楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2016年05月29日

信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市

5月28日土曜日、今年も中野市のバラまつりへ!
ここ数年、毎年開花が早いのですが今年もずいぶん早かったですね。
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
一歩、公園内にはいるとローズの良い香りに包まれます。
圧倒的なバラの数に、普段ない興奮を覚える!
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
宿根ガーデンも見逃さず!
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
今年も会えました、ジュビリーちゃん!
はぅん、お美しい・・・。
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
ますますバラの数が増えて、
ますます、バラが立派な株へと成長して迫力満点!
隅々まで見学すると、最後の方はさすがの私も満腹気味に(笑)
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
ママに付き合う子供たちにも、楽しい遊具あります。
6歳児からというかなり高い滑り台、小さなお子さんもズンズン突撃。
むろん、息子も止めても聞かず、保護者監視のもと楽しんでおりました。
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
バラまつりで定番のバラソフト。

家族とは入口で分かれて、一人で写真を撮りまくった私。
あっという間に1時間は過ぎておりました~☆彡
(それでも急いだのよ)
信州なかのバラまつり2015 一本木公園 中野市
今年は楽しみにしていたバラの苗販売が、
期待していたほど欲しい苗が無くて、結局買わずじまい。

大変満足でございます。
園内のバラはほぼピークでしたので、お好きな方はお急ぎくださいませ~♪

で、バラまつりの後は帰路途中に須坂にある大好きなガーデンソイル
こちらも宿根草が咲き乱れて、ヘブン?!
あれこれと、物色して宿根草など買い求めました。
大満足、ガーデニング三昧の休日です。

付き合ってくれたパパ&息子、ありがとう!

信州なかのバラまつり
住所:中野市一本木公園内
一本木公園バラの会連絡先:0269-23-4780
子供情報:2歳児でもバギーがあると大変便利です。


同じカテゴリー(長野 名物)の記事画像
スキーに行こう!今すぐ行ける 戸隠スキー場 長野市
長野県立美術館 長野市
ミュゼ レストラン 善 長野県立美術館  長野市
飯山の菜の花 2021 飯山市
桃とライラック
皆神山 パワースポット 長野市松代
同じカテゴリー(長野 名物)の記事
 スキーに行こう!今すぐ行ける 戸隠スキー場 長野市 (2024-03-12 08:00)
 長野県立美術館 長野市 (2021-07-06 07:18)
 ミュゼ レストラン 善 長野県立美術館  長野市 (2021-06-30 20:37)
 飯山の菜の花 2021 飯山市 (2021-05-02 07:20)
 桃とライラック (2021-04-08 08:46)
 皆神山 パワースポット 長野市松代 (2021-02-12 07:19)

この記事へのコメント
おはようございます~
私も昨日お昼に行き、沢山のバラに囲まれウットリしてきました~♪
大きな薔薇の樹もあり管理も素晴らしいなぁと思いました。
私の庭もバラのお手入れしなくっちゃです~♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月29日 07:52
土曜日に朝から横手山に行ったんですが(スカイレーター+リフト)、確かに途中で案内の看板見かけました。
花に疎い私。サクッとスルーしてました^^;
今年は初めてミニトマトあたりをプランターで育ててみようかなと思っていますよ。
まだ間に合うかな?
Posted by くまやん at 2016年05月29日 16:54
ちろるさま
わ~!一緒の時間だと思う!ちろるさん、会いたかったよ~。
本当に見事な手入れぶりですよね。咲き方が半端ない!!
以前、園内で肥料について尋ねたところ、「かなり多いと思います」との返答。それ以来、肥料をあげるようにしましたが、追肥もなかなか面倒です~。

くまやんへ
そうでしたが、横手山へ!
昼からは天気も回復したので、眺めは良かったかな?
ミニトマトは強いから、きっとプランターでも実をつけるはず、絵日頑張ってみてください~。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2016年05月30日 06:24
わ~~~っ!!!
沢山のお写真 ありがとうございます♪♪
今年は 恒例の一本木公園行きも 叶わないのですが
ひよこ豆さんのお写真で、行った気分になれました☆
土曜だ これだね でも中継してましたね。
でも イングリッシュガーデンの方は映らなかったのです。
私は このアーチの濃いピンクのバラが大好きなんです♪
名前がわからないのですけど・・・
来年は 行きます!!
Posted by 桐朋長野教室桐朋長野教室 at 2016年05月30日 22:58
桐朋長野教室さま
拙いご紹介ですみません~!一本木のバラはますます巨大化!素晴らしい咲きっぷりでした。
アーチの濃いピンクのバラ、ルージュピエールドゥロンサールかな?名前、確認してきませんでした。
今年はアジサイもダリアも増えていたようなので、バラシーズン以外も楽しめそうですよ。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2016年05月31日 05:50
わたしは息子くんと今日行ってきました。特に決まりにしているわけではないのですが、何となく毎年訪れています。しばしバラの香りを堪能して、リフレッシュされてきました!
Posted by ハナノミツ at 2016年06月01日 19:18
ハナノミツさま
平日はやっぱり空いているのかな?
私はなんか、いつも時間に追われててゆっくり見れなくて・・・。
これだけ大量のバラを鑑賞するのっていいですよね。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2016年06月02日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。