2009年06月26日
赤飯饅頭 飯田市
先日職場で飯田市からのお土産で「赤飯饅頭」をいただきました。

存在は知っていましたが食べたのは初めて。
だって、赤飯と饅頭ですよ~珍しいし、旨いのか???
それが目の前にやってきたのでとりあえず試食。
これはやや小ぶりで温泉饅頭くらいのサイズ。
コロンと小さくて、薄いサクラ色がかわいい。
ほんのり甘くて、モチモチ(赤飯ですもの)で饅頭の皮はふんわりちょうど良い弾力。
結構美味しい♪意外だ・・・・。
以前食べたことがある友人は「もっと大きくて、もっと甘しょっぱかった」と
言ってましたが「これも美味しい」と満足気。
調べてみると、京都、福井、愛知、滋賀、四国の一部などで販売があるようです。
発祥はその当たりでしょうか?
同じ長野県内でも多分飯田地方が主な消費地域だと思いますが・・・・。
またひとつ、美味しいものを知ってしまった(^^)
今度飯田へ行ったときには購入してモグモグしたいですね。

存在は知っていましたが食べたのは初めて。
だって、赤飯と饅頭ですよ~珍しいし、旨いのか???
それが目の前にやってきたのでとりあえず試食。
これはやや小ぶりで温泉饅頭くらいのサイズ。
コロンと小さくて、薄いサクラ色がかわいい。
ほんのり甘くて、モチモチ(赤飯ですもの)で饅頭の皮はふんわりちょうど良い弾力。
結構美味しい♪意外だ・・・・。
以前食べたことがある友人は「もっと大きくて、もっと甘しょっぱかった」と
言ってましたが「これも美味しい」と満足気。
調べてみると、京都、福井、愛知、滋賀、四国の一部などで販売があるようです。
発祥はその当たりでしょうか?
同じ長野県内でも多分飯田地方が主な消費地域だと思いますが・・・・。
またひとつ、美味しいものを知ってしまった(^^)
今度飯田へ行ったときには購入してモグモグしたいですね。
スキーに行こう!今すぐ行ける 戸隠スキー場 長野市
長野県立美術館 長野市
ミュゼ レストラン 善 長野県立美術館 長野市
飯山の菜の花 2021 飯山市
桃とライラック
皆神山 パワースポット 長野市松代
長野県立美術館 長野市
ミュゼ レストラン 善 長野県立美術館 長野市
飯山の菜の花 2021 飯山市
桃とライラック
皆神山 パワースポット 長野市松代
Posted by ひよこ豆 at 17:26│Comments(4)
│長野 名物
この記事へのコメント
こんな饅頭あるんですね!
はじめて知りました
飯田に行くときがあれば是非食べてみたいです!!
はじめて知りました
飯田に行くときがあれば是非食べてみたいです!!
Posted by k=(imi) at 2009年06月26日 20:11
懐かしいです~w
実家が飯田なんで、買えるときは買ってきますよ~
実家が飯田なんで、買えるときは買ってきますよ~
Posted by りこだー at 2009年06月27日 16:47
うちの子の入学祝のお返しにお赤飯饅頭を贈りました。
本当はお赤飯らしいのですが。
自分達用にも購入しました。
茅野でも買えました。
本当はお赤飯らしいのですが。
自分達用にも購入しました。
茅野でも買えました。
Posted by はしけん at 2009年06月29日 13:23
k=(imi)さま
ね~初めて見ますよね♪
結構美味しかったので是非味わってみてくださいね!
りこだーさま
ええ~飯田が実家なんですね!
飯田といえばお菓子が有名ですよね~
この赤飯饅頭も美味しかったので、長野市にもあるといいですね。双葉堂あたりなら赤飯も作ってるから製造販売できそうですね~。
はしけんさま
おお、入学祝のお返しに赤飯饅頭!それはいいですね。
私は甥っ子の入学祝返しにお重に入った赤飯を頂きましたが食べ切れなくて大変でした。
赤飯饅頭なら職場へ持っていけるし、おやつにつまめるし貰って嬉しいかも。
茅野にもあるとは知りませんでした!(諏訪に住んでいたことがあるのに)
ね~初めて見ますよね♪
結構美味しかったので是非味わってみてくださいね!
りこだーさま
ええ~飯田が実家なんですね!
飯田といえばお菓子が有名ですよね~
この赤飯饅頭も美味しかったので、長野市にもあるといいですね。双葉堂あたりなら赤飯も作ってるから製造販売できそうですね~。
はしけんさま
おお、入学祝のお返しに赤飯饅頭!それはいいですね。
私は甥っ子の入学祝返しにお重に入った赤飯を頂きましたが食べ切れなくて大変でした。
赤飯饅頭なら職場へ持っていけるし、おやつにつまめるし貰って嬉しいかも。
茅野にもあるとは知りませんでした!(諏訪に住んでいたことがあるのに)
Posted by ひよこ豆 at 2009年06月29日 20:13