楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2011年04月23日

ザ・ローズショップ バラ苗木 坂城町 

長野もボチボチ暖かくなり、寒い朝でも霜が降りることがなくなりました。
こうなってきたら、お庭に苗木を植える絶好の季節!!
先日、お気に入りのザ・ローズショップで苗木を購入してきました。
ザ・ローズショップ バラ苗木 坂城町 
こちらはバラ好きにはたまらない、バラの楽園、バラ天国!
日本で品種改良された美しいバラはもちろん、
イングリッシューローズやオールドローズ、珍しいフレンチローズまで種類が豊富で
どれにしようか絞り込むのが大変なのです。

広いビニールハウスの中で、お気に入りの一つを見つけるのは至福の時。
(天気の良い日は暑いので、帽子があるといいです)
ザ・ローズショップ バラ苗木 坂城町 
私は香りがまるでバラの香水のようなイブピアジェと、
ピンク色の花びらが素敵なクイーンエリザベスをチョイス。

ふと見ると、特価でクリスマスローズ500円もあったので、
グリーンホワイトを一つ買い求めました。

我が家のバラはほとんどがこちらの苗木。
とっても生育状態がよくて、とても丈夫に育ってくれています。
6月の花のころ、プチ・バラ祭りと呼んで密かに楽しんでおります。

だからとってもおすすめ!
ネットでも購入できますのよ。

以前は通りに面した場所のハウスがショップでしたが、少し奥に移動。
この看板が目印です。(看板の脇に駐車場あり)
ザ・ローズショップ バラ苗木 坂城町 
分かりづらくなってしまって、お客様が減ってしまったようです。
「なんて、もったいないの!!!」と心の中で思わず叫んでしまいました(笑)

この3鉢でなんと2千円でした♪超特価ですわ。

丁度、社長と店長の竹内さまがいらしており、
プロの目で数ある苗木の中から「上手に育ちそう」な子を選んでいただきました。
ありがとうございます!

是非、坂城を通る際はお立ち寄りくださいませ。


ザ・ローズショップ 直売店
住所:長野県埴科郡坂城町上五明396(この地図が示す場所よりも少し西へ小道を入った場所です)
電話:0268-81-3246(fax:0268-81-3245)
営業:10:00~15:00 (~6/30まで毎日営業)
上信越道さかきインターから7分くらい。






同じカテゴリー(フラワー・ガーデン)の記事画像
今日は国際女性デーだそうです
庭の花を飾る
軽井沢レイクガーデン バラ&ガーデニング 軽井沢町
カフェ ル・パニエ(CAFE LE PANIER)とガーデンソイル 須坂市
我家のバラ 2021
飯山の菜の花 2021 飯山市
同じカテゴリー(フラワー・ガーデン)の記事
 今日は国際女性デーだそうです (2024-03-08 09:06)
 庭の花を飾る (2021-08-03 07:01)
 軽井沢レイクガーデン バラ&ガーデニング 軽井沢町 (2021-07-08 07:20)
 カフェ ル・パニエ(CAFE LE PANIER)とガーデンソイル 須坂市 (2021-06-01 09:03)
 我家のバラ 2021 (2021-05-25 07:18)
 飯山の菜の花 2021 飯山市 (2021-05-02 07:20)

この記事へのコメント
えんどう豆さん こんにちは^^

3鉢で2000えんとは ホントにお安いですね。
お店に伺うだけで とっても癒されそうですね。
でも、まよっちゃいそう。

私 薔薇を育てるの下手なんですが、ひよこ豆さんはミニバラは育てていらっしゃいますか?
もし、ご存知でしたら 上手なお世話の仕方をアドバイス下さい。
因みに我が家のミニバラは 鉢植えですが、一鉢この冬に枯れてしまいました。
家の中にいる ミニバラ二鉢 外にいる ミニバラ一鉢。
小さな庭(みたいな空きスペース)しかない我が家ですが、
そこに植えた方がいいですか?
Posted by まきみ at 2011年04月23日 11:27
ひよこ豆さん、こんばんは。

タマちゃんがまだ100歳になる前のこと、もう少し元気な頃に
花好きなタマちゃんを車に乗せて、結構長野県中を花見に行きました!

バラも見に行きましたよ〜(^o^)
坂城町のバラ園や一本木公園のバラ、南信だと高遠のしんわの丘など。
でも、すっかり記憶からは消し去られていますけどね ^_^;
Posted by タ・まご at 2011年04月23日 23:14
まきみさま
花はいいですよね~。クリスマスローズがまた素敵でした。
しかもこの価格は他じゃありません!というかたまたま安かったのですが。
ミニバラ、育ててますよ~。私は外で鉢植え。

外での地植えは病害虫の問題もあって管理は難しいというよりも、手がかかりますが、風通しの良い、日当たりの良い場所ならば地植えの方がバラにとっていいかもしれません。
うちのバラは気がついたら消毒する程度で、野放しですが結構かわいく咲いてくれてます。


タ・まごさま
タマおばあちゃんもいらしてたのですね~。
やっぱりドライブのお供にはおにぎりでしょうか?
しんわの丘、いつか行ってみたいなって思っていた場所です。
これからの花の季節は楽しみです!
Posted by ひよこ豆 at 2011年04月26日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。