2011年10月19日
オステリア トリオンフォ イタリアン居酒屋 長野市
以前、コメントで「とっても美味しいイタリアン」と教えていただき、
ずうっと気になっていたトリオンフォに伺いました。
トリオンフォとはイタリア語で「凱旋」という意味で、
23年ぶりに東京から長野へ「凱旋」した想いを込めて付けられたのかな。
とりあえず予約して伺いました。
この日はお店にシェフ一人しかおらず、
注文から調理、料理を運ぶのも一人でこなされてて、
思わずお手伝いをしたくなるほど。
「居酒屋」というコンセプトなので特にコース料理はありません。
(頼めばできたのかな?)
ただし、パスタ屋ではないのでパスタはシメに頂くのがいいみたい。

黒板メニューから
500円チームのオリーブフライ、有機赤ピーマンのペペロナータ、
900円チームのエスカルゴのオーブン焼きピエモンテ風、
鶏白レバーのヴェネト風、
1200円チームのトリッパローマ風をチョイス。
おつまみにオリーブと桃の若実の漬けたのや、らっきょう、
ソーセージのカナッペ、新鮮な鯖のフルーツマリネ、
めずらしいチェリーの蜂蜜マスタード漬けなども頂きました。

その間ワインをシェフにおまかせして、グラスで色々と楽しみました。
こんな風に料理にあわせてシェフがワインを
次から次へと出してくださるのってとっても新鮮。
シェフも私たちの様子を見ながら料理の合間に抜栓してくれるんです。
いい「間合い」でした。
私たち夫婦はペースが早いのでシェフも大変そうでしたが
どのワインも美味しくて、しかも飲み比べができるくらい味の違いを感じられました。

もう、ここまでくると本当に楽しい!

お腹もいっぱいになってきてるけど、
どうしてもシェフのお料理をもっと食べたくて
メインの魚料理とパスタも注文。
もちろん、調理法はシェフにおまかせで☆

魚は天然ブリの香草オーブン焼き(ストウブがかわいい)、
シェフのスペシャリテのイカスミのパスタ。
魚もパスタも言葉は要らないくらい、絶品です。
旦那さんはイカスミパスタがとても気に入った様子で、
何度も「美味しかったねぇ」と話してました☆

気になるお値段ですが、ほとんど「お任せ」だったので
恐る恐る会計をするとそれほどでもない。
ワインをあれほど頂いてこのお値段は割りに安い。
お料理が一人4,000円くらいなのかなぁ。これならまた来れる!
シェフとの会話も楽しく、シェフのおもてなしをたっぷり頂いて、
今度は私がおもてなしをしたくなっちゃうほど☆
美味しくって、楽しいトリオンフォでした。
また是非伺いたいです。
シェフ、とっても美味しかったです。
ご馳走様でした。
トリオンフォ
住所:長野市北石堂町1175-9 リーベ石堂 2F
電話:026-223-8550
営業:17時30分~深0時、土・日曜、祝日~22時
定休日:火曜(祝日は営業)
ずうっと気になっていたトリオンフォに伺いました。
トリオンフォとはイタリア語で「凱旋」という意味で、
23年ぶりに東京から長野へ「凱旋」した想いを込めて付けられたのかな。
とりあえず予約して伺いました。
この日はお店にシェフ一人しかおらず、
注文から調理、料理を運ぶのも一人でこなされてて、
思わずお手伝いをしたくなるほど。
「居酒屋」というコンセプトなので特にコース料理はありません。
(頼めばできたのかな?)
ただし、パスタ屋ではないのでパスタはシメに頂くのがいいみたい。

黒板メニューから
500円チームのオリーブフライ、有機赤ピーマンのペペロナータ、
900円チームのエスカルゴのオーブン焼きピエモンテ風、
鶏白レバーのヴェネト風、
1200円チームのトリッパローマ風をチョイス。
おつまみにオリーブと桃の若実の漬けたのや、らっきょう、
ソーセージのカナッペ、新鮮な鯖のフルーツマリネ、
めずらしいチェリーの蜂蜜マスタード漬けなども頂きました。

その間ワインをシェフにおまかせして、グラスで色々と楽しみました。
こんな風に料理にあわせてシェフがワインを
次から次へと出してくださるのってとっても新鮮。
シェフも私たちの様子を見ながら料理の合間に抜栓してくれるんです。
いい「間合い」でした。
私たち夫婦はペースが早いのでシェフも大変そうでしたが
どのワインも美味しくて、しかも飲み比べができるくらい味の違いを感じられました。

もう、ここまでくると本当に楽しい!

お腹もいっぱいになってきてるけど、
どうしてもシェフのお料理をもっと食べたくて
メインの魚料理とパスタも注文。
もちろん、調理法はシェフにおまかせで☆

魚は天然ブリの香草オーブン焼き(ストウブがかわいい)、
シェフのスペシャリテのイカスミのパスタ。
魚もパスタも言葉は要らないくらい、絶品です。
旦那さんはイカスミパスタがとても気に入った様子で、
何度も「美味しかったねぇ」と話してました☆

気になるお値段ですが、ほとんど「お任せ」だったので
恐る恐る会計をするとそれほどでもない。
ワインをあれほど頂いてこのお値段は割りに安い。
お料理が一人4,000円くらいなのかなぁ。これならまた来れる!
シェフとの会話も楽しく、シェフのおもてなしをたっぷり頂いて、
今度は私がおもてなしをしたくなっちゃうほど☆
美味しくって、楽しいトリオンフォでした。
また是非伺いたいです。
シェフ、とっても美味しかったです。
ご馳走様でした。
トリオンフォ
住所:長野市北石堂町1175-9 リーベ石堂 2F
電話:026-223-8550
営業:17時30分~深0時、土・日曜、祝日~22時
定休日:火曜(祝日は営業)
Sunday BEEF 長野駅前店 ローストビーフ丼専門店 長野駅前
ホシボックリ ランチ 長野市篠ノ井
ドンキホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市上松店
びっくりドンキー テイクアウト ハンバーグ 長野市
お夕飯 テイクアウト 長野市長野駅前
ドン・キホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市篠ノ井
ホシボックリ ランチ 長野市篠ノ井
ドンキホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市上松店
びっくりドンキー テイクアウト ハンバーグ 長野市
お夕飯 テイクアウト 長野市長野駅前
ドン・キホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市篠ノ井
Posted by ひよこ豆 at 10:16│Comments(10)
│洋食
この記事へのコメント
あれ、
住所同じ~
ってひろひろのお隣さんなのねwww
住所同じ~
ってひろひろのお隣さんなのねwww
Posted by 桜湯里担当。 at 2011年10月19日 10:59
ひよこ豆さま
ついに行かれましたね^^コレで有名になっちゃう。。。また行きたくなるでしょ(笑)立石シェフ、最高ですよね。
ついに行かれましたね^^コレで有名になっちゃう。。。また行きたくなるでしょ(笑)立石シェフ、最高ですよね。
Posted by musigny at 2011年10月19日 13:55
今月から新しいシェフが入るって話しを聞いたんですが、まだ入ってないんですかね?たまたまお休みだったのかな?
Posted by ブーリン at 2011年10月19日 22:05
桜湯里担当。さま
そう!お隣さんですの☆
立石シェフもひろひろさんがお好きみたいです!
musignyさま
ついに!知ってしまいました☆☆☆
もちろん美味しかったけど、それ以上にすっごく楽しくて楽しくて。シェフの笑顔が印象的でした(^^)
またシェフに会いにお邪魔したいです。
ブーリンさま
新しいシェフが10月からスタートされたのですね。この日はいらっしゃいませんでしたよ~。しかもお客さんが(ほぼ)私たちだけでしたの(^^)
新しいシェフは是非お確かめに行ってらしてみてくださいネ☆
そう!お隣さんですの☆
立石シェフもひろひろさんがお好きみたいです!
musignyさま
ついに!知ってしまいました☆☆☆
もちろん美味しかったけど、それ以上にすっごく楽しくて楽しくて。シェフの笑顔が印象的でした(^^)
またシェフに会いにお邪魔したいです。
ブーリンさま
新しいシェフが10月からスタートされたのですね。この日はいらっしゃいませんでしたよ~。しかもお客さんが(ほぼ)私たちだけでしたの(^^)
新しいシェフは是非お確かめに行ってらしてみてくださいネ☆
Posted by ひよこ豆 at 2011年10月19日 22:43
こんにちは、ひよこ豆さん。
10月19日の日付通りにいらしてたのなら、その日、
お隣のテーブルにいたのは私ですね^^
イタリアから帰ってきた臼井君がキッチンに立ち、
立石さんは本来の居場所であるサービスに。
今、お店は最強です。
シェフとしての顔とはまったく違う、立石さんの
空気のようなエレガントなサービスを味わいに、
皆様、ぜひ^^
10月19日の日付通りにいらしてたのなら、その日、
お隣のテーブルにいたのは私ですね^^
イタリアから帰ってきた臼井君がキッチンに立ち、
立石さんは本来の居場所であるサービスに。
今、お店は最強です。
シェフとしての顔とはまったく違う、立石さんの
空気のようなエレガントなサービスを味わいに、
皆様、ぜひ^^
Posted by kei at 2011年11月11日 09:30
keiさま
ううう、ごめんなさい。
日付とは違う日、確か10月3日だったかな?
立石シェフしかいなかったですし、お客様も私たちが帰る頃にもう一組入るという(途中お客様が来ましたが対応できないということでお帰りになりました)立石シェフが付きっきりで超貸切状態でした。
今はイタリア帰りの臼井シェフがおられて最強コンビなのですね!それは是非是非伺いたいです。
この日はとにかく食べ過ぎ飲み過ぎでしたので、私ももう少しエレガントに過ごせるように欲張り虫をなだめてから伺いたいと思います。
その後調べたのですが、料理界で立石シェフはとっても有名な方だったのですね~!!貴重な方が長野に凱旋されて本当に嬉しい限り。これからも応援させていただきたいです。
ラ・ポストの宮崎シェフも素晴らし腕の持ち主ですし、長野がもっと食の都になればますます魅力が増しますね。
ううう、ごめんなさい。
日付とは違う日、確か10月3日だったかな?
立石シェフしかいなかったですし、お客様も私たちが帰る頃にもう一組入るという(途中お客様が来ましたが対応できないということでお帰りになりました)立石シェフが付きっきりで超貸切状態でした。
今はイタリア帰りの臼井シェフがおられて最強コンビなのですね!それは是非是非伺いたいです。
この日はとにかく食べ過ぎ飲み過ぎでしたので、私ももう少しエレガントに過ごせるように欲張り虫をなだめてから伺いたいと思います。
その後調べたのですが、料理界で立石シェフはとっても有名な方だったのですね~!!貴重な方が長野に凱旋されて本当に嬉しい限り。これからも応援させていただきたいです。
ラ・ポストの宮崎シェフも素晴らし腕の持ち主ですし、長野がもっと食の都になればますます魅力が増しますね。
Posted by ひよこ豆
at 2011年11月13日 11:02

ひよこ豆さん。
わんっ、そうでしたかー、少し残念な気持ち?です。画像のお席も
ドンピシャなのであのお二人なんやーと勝手に想像してましたのw
メディアに出たがる人ではないので、(それでもけっこう雑誌には
載ってましたね)一般の方にはあまり知られてないですが、業界の
人達には親分とかMr.リストランテと呼ばれてたり。今、自然派と
言われてるワインも、まだ世間に知られてない頃から取り扱ってた
パイオニアでもありますから。
>とにかく食べ過ぎ飲み過ぎでしたので私ももう少しエレガントに
>過ごせるように
いやサービスはエレガントにして頂いて、食べ手はがっつり飲んで
食べて、その夜食卓を囲む人達とニコニコ過ごせばいいのでは^^
私は長野ではないのですが、お店でご一緒させて頂くと、長野の
方ってどこか東京っぽいっというか東京の「いい空気」をお持ちの
方が多いですね。新幹線で一時間半という近距離のせいで、学校や
仕事等で行き来が多いからかな? そして、小さい時から美味しい
野菜や手をかけて作った物をフツーに食べて(これ実はスゴいこと
ですよね)育ってるから、舌はとてもこえてるのに、変に斜に構え
たりすることなく、美味しいものを美味しいと、まっすぐ素直に
受けいれる方が多いです。そういう土壌なんでしょうね。
都会の良さと田舎の良さをあわせもった街やなー、と訪れる度に、
毎回思います。そういうお客が多いと店もさらに育ち、その料理を
食べてまたお客も育つ。そういう関係、素敵ですよね!
トリオンフォに通うと同時に、すっかり長野のファンです。笑
そして来週から長野入りですが、私の滞在してる間トリオンフォは
白トリュフ祭りです。楽しみ♪
わんっ、そうでしたかー、少し残念な気持ち?です。画像のお席も
ドンピシャなのであのお二人なんやーと勝手に想像してましたのw
メディアに出たがる人ではないので、(それでもけっこう雑誌には
載ってましたね)一般の方にはあまり知られてないですが、業界の
人達には親分とかMr.リストランテと呼ばれてたり。今、自然派と
言われてるワインも、まだ世間に知られてない頃から取り扱ってた
パイオニアでもありますから。
>とにかく食べ過ぎ飲み過ぎでしたので私ももう少しエレガントに
>過ごせるように
いやサービスはエレガントにして頂いて、食べ手はがっつり飲んで
食べて、その夜食卓を囲む人達とニコニコ過ごせばいいのでは^^
私は長野ではないのですが、お店でご一緒させて頂くと、長野の
方ってどこか東京っぽいっというか東京の「いい空気」をお持ちの
方が多いですね。新幹線で一時間半という近距離のせいで、学校や
仕事等で行き来が多いからかな? そして、小さい時から美味しい
野菜や手をかけて作った物をフツーに食べて(これ実はスゴいこと
ですよね)育ってるから、舌はとてもこえてるのに、変に斜に構え
たりすることなく、美味しいものを美味しいと、まっすぐ素直に
受けいれる方が多いです。そういう土壌なんでしょうね。
都会の良さと田舎の良さをあわせもった街やなー、と訪れる度に、
毎回思います。そういうお客が多いと店もさらに育ち、その料理を
食べてまたお客も育つ。そういう関係、素敵ですよね!
トリオンフォに通うと同時に、すっかり長野のファンです。笑
そして来週から長野入りですが、私の滞在してる間トリオンフォは
白トリュフ祭りです。楽しみ♪
Posted by kei at 2011年11月18日 09:14
keiさま
きゃ☆来週から長野へご滞在になられるのですね!楽しい時間をお過ごしになってくださいね☆
そしてそして、長野県民をお褒めくださってありがとうございます(^^)田舎の良さと都会の良さも上手に取り入れているなんておっしゃっていただけて大変光栄です。
そんな風に感じられるkeiさまは都会のことも、長野のことにも精通していらっしゃると拝察いたします。
知らなければ判断できないことですもの☆
まだまだ土地の良さを表現しきれていない部分もある長野ですが、私はとっても長野が大好きなんです。
だから長野の良さを知っていただけるのはとっても嬉しいことです(^^)本当にありがとうございます。
それに、白トリュフ!味わってみたいなぁ!!
トリュフは何度か頂いたことがありますが、正直まだ感動の美味しさには出会ったことがないので、楽しみです。
それに立石さんのあの笑顔にもまたお会いしたいなぁ!
それから余談ですが、
もしも、機会があればリンゴ畑でもぎたてりんご(できれば大きくて艶が良くて、きれいなりんご色をしたもの)を食べてみてください。今、フジや津軽が旬ですのよ。銀座のデパートに売ってるのよりも美味しいと思いますわん☆
生産者にしか味わえない美味です。
きゃ☆来週から長野へご滞在になられるのですね!楽しい時間をお過ごしになってくださいね☆
そしてそして、長野県民をお褒めくださってありがとうございます(^^)田舎の良さと都会の良さも上手に取り入れているなんておっしゃっていただけて大変光栄です。
そんな風に感じられるkeiさまは都会のことも、長野のことにも精通していらっしゃると拝察いたします。
知らなければ判断できないことですもの☆
まだまだ土地の良さを表現しきれていない部分もある長野ですが、私はとっても長野が大好きなんです。
だから長野の良さを知っていただけるのはとっても嬉しいことです(^^)本当にありがとうございます。
それに、白トリュフ!味わってみたいなぁ!!
トリュフは何度か頂いたことがありますが、正直まだ感動の美味しさには出会ったことがないので、楽しみです。
それに立石さんのあの笑顔にもまたお会いしたいなぁ!
それから余談ですが、
もしも、機会があればリンゴ畑でもぎたてりんご(できれば大きくて艶が良くて、きれいなりんご色をしたもの)を食べてみてください。今、フジや津軽が旬ですのよ。銀座のデパートに売ってるのよりも美味しいと思いますわん☆
生産者にしか味わえない美味です。
Posted by ひよこ豆
at 2011年11月20日 10:47

ひよこ豆さん。
状態のいい白トリュフ、最高ですよー。うっとりします。
でも香りが抜けるのが早いし、お店もけっこうリスク高い
食材やから入荷を問い合わせした方が確実にうっとりさんに
出逢えますよね。あと、私みたいに友人を集めてお祭りに
しちゃうと確実です。笑
もぎたてリンゴ!長野の果物はほんまに美味しいですね。
命にあふれてキラキラしてる感じです。川中島の桃は甘いし
ナガノパープルも美味しかったなー(遠い目)
実は長野ビギナーなんです。基本は中央通りですから。笑
さて、いよいよ明日から個人的秋のGWがスタートです。
ここでお見かけする、トリオンフォを愛して下さってる
皆様のどなたかと、滞在中にお店ですれちがう予感が
なーんとなく。笑
状態のいい白トリュフ、最高ですよー。うっとりします。
でも香りが抜けるのが早いし、お店もけっこうリスク高い
食材やから入荷を問い合わせした方が確実にうっとりさんに
出逢えますよね。あと、私みたいに友人を集めてお祭りに
しちゃうと確実です。笑
もぎたてリンゴ!長野の果物はほんまに美味しいですね。
命にあふれてキラキラしてる感じです。川中島の桃は甘いし
ナガノパープルも美味しかったなー(遠い目)
実は長野ビギナーなんです。基本は中央通りですから。笑
さて、いよいよ明日から個人的秋のGWがスタートです。
ここでお見かけする、トリオンフォを愛して下さってる
皆様のどなたかと、滞在中にお店ですれちがう予感が
なーんとなく。笑
Posted by kei at 2011年11月25日 00:04
keiさま
残念ながら白トリュフは終わっちゃったって~!
急に時間がとれたので、keiさまの「白トリュフ」という言葉につられ電話してみましたが遅しでした。
またの機会を楽しみにしています。
残念ながら白トリュフは終わっちゃったって~!
急に時間がとれたので、keiさまの「白トリュフ」という言葉につられ電話してみましたが遅しでした。
またの機会を楽しみにしています。
Posted by ひよこ豆
at 2011年11月27日 11:40
