2019年03月06日
水曜日はナナゴマ
ナナもゴマも元気♡

先日ナナは定期健診(月1回)に行ってきて血糖値を測定。
だいたい250くらいで、やや高めですがこれまでの数値をみると比較的安定。
インスリンは朝1単位、夜1.25単位にて注射。
1年前にインスリン注射後の低血糖発作で死にかけたので、
あまりインスリン量を多くするのは怖いため、様子見。
お陰でメチャメチャ元気で、食事制限もしているので体重増加も減少も無く安定。

ゴマはまだまだヨタヨタ状態ですがこの眼力。
生きる力はしっかりみなぎっていて、ご飯もゆっくりだけどちゃんと食べ、
排泄もしっかりできるし、なんといっても夜中に私のベッドへ来ては「撫でて」とせがむ。
注射だったり食事制限だったりと、一泊たりとも外泊できない日々が続いていますが
ネコズが元気でなによりです。
最近、せめて私のほかにも注射ができる人を確保したいと思っていたら、
なんと、はとこの奥さんがフリーの獣医で注射してくれることが判明。
しかも篠ノ井在住なのでめちゃ近い。
早速FBで繋がれて、心強い味方ができたようで嬉しい♡
ペットケアクリニック ベベの樋本先生です。
訪問診療が中心のようす。
よろしくお願いします!
ペットケアクリニック ベベ

先日ナナは定期健診(月1回)に行ってきて血糖値を測定。
だいたい250くらいで、やや高めですがこれまでの数値をみると比較的安定。
インスリンは朝1単位、夜1.25単位にて注射。
1年前にインスリン注射後の低血糖発作で死にかけたので、
あまりインスリン量を多くするのは怖いため、様子見。
お陰でメチャメチャ元気で、食事制限もしているので体重増加も減少も無く安定。

ゴマはまだまだヨタヨタ状態ですがこの眼力。
生きる力はしっかりみなぎっていて、ご飯もゆっくりだけどちゃんと食べ、
排泄もしっかりできるし、なんといっても夜中に私のベッドへ来ては「撫でて」とせがむ。
注射だったり食事制限だったりと、一泊たりとも外泊できない日々が続いていますが
ネコズが元気でなによりです。
最近、せめて私のほかにも注射ができる人を確保したいと思っていたら、
なんと、はとこの奥さんがフリーの獣医で注射してくれることが判明。
しかも篠ノ井在住なのでめちゃ近い。
早速FBで繋がれて、心強い味方ができたようで嬉しい♡
ペットケアクリニック ベベの樋本先生です。
訪問診療が中心のようす。
よろしくお願いします!
ペットケアクリニック ベベ
Posted by ひよこ豆 at 09:13│Comments(0)
│ネコズ