楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2016年05月21日

信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条

猫も2匹いるし、産後は特に外泊できない私。
(外泊したいけれど、猫をおいて外泊したくない気持ち半々なのね)

毎年恒例の東京からの友人をご案内がてら、中条にあるやきもち家さんに1泊。
ながのまちシェルジュでもリカさんがお勧めしてたし、
他のお友達も「すごくいい」と絶賛していたので是非にと。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
この4月から経営がホテル国際21に譲渡されたそうです。
ということでGWの予約も4月1日から受け付けでした。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
長野市内から30分圏内という立地なのに、
完全に山間の集落、見渡す限り山、山、山と、広い空。
時々聞こえる鳥のさえずり、が唯一のBGMという贅沢空間。
おまけに建物は年季の入ったなんとも立派な茅葺屋根の家。
しかも、一歩入った瞬間から囲炉裏から漂う煙臭により、
一瞬で異空間にトリップです。
まるで日本昔話のお話の中に飛び込んだ気分・・・。ステキだ。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
暖かい季節のためか、スリッパは無し。
裸足で歩く板張りの床が気持ちいいです。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
今回は新館の和室を抑え、友人たちが宿泊した2階部屋からの眺めが素晴らしい。
もちろん、1階部屋からの眺めも良かったです。
私は1階部屋に宿泊しましたが階段のアップダウンがなくてこれまた楽ちん。
お布団も綺麗でフカフカだし、水回りなどトイレもきれい。
壁や窓も汚れがなくて快適空間。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
窓からの眺め、深呼吸して、気持ちがスーッとする!
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条

食事は夕食も朝食も食事処でいただきます。
夕飯は炭焼き、おぶっこなど地物野菜などを生かした素朴系和食。
40を過ぎればこんな食事がたまりません。
まぁ息子は、はしゃいでしまい始終追っかけまわす事となり、
キャベツは真っ黒焦げ、肉はカリッカリ・・・
とても食べた気分になりませんでした~☆彡
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
幼児食はこちら。
和食かと期待したけど揚げ物&既製品のスイーツでちょっと残念。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条

夜空を見ながら温泉にも浸かって、ほぅ~と一呼吸。
温泉もなかなかよろしかったです。
ドライヤーが2つしか無く、1つは風量が弱いという点がやや不満。
脱衣所も浴場も清潔感があり快適でした。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
スタッフさんも親切な笑顔を絶やさず、気持ちのよい接客でした。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
朝食はこんな感じにおかずがいろいろ。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
朝には囲炉裏で灰焼きおやきを作っていました!
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条
もしかして宿泊客に1個お土産?ってワクワクして期待したら
事前注文のみの販売・・・。食べてみたかったわ。
灰焼きおやきは灰の中でオーブン焼きのようになるので、
回りがカリッと中がふっくらですごく美味しいらしいです。
なかなか食べる機会がなくって、私はまだ食べたことがないんです。
灰がかぶって大丈夫?と思いますが、灰の中は無菌?らしい?
キレイだそうですよ。
信州むしくらの湯 やきもち家 旅館 長野市中条

こういう田舎の良さを生かした、
それでいて都会的なハイセンスも兼ね備えたリゾート旅館はありそうで少ないですね。
昔行った松本の明神館なんかはハイスペックで良かったけど、
長野市近郊ってそういうところが少ない。
眺めのいい場所はたくさんあるんですけどね~。

やきもち家さんは手ごろな宿泊価格なので、
また来ようかなって思えます。
お勧め!

信州むしくらの湯 やきもち家
住所:長野県長野市中条日下野5286
電話:026-267-2641


同じカテゴリー(信州の温泉)の記事画像
ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 八風の湯 日帰り温泉 軽井沢町
豊野温泉 りんごの湯
子安温泉 日帰り温泉 高山村
ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 日帰り温泉 軽井沢町
コトリの湯 日帰り温泉 長野市松代
信州八重原温泉 アートヴィレッジ 明神館 温泉 東御市
同じカテゴリー(信州の温泉)の記事
 ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 八風の湯 日帰り温泉 軽井沢町 (2020-03-15 07:25)
 豊野温泉 りんごの湯 (2019-04-02 09:11)
 子安温泉 日帰り温泉 高山村 (2019-03-01 09:08)
 ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 日帰り温泉 軽井沢町 (2018-11-19 09:17)
 コトリの湯 日帰り温泉 長野市松代 (2018-04-13 08:18)
 信州八重原温泉 アートヴィレッジ 明神館 温泉 東御市 (2017-04-30 08:04)

この記事へのコメント
お久しぶりです
やっとスマホに慣れ、環境も整い、遊びに来ました。すっかり季節は初夏ですね!
やきもち家は行ったことはないのですが、以前の職場が同系列だったので、たまにおやきを頂いていました。
正直、1番好きです!
同じ炉端焼きでも、小川の庄より美味しいと私は思います。好みの問題になりますけどね、おやきは色々なパターンがあるので…
こちらのは日本のハードパンみたいなイメージです。機会があれば是非とも召し上がって下さい(^O^)
Posted by きっさこ at 2016年05月21日 22:03
こんばんは~
先日のお味噌作りありがとうございました!
体調は大丈夫でしょうか。
お大事になさってくださいね。
やきもち家さんは経営が変わっていたんですね。
以前はこの灰焼きおやきも日帰りで買えたんですが、今は予約しないと買えないみたいです。
皮が薄くカリッとしてて中の具材もかなりの美味しさでしたよ~
う~、また食べたいです(^o^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月21日 22:35
ご無沙汰しております。
4月から約8年ぶりに信州に戻ってまいりました。
現在は青木島に住んでますよ^^
お子さんも大きくなり、ネコ達も元気そうで何よりです。

おやきにはちとうるさい私。
灰焼きこそ至高と思っています。
以前生坂村だったかな?で食べた灰焼きおやきが美味しかった!
小川の庄も好きですよ。
蒸して提供されるものより、焼きを最後に入れるのが好きですね。

というわけで、これからよろしくお願いします(=^・^=)
Posted by くまやん at 2016年05月21日 23:42
きっさこさま
まぁまぁ!良く召し上がっているおなじみの味なのですね。
一番、だなんて聞いたらますます食べたい。
やきもち家さん、いいところでとっても気に入りました!

ちろるさま
先日はお疲れ様でした~もう、体のあちこちがいたくて大変でしたが元気になりましたよ。
予約無しで買えるなら、宿泊せずの時にでも喫茶利用なんかいいですよね~。予約のみって本当に残念でした。
次は予約して!行きます(^^)

くまやんへ
おお~まさかの青木島!おかえりなさいませ。
どうぞまた、長野を満喫してくださいね(^^)
灰焼きおやきこそ至高!とは。確かにそういう意見よく耳にします。
私は明日香荘(?だったかな)の灰焼きが最高と聞きましたが、まだ未訪。
灰焼きは囲炉裏がないと焼けないし、とても大量製造できないから売る側としてはあまり効率的ではないですもんね。
美味しいのに、なかなか食べられない秘境飯ですかね~?
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2016年05月22日 07:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。