楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2010年03月26日

安曇野ワイナリー ワイン 安曇野市

数年前に新しく樫山工業が出資してワイナリーの再生に挑戦している
安曇野ワイナリーさんです。
安曇野ワイナリー ワイン 安曇野市
ワイナリーですが「安曇野のむヨーグルト」がとっても有名ですよね。
安曇野ワイナリー ワイン 安曇野市
試飲コーナーではワインはもちろん、のむヨーグルトも味見をすることができます。
のむヨーグルトは濃くて美味しいです。
安曇野ワイナリー ワイン 安曇野市
さてワインですがシャルドネ ライトバレルエイジングをいただきました。
さっぱりしてます。酸味がほどよく香りも強すぎない。
750mlで1785円でした。まだまだ駆け出しの安曇野ワイナリー、今後に期待です!
安曇野ワイナリー ワイン 安曇野市

お土産コーナーにはいわゆるサービスエリヤなどにあるお土産屋さん的な
ものがたくさん販売されています。
せっかくワイナリーに来たのにワイナリーっぽいものが少ないのがちょっと残念。
こちらのワインジュレとカステラは購入しませんでしたが面白いです。
安曇野ワイナリー ワイン 安曇野市

ショップの正面のぶどうの樹もまだ小さく子供ちゃんで、
今後の成長ぶりが楽しみですね。

安曇野ワイナリー株式会社
住所:安曇野市三郷小倉 6687-5
電話:0263-77-7700
営業: 8:30~18:00


同じカテゴリー(ワイン・日本酒・ビール)の記事画像
トンテキ 今夜はワインを開けて  ジョゼフ・ドルーアン
カフェレストラン・リュードヴァン ワイナリー 東御市
サンサンワイナリー ワイン 塩尻市
マグロとブリのてこね寿司 千曲錦酒造
長野県の鹿肉とヤマソーヴィニヨン 
バール エ トラットリア ピュ ルンゴ イタリアン 長野駅前
同じカテゴリー(ワイン・日本酒・ビール)の記事
 トンテキ 今夜はワインを開けて  ジョゼフ・ドルーアン (2024-03-14 08:03)
 カフェレストラン・リュードヴァン ワイナリー 東御市 (2021-07-20 07:18)
 サンサンワイナリー ワイン 塩尻市 (2021-05-26 07:18)
 マグロとブリのてこね寿司 千曲錦酒造 (2021-05-01 08:32)
 長野県の鹿肉とヤマソーヴィニヨン  (2021-04-30 07:05)
 バール エ トラットリア ピュ ルンゴ イタリアン 長野駅前 (2021-04-29 10:27)

この記事へのコメント
我が家ではワイン購入の条件は「酸化防止剤」が
入っていないこと。
家内いわく「入ってると味でわかる」そうです。
マジで?!そんなに違うものかなぁ?
だから基本的に国産の無添加になってしまいます。
こちらのスーパーには大手の有名どころしか置いてないんですよね。
この前長野に行ったときTSURUYAに長野県産ワインが
沢山あったのには感動しました。
Posted by くまやん at 2010年03月27日 00:10
くまやんへ
おはようございます!お返事遅くなっちゃってすみません!!(ちょっと出かけていたもので・・・)
奥様もワイン好きなんですね♪う~ん一緒に飲みたい!!
私はあまり気にしていないのでこだわりはありませんが、低農薬、無添加ワインは体にも優しいのでいいですね。オーガニックワインは美味しいと思います。
ツルヤさんに県内産のワインがたくさん揃っているのはかなりスバラシイ!!と思います(^^)
Posted by ひよこ豆 at 2010年03月28日 09:19
先にかかれた方の奥さん、添加物の有無がわかるなんて素晴らしい舌ですね。
私が社会人になって数年後ワインに「不凍液」が入ってる問題が持ち上がったのが懐かしい。
ベイシア行くと安いワイン有って金額的には良いけど、裏のラベル見ると『輸入果汁・ワイン使用』の文字。
気になるんでなるべく今は長野県産ワイン買って飲んでますが(って言っても何本も買う程ノンベエじゃない(^_^;))今最近買ってるのは綿半に有る 一度モンドセレクションに入賞したとかいてある地味なラベルのコンコードの赤ワイン。
山梨の会社が四賀ワイナリーで作った樽仕込みで、ムラの無い堅実な感じの甘さでアルコール度数が10度なんで気持ち良く酔えるかと。
値段が880円でお手頃♪。
Posted by ブランフェムト at 2010年03月28日 20:48
ブランフェムトさま
こんばんは!
食品の安全性は特に消費者も気をつけないといけないですよね。ブランフェムトさんもしっかりワインの味わいを愉しんでいらっしゃる!私も今度飲んでみたいです!綿半ですね!
Posted by ひよこ豆 at 2010年03月30日 19:46
安曇野にはもうひとつスイス村のワイナリーがあります。
シャルドネは厚みがあり癖になりそうなワインです。
他 ピノ・ノワールはワイナートでも何度か紹介されてもいます。
ここもお訪ねになってみては?
Posted by のんべ~のんべ~ at 2010年03月31日 23:13
のんべ~さま
おはようございます!
のんべ~さん、さすがにお酒好き!ですね。
話が合いそうです♪
スイス村のワイナリー、確か高速降りて近くですよね。
あづみアップルさんが経営されているワイナリー、以前頂いて飲んだことがありますがちゃんとテイスティングせずに飲んでしまいました。
厚みのあるシャルドネ、これは想像しただけでも美味しそう!!
では次回はスイス村ワイナリーのシャルドネとピノをいただいてみます!
美味しい情報をありがとうございます♪
また是非教えてくださいませませ!!
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2010年04月01日 08:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。