシャベシャしていた方が好きなので、
バターと小麦粉に対して牛乳多めで作ります。
ジャガイモは中サイズ4~5個を皮をむいてスライス、柔らかくなるまで茹でて水気をきっておく。
バターと小麦粉は各50gづつを鍋に入れて中火にかけて炒める。
沸々と細かい泡が出てから1分くらいしっかり炒める(火加減注意)。
牛乳(750ml~1L)を少量つづ加えて伸ばしていき、仕上げに塩で調味して完成。
(ナツメグパウダーとかあれば少し振り入れると香りの深みが増してよい。)
ここへポテトを入れて、濃い味希望であれば粉チーズを入れてもいい。
適当な塩味にしてから、器にいれて、仕上げにラクレットチーズ、粉チーズをたっぷり乗せてオーブンで表面に焦げ目がつくまで焼いて完成。
バゲットにのせて食べても美味です。

新得農場のラクレットチーズ、塩味柔らかくて風味がよくてとても美味。
これは単独で芋とかパンとかソーセージにたっぷり付けて食べたい!
ということでミニパンにラクレットをたっぷり溶かして、フォンデュ風に頂きましたらもう最高です。
皆、先を競って食べる程(笑)


こちらのかわいい桜の塩漬けがトッピングされているチーズは
季節限定商品の「さくら」です。さっぱりとした味わいの生チーズでほのかに桜の香り。
これ、めちゃくちゃ好きな味!美味しくてつい、独占欲がむくむく、、、ということでさっさと半分は冷蔵庫にしまって後で一人でいただく。。
心行くまで堪能いたしました。(黄色いのは蜂蜜です)

日本のチーズも本当に美味しいですね、またいろいろと勉強したいです。
あ、そろそろ清水牧場のチーズも欲しいな。。
この日の夕食は、とんかつトマトソースとミュゼのマエストロ・シラー。
大変おいしゅうございました。


それならばと、いそいそとラクレットチーズを使ったポテトグラタンを仕込む。

私はベシャメルソースがベシャベシャしていた方が好きなので、
バターと小麦粉に対して牛乳多めで作ります。
ジャガイモは中サイズ4~5個を皮をむいてスライス、柔らかくなるまで茹でて水気をきっておく。
バターと小麦粉は各50gづつを鍋に入れて中火にかけて炒める。
沸々と細かい泡が出てから1分くらいしっかり炒める(火加減注意)。
牛乳(750ml~1L)を少量つづ加えて伸ばしていき、仕上げに塩で調味して完成。
(ナツメグパウダーとかあれば少し振り入れると香りの深みが増してよい。)
ここへポテトを入れて、濃い味希望であれば粉チーズを入れてもいい。
適当な塩味にしてから、器にいれて、仕上げにラクレットチーズ、粉チーズをたっぷり乗せてオーブンで表面に焦げ目がつくまで焼いて完成。
バゲットにのせて食べても美味です。

新得農場のラクレットチーズ、塩味柔らかくて風味がよくてとても美味。
これは単独で芋とかパンとかソーセージにたっぷり付けて食べたい!
ということでミニパンにラクレットをたっぷり溶かして、フォンデュ風に頂きましたらもう最高です。
皆、先を競って食べる程(笑)


こちらのかわいい桜の塩漬けがトッピングされているチーズは
季節限定商品の「さくら」です。さっぱりとした味わいの生チーズでほのかに桜の香り。
これ、めちゃくちゃ好きな味!美味しくてつい、独占欲がむくむく、、、ということでさっさと半分は冷蔵庫にしまって後で一人でいただく。。
心行くまで堪能いたしました。(黄色いのは蜂蜜です)

日本のチーズも本当に美味しいですね、またいろいろと勉強したいです。
あ、そろそろ清水牧場のチーズも欲しいな。。
この日の夕食は、とんかつトマトソースとミュゼのマエストロ・シラー。
大変おいしゅうございました。


トンテキ 今夜はワインを開けて ジョゼフ・ドルーアン
頂き物のたけのこ(淡竹)尽くし
サンサンワイナリー ワイン 塩尻市
日清 台湾まぜそば お家ラーメン
マグロとブリのてこね寿司 千曲錦酒造
長野県の鹿肉とヤマソーヴィニヨン
頂き物のたけのこ(淡竹)尽くし
サンサンワイナリー ワイン 塩尻市
日清 台湾まぜそば お家ラーメン
マグロとブリのてこね寿司 千曲錦酒造
長野県の鹿肉とヤマソーヴィニヨン