2013年09月20日
カゴナナ
夏の間、昼間のお昼寝ベットはこのカゴでした。

お掃除するために、床に置いてもまだ出てきません。
ナナの一番のお気に入りの場所です。
まん丸のフィット感がいいのかしら?

お掃除するために、床に置いてもまだ出てきません。
ナナの一番のお気に入りの場所です。
まん丸のフィット感がいいのかしら?
Posted by ひよこ豆 at 10:13│Comments(3)
│ネコズ
この記事へのコメント
猫鍋ならぬ猫籠ですね。
初めて「猫鍋」という言葉をネットでみたとき、おー、ついに日本でも猫を食べる文化が復活したのか!と大喜びしましたが空振りしました。徳川時代までは被差別部落を中心に猫肉食もある程度普及していたんですが、明治の近代化過程で犬肉食文化も猫肉食文化も破壊されてしまいましたね。
初めて「猫鍋」という言葉をネットでみたとき、おー、ついに日本でも猫を食べる文化が復活したのか!と大喜びしましたが空振りしました。徳川時代までは被差別部落を中心に猫肉食もある程度普及していたんですが、明治の近代化過程で犬肉食文化も猫肉食文化も破壊されてしまいましたね。
Posted by のりくん at 2013年09月20日 11:05
ナナさんはお鼻が黒いんですね
Posted by 猫のおなか at 2013年09月20日 12:41
のりくんは猫も犬も食べることばっかり・・・。
飽食の時代、他のもので栄養摂れば問題なしですし、徳川の時代なら、2匹の猫の親としては「うちの子食べられちゃうの?」って恐怖ですよ。
猫籠は、癒やしですよ~。
猫のおなかさま
鼻も肉球も黒いの。カちゃんは白い肉球がかわいかった!
飽食の時代、他のもので栄養摂れば問題なしですし、徳川の時代なら、2匹の猫の親としては「うちの子食べられちゃうの?」って恐怖ですよ。
猫籠は、癒やしですよ~。
猫のおなかさま
鼻も肉球も黒いの。カちゃんは白い肉球がかわいかった!
Posted by ひよこ豆
at 2013年09月21日 05:01
