2013年08月09日
信州の白桃
只今信州では桃の最盛期!!
我が家の桃ちゃんたちも、白鳳から始まり、あかつき、なつっこ、川中島白桃と
数種類の桃の出荷が始まっております。

私は跳ね出しのちょっと売り物のならないものを食べるのですが、
とっても美味しいです。
やっぱり真夏の白桃は美味しいですね。
今年は4月の寒波で桃の実もやられちゃって、
川中島白桃はいつもの年とは違う様子でしたが、
昨日、母が様子を見がてら食べてみたらやっぱり川中島白桃らしい美味しさがたまらない!
とのこと。良かったです。
川中島白桃はお盆過ぎからの出荷ですから、是非お試しください!
近所のAコープさんでも信州の桃祭が開催中!
美味しい桃がたっくさん店頭に並んでおりました。
そうそう、最近オープンしたAコープファーマーズ南長野店にも
行ってみましたが、とってもキレイで見やすい店内。
商品も充実しているし、なんといっても地元野菜がたっぷり!!
是非行ってみてくださいね~。
ボクは暑くて、トロケそうだニャン・・・・

我が家の桃ちゃんたちも、白鳳から始まり、あかつき、なつっこ、川中島白桃と
数種類の桃の出荷が始まっております。

私は跳ね出しのちょっと売り物のならないものを食べるのですが、
とっても美味しいです。
やっぱり真夏の白桃は美味しいですね。
今年は4月の寒波で桃の実もやられちゃって、
川中島白桃はいつもの年とは違う様子でしたが、
昨日、母が様子を見がてら食べてみたらやっぱり川中島白桃らしい美味しさがたまらない!
とのこと。良かったです。
川中島白桃はお盆過ぎからの出荷ですから、是非お試しください!
近所のAコープさんでも信州の桃祭が開催中!
美味しい桃がたっくさん店頭に並んでおりました。
そうそう、最近オープンしたAコープファーマーズ南長野店にも
行ってみましたが、とってもキレイで見やすい店内。
商品も充実しているし、なんといっても地元野菜がたっぷり!!
是非行ってみてくださいね~。
ボクは暑くて、トロケそうだニャン・・・・

頂き物のたけのこ(淡竹)尽くし
信州味噌仕込み 2021年
長野ベリーファーム いちご のぞみ(新品種)
イチゴ三昧
信州牛の牛筋の赤ワイン煮込み
シャインマスカットとナガノパープルの生クリームサンド
信州味噌仕込み 2021年
長野ベリーファーム いちご のぞみ(新品種)
イチゴ三昧
信州牛の牛筋の赤ワイン煮込み
シャインマスカットとナガノパープルの生クリームサンド
Posted by ひよこ豆 at 07:17│Comments(6)
│信州の食材
この記事へのコメント
私も、美味しく頂いております~
川中島辺りでも結実の頃の低温被害ありましたか
桃。硬い派、柔かい派?
川中島辺りでも結実の頃の低温被害ありましたか
桃。硬い派、柔かい派?
Posted by 桜湯里担当。 at 2013年08月09日 08:36
桜湯里担当。さま
私は両方大好きです!そして中間のやや固く、やや柔らかい絶妙なバランスの桃が更に好き。
先日お買い上げ頂いたお客様に、「こんな美味しい桃は初めて!」とお褒めのお言葉をちょうだいしました。
いろんな所で「味見」と称して桃を食べますが、我が家の桃はかなり美味しいです。自慢です。(^^)えへへ
私は両方大好きです!そして中間のやや固く、やや柔らかい絶妙なバランスの桃が更に好き。
先日お買い上げ頂いたお客様に、「こんな美味しい桃は初めて!」とお褒めのお言葉をちょうだいしました。
いろんな所で「味見」と称して桃を食べますが、我が家の桃はかなり美味しいです。自慢です。(^^)えへへ
Posted by ひよこ豆
at 2013年08月09日 18:36

松川町の桃が今年は一番美味しいと思いました。
Posted by のりくん at 2013年08月09日 22:03
ひよこ豆さん家は、果物農家さんですか。
今年は特に寒暖の差が激しくて大変ですね。
大変…といえば毛皮をまとう猫ちゃんズ。
恰幅もよろしいですね(^_^;)。
今年は特に寒暖の差が激しくて大変ですね。
大変…といえば毛皮をまとう猫ちゃんズ。
恰幅もよろしいですね(^_^;)。
Posted by おーともちゃん at 2013年08月09日 22:17
おーともちゃんへ
実家が果物作ってます。
祖母が始めて、父が会社員しながら手伝い、退職したら母も加わり畑も増量しながら本格的に頑張ってます。
農業は自然が相手だから難しいですよね。
猫も一年中モコモコスーツ着込んでるから、こちらも大変・・・。
実家が果物作ってます。
祖母が始めて、父が会社員しながら手伝い、退職したら母も加わり畑も増量しながら本格的に頑張ってます。
農業は自然が相手だから難しいですよね。
猫も一年中モコモコスーツ着込んでるから、こちらも大変・・・。
Posted by ひよこ豆
at 2013年08月10日 07:00

のりくんへ
飯田地方も美味しい桃の産地ですよね。
松川地方はどんな種類の桃を栽培してるのかな?
自宅の庭に大久保という、昔からある缶詰用の桃の木を植えたのですが、それが結構美味しく実るので結構嬉しいです。
庭に食べられるものが植えてあるのってええですよ~。
飯田地方も美味しい桃の産地ですよね。
松川地方はどんな種類の桃を栽培してるのかな?
自宅の庭に大久保という、昔からある缶詰用の桃の木を植えたのですが、それが結構美味しく実るので結構嬉しいです。
庭に食べられるものが植えてあるのってええですよ~。
Posted by ひよこ豆
at 2013年08月10日 07:04
