2015年09月29日
戸隠キャンプ場 バーベキュー 長野市戸隠
シルバーウィークにはママ友さんからお誘い受けて、
3家族で高原バーベキューを楽しみました。
場所は標高1200mの戸隠キャンプ場です。
初めて利用しましたが、きちんと整備されてて利用しやすく、
戸隠山に囲まれた、自然にどっぷり包まれる感じですごくいい場所!

同じ年頃の子供がいる家族ばかりなので、さながら保育園のような賑やかさ。

準備もなかなか手間のかかることは出来ないため、
私はタコスと子供もすぐに食べられる焼きおにぎりを担当。
このトルティーヤはツルヤさんの冷凍コーナーにあるものを使い、
そのまま解凍して軽く炭火で炙ると美味しいと思う。
今回は炙ること無く、そのまま使いましたがそれでもまあまあイケる。
トマトと玉ねぎ、アボカドをみじん切りにしてオリーブオイル、
レモン汁、ワインビネガー、塩で和えてディップも用意しておいて、
市販のサルサソース、焼きたてのお肉、レタスを巻いて食べるとビールに合います。


海鮮部隊からはきときとなサンマ!
これが美味しかったぁ
旬ですね~
子供たちも美味しそうに沢山食べてました。
その他には焼き鳥などを作ってもらって食べましたが、
炭火焼きの焼き鳥、美味しかった!写真を撮り忘れた!

最後には美味しい珈琲をいれてもらって、ほっと一息。
誰かに、丁寧にいれてもらう珈琲って本当に美味しいし、
高原で飲むとひと味もふた味も違うものですね。


実はこの日、午前中にスタート予定でしたが集合がなんと13時頃!
大型連休のため、戸隠中社界隈が大渋滞でした。
で、なんだかんだと日没まで楽しく過ごしてきました。
日が落ちるととたんに肌寒くなる戸隠キャンプ場。
テント宿泊のお客さんも沢山いらして、寒くないのかとちょっと心配になるほど。
それでも暗闇に浮かぶ、焚き火がなんとも非日常でステキ。
いつか息子を連れて、キャンプしてみたいな。

戸隠キャンプ場
住所:長野市戸隠3694
電話:026-254-3581
3家族で高原バーベキューを楽しみました。
場所は標高1200mの戸隠キャンプ場です。
初めて利用しましたが、きちんと整備されてて利用しやすく、
戸隠山に囲まれた、自然にどっぷり包まれる感じですごくいい場所!

同じ年頃の子供がいる家族ばかりなので、さながら保育園のような賑やかさ。

準備もなかなか手間のかかることは出来ないため、
私はタコスと子供もすぐに食べられる焼きおにぎりを担当。
このトルティーヤはツルヤさんの冷凍コーナーにあるものを使い、
そのまま解凍して軽く炭火で炙ると美味しいと思う。
今回は炙ること無く、そのまま使いましたがそれでもまあまあイケる。
トマトと玉ねぎ、アボカドをみじん切りにしてオリーブオイル、
レモン汁、ワインビネガー、塩で和えてディップも用意しておいて、
市販のサルサソース、焼きたてのお肉、レタスを巻いて食べるとビールに合います。


海鮮部隊からはきときとなサンマ!
これが美味しかったぁ
旬ですね~
子供たちも美味しそうに沢山食べてました。
その他には焼き鳥などを作ってもらって食べましたが、
炭火焼きの焼き鳥、美味しかった!写真を撮り忘れた!

最後には美味しい珈琲をいれてもらって、ほっと一息。
誰かに、丁寧にいれてもらう珈琲って本当に美味しいし、
高原で飲むとひと味もふた味も違うものですね。


実はこの日、午前中にスタート予定でしたが集合がなんと13時頃!
大型連休のため、戸隠中社界隈が大渋滞でした。
で、なんだかんだと日没まで楽しく過ごしてきました。
日が落ちるととたんに肌寒くなる戸隠キャンプ場。
テント宿泊のお客さんも沢山いらして、寒くないのかとちょっと心配になるほど。
それでも暗闇に浮かぶ、焚き火がなんとも非日常でステキ。
いつか息子を連れて、キャンプしてみたいな。

戸隠キャンプ場
住所:長野市戸隠3694
電話:026-254-3581
スキーに行こう!今すぐ行ける 戸隠スキー場 長野市
長野県立美術館 長野市
ミュゼ レストラン 善 長野県立美術館 長野市
飯山の菜の花 2021 飯山市
桃とライラック
皆神山 パワースポット 長野市松代
長野県立美術館 長野市
ミュゼ レストラン 善 長野県立美術館 長野市
飯山の菜の花 2021 飯山市
桃とライラック
皆神山 パワースポット 長野市松代
Posted by ひよこ豆 at 10:17│Comments(3)
│長野 名物
この記事へのコメント
ひよこ豆さんのお仲間のバーベキューはなんてお洒落なんでしょう~(*^_^*)ワインもグラスで素敵です。
うちなんて・・家の前でも紙皿に紙コップです(・_・;)
憧れちゃうセレブ感です♪
うちなんて・・家の前でも紙皿に紙コップです(・_・;)
憧れちゃうセレブ感です♪
Posted by メグミン
at 2015年09月30日 10:00

うわぁ~!懐かしいな~
昔は友達の家族とよく行きました。
非日常の空間、青空の下ワインを堪能^^
最高ですね~♪
昔は友達の家族とよく行きました。
非日常の空間、青空の下ワインを堪能^^
最高ですね~♪
Posted by kaopon
at 2015年09月30日 15:27

メグミンさま
これ、数年通ってるワインフェスのグラス( ^ω^ )、せっかくだからこんな使い方もありかなーと。
お外ご飯、美味しいですね!
kaoponさま
すっごくいいところだったんですねー!時々耳にはしてましたが行ってみたら使い勝手の良さとロケーションの良さにびっくり。
ダントツ1位です!
これ、数年通ってるワインフェスのグラス( ^ω^ )、せっかくだからこんな使い方もありかなーと。
お外ご飯、美味しいですね!
kaoponさま
すっごくいいところだったんですねー!時々耳にはしてましたが行ってみたら使い勝手の良さとロケーションの良さにびっくり。
ダントツ1位です!
Posted by ひよこ豆
at 2015年09月30日 17:38
