2014年08月06日
信州の桃♥ peach!peach!peach!
信州の桃が最盛期です!
昨年も猛暑で桃の出荷が早まりましたが、今年も早い傾向にあるみたい。
しかも先日の雷雨に伴いヒョウが降り、篠ノ井の東福寺界隈にある桃が被害に。
ちょっと被害に合ってしまった桃ちゃん、
篠ノ井杵渕のAコープでお値打ち価格で販売しているそうですよ!

桃はとにかく足が早い果物なので、食べ頃が短い!
その短い食べ頃をしっかり狙って食べると、
それはそれは桃源郷の蜜の味♥
ということで、我が家も出荷始まりました。
早生の「たまき」はすでに終了し、現在は「あかつき」、
その後「なつっこ」、お盆くらいから「川中島白桃」ができます。
是非、是非、この旬の味をたっぷりと味わって欲しいですー!
長野の直売所やスーパーなどでも桃が沢山並んでいますよ~☆
さて、桃といえばその硬さの好みが話題になりますよね。
私は、固めも柔らかいのも大好き!
でも一番好みなのが、柔らか固めの絶妙なジュルジュル感のがスキです。
皆さんはどんなのが好みですか~?
あかつきは果肉が固め、
なつっこはあかつきと川中島白桃をかけあわせた品種なのでその両方を持った桃、
そして長野県が誇る、桃の王様といっても過言ではない川中島白桃は
初めは固めで甘く、少し置くとトロトロの果肉になるとても美味しい大玉種。
実家でも桃を販売していますが、桃は食べ頃が難しい。
少し固めで収穫してどんどん発送しなければ、
あっという間にグチャグチャになっちゃう。
かといって、あんまり固いと桃を受け取った方も食べ頃がいつなのか戸惑うよう。
こんな桃を毎年買って頂いている皆様、ありがとうございます。
今年もよろしければ・・・。
メールを頂ければ例年のように対応させていただきます!
(ババより、依頼を受けましたので、ブログで失礼しました☆)
昨年も猛暑で桃の出荷が早まりましたが、今年も早い傾向にあるみたい。
しかも先日の雷雨に伴いヒョウが降り、篠ノ井の東福寺界隈にある桃が被害に。
ちょっと被害に合ってしまった桃ちゃん、
篠ノ井杵渕のAコープでお値打ち価格で販売しているそうですよ!

桃はとにかく足が早い果物なので、食べ頃が短い!
その短い食べ頃をしっかり狙って食べると、
それはそれは桃源郷の蜜の味♥
ということで、我が家も出荷始まりました。
早生の「たまき」はすでに終了し、現在は「あかつき」、
その後「なつっこ」、お盆くらいから「川中島白桃」ができます。
是非、是非、この旬の味をたっぷりと味わって欲しいですー!
長野の直売所やスーパーなどでも桃が沢山並んでいますよ~☆
さて、桃といえばその硬さの好みが話題になりますよね。
私は、固めも柔らかいのも大好き!
でも一番好みなのが、柔らか固めの絶妙なジュルジュル感のがスキです。
皆さんはどんなのが好みですか~?
あかつきは果肉が固め、
なつっこはあかつきと川中島白桃をかけあわせた品種なのでその両方を持った桃、
そして長野県が誇る、桃の王様といっても過言ではない川中島白桃は
初めは固めで甘く、少し置くとトロトロの果肉になるとても美味しい大玉種。
実家でも桃を販売していますが、桃は食べ頃が難しい。
少し固めで収穫してどんどん発送しなければ、
あっという間にグチャグチャになっちゃう。
かといって、あんまり固いと桃を受け取った方も食べ頃がいつなのか戸惑うよう。
こんな桃を毎年買って頂いている皆様、ありがとうございます。
今年もよろしければ・・・。
メールを頂ければ例年のように対応させていただきます!
(ババより、依頼を受けましたので、ブログで失礼しました☆)
頂き物のたけのこ(淡竹)尽くし
信州味噌仕込み 2021年
長野ベリーファーム いちご のぞみ(新品種)
イチゴ三昧
信州牛の牛筋の赤ワイン煮込み
シャインマスカットとナガノパープルの生クリームサンド
信州味噌仕込み 2021年
長野ベリーファーム いちご のぞみ(新品種)
イチゴ三昧
信州牛の牛筋の赤ワイン煮込み
シャインマスカットとナガノパープルの生クリームサンド
この記事へのコメント
桃美味しいですよね♪
オイラは固いのが好みです
桃じゃありませんがネクタリンとか好きなんですよ(*^。^*)
後は冷蔵庫で冷やすよりも冷たい流水で冷やすくらいがベストでしょう♪
オイラは固いのが好みです
桃じゃありませんがネクタリンとか好きなんですよ(*^。^*)
後は冷蔵庫で冷やすよりも冷たい流水で冷やすくらいがベストでしょう♪
Posted by おやきわだ2
at 2014年08月06日 13:20

桃、ネクタリン、ワッサーは固くないとだめです。
冷やしたのをまるかじりするのが一番好きですね(^o^)
まずさわって柔らかくなっているのは買わないです。
冷やしたのをまるかじりするのが一番好きですね(^o^)
まずさわって柔らかくなっているのは買わないです。
Posted by zucca at 2014年08月06日 16:47
固めに軍配が上がっていますね(..)
かくいう私も固め…というか、ポリポリ言っちゃうかたい桃に一票!
しかも、甘くなくていいんです。味のないところに、微かな甘みを感じるのが好きだったりして… 変な嗜好ですねf(^ー^;
かくいう私も固め…というか、ポリポリ言っちゃうかたい桃に一票!
しかも、甘くなくていいんです。味のないところに、微かな甘みを感じるのが好きだったりして… 変な嗜好ですねf(^ー^;
Posted by きっさこ at 2014年08月06日 21:01
母親の実家が牟礼の丹霞郷に桃畑を持ってるんですよ!
なので夏はいただいた桃三昧でした~!
もう柔らかくて手で皮が剥けるくらいのが好き!(笑)
なので夏はいただいた桃三昧でした~!
もう柔らかくて手で皮が剥けるくらいのが好き!(笑)
Posted by ゆたか
at 2014年08月07日 08:57

私もかたい桃に賛成ですね~畑でもいで皮ごとガブッと(笑)これが一番ですね。
早朝収穫してる方にお願いして分けて頂きました♪
おどろきと言う品種が柔らかくなりにくいですよね。
早朝収穫してる方にお願いして分けて頂きました♪
おどろきと言う品種が柔らかくなりにくいですよね。
Posted by ケンタ郎8 at 2014年08月07日 09:35
おやきわださま
ネクタリン好きとは~!
ネクタリンも作っていますが私はどうしても桃に手がのびますよ。流水でなんて、一番美味しいかも(^^)
zuccaさま
おお、やっぱり固い派ですか。まるごとかじるのってしたことが無いけれど今朝テレビで丸かじりしてて甘みが強く感じるってコメントしてました。やってみようっと!
きっさこさま
かすかな甘味・・・桃ってその甘さが桃らしい甘さなような気がする~。
う~ん固い派ばかりだ~
ゆたかさま
お!柔らか派ですね!!桃といえばこういうの想像スル方も多いはず。甘みも最高潮のやつね。
丹霞郷の桃畑!眺めが最高だし、今頃はきっと周辺が甘い桃の香りがしそうですね。
ケンタ郎8さま
畑で皮ごとガブっと!それは美味しいかも~(^^)
なんか、皆さんツウですね~。
おどろき、食べたことないですが固くて甘い品種なのかな?見つけたら食べてみます!
ネクタリン好きとは~!
ネクタリンも作っていますが私はどうしても桃に手がのびますよ。流水でなんて、一番美味しいかも(^^)
zuccaさま
おお、やっぱり固い派ですか。まるごとかじるのってしたことが無いけれど今朝テレビで丸かじりしてて甘みが強く感じるってコメントしてました。やってみようっと!
きっさこさま
かすかな甘味・・・桃ってその甘さが桃らしい甘さなような気がする~。
う~ん固い派ばかりだ~
ゆたかさま
お!柔らか派ですね!!桃といえばこういうの想像スル方も多いはず。甘みも最高潮のやつね。
丹霞郷の桃畑!眺めが最高だし、今頃はきっと周辺が甘い桃の香りがしそうですね。
ケンタ郎8さま
畑で皮ごとガブっと!それは美味しいかも~(^^)
なんか、皆さんツウですね~。
おどろき、食べたことないですが固くて甘い品種なのかな?見つけたら食べてみます!
Posted by ひよこ豆
at 2014年08月08日 11:01
