2014年09月03日
高山村の雷滝 絶景スポット 高山村
ヴァンベールで軽いランチの後は、暑い夏にひんやりできる絶景スポットへ。
高山村の松川渓谷にある「雷滝」です。
もう何十年も行っておりませんでしたが、何となく息子くんに見せたくて・・・
といって、7ヶ月児には分からないと思うけど~

小布施から高山村へはとってもアクセスが良くて、
小布施の「松川団地入口」から66号線をひたすら直進。
途中にある蕨温泉も眺めが良い温泉です。
右手に山田温泉大湯、左手にスパインがある場所では温泉はもちろん、
足湯も楽しめるし、産直野菜もズラリ。おトイレもキレイ。
オムツ換えシートも完備です。
軽食も食べられるスパインで足湯に浸かりながら一服するのがオススメです。

足湯しました~。スパインの足湯はタオル完備です。

さて、そのまま66号線を進むと沢沿いに雷滝の駐車場があり、そこで車を降ります。
ここからは急な石段を沢の方に下ります。
ハイヒールはちょっと危ないですけど、スニーカー程度でOK。
(足場の悪い箇所もあるので滑りやすい靴はNGです。
大きな水たまり、濡れた石階段とかあります)

時間にして5分位ですかね?
あっという間に大きな滝のすぐ近くへ到着。
この雷滝は「裏見の滝」と言って、滝の裏に入り込めるんです。
その迫力と言ったら体感しないと伝わりません!
ドドドドーッツ!と水の音で会話も聞こえないくらい凄い。
水しぶきも豪快で、辺り一面マイナスイオンでウルウルです~。
大量の水が落ちる轟音にまるで地響きのよう。

息子くん、途中からあまりの凄さにビビリで泣きました(^^)
この夏多かった雷にもへっちゃらでしたのに、この雷には驚いちゃったみたい。
写真も一杯撮って、記念記念。

案外喜んでいたのが、初めて訪れたという旦那さん。
「こんなに凄いとは思わなかった!!」と非日常を楽しんでかなりリフレッシュした模様。

私達はこれで引き返してしまいましたが、
さらに山手にある七味温泉は秘境の湯で人気スポット。
紅葉の季節にまた行ってみたいです。

あ、山田温泉の大湯は日帰り温泉ですが、
とっても熱いお湯で皮膚がジリジリするいいお湯。
聞くと、熱いけど赤ちゃんも入っていいですよ~と言われました。
次は温泉セット持参で、山田温泉に入るぞ~
(スパインの2Fが無料休憩所になっています)
高山村 雷滝
高山村の松川渓谷にある「雷滝」です。
もう何十年も行っておりませんでしたが、何となく息子くんに見せたくて・・・
といって、7ヶ月児には分からないと思うけど~

小布施から高山村へはとってもアクセスが良くて、
小布施の「松川団地入口」から66号線をひたすら直進。
途中にある蕨温泉も眺めが良い温泉です。
右手に山田温泉大湯、左手にスパインがある場所では温泉はもちろん、
足湯も楽しめるし、産直野菜もズラリ。おトイレもキレイ。
オムツ換えシートも完備です。
軽食も食べられるスパインで足湯に浸かりながら一服するのがオススメです。

足湯しました~。スパインの足湯はタオル完備です。

さて、そのまま66号線を進むと沢沿いに雷滝の駐車場があり、そこで車を降ります。
ここからは急な石段を沢の方に下ります。
ハイヒールはちょっと危ないですけど、スニーカー程度でOK。
(足場の悪い箇所もあるので滑りやすい靴はNGです。
大きな水たまり、濡れた石階段とかあります)

時間にして5分位ですかね?
あっという間に大きな滝のすぐ近くへ到着。
この雷滝は「裏見の滝」と言って、滝の裏に入り込めるんです。
その迫力と言ったら体感しないと伝わりません!
ドドドドーッツ!と水の音で会話も聞こえないくらい凄い。
水しぶきも豪快で、辺り一面マイナスイオンでウルウルです~。
大量の水が落ちる轟音にまるで地響きのよう。

息子くん、途中からあまりの凄さにビビリで泣きました(^^)
この夏多かった雷にもへっちゃらでしたのに、この雷には驚いちゃったみたい。
写真も一杯撮って、記念記念。

案外喜んでいたのが、初めて訪れたという旦那さん。
「こんなに凄いとは思わなかった!!」と非日常を楽しんでかなりリフレッシュした模様。

私達はこれで引き返してしまいましたが、
さらに山手にある七味温泉は秘境の湯で人気スポット。
紅葉の季節にまた行ってみたいです。

あ、山田温泉の大湯は日帰り温泉ですが、
とっても熱いお湯で皮膚がジリジリするいいお湯。
聞くと、熱いけど赤ちゃんも入っていいですよ~と言われました。
次は温泉セット持参で、山田温泉に入るぞ~
(スパインの2Fが無料休憩所になっています)
高山村 雷滝
スキーに行こう!今すぐ行ける 戸隠スキー場 長野市
長野県立美術館 長野市
ミュゼ レストラン 善 長野県立美術館 長野市
飯山の菜の花 2021 飯山市
桃とライラック
皆神山 パワースポット 長野市松代
長野県立美術館 長野市
ミュゼ レストラン 善 長野県立美術館 長野市
飯山の菜の花 2021 飯山市
桃とライラック
皆神山 パワースポット 長野市松代
この記事へのコメント
手足のプクプク感がカワイイです。懐かしいです♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月03日 14:03

雷滝はほんとド迫力ですよね。
あの音も(笑)
足湯に浸かる赤ちゃんの足、かわいい!
なんだか「あちっ!」てやってるみたいで、クスってなりました。
癒されます(笑)
あの音も(笑)
足湯に浸かる赤ちゃんの足、かわいい!
なんだか「あちっ!」てやってるみたいで、クスってなりました。
癒されます(笑)
Posted by テクテク at 2014年09月03日 17:53
がんじいにさま
うふ、このプクプク、乳児ならではですかね。
足湯のモデルデビューでした~(^^)
テクテクさま
スケールの大きさと雷級の音に大人もビックリ!
スプラッシュマウンテンみたく、ちょびっと濡れるのも爽快!
プニプニのあんよ、足が短くてギリギリ浸かれました~(^^)
うふ、このプクプク、乳児ならではですかね。
足湯のモデルデビューでした~(^^)
テクテクさま
スケールの大きさと雷級の音に大人もビックリ!
スプラッシュマウンテンみたく、ちょびっと濡れるのも爽快!
プニプニのあんよ、足が短くてギリギリ浸かれました~(^^)
Posted by ひよこ豆
at 2014年09月03日 20:47

おはようございます。
息子ちゃんプヨプヨですね♪
ほっぺもプヨプヨなんでしょうね~(^^
滝の迫力は、目・耳・体全身からインプットがありますから
すこっち怖かったのでしょうね(^^)
・・・迫力ありそうですもの(^^♪
息子ちゃんプヨプヨですね♪
ほっぺもプヨプヨなんでしょうね~(^^
滝の迫力は、目・耳・体全身からインプットがありますから
すこっち怖かったのでしょうね(^^)
・・・迫力ありそうですもの(^^♪
Posted by きこりん
at 2014年09月04日 06:24
