楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2011年12月03日

ワーテルゾーイ ベルギー料理

チキンと野菜たっぷりのワーテルゾーイを作りました。
聞きなれない名前のベルギーのゲントの郷土料理です。
ゲントではどこのレストランでもメニューにあるとか。

ベルギーはフランス料理の影響をかなり受けていて
クリームを使った料理が多いそうです。
このワーテルゾーイもバターや生クリームを使うのですが、
ちょっとヘルシーに食べたかったので、バターをオリーブオイルにしました。
だからワーテルゾーイもどきですね。
トロミが少なめのサラっとしたホワイトシチューといったところです。
ワーテルゾーイ ベルギー料理
冬においしい白菜もたっぷり加えて野菜の甘さもプラスです。

作り方
玉ねぎ1個をくし切りにしてバター10gで透明になるまで焦げないように炒める。
セロリ1本、長ネギ(白い部分)1本を適当な大きさに切って加えて炒める。
人参2本、じゃがいも中サイズ2個も適当な大きさに切って加えて炒める。
白菜3枚、エリンギ中2本も適当な大きさに切って加える。
ローリエ1枚とチキンブイヨン(水と固形のチキンブイヨンでいい)を
ひたひたになるくらいまで加えて煮る。
同時に鶏肉(今回はもも肉2枚使用)に塩コショウをしてから
別のフライパンで焦げ目が付くくらい両面を焼く。
(後で煮込むので完全に火が通らなくてもいい)
野菜の鍋にお肉も投入してコトコト煮る。(私は蓋をしました)
あればシーフードの煮汁なども加えてもいいです。
具に火が通り、じゃがいもが柔らかく煮えたら塩で調味。
生クリーム150ccと卵黄2個をよく混ぜたものにスープを少し加えてのばし、
それを火を止めた鍋に加えて混ぜる。
熱々の中に濃度の高い卵黄液を加えると固まるので、注意。
皿に盛り付けパセリのみじん切りを散らせば完成。
別茹でにしたブロッコリーを添えて彩りよくです。

ワーテルゾーイ ベルギー料理
フィットチーネを添えてワンプレートごはんにしました。
野菜は大きく切って食べごたえがあるように。
ル・クルーゼでコトコト煮たので、
鶏肉がとっても柔らかくジューシーに仕上がりとっても美味しかったです。
更にカロリーを控えるなら生クリームを牛乳に変更してもいいです。
でも更にワーテルゾーイもどきになってしまいますね。








同じカテゴリー(ビストロひよこ)の記事画像
トンテキ 今夜はワインを開けて  ジョゼフ・ドルーアン
頂き物のたけのこ(淡竹)尽くし
サンサンワイナリー ワイン 塩尻市
日清 台湾まぜそば お家ラーメン
マグロとブリのてこね寿司 千曲錦酒造
長野県の鹿肉とヤマソーヴィニヨン 
同じカテゴリー(ビストロひよこ)の記事
 トンテキ 今夜はワインを開けて  ジョゼフ・ドルーアン (2024-03-14 08:03)
 頂き物のたけのこ(淡竹)尽くし (2021-08-09 06:18)
 サンサンワイナリー ワイン 塩尻市 (2021-05-26 07:18)
 日清 台湾まぜそば お家ラーメン (2021-05-14 07:17)
 マグロとブリのてこね寿司 千曲錦酒造 (2021-05-01 08:32)
 長野県の鹿肉とヤマソーヴィニヨン  (2021-04-30 07:05)

Posted by ひよこ豆 at 11:11│Comments(6)ビストロひよこ
この記事へのコメント
ベルギー料理! ベルギーといえばチョコレートくらいしか思いつかないワタクシ・・・
ひよこ豆さんは本当にお店が開けそうですね。

うちの夕飯は、大根スキヤキでした〜w
味付けはスキヤキと同じで、具は牛肉(うちでは豪州産赤身です)と、ピーラーでひいた大根のみ。
母のプール友達が教えてくれました。
Posted by タ・まごタ・まご at 2011年12月03日 21:26
タ・まごさま
おお~大根とすき焼き。甘醤油と大根は合いますよね!すき焼きじゃないけど時々肉大根(肉じゃがの大根バージョン)やります。私もまねしよっと☆(^^)
Posted by ひよこ豆 at 2011年12月03日 22:05
ひよこ豆さん こんにちは^^

凄いお料理ですね。美味しそう!本当に尊敬いたします。
どうして こんなにお料理上手なんですか?
お料理の時は レシピを見てお作りになるんですか?
それとも カンですか?
どちらにしても 私には出来ないお料理ばかりです。
ご主人もニコニコでしょうね。羨ましいです。
Posted by まきみまきみ at 2011年12月04日 09:58
まきみさま
こんばんは!料理はレシピを見ますが味付けはだいたいカンですかねぇ~(^^)一度食べればだいたい?再現できる?適当ですが、適当がいいあんばいだったりして☆
まきみさんだって上手にできますよ!
Posted by ひよこ豆 at 2011年12月05日 22:13
あす、遂に。
このレシピにチャレンジ出来ますw

しかし、結婚式貧乏なのでwww

何処まで、Tryできるかw
禿みますw
Posted by 桜湯里担当。 at 2011年12月06日 19:37
桜湯里担当。さま
かなり成功されたご様子。上達ぶりに感服いたしますぅ。
やっぱ使う牛乳はあれよね。
Posted by ひよこ豆 at 2011年12月10日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。