2008年01月13日
中棚荘 りんご湯 小諸市
雪がずいぶん降って急に雪国になってしまいました。
寒いです。ぶるぶる。
さてそんな時は体の芯まで暖まる温泉が一番!
というわけで小諸市にある由緒正しき温泉旅館「中棚荘」へ行って来ました。
こちらの宿は島崎藤村も愛した旅館でいたるところに藤村の記念品なぞ残っています。

お風呂は冬季間のみ限定の「りんご風呂」です。
これがまた素敵なのです。
このリンゴ風呂に入りたくて何回か訪れましたがいつ来ても大満足の温泉です。
ふわ~とリンゴの甘い香りが漂いまさにアップルアロマテラピー!
泉質も低調ナンタラカンタラ泉で気持ちぬるっとする。美肌に良いのだそう。
露天風呂もあります。

上がった後もしばらくは体がポッポとあたたかく軽いです。
次回はゆっくり泊まりたいなぁ~
外来入浴は一人1,000円 14時まで受付です。
やっぱりこれがなくっちゃね。



寒いです。ぶるぶる。
さてそんな時は体の芯まで暖まる温泉が一番!
というわけで小諸市にある由緒正しき温泉旅館「中棚荘」へ行って来ました。
こちらの宿は島崎藤村も愛した旅館でいたるところに藤村の記念品なぞ残っています。

お風呂は冬季間のみ限定の「りんご風呂」です。
これがまた素敵なのです。
このリンゴ風呂に入りたくて何回か訪れましたがいつ来ても大満足の温泉です。
ふわ~とリンゴの甘い香りが漂いまさにアップルアロマテラピー!
泉質も低調ナンタラカンタラ泉で気持ちぬるっとする。美肌に良いのだそう。
露天風呂もあります。

上がった後もしばらくは体がポッポとあたたかく軽いです。
次回はゆっくり泊まりたいなぁ~
外来入浴は一人1,000円 14時まで受付です。
やっぱりこれがなくっちゃね。



ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 八風の湯 日帰り温泉 軽井沢町
豊野温泉 りんごの湯
子安温泉 日帰り温泉 高山村
ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 日帰り温泉 軽井沢町
コトリの湯 日帰り温泉 長野市松代
信州八重原温泉 アートヴィレッジ 明神館 温泉 東御市
豊野温泉 りんごの湯
子安温泉 日帰り温泉 高山村
ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 日帰り温泉 軽井沢町
コトリの湯 日帰り温泉 長野市松代
信州八重原温泉 アートヴィレッジ 明神館 温泉 東御市
Posted by ひよこ豆 at 11:30│Comments(3)
│信州の温泉
この記事へのコメント
藤村も愛した旅館ということであれば是非とも行ってみたいです。
りんご風呂
いい香りがしそうです。
お腹が空いたら食べちゃう!?
こちらはずっと雨でした><
りんご風呂
いい香りがしそうです。
お腹が空いたら食べちゃう!?
こちらはずっと雨でした><
Posted by 九輪 (くりん)
at 2008年01月13日 22:01

わ〜!りんご風呂だ〜!すごい〜!!!
藤村ゆかりの温泉なのですね〜!小諸に行ったのね♪
小諸といえば、「みつばち」の あんみつ。。もう数年前に食べたのにまだ美味しい。。♪(そういうのかなり多いかも。。。(笑)
藤村ゆかりの温泉なのですね〜!小諸に行ったのね♪
小諸といえば、「みつばち」の あんみつ。。もう数年前に食べたのにまだ美味しい。。♪(そういうのかなり多いかも。。。(笑)
Posted by みうみうBETTY
at 2008年01月14日 01:05

九輪さんへ
そうそう、藤村は木曽ゆかりの方ですよね。
リンゴ風呂でおなかが空いたらかじっちゃうのっていいですね~なんだかかわいいです。
木曽は暖かかったのでしょうか?車の運転中の雪はちょっと困りものです。(坂道で半回転しました。汗)
みうみうさんへ
小諸にもちょっと立ち寄りましたよ~
ちょうどテレビで観た隠れ家蕎麦屋を偶然発見しましたが今回はパスしました。
そうそう、藤村は木曽ゆかりの方ですよね。
リンゴ風呂でおなかが空いたらかじっちゃうのっていいですね~なんだかかわいいです。
木曽は暖かかったのでしょうか?車の運転中の雪はちょっと困りものです。(坂道で半回転しました。汗)
みうみうさんへ
小諸にもちょっと立ち寄りましたよ~
ちょうどテレビで観た隠れ家蕎麦屋を偶然発見しましたが今回はパスしました。
Posted by ひよこ豆 at 2008年01月14日 20:54