2013年12月21日
ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー 東御市
東御市にある玉村さんのヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリーです。
何度も行っているのに、一度も食事をしたことがありませんでした。
友人のYURIが長野旅行に来て、とっても良かった!と話していたので、
それは一度は行かなくっちゃ!となりまして晩秋の東御にGO!です。
とにかく、ヴィラデストさんはとっても人気のお店。
週末ともなると県外ナンバーの車で駐車場が一杯!
もちろんカフェも予約で満席なんていつもの事なので事前予約は必須。
それでもシーズンオフに差し掛かっていたので前日にネット予約できました。
当日伺うと、カフェは満席!大勢のお客様で賑わっていました。
頂いたのはヴィラデストランチコース3500円です。
アミューズ、前菜、パン、
メインは5種類から選択可能で、
最後にデザートとコーヒーが付きます。

先ずは前菜。

野菜がメインで、新鮮なグリーンリーフのサラダ、
カブなど根菜類をローストとフレッシュでアンチョビソースを添えたもの、
見た目も鮮やかな黄金色した南瓜のサラダ。
ちょっと感動ものの、野菜の美味しさ。
味付けもシンプルながら、ちょっとアクセントを加えて変化球だし、
野菜天国の長野にいてもこれは美味しいと思えるお野菜たち。
「え~美味しいね!びっくりしたわ」なんてオマヌケな発言をしてしまうくらい。

パンにはバターは付いておらず、
100円でつけることができます。
バター好きなので、もちろんオーダー。
パンもバターも美味です。食べきれない時は包んでくれます。(親切!)

私はメインを「信州ジビエ(鹿肉)パティ、トマトソース」に。
この季節、やっぱり信州はジビエでしょ!って
ジビエを食べたくなるので、鹿肉は嬉しい一皿。
ただ、鹿って結構クセもあったりするのでどうかな?と。
この鹿肉のパティはいわゆるハンバーグ仕立てで、
まったくクセがない。ちょっと鹿っぽくない?なんて思うくらい
食べやすいです。
けれどほんのり、鹿の力強い滋味深い赤身肉も感じる事もできるし、
付け合せのお野菜がとっても美味。
特に肉厚なほうれん草のソテーが甘くて最高。
アクセントのあっさりトマトソースもまたいいのです。

旦那さんは「骨つき「信州紅酔豚」の炭火焼き」 (+1000円)をチョイス。
紅酔豚は中野市で畜産されている豚肉で、
とにかく飼料にこだわって健康な豚さんを飼育しており、
その肉質は脂肪含量が少なく、不飽和脂肪酸が多い。
その上、肉にアクや臭みが無く、繊維が細く柔らかいそうです。
食べても胃もたれしないというのも凄い豚肉!
これは初めて頂きました。
炭火で焼き上げているのでとっても香ばしく、
お肉は確かにあっさりジューシーで、豚の脂がまた美味しい。
運ばれてきて巨大な肉のかたまりにビックリしましたが、
旦那さんはあっさり完食。
これはいい食材を知ることが出来て、それだけでも価値あり!!

デザートもりんごを使ったケーキにキャラメルのアイス、
かわいいチュイールがついたもの。
こちらも甘さが丁度いい美味しさ。

〆のコーヒーまでとっても香りがよく、コクもあって美味。
軽井沢の丸山珈琲のヴィラデストオリジナルみたいです。
余談ですが丸山珈琲さんからディカフェコーヒーが出てるのですよね。
先日ツルヤで見かけたのですが、ちょっと高い!のでスルーしたけど
妊婦に嬉しいディカフェ。買ってみようかしら?
さてさて、ヴィラデストさんはスッゴク美味しくって、こ、これはかなり満足!!
ちょっと高いプライスだな~ってずっと思っていたけど納得。
観光地価格って訳でもなく、本当に美味しくってセンスもあって、
これは都会から来た方にも満足頂ける内容かと。

ヴィラデストさんはとにかくワイナリーの全てが素敵で、
洗練されたインテリアや、ファサード。
その上、ワイナリーとしても素晴しいワインを醸造されていて、
併設のガーデンがなんとも素敵なのです。
ガーデンオタクとして、こちらの庭を見に来るのが楽しみで楽しみで。

(窓からの景色もご馳走ですね、のどかだ~)
そこに来て、この美味しさといったらもう何も申し上げることはありません。
是非、ヴィラデストでのひと時をオススメします!!
ただ、カフェの営業が確か12月まで?だったかな。
冬季は閉鎖だったと思います。
興味のある方はHP、もしくは電話でご確認を!
メニューも定期的に変わるようなので、
あ~今度は春以降、また来たいです!!
ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー
住所:長野県東御市和6027
電話:0268-63-7373
営業:10:00~日没時間(営業終了時間)
定休日:無休(12月下旬から3月上旬までは冬季休業)
何度も行っているのに、一度も食事をしたことがありませんでした。
友人のYURIが長野旅行に来て、とっても良かった!と話していたので、
それは一度は行かなくっちゃ!となりまして晩秋の東御にGO!です。
とにかく、ヴィラデストさんはとっても人気のお店。
週末ともなると県外ナンバーの車で駐車場が一杯!
もちろんカフェも予約で満席なんていつもの事なので事前予約は必須。
それでもシーズンオフに差し掛かっていたので前日にネット予約できました。
当日伺うと、カフェは満席!大勢のお客様で賑わっていました。
頂いたのはヴィラデストランチコース3500円です。
アミューズ、前菜、パン、
メインは5種類から選択可能で、
最後にデザートとコーヒーが付きます。

先ずは前菜。

野菜がメインで、新鮮なグリーンリーフのサラダ、
カブなど根菜類をローストとフレッシュでアンチョビソースを添えたもの、
見た目も鮮やかな黄金色した南瓜のサラダ。
ちょっと感動ものの、野菜の美味しさ。
味付けもシンプルながら、ちょっとアクセントを加えて変化球だし、
野菜天国の長野にいてもこれは美味しいと思えるお野菜たち。
「え~美味しいね!びっくりしたわ」なんてオマヌケな発言をしてしまうくらい。

パンにはバターは付いておらず、
100円でつけることができます。
バター好きなので、もちろんオーダー。
パンもバターも美味です。食べきれない時は包んでくれます。(親切!)

私はメインを「信州ジビエ(鹿肉)パティ、トマトソース」に。
この季節、やっぱり信州はジビエでしょ!って
ジビエを食べたくなるので、鹿肉は嬉しい一皿。
ただ、鹿って結構クセもあったりするのでどうかな?と。
この鹿肉のパティはいわゆるハンバーグ仕立てで、
まったくクセがない。ちょっと鹿っぽくない?なんて思うくらい
食べやすいです。
けれどほんのり、鹿の力強い滋味深い赤身肉も感じる事もできるし、
付け合せのお野菜がとっても美味。
特に肉厚なほうれん草のソテーが甘くて最高。
アクセントのあっさりトマトソースもまたいいのです。

旦那さんは「骨つき「信州紅酔豚」の炭火焼き」 (+1000円)をチョイス。
紅酔豚は中野市で畜産されている豚肉で、
とにかく飼料にこだわって健康な豚さんを飼育しており、
その肉質は脂肪含量が少なく、不飽和脂肪酸が多い。
その上、肉にアクや臭みが無く、繊維が細く柔らかいそうです。
食べても胃もたれしないというのも凄い豚肉!
これは初めて頂きました。
炭火で焼き上げているのでとっても香ばしく、
お肉は確かにあっさりジューシーで、豚の脂がまた美味しい。
運ばれてきて巨大な肉のかたまりにビックリしましたが、
旦那さんはあっさり完食。
これはいい食材を知ることが出来て、それだけでも価値あり!!

デザートもりんごを使ったケーキにキャラメルのアイス、
かわいいチュイールがついたもの。
こちらも甘さが丁度いい美味しさ。

〆のコーヒーまでとっても香りがよく、コクもあって美味。
軽井沢の丸山珈琲のヴィラデストオリジナルみたいです。
余談ですが丸山珈琲さんからディカフェコーヒーが出てるのですよね。
先日ツルヤで見かけたのですが、ちょっと高い!のでスルーしたけど
妊婦に嬉しいディカフェ。買ってみようかしら?
さてさて、ヴィラデストさんはスッゴク美味しくって、こ、これはかなり満足!!
ちょっと高いプライスだな~ってずっと思っていたけど納得。
観光地価格って訳でもなく、本当に美味しくってセンスもあって、
これは都会から来た方にも満足頂ける内容かと。

ヴィラデストさんはとにかくワイナリーの全てが素敵で、
洗練されたインテリアや、ファサード。
その上、ワイナリーとしても素晴しいワインを醸造されていて、
併設のガーデンがなんとも素敵なのです。
ガーデンオタクとして、こちらの庭を見に来るのが楽しみで楽しみで。

(窓からの景色もご馳走ですね、のどかだ~)
そこに来て、この美味しさといったらもう何も申し上げることはありません。
是非、ヴィラデストでのひと時をオススメします!!
ただ、カフェの営業が確か12月まで?だったかな。
冬季は閉鎖だったと思います。
興味のある方はHP、もしくは電話でご確認を!
メニューも定期的に変わるようなので、
あ~今度は春以降、また来たいです!!
ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー
住所:長野県東御市和6027
電話:0268-63-7373
営業:10:00~日没時間(営業終了時間)
定休日:無休(12月下旬から3月上旬までは冬季休業)
カフェレストラン・リュードヴァン ワイナリー 東御市
ラシェット フレンチのテイクアウト! 長野市
ラ・ポスト テイクアウト 長野市
ラシェット ほうれん草とベーコンのキッシュ・テイクアウト! 長野市
フジヤゴホンジン ジョセフ・ドルーアン メーカーズランチ 長野市
La rencontre ラ・ランコントル フレンチ 長野市善光寺界隈
ラシェット フレンチのテイクアウト! 長野市
ラ・ポスト テイクアウト 長野市
ラシェット ほうれん草とベーコンのキッシュ・テイクアウト! 長野市
フジヤゴホンジン ジョセフ・ドルーアン メーカーズランチ 長野市
La rencontre ラ・ランコントル フレンチ 長野市善光寺界隈
この記事へのコメント
私が、同性と伺った時は、
オーナーの玉村さんがレストラン前でお出迎えでしたよ
信州高山のワイナリーもこげな処に創りたいですね~
オーナーの玉村さんがレストラン前でお出迎えでしたよ
信州高山のワイナリーもこげな処に創りたいですね~
Posted by 桜湯里担当。 at 2013年12月21日 12:15
春、お供しますよ!食べて見たかったの!!
Posted by 猫のおなか at 2013年12月21日 14:27
桜湯里担当。さま
玉村さん、だいたい入り口のところでご挨拶されてますよね。
今回もいらっしゃいました(^^)
高山村、いいワイン葡萄の産地。是非こんな素敵なワイナリー作ってください!!!(切望)行くよ!
猫のおなかさま
春になったら行こうね~!
来年の課題、ひとつ出来ました(^^)
玉村さん、だいたい入り口のところでご挨拶されてますよね。
今回もいらっしゃいました(^^)
高山村、いいワイン葡萄の産地。是非こんな素敵なワイナリー作ってください!!!(切望)行くよ!
猫のおなかさま
春になったら行こうね~!
来年の課題、ひとつ出来ました(^^)
Posted by ひよこ豆
at 2013年12月21日 17:40

ひよこ豆様こんばんは、本当に素敵ですねフランスの田舎の風景かと思いました(*^_^*)
玉村さんの本は何冊か持ってます。
玉村さんの本は何冊か持ってます。
Posted by みい at 2013年12月21日 17:43
みいさま
ここも素敵でしょう~♥大好きなんですけどお高くってね。
玉村さんの著書をお持ちなのね!
私はワインバレーの本しか読んだことがありませんけど、絵はとっても素敵だな~って思います。
ここも素敵でしょう~♥大好きなんですけどお高くってね。
玉村さんの著書をお持ちなのね!
私はワインバレーの本しか読んだことがありませんけど、絵はとっても素敵だな~って思います。
Posted by ひよこ豆
at 2013年12月22日 10:52

こんにちは(^o^)
ヴィラデストさんオープンしたての頃お邪魔して以来行ってないのですが、こんなお料理がいただけるようになったんですね♪
眺めもよいですし、美味しいお料理に贅沢な時間を過ごせそうですね♪新緑の季節にお邪魔してみたいです。
ヴィラデストさんオープンしたての頃お邪魔して以来行ってないのですが、こんなお料理がいただけるようになったんですね♪
眺めもよいですし、美味しいお料理に贅沢な時間を過ごせそうですね♪新緑の季節にお邪魔してみたいです。
Posted by メグミン
at 2013年12月22日 12:19

こんにちは。
ヴィラデストさんは両家の初顔合わせで
使った思い出のレストランです。
緊張しまくってたのに
美味しかったのを覚えてるので
きっとすっごく良かったんだと
後で思い返してました。
豚の炭火焼
すっごい美味しそうです。
お野菜も魅力的です。
あれ以来行けてないので
いつか再訪したいです。
ヴィラデスト×丸山珈琲も飲んでみたいです。
お持ち帰りでありそうですね。
丸山珈琲のデイカフェ
お高いだけあって
美味しいですよ!
色々なお店の試してみて
唯一リピできるものでした。
そりゃカフェイン入ってる方が
美味しいし安いのですが。。。
ツルヤ×丸山のでしたら
意外にオリジナルブレンドが
一番好きです。あと松本ブレンドも。
帰省すると
毎日のようにツルヤ行ってしまいます。
まわりに夫に呆れられます。
ホント楽しいスーパーですよね。
ヴィラデストさんは両家の初顔合わせで
使った思い出のレストランです。
緊張しまくってたのに
美味しかったのを覚えてるので
きっとすっごく良かったんだと
後で思い返してました。
豚の炭火焼
すっごい美味しそうです。
お野菜も魅力的です。
あれ以来行けてないので
いつか再訪したいです。
ヴィラデスト×丸山珈琲も飲んでみたいです。
お持ち帰りでありそうですね。
丸山珈琲のデイカフェ
お高いだけあって
美味しいですよ!
色々なお店の試してみて
唯一リピできるものでした。
そりゃカフェイン入ってる方が
美味しいし安いのですが。。。
ツルヤ×丸山のでしたら
意外にオリジナルブレンドが
一番好きです。あと松本ブレンドも。
帰省すると
毎日のようにツルヤ行ってしまいます。
まわりに夫に呆れられます。
ホント楽しいスーパーですよね。
Posted by そらりす at 2013年12月24日 14:24
そらりすさま
ご無沙汰です~!こちらで初顔合わせされたなんて素敵ですね!!思い出のワイナリーだったんだぁ(^^)
実は味はそれほど期待していなかったのですが、凄く美味しくってビックリしました。食材もこだわっていらっしゃるし、さすが玉村さん、トータルで最高です。
丸山珈琲のディカフェ、そらりすさんが言うなら間違いないですね!ちょっとお高いけど買ってみます(^^)
ツルヤといえば長野市青木島のベイシア跡地に来春2月にオープン予定なのですが、そちらに丸山珈琲さんが入るそうです。
軽井沢や小諸まで行かなくても味わえるとなると、こちらも期待しちゃいます!!
ツルヤさんと丸山珈琲さんを一度に味わえますよ♥
ご無沙汰です~!こちらで初顔合わせされたなんて素敵ですね!!思い出のワイナリーだったんだぁ(^^)
実は味はそれほど期待していなかったのですが、凄く美味しくってビックリしました。食材もこだわっていらっしゃるし、さすが玉村さん、トータルで最高です。
丸山珈琲のディカフェ、そらりすさんが言うなら間違いないですね!ちょっとお高いけど買ってみます(^^)
ツルヤといえば長野市青木島のベイシア跡地に来春2月にオープン予定なのですが、そちらに丸山珈琲さんが入るそうです。
軽井沢や小諸まで行かなくても味わえるとなると、こちらも期待しちゃいます!!
ツルヤさんと丸山珈琲さんを一度に味わえますよ♥
Posted by ひよこ豆
at 2013年12月24日 22:02
