楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2011年11月13日

高山村 五色の湯旅館 温泉 

さて、高山村にある五色の湯旅館に伺いました。
スパワインセンターのある山田温泉よりも山へ上がったところにあります。
道が狭い箇所もあり、冬の雪が積もったりするとちょっと大変そうな秘境の地。

ちょうど紅葉が真っ赤に色づき、とてもキレイでした。
割りと大きな旅館のようですが、ちょっと年季が感じられます。

さてお目当てのお風呂ですが、露天風呂と内風呂がそれぞれ男女に別れてあります。
日帰り温泉の入湯料は一人500円。
高山村 五色の湯旅館 温泉 
露天は沢に面した場所にあり、男湯はとっても眺めがよいです。
その少し先にある女湯も森の木々に囲まれてとっても魅力的。
(タオルを巻いての入浴はできないです)
小雨の降る中、ややお湯はぬるめでちょいと肌寒い。
この日の湯の色は乳白色で、よく見ると黒い湯花が浮いています。
眺めはいいのですが、ちょっと肌寒かったので早々に切り上げて内風呂へ。
高山村 五色の湯旅館 温泉 
内風呂は年季の入った木造でこちらも素敵。
お湯はメロン色でとても熱い!お水を加えて調整してから入りました。
ジリジリジワ~ンと体が気持ちいい☆
これがいいのですよね~極楽気分です。
熱い湯に浸かると免疫細胞が活性化するときいたことがあります。
きっと活性化してるのね~と思いながらお湯に浸かりました。

洗い場にはシャワーが無いので、シャンプーやボディーソープもありましたが
特に使わずに、お湯に浸かっただけですませました。

なかなかディープインパクトの温泉でした。
これはやはり、ここでしか味わえない面白さだと思います。

五色の湯旅館
住所:上高井郡高山村五色温泉
電話:026-242-2500


同じカテゴリー(信州の温泉)の記事画像
ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 八風の湯 日帰り温泉 軽井沢町
豊野温泉 りんごの湯
子安温泉 日帰り温泉 高山村
ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 日帰り温泉 軽井沢町
コトリの湯 日帰り温泉 長野市松代
信州八重原温泉 アートヴィレッジ 明神館 温泉 東御市
同じカテゴリー(信州の温泉)の記事
 ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 八風の湯 日帰り温泉 軽井沢町 (2020-03-15 07:25)
 豊野温泉 りんごの湯 (2019-04-02 09:11)
 子安温泉 日帰り温泉 高山村 (2019-03-01 09:08)
 ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 日帰り温泉 軽井沢町 (2018-11-19 09:17)
 コトリの湯 日帰り温泉 長野市松代 (2018-04-13 08:18)
 信州八重原温泉 アートヴィレッジ 明神館 温泉 東御市 (2017-04-30 08:04)

Posted by ひよこ豆 at 10:52│Comments(5)信州の温泉
この記事へのコメント
正に、

でーぷな信州高山ツアーに!

あ、
あの日は神奈川県行商で〜私は留守だったんですね
Posted by 桜湯里担当。 at 2011年11月13日 20:35
お久しぶりです。

いい温泉に行って来たようですね。
そういえば、須坂市から高山村へ登ると「雷滝」がありますよね。滝の裏側から見る滝しぶきに惚れ惚れします。
雷滝を後にしたら、そのまま山道を登って頂上まで、そしたら、山ノ内町の看板があって、絶景です。
ぐるっと回って、帰りは中野市の「一信」か、長野市豊野の「坊蔵」で、味噌ラーメンをご賞味ください。

って、観光案内人になってしまった「店主がお」でした。
Posted by 店主がお店主がお at 2011年11月14日 21:00
桜湯里担当。さま
超ディープな高山温泉堪能いたしました!しゅごすぎる。
高山界隈をブラブラしながら、「 桜湯里担当。さんちってこのへんかな?」なんて思いました。
それにしても温泉がこんなに豊富にあるなんて、とっても羨ましいです。

がお店長さま
ご無沙汰しております!
雷滝もむか~しに見てきましたがそのまま引き返してしまいました。奥に進むとっても見晴らしがいいのですね!これは天気の良い日にまたチャレンジしなくちゃ。
中野の一信、豊野の坊蔵ですね!こちらもいつか(^^)
観光案内ありがとうございます☆
Posted by ひよこ豆 at 2011年11月15日 19:53
>ひよこ豆さま
私の住まいは~~~~
子安温泉の近くです・・・あの辺りは、100m四方に
家屋が無いですがwww
そんな辺り~よ~~~~

で~ぷな旅の続きは~、混浴して~w
レッドでランチ?>爺ブロに只今アップ中~~w

>店主がおさま&ひよこ豆さま
雷滝。。。私は以前、滝つぼから滝を見上げて写真撮影したり、
ほぼ、氷柱と化した、滝を観に
アイゼンを着けて行ったり、、、
私に依頼すると、マジ。
違う信州高山を堪能出来ます・・・ある意味ですがwww
Posted by 桜湯里担当。 at 2011年11月15日 20:51
桜湯里担当。
「100m四方に民家なし」が私にとっては魅力的。
自然がお家ですね!!
お昼は「うどん」!でしてね。
氷柱の滝はテレビでしか見た事無いです~☆
やっぱり現地ガイドに頼ると絶景に逢えますね!またいつかお願いしまっす!!
Posted by ひよこ豆 at 2011年11月17日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。