2008年03月15日
きときと寿し 回転すし 長野市

3月14日オープンのきときと寿しに行ってきました。
もうずいぶん前からきときと寿しが開店するのを待っていたので、本当に待ち遠しかったですよ~
13時ころお店に到着すると「60分待ち」と言われましたが、待つこと20分で席に案内されました。
(携帯の番号を書いておくと順番が来ると電話してくれます。近くの平安堂で時間つぶししました)
さすがに新規オープンですから綺麗な店舗でカウンターも広く、開放感があります。
グルグルすでにたくさんのお寿司が回転していましたが注文で。
まずは「朝獲り白身魚の三種盛り」を・・・どんな白身魚かはちょっと不明。
お店の人も忙しそうなので大人しく食べました。

お次はウニ!
ウニだいすきなので思わず二皿・・・ウニは2種類あって300円くらいのと600円くらいのです。
300円くらいのウニも充分美味しかったですよ~

そして、富山名物「白えびの軍艦」です~
こんなところで白えびに再会できるとは思いませんでしたよ~
さっぱりとして、臭みが全くなくて本当に上品な味わい。

能登の地物甘エビは最高に味が濃厚で甘い!
能登の甘エビもやっぱり有名でしたよね。納得の美味しさ。

やっぱり食べたい寒ぶりのお寿司!
でも炙ってみたらどうなの?って「炙りブリ」を注文しました。
ブリの旨みが更にぎゅっと濃縮されて美味でございます~♪

やっぱり食べたい「蟹三種盛り」です。
紅ズワイ、蟹味噌、本ズワイという内容ですが一番美味しかったのが紅ズワイ。
これなら紅ズワイだけのにしたらよかった・・・
とってもジューシーで蟹の美味しい甘みがあって思わず顔がほころぶ美味しさ!

またまた食べたい本マグロ。
日本人はマグロが大好き!私も大好き!
赤身、中トロ、大トロです。
トレビアン~

以前新井の店舗で「炙りトロ」を食べましたがすごく美味しかったのを思い出して
「炙り大トロ」を注文。
やっぱり右に出るものなし、旨さは横綱級の美味しさ。

はうはう、夫婦二人でたっぷり食べて6,000円くらいでした。
いつものランチ代からしたらかなりの赤字ですが、
富山へ行ったつもりで安い安いとお財布に言い聞かせお店を後にしました。
やっぱり日本海の美味しい鮮魚をいただけるのは嬉しい限り。
今回は食べませんでしたが、のどぐろやかわはぎなども氷見漁港ならではのお魚は美味しいと思いますよ~
HPを見たらお勧めはイカ、甘エビ、鰯、かれい、ブリ、メダイだそうです。どれも氷見産。
(今回のネタの刺身はどこから仕入れているのかまではお伺いしませんでしたが多分近海ですよね)

この湯飲みは3000円以上のお持ち帰りで1つプレゼントされるそうですよ~
パパの職場でどなたか使っているそうですがかなりインパクトがあります。
レジの横にしろえびチップスが並んでいて、富山らしいって感じました。うぷぷ。富山旅行で買ったぞ~
きときと寿し 長野店
住所:長野市東和田505
電話: 026-259-0095
営業:11:00-22:00
とんかつと石臼挽きのそばの店 丸清 お蕎麦ととんかつ食べたいな 長野市 善行寺界隈
割烹ひさご ランチ 長野市篠ノ井
うなぎ処 かゞ井 うな丼 長野市松代
イナリ食堂 ラーメン・定食 飯山市
餃子と焼き肉 芳蘭 餃子 戸倉上山田温泉
牛角 焼肉 長野市篠ノ井
割烹ひさご ランチ 長野市篠ノ井
うなぎ処 かゞ井 うな丼 長野市松代
イナリ食堂 ラーメン・定食 飯山市
餃子と焼き肉 芳蘭 餃子 戸倉上山田温泉
牛角 焼肉 長野市篠ノ井
Posted by ひよこ豆 at 17:24│Comments(10)
│和・アジア
この記事へのコメント
そうか、富山へ行ったつもりで食べれば安いんですね!
2年程前糸魚川のキトキトへ入ったことがありました。
しっかりガソリン代かけて・・・
2年程前糸魚川のキトキトへ入ったことがありました。
しっかりガソリン代かけて・・・
Posted by miyasaka
at 2008年03月15日 17:32

わあ!詳細レポで、きときと寿司に行ったつもりになれました。
白えびも、あるのね!おさかな模様の湯のみが気になりますが
職場で使われている方って!土曜日の初日にゲットされたのかしら?
看板はやっぱりこの魚模様なのですね。実は夕方お店の前を通ったけれど、すごい車でした。やっぱります寿司は流れていないのですねえ!(笑)
白えびも、あるのね!おさかな模様の湯のみが気になりますが
職場で使われている方って!土曜日の初日にゲットされたのかしら?
看板はやっぱりこの魚模様なのですね。実は夕方お店の前を通ったけれど、すごい車でした。やっぱります寿司は流れていないのですねえ!(笑)
Posted by みうみうBETTY
at 2008年03月15日 23:52

miyasakaさま
富山へ行ったつもりなら「ついもう一皿」でもいいかなぁなんて。
私も去年氷見へ行ったときに「本場のきときと寿し」を食べてみたかったのですが他にもいろいろ食べ過ぎて断念したんです。今度こそは・・・・
みうちゃんへ
おはよ~美味しかったよ~!
白えびもちゃんとあって新井のお店よりも新しい分綺麗だしオシャレでしたよ~。
職場で使われてる方というのはもうずっと以前からで、きっとどこかのきときとで入手されたのでは?
良く見るとかわいかったですよ~魚くんもよろこびそうでした。
富山へ行ったつもりなら「ついもう一皿」でもいいかなぁなんて。
私も去年氷見へ行ったときに「本場のきときと寿し」を食べてみたかったのですが他にもいろいろ食べ過ぎて断念したんです。今度こそは・・・・
みうちゃんへ
おはよ~美味しかったよ~!
白えびもちゃんとあって新井のお店よりも新しい分綺麗だしオシャレでしたよ~。
職場で使われてる方というのはもうずっと以前からで、きっとどこかのきときとで入手されたのでは?
良く見るとかわいかったですよ~魚くんもよろこびそうでした。
Posted by ひよこ豆
at 2008年03月16日 08:56

こんばんは。
リポート楽しく拝見いたしました~。
回転当日。基、「開店当日」:夫が飲み会ということで(夫は外食が余り好きではありません)以外の者達で訪れてみましたが、十数組待ち。しかも皆さん、ごゆっくりとくつろいでおられ席が空く気配なし。寝る時間が遅くなってしまう~。と、少し待って直ぐに方向転換し、別のお寿司屋さんに参りました。
『きときと』さん:カウンターが低くて開放感があり、店内が「綺麗~。」で驚きました。お味にも期待しちゃいます!!
リポート楽しく拝見いたしました~。
回転当日。基、「開店当日」:夫が飲み会ということで(夫は外食が余り好きではありません)以外の者達で訪れてみましたが、十数組待ち。しかも皆さん、ごゆっくりとくつろいでおられ席が空く気配なし。寝る時間が遅くなってしまう~。と、少し待って直ぐに方向転換し、別のお寿司屋さんに参りました。
『きときと』さん:カウンターが低くて開放感があり、店内が「綺麗~。」で驚きました。お味にも期待しちゃいます!!
Posted by いずみ姉
at 2008年03月18日 23:05

16日に隣のイエローハットでオイル交換、待っている間にキトキトでご飯でも食べようと思っていましたが、大勢の方が待っているようでした。
残念ながら、キトキトは次の機会にいたします。
それにしてもネタが新鮮でおいしそうですね。白えび、甘エビ、炙りトロ、早く食べたいです。
残念ながら、キトキトは次の機会にいたします。
それにしてもネタが新鮮でおいしそうですね。白えび、甘エビ、炙りトロ、早く食べたいです。
Posted by kuboken
at 2008年03月19日 01:13

いずみ姉さま
開店当日は閉店まで大賑わいとテレビでやっていました!そこにいらっしゃったのねですね~今回は残念でしたがまたすぐに味を見れますよね♪
そうそう、カウンターが低くて開放感があって白木のカウンターなどがいかにもお寿司屋さんでなかなか良かったです。
kubokenさま
今回は残念でしたね、きっと美味しいお寿司を召し上がれると思います!富山に住んでいた方が「大トロ炙り」「白えび」は絶対はずすなと申しておりました。
確かにおいしくてきときとらしいのかな?
開店当日は閉店まで大賑わいとテレビでやっていました!そこにいらっしゃったのねですね~今回は残念でしたがまたすぐに味を見れますよね♪
そうそう、カウンターが低くて開放感があって白木のカウンターなどがいかにもお寿司屋さんでなかなか良かったです。
kubokenさま
今回は残念でしたね、きっと美味しいお寿司を召し上がれると思います!富山に住んでいた方が「大トロ炙り」「白えび」は絶対はずすなと申しておりました。
確かにおいしくてきときとらしいのかな?
Posted by ひよこ豆 at 2008年03月19日 22:52
今日、きときと寿司に行ってきました。東御市からわざわざ高速に乗って・・・新井のお店にも行った事があるのですが、あまり印象が良くありませんでしたのであまり期待はしていませんでしたが・・・あれほどひどいとは思いませんでした。ネタは良いのですが食べたいネタがネタ切ればかり、しかもお寿司があまり流れていませんでした。注文も従業員が少ないのか知りませんが注文した物も来ません、そればかりか私の妻がカウンター下の荷物を置く所にコートを置いたら掃除をしていないのか黒いコートの一部が白くなってしまいました。
うんざりしてしまいお店を早々でてしまいました。でも別にお寿司がまずかったわけではないのですが・・・やっぱりそうゆう事は美味しく食べる上で大事じゃないかと思うのですが・・・
うんざりしてしまいお店を早々でてしまいました。でも別にお寿司がまずかったわけではないのですが・・・やっぱりそうゆう事は美味しく食べる上で大事じゃないかと思うのですが・・・
Posted by quattro at 2008年03月31日 22:42
quattroさま
こんばんは!
東御市から遠路はるばるきときと寿司に行ってこられたのですね!けれど残念な食事となったご様子。
期待していなかったとはいえやはり美味しいきときとなお寿司がネタ切れなんて残念でしょうね。しかも大事なコートに汚れまで付いてしまうなんて。「がっかりだよ!」ってお気持ちお察しします。
客がお店に求める要素として「味」「価格」「サービス」がバランスをとって初めて満足できるのであってそのどれかが崩れただけで印象がはっきりと違うものです。
サービス面で残念な結果となり、できることならこの点には注意して欲しいですね。
1注文したものはすばやく提供、
2品切れを極力出さない、
3お客様は神様です。
オープンしたてのきときと寿司だからこそ簡単そうで難しい当たり前のサービスを期待します。
以前にも注文しても「ぜんっぜん来ないよ!」ってご意見がありましたし、多分同じような待遇を受けたお客さんって多いのでしょうね。
なかなかお客の視線に立つのは難しいものなのかな?
quattroさんのご意見、実はとてもお店のサービス向上には貴重なものですよね。
ガソリン代のお高いこの時期にわざわざ高速をぶっ飛ばして出かけたquattroさんのお気持ちはとてもよく分かります。
せっかくの美味しいきときとなお寿司、気持ちよく食べたらきっともっともっと美味しかったに違いありませんよね。
こんばんは!
東御市から遠路はるばるきときと寿司に行ってこられたのですね!けれど残念な食事となったご様子。
期待していなかったとはいえやはり美味しいきときとなお寿司がネタ切れなんて残念でしょうね。しかも大事なコートに汚れまで付いてしまうなんて。「がっかりだよ!」ってお気持ちお察しします。
客がお店に求める要素として「味」「価格」「サービス」がバランスをとって初めて満足できるのであってそのどれかが崩れただけで印象がはっきりと違うものです。
サービス面で残念な結果となり、できることならこの点には注意して欲しいですね。
1注文したものはすばやく提供、
2品切れを極力出さない、
3お客様は神様です。
オープンしたてのきときと寿司だからこそ簡単そうで難しい当たり前のサービスを期待します。
以前にも注文しても「ぜんっぜん来ないよ!」ってご意見がありましたし、多分同じような待遇を受けたお客さんって多いのでしょうね。
なかなかお客の視線に立つのは難しいものなのかな?
quattroさんのご意見、実はとてもお店のサービス向上には貴重なものですよね。
ガソリン代のお高いこの時期にわざわざ高速をぶっ飛ばして出かけたquattroさんのお気持ちはとてもよく分かります。
せっかくの美味しいきときとなお寿司、気持ちよく食べたらきっともっともっと美味しかったに違いありませんよね。
Posted by ひよこ豆 at 2008年04月01日 22:29
長野にきときと寿司ができたと聞いたんですが…長野のどこにできたんでしょうか
一度は行ってみたいと思っています
よければ詳しく教えてください
お願いします
一度は行ってみたいと思っています
よければ詳しく教えてください
お願いします
Posted by 寿司いいね寿司 at 2008年04月07日 02:03
寿司いいね寿司さんへ
こんばんは!きときと寿司へゆくならば、開店と同時くらいのタイミングが大変オススメですよ!
何故ならば前日仕込んだネタが一番美味しい時間だし、開店と同時ならば注文したお寿司もすぐに来ると思います。
場所は長野市の平林街道を善光寺方面から18号に向けて走り右手にあります。
最近また行ったのでレポを書きますね。そこに地図をリンクさせるので見てください。(^^)
こんばんは!きときと寿司へゆくならば、開店と同時くらいのタイミングが大変オススメですよ!
何故ならば前日仕込んだネタが一番美味しい時間だし、開店と同時ならば注文したお寿司もすぐに来ると思います。
場所は長野市の平林街道を善光寺方面から18号に向けて走り右手にあります。
最近また行ったのでレポを書きますね。そこに地図をリンクさせるので見てください。(^^)
Posted by ひよこ豆
at 2008年04月09日 20:34
