2021年02月28日
イチゴ三昧
春らしい陽気も時々あったりして、断然イチゴが美味しい季節!
ということで、千曲市のアグリパークへいちごを物色しにアサイチで出かける。
すでにイチゴ狩りの観光客の皆さまがポツリポツリと来店していて、
この日の賑わいを予感させる。

お目当ての直売コーナーには昨日収穫分のイチゴがズラリ。
なのでちょっぴり鮮度が落ちるかわりに、少しだけディスカウントしてありました。
できれば収穫したてがよろしいかと思いますが、仕方なし。
ということで、イチゴをたっぷりと使った2品、堪能いたしました!

アグリパークのイチゴは章姫です。
小さい粒のもありましたが、とっても大きくて、酸味が無くて甘いのが特徴。
これを惜しげもなくフードプロセッサーにかけてスープ状にしてグラスへ。
半分に切ったを数粒浮かせ、イチゴバニラアイスと生クリームをトッピング。
イチゴの甘み次第では砂糖を加えずとも大変美味です。
息子はもちろん大喜びで、大人だってこの美味しさについついスプーンが止まらない。

その他にはイチゴを切って、モツァレラチーズ、塩コショウ、オリーブオイル!
カプレーゼのイチゴ版を作成。
これは、ブッラータの方が合うかな~といった感じ。
イチゴはもっと甘みが強いタイプがいいし、また、ブッラータで試してみよう。
おまけ

昨年の庭のバラ。
今年も早く咲かないかな~待ち遠しい。
ということで、千曲市のアグリパークへいちごを物色しにアサイチで出かける。
すでにイチゴ狩りの観光客の皆さまがポツリポツリと来店していて、
この日の賑わいを予感させる。

お目当ての直売コーナーには昨日収穫分のイチゴがズラリ。
なのでちょっぴり鮮度が落ちるかわりに、少しだけディスカウントしてありました。
できれば収穫したてがよろしいかと思いますが、仕方なし。
ということで、イチゴをたっぷりと使った2品、堪能いたしました!

アグリパークのイチゴは章姫です。
小さい粒のもありましたが、とっても大きくて、酸味が無くて甘いのが特徴。
これを惜しげもなくフードプロセッサーにかけてスープ状にしてグラスへ。
半分に切ったを数粒浮かせ、イチゴバニラアイスと生クリームをトッピング。
イチゴの甘み次第では砂糖を加えずとも大変美味です。
息子はもちろん大喜びで、大人だってこの美味しさについついスプーンが止まらない。

その他にはイチゴを切って、モツァレラチーズ、塩コショウ、オリーブオイル!
カプレーゼのイチゴ版を作成。
これは、ブッラータの方が合うかな~といった感じ。
イチゴはもっと甘みが強いタイプがいいし、また、ブッラータで試してみよう。
おまけ

昨年の庭のバラ。
今年も早く咲かないかな~待ち遠しい。
頂き物のたけのこ(淡竹)尽くし
信州味噌仕込み 2021年
長野ベリーファーム いちご のぞみ(新品種)
信州牛の牛筋の赤ワイン煮込み
シャインマスカットとナガノパープルの生クリームサンド
山菜天ぷら こしあぶら おうちごはん
信州味噌仕込み 2021年
長野ベリーファーム いちご のぞみ(新品種)
信州牛の牛筋の赤ワイン煮込み
シャインマスカットとナガノパープルの生クリームサンド
山菜天ぷら こしあぶら おうちごはん