楽天人気スイーツ  ワイン  日本酒  紅茶 コスメ  ジュエリー  ペット用品
Instagram、始めました!
よかったらフォローしてください。動画中心です!

 

2012年03月01日

cafe&kitchen グラッセ ハンバーグ 須坂市

遅くなりましたが過日の須坂~高山の旅でのランチを、
須坂市にある蔵を改装してレストランになっている、
ハンバーグが美味なcafe&kitchen グラッセさんで頂きました。

以前から「美味しいハンバーグ屋さんがあるの」とCちゃんに聞いていたのだが、
ハンバーグは好きだけどなんとなく、蕎麦だのラーメンなどに走っており
一度も伺ったことがありませんでした。
今回は友人の愛娘Rちゃんが洋食好きと聞いていたので、
蕎麦より盛り上がるだろうなぁってキメました。

都会の子は美味しい物を食べてるから、お口に合うのかなぁと
ちょっとドキドキしながらご案内。

駐車場は広く停めやすい。
建物は確かに「蔵」です。
大きくて重たい引き戸を開けるとオシャレな古民家風のレストラン。
比較的シックにまとめてあるインテリア。
お雛様も飾ってあって、なかなか雰囲気がよくて大人の空間です。
cafe&kitchen グラッセ ハンバーグ 須坂市
お目当てのハンバーグにパンがついたダイニングランチセット1,200円と、
ハンバーグにパン、デザートとドリンクがついたデザートセット1,800円を注文。
ランチタイムにはグラスサラダが付きます。
かき混ぜるのが難しいけど野菜が美味しい!

デミグラスソースのハンバーグはつばめグリルを彷彿させる演出ですが、
お味はグラッセの方があっさりしてて食べやすいです。
トッピングのポテトが焼き芋風になっててとても美味。

デザートは席を変えて、ゆっくりいただけます。
cafe&kitchen グラッセ ハンバーグ 須坂市
12時前に入店し、まだノーゲストでしたがあっという間に満席。
人気があるんですねぇ。
本物の美味しさなのでとてもよく分かります。

蔵の街須坂で、蔵で頂くハンバーグ。
なかなか良かったです。
平日のランチはもう少しリーズナブルなのかな?

場所的にエイトデイズさんも近く。
あの辺をぶらぶらしてこちらでランチもいいですね。

Rちゃんも満足して頂けたようです。
普段は食べない人参も「長野の人参は美味しいよ」と言ったら、
最初は嫌がっていたのに一口食べて「あ、ホントだ甘くて美味しい」と。
こんな小さな事でも、嬉しい瞬間。

とっても美味しかったです。
ご馳走さまでした!


cafe&kitchen グラッセ (glace)
住所:長野県須坂市新町609
電話:026-248-9161
営業:[ランチ]11:30~16:00(L.O.14:00)
   [ティー]14:00~16:00(L.O)
   [ディナー]18:00~22:00(L.O.20:30)

定休日:月曜・第1火曜

で、このグラッセさんで美味しくランチをいただいていたら・・・・
カメラを落としてしまい、どうも壊れた模様。
撮影はできるけどピントが合わなくなってしまったァ~。
もうカレコレ6年くらい、ハードに使ってるもんね。
調子悪いこともあったし、そろそろかなぁとも。
新しいのを買おう!とも思いましたが、
旦那さんのデジカメが転がっていたのでこちらを譲り受けることにしました。
というわけで、グラッセさんのハンバーグ、
実物はもっと美味しそうなんです。画像が悪くてゴメンナサイ。


同じカテゴリー(洋食)の記事画像
Sunday BEEF 長野駅前店 ローストビーフ丼専門店 長野駅前
ホシボックリ ランチ 長野市篠ノ井
ドンキホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市上松店
びっくりドンキー テイクアウト ハンバーグ 長野市
お夕飯 テイクアウト 長野市長野駅前
ドン・キホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市篠ノ井
同じカテゴリー(洋食)の記事
 Sunday BEEF 長野駅前店 ローストビーフ丼専門店 長野駅前 (2021-08-10 12:30)
 ホシボックリ ランチ 長野市篠ノ井 (2021-06-15 07:05)
 ドンキホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市上松店 (2021-03-05 07:06)
 びっくりドンキー テイクアウト ハンバーグ 長野市 (2021-02-14 08:19)
 お夕飯 テイクアウト 長野市長野駅前 (2021-01-27 09:01)
 ドン・キホーテ 俵ハンバーグ・ステーキ 長野市篠ノ井 (2020-12-04 08:06)

Posted by ひよこ豆 at 10:17│Comments(6)洋食
この記事へのコメント
ひよこ豆さん、こんばんは。
私もここでハンバーグを頂いたことがあります。
また、お昼に行って満席で振られたことも
2回ほどあり人気店ですね。
ハンバーグはちょっとお高めですが、
絶妙なソースがかかっているジューシーな
ハンバーグとアルミホイルに包まれた
ホクホクのジャガイモがなんとも美味しかった
記憶があります。
この記事見てまた食べたくなってしまいました。
Posted by mg at 2012年03月01日 18:00
流石、いつもワタクシ御用達の(!?)ファミレスとは違いまするよ〜♪
デザートまで美し〜でございます。

そして懐かしの「つばめグリル」。
むか〜し、ずっと行ってないのでお味をわすれちゃいました^^;
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年03月01日 22:51
我が故郷のキャピタル東洋亭もこんな感じですよー!
アルミホイルとか〜鉄板とかの演出はそそりますね!
Posted by 猫のおなか at 2012年03月02日 07:52
mgさま
こんばんは!そうそう、私達がいた時も満席でお断りしておりました。人気のお店なんだなぁって思った瞬間です。
ハンバーグ、ちょっとお高めですよね。でも美味しいし、きっと材料もこだわりなのかな。
アルミホイル包みも良かったですが、友人が食べていたポン酢タイプはお野菜が一杯のっててすんごく惹かれました~。

タ・まごさま
こんばんは!
最近のファミレスは味もいいですよね。
昔デニーズでアルバイトしてたこともあり、ファミレス大好きですが最近はこういう自営のレストランが多いです。
なんか面白いこと有りそうなので~(笑)

猫のおなかさま
西の都にはキャピタル東洋亭なるお店があるのですね。
演出は大事ですヨね!
色合いとか、色合いとか・・・。
Posted by ひよこ豆 at 2012年03月03日 19:15
つばめグリルの西バージョンでしょうかね〜
私、カレーとかもあの銀の、いかにも!なのに
ルーがはいってるのとか惹かれます!わかります?
Posted by 猫のおなか at 2012年03月03日 22:21
わかるぅ。それだけで盛り上がりますわ。
おもむろに丸いスプーンからすくい上げて、仰々しくライスにかけて頂く。昔は(?)ああいうの多かったですよね。
銀座の煉瓦亭は今でもアレでしたよ~。数年前に一人で「たら~」ってやりました。ハヤシライスだったけど。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2012年03月04日 08:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。