2021年04月09日
お家ラーメン 行列のできる店のラーメン 担々麺 日清
この担々麺、好きなんです。

野菜庫に残っていたベビーリーフと小葱だけトッピング。
何も乗せなくてもとっても満足感のある、濃厚担々麺ですからリーフだけでも豪華に。
濃厚ゴマ風味と、花椒のいい香りが鼻腔をくすぐるのです。

いつかシリーズを全部制覇したい。。。
大変おいしゅうございました。

野菜庫に残っていたベビーリーフと小葱だけトッピング。
何も乗せなくてもとっても満足感のある、濃厚担々麺ですからリーフだけでも豪華に。
濃厚ゴマ風味と、花椒のいい香りが鼻腔をくすぐるのです。

いつかシリーズを全部制覇したい。。。
大変おいしゅうございました。
2021年04月08日
桃とライラック
長野市、桜に続き、桃が見ごろを迎えています。
濃いピンク色の桃の花、とっても可愛らしい。


近所のAコープの直売コーナーで見つけたライラックの切り花。

なんと5本も入って350円と超激安!!
花瓶にザっと活けてもとっても素敵。


場所を変えてついつい写真に収めたくなる美しさ。
新鮮な枝でしたから購入してきて5日目、先端のつぼみまで花開きただいま満開中!!
凄い生命力も感じる。
寝室がとってもいい香りで、ついでにアロマテラピー。
あ~癒される~~~☆彡
これからどんどんとお花が咲くので、とっても楽しい季節ですね☆彡
あ~楽しみ~~☆彡
濃いピンク色の桃の花、とっても可愛らしい。


近所のAコープの直売コーナーで見つけたライラックの切り花。

なんと5本も入って350円と超激安!!
花瓶にザっと活けてもとっても素敵。


場所を変えてついつい写真に収めたくなる美しさ。
新鮮な枝でしたから購入してきて5日目、先端のつぼみまで花開きただいま満開中!!
凄い生命力も感じる。
寝室がとってもいい香りで、ついでにアロマテラピー。
あ~癒される~~~☆彡
これからどんどんとお花が咲くので、とっても楽しい季節ですね☆彡
あ~楽しみ~~☆彡
2021年04月07日
桜井甘精堂 ながの東急店 ケーキ 長野市・長野駅前
ながの東急へ凄く久しぶりに伺いました。
あれも、これも美味しそうな商品が並んでいて、ついつい財布の紐も緩くなるなる、、、。
桜井甘精堂さんのモンブランが食べたくてショーケースの前に行くと、
あら、ピスタチオのロールケーキを発見!
期間限定商品でございましたがさっそく頂きました。

シチリア産ピスタチオを使っているそうです。
とっても香ばしくて濃厚な美味しさに、イチゴのフレッシュさが加わってとても美味。

定番のモンブランは不動の美味しさ。

息子は栗のソース付きプリン。
滑らかでトロトロなプリンに息子大喜び。
「もう無くなっちゃった・・・」とぺろぺろしておりました(笑)

マロンロールは旦那さんが美味しく頂きました。
大変おいしゅうございました!
あれも、これも美味しそうな商品が並んでいて、ついつい財布の紐も緩くなるなる、、、。
桜井甘精堂さんのモンブランが食べたくてショーケースの前に行くと、
あら、ピスタチオのロールケーキを発見!
期間限定商品でございましたがさっそく頂きました。

シチリア産ピスタチオを使っているそうです。
とっても香ばしくて濃厚な美味しさに、イチゴのフレッシュさが加わってとても美味。

定番のモンブランは不動の美味しさ。

息子は栗のソース付きプリン。
滑らかでトロトロなプリンに息子大喜び。
「もう無くなっちゃった・・・」とぺろぺろしておりました(笑)

マロンロールは旦那さんが美味しく頂きました。
大変おいしゅうございました!
2021年04月06日
週末居酒屋 フキノトウ、ウルイの天ぷらと積善
ご入学おめでとうございます!
桜はまだまだ良き感じに咲いていて、天気もまずまず暖かな陽気ですね。
入学式にふさわしい、一日。
息子の学校も始まり、春休みの課題もなんとかクリアして、
新学期の準備もなんとかできてほっとしたところです。
そんな親御さん多いのかな~~
さて、最近なかなか出かけないので本格的に料理ブログになってきた?
またまた、ある週末の晩餐。

フキノトウはこの季節どんどん食べたい!!
ということでフキ味噌にしたり、やっぱり天ぷらが多いかな。
天ぷら衣は薄力粉に水とビールを加えて混ぜただけでふんわりサックリ揚がります。
めちゃめちゃ美味しい。塩が合う。
山菜もそろそろ出始めたと聞きますから、これから5月頃まで天ぷら天国!!!
生活クラブのなたね油もたっぷりストックしてあるし、ばんばん作っちゃうわ。

ならば日本酒も欲しいな~と地元篠ノ井小松原にある西飯田酒造の積善。
予想していたよりも甘みを全面に感じるコク深い日本酒でした。
天ぷらだけだと息子がイマイチなので、鶏手羽元のレモン酢和えも作りました。
天ぷらと一緒に揚げるから割とラクチン。
和食が美味しいと美味しい日本酒が欲しくなりますね~~。
久々に佐久の花とか佐久地方のお酒も飲みたいな。。。
桜はまだまだ良き感じに咲いていて、天気もまずまず暖かな陽気ですね。
入学式にふさわしい、一日。
息子の学校も始まり、春休みの課題もなんとかクリアして、
新学期の準備もなんとかできてほっとしたところです。
そんな親御さん多いのかな~~
さて、最近なかなか出かけないので本格的に料理ブログになってきた?
またまた、ある週末の晩餐。

フキノトウはこの季節どんどん食べたい!!
ということでフキ味噌にしたり、やっぱり天ぷらが多いかな。
天ぷら衣は薄力粉に水とビールを加えて混ぜただけでふんわりサックリ揚がります。
めちゃめちゃ美味しい。塩が合う。
山菜もそろそろ出始めたと聞きますから、これから5月頃まで天ぷら天国!!!
生活クラブのなたね油もたっぷりストックしてあるし、ばんばん作っちゃうわ。

ならば日本酒も欲しいな~と地元篠ノ井小松原にある西飯田酒造の積善。
予想していたよりも甘みを全面に感じるコク深い日本酒でした。
天ぷらだけだと息子がイマイチなので、鶏手羽元のレモン酢和えも作りました。
天ぷらと一緒に揚げるから割とラクチン。
和食が美味しいと美味しい日本酒が欲しくなりますね~~。
久々に佐久の花とか佐久地方のお酒も飲みたいな。。。
2021年04月02日
週末居酒屋 きんきの煮つけと手巻き寿司
お家ご飯で居酒屋メニュー。
この夜はきんきの煮つけと手巻き寿司。

丁度良い大きさのきんきがツルヤにて手ごろな値段で売っていて、煮つけに。
鱗を丁寧にとって、内臓は壷抜きをして肝は身と一緒に。
ショウガを買い忘れてしまいましたが、醤油、みりん、酒、砂糖と出汁を少し足して調味。
とっても美味しく仕上がり大満足。
キンキの脂もいい出汁になったのでしょう。

後は豪華にお刺身を盛り付けて、酢飯と海苔で巻き巻き。
ホタルイカの酢味噌和えもやっぱり食べたい。


〆にイチゴのパルフェ。
といっても市販のイチゴアイスクリームといちご、冷凍ベリー、そしてショートブレット、ピスタチオを割入れて盛り付けただけ。
ベリーの酸味とショートブレットのサクサク感、アイスクリームの円やかさがイチゴを引き立てます。おいひい。
器は東御市のガラス工房橙さんのもの。
この夜はきんきの煮つけと手巻き寿司。

丁度良い大きさのきんきがツルヤにて手ごろな値段で売っていて、煮つけに。
鱗を丁寧にとって、内臓は壷抜きをして肝は身と一緒に。
ショウガを買い忘れてしまいましたが、醤油、みりん、酒、砂糖と出汁を少し足して調味。
とっても美味しく仕上がり大満足。
キンキの脂もいい出汁になったのでしょう。

後は豪華にお刺身を盛り付けて、酢飯と海苔で巻き巻き。
ホタルイカの酢味噌和えもやっぱり食べたい。


〆にイチゴのパルフェ。
といっても市販のイチゴアイスクリームといちご、冷凍ベリー、そしてショートブレット、ピスタチオを割入れて盛り付けただけ。
ベリーの酸味とショートブレットのサクサク感、アイスクリームの円やかさがイチゴを引き立てます。おいひい。
器は東御市のガラス工房橙さんのもの。
2021年04月01日
さくら 桜 サクラ 2021
4月1日、長野市の桜も満開でしょうか。
朝のウォーキングを再開して、早朝桜見物です。
昨日の朝は8分咲き、今朝は9分咲きといったところ。
場所によっては早い、遅いもありますが、見ごろを迎えています。


昨年は小学校入学式に桜が満開で、長野にしては早い桜だと思っていましたが今年は入学式を待たずに満開!
一昔前までは、長野市の桜といったら4月中旬が見ごろだったのに毎年早まっていますね。
これも温暖化現象かと思うと、喜んでばかりではいられませんが。。。


しばし、今年の桜を愛でたいと思います。
新年度、新しい職場、新しいスタッフ、新しい生活のスタート。
幸多き、年度となりますように。。。
朝のウォーキングを再開して、早朝桜見物です。
昨日の朝は8分咲き、今朝は9分咲きといったところ。
場所によっては早い、遅いもありますが、見ごろを迎えています。


昨年は小学校入学式に桜が満開で、長野にしては早い桜だと思っていましたが今年は入学式を待たずに満開!
一昔前までは、長野市の桜といったら4月中旬が見ごろだったのに毎年早まっていますね。
これも温暖化現象かと思うと、喜んでばかりではいられませんが。。。


しばし、今年の桜を愛でたいと思います。
新年度、新しい職場、新しいスタッフ、新しい生活のスタート。
幸多き、年度となりますように。。。
2021年03月31日
ピッツェリア カスターニャ イタリアン 長野市
ピッツァが食べたいという息子と久々にカスターニャでランチ。

息子は「葉っぱがのってるピッツァ」とマルゲリータ希望。
シンプルな食材で構成されていますがジューシーで美味。

私はパスタも食べたくて、からすみのレモンパスタをチョイス。
これがえらく美味しくって、久々に気分がアガル。
食べてしまうのが勿体ないくらい、からすみのあまじょっぱいコクと、
レモンの酸味とのバランスがよくて凄く美味しい。
何となく、ベトナムで食べた料理を遠くで思い出す感じのレモン使い。
あー美味しかった!


息子はデザートも堪能してご満悦ランチ。
とっても幸せ一杯でした。
ピッツェリア カスターニャ (pizzeria castagna)
住所:長野県長野市南石堂町1317
電話:026-217-0008
営業:火~土11:30~14:00 L.O.(14:30close) 17:30 - 22:00 L.O.
日11:30~14:00 L.O.(14:30close)17:30~20:00 L.O.(21:00 close)
定休日:月曜
駐車場無し

息子は「葉っぱがのってるピッツァ」とマルゲリータ希望。
シンプルな食材で構成されていますがジューシーで美味。

私はパスタも食べたくて、からすみのレモンパスタをチョイス。
これがえらく美味しくって、久々に気分がアガル。
食べてしまうのが勿体ないくらい、からすみのあまじょっぱいコクと、
レモンの酸味とのバランスがよくて凄く美味しい。
何となく、ベトナムで食べた料理を遠くで思い出す感じのレモン使い。
あー美味しかった!


息子はデザートも堪能してご満悦ランチ。
とっても幸せ一杯でした。
ピッツェリア カスターニャ (pizzeria castagna)
住所:長野県長野市南石堂町1317
電話:026-217-0008
営業:火~土11:30~14:00 L.O.(14:30close) 17:30 - 22:00 L.O.
日11:30~14:00 L.O.(14:30close)17:30~20:00 L.O.(21:00 close)
定休日:月曜
駐車場無し
2021年03月30日
カルディコーヒーファームの美味しいもの
カルディコーヒーファームで買ったもの、頂いたもの、美味しかった忘備録。

人気がありすぎて、常に売り切れ状態というカレーペースト。
これを食パンに塗ってトーストするとお手軽カレーパンに!!
病みつき男子続出中。

キャベスラがどんどん食べられてしまうという、神ドレッシング。
フレンチテーストですが、どこか後引く旨さがあって、
キャベツいくらでも食べられる!!

キスチョコ、私は懐かしいが息子には新鮮。
メタルスライムが一杯!!と喜んでいる。

イラン産のピスタチオ。
これがなかなか美味しくってリピしたい。
猫マーク入りの紅茶。
朝のミルクティに重宝。
カルディってあのごちゃごちゃ感が「お宝さがし」をしているようで、
いるだけで楽しくなりますね。
何か面白いものないかな~ってウロウロしちゃう。
ご馳走さまでした♡

人気がありすぎて、常に売り切れ状態というカレーペースト。
これを食パンに塗ってトーストするとお手軽カレーパンに!!
病みつき男子続出中。

キャベスラがどんどん食べられてしまうという、神ドレッシング。
フレンチテーストですが、どこか後引く旨さがあって、
キャベツいくらでも食べられる!!

キスチョコ、私は懐かしいが息子には新鮮。
メタルスライムが一杯!!と喜んでいる。

イラン産のピスタチオ。
これがなかなか美味しくってリピしたい。
猫マーク入りの紅茶。
朝のミルクティに重宝。
カルディってあのごちゃごちゃ感が「お宝さがし」をしているようで、
いるだけで楽しくなりますね。
何か面白いものないかな~ってウロウロしちゃう。
ご馳走さまでした♡
2021年03月29日
ハマグリのチーズリゾットと豚ロースソテー
ハマグリがスーパーに並び始めて、貝の美味しい季節到来。
少し前は随分お高い感じでしたが最近はすこーしだけお手頃になってきた?
そして、グルメなお友達のFBでピュルンゴさんのディナーを拝見し、すっごく美味しそうで行きたい!けどすぐには無理な為お家メニューに。
千葉産ハマグリと冷凍しておいた清水牧場のバッカスを使ったリゾット。


チーズたっぷりでハマグリのほんのりいいお出汁がきいてて、めちゃ美味しい。(自画自賛)
息子も大喜びで、リクエスト頂きました。(笑)
豚肩ロースソテー。
ニンニクなどは使わずにオリーブオイルでソテーして塩と粗びき胡椒のみで調味。
庭のローズマリーで少し香り付け。
付け合わせは新じゃがのバターソテー。

シンプルな調理法ですけど、豚肉の旨味を味わえて大好きです。
さぁ、「美味しそう!!」と思ったあなた、是非ピュルンゴさんで本物のお味をお楽しみくださいませ☆彡
さて、合わせたワインが、週末に立ち寄った松本イオンリカーショップでみつけたミュスカデ。
これ980円くらいだったかな?

とってもフレッシュかつ柔らかなミネラル感がとってもハマグリの潮気にピッタリ!
すっごく美味しかったです。
もう1本買えば良かった。

そうそう、イオンといえばマスターソムリエの高野豊さんセレクトワインがどっさり。
私も1本購入してきましたのでまた後日ご紹介します。
6本セットの箱売りがあって、6本多いかな~と買わなかったけど
あのイタリアワインのお安いセット、買ってみれば良かったと帰りの高速を走りながら後悔。
次に行ったときに買おう。
少し前は随分お高い感じでしたが最近はすこーしだけお手頃になってきた?
そして、グルメなお友達のFBでピュルンゴさんのディナーを拝見し、すっごく美味しそうで行きたい!けどすぐには無理な為お家メニューに。
千葉産ハマグリと冷凍しておいた清水牧場のバッカスを使ったリゾット。


チーズたっぷりでハマグリのほんのりいいお出汁がきいてて、めちゃ美味しい。(自画自賛)
息子も大喜びで、リクエスト頂きました。(笑)
豚肩ロースソテー。
ニンニクなどは使わずにオリーブオイルでソテーして塩と粗びき胡椒のみで調味。
庭のローズマリーで少し香り付け。
付け合わせは新じゃがのバターソテー。

シンプルな調理法ですけど、豚肉の旨味を味わえて大好きです。
さぁ、「美味しそう!!」と思ったあなた、是非ピュルンゴさんで本物のお味をお楽しみくださいませ☆彡
さて、合わせたワインが、週末に立ち寄った松本イオンリカーショップでみつけたミュスカデ。
これ980円くらいだったかな?

とってもフレッシュかつ柔らかなミネラル感がとってもハマグリの潮気にピッタリ!
すっごく美味しかったです。
もう1本買えば良かった。

そうそう、イオンといえばマスターソムリエの高野豊さんセレクトワインがどっさり。
私も1本購入してきましたのでまた後日ご紹介します。
6本セットの箱売りがあって、6本多いかな~と買わなかったけど
あのイタリアワインのお安いセット、買ってみれば良かったと帰りの高速を走りながら後悔。
次に行ったときに買おう。
2021年03月28日
Noir(ノアール) チーズケーキ専門店 長野市
週末はご褒美ケーキとラーメンが無いと、元気が出ない。。
なんて言いながら好き放題食べてると、体重管理が大変なことに、、、。
でも、やめられないの♡
ということで、平日はできるだけ甘いものを口にしないようにしつつ、
週末は大盤振る舞い!!(やめとけばいいのに)
ノアールさんのチーズケーキ達が恋しくて立ち寄りました。
けれど、この日は売れ行きが良くって私が訪問した時には数種類のみ。
看板ケーキのバスクチーズケーキはひとつも残らず売れてしまったそうです。

ということで、普段はあまり選ばないケーキをチョイス。
息子はいつものマスカルポーネのケーキ。
マカロン好き男子の息子にはトッピングしてあるマカロンがお目当てなのだとか。
軽い甘さとマスカルポーネの程よいコクが美味です。
私は抹茶のチーズケーキ。

これは抹茶の香りがしっかり表現されていて、なおチーズケーキのどっしりした重さもあり
食べ応え十分。ゆっくり舌の上で溶かしながら味わえて美味しかった。

旦那さんには私チョイスの(食べたかった)キャラメルチーズケーキ。
こちらは名前のごとくキャラメルの香ばしさと甘さがきいてます。
これはエスプレッソなどの濃いコーヒーが欲しくなる☆彡
以前食べた、爆弾岩みたいなピスタチオのチーズケーキ食べたかったな~~
ケーキも季節限定なんかだと、一期一会ですね。
こちらのお店はチーズケーキに特化しており、どれもこれもチーズを使ったものばかり。
珍しいなと思うケーキがたくさんあります。
とってもおススメなチーズケーキ専門店です。
Noir
住所:長野県長野市若里1-19-17
営業:10:00 ~ 19:00
定休日:月曜日と火曜日
なんて言いながら好き放題食べてると、体重管理が大変なことに、、、。
でも、やめられないの♡
ということで、平日はできるだけ甘いものを口にしないようにしつつ、
週末は大盤振る舞い!!(やめとけばいいのに)
ノアールさんのチーズケーキ達が恋しくて立ち寄りました。
けれど、この日は売れ行きが良くって私が訪問した時には数種類のみ。
看板ケーキのバスクチーズケーキはひとつも残らず売れてしまったそうです。

ということで、普段はあまり選ばないケーキをチョイス。
息子はいつものマスカルポーネのケーキ。
マカロン好き男子の息子にはトッピングしてあるマカロンがお目当てなのだとか。
軽い甘さとマスカルポーネの程よいコクが美味です。
私は抹茶のチーズケーキ。

これは抹茶の香りがしっかり表現されていて、なおチーズケーキのどっしりした重さもあり
食べ応え十分。ゆっくり舌の上で溶かしながら味わえて美味しかった。

旦那さんには私チョイスの(食べたかった)キャラメルチーズケーキ。
こちらは名前のごとくキャラメルの香ばしさと甘さがきいてます。
これはエスプレッソなどの濃いコーヒーが欲しくなる☆彡
以前食べた、爆弾岩みたいなピスタチオのチーズケーキ食べたかったな~~
ケーキも季節限定なんかだと、一期一会ですね。
こちらのお店はチーズケーキに特化しており、どれもこれもチーズを使ったものばかり。
珍しいなと思うケーキがたくさんあります。
とってもおススメなチーズケーキ専門店です。
Noir
住所:長野県長野市若里1-19-17
営業:10:00 ~ 19:00
定休日:月曜日と火曜日
2021年03月24日
中華と猫ワイン Vino della Gatta SAKAKI 坂城町
とある週末の晩御飯。
麻婆豆腐やエビチリ、野菜たっぷり酢豚。



野菜たっぷりで、溢れちゃいそう(笑)
これによく合うのが、坂城町のVino della Gatta SAKAKI(坂城葡萄酒醸造株式会社)さんのロゼ ツヴァイゲルトレーべ。
とってもフルーティで爽やかで酸味が程よくて、中華の美味しい脂もスッキリとさせてくれる。

Vino della Gatta SAKAKIさんの白、シャルドネもソーヴィニヨンブランもとっても好きです。
ロゼは初めて頂きましたがちょっと脂っ気のある中華には凄く合う。
赤ワインも何本かセラーで寝かせてありますが、何となくもったいなくって開けずじまい(笑)
だって、この山口佳祐さんの描くエチケットが可愛くって!
ワインの品種によって猫の絵が違うんです。
ナナとゴマ似の子がいないかなんて探してしまう猫バカ。。。
Vino della Gatta SAKAKIさん併設のイタリアンレストランも美味しいし、
スタッフの皆さんの笑顔にも会いたくなってくる。。。
さて、春うららかな季節になってきましたね。
ちょいと車を走らせて、長野の自然を満喫しつつワイナリー巡りを始めたい!!
週末がとっても楽しみでワクワクが止まらない季節でもあります。
麻婆豆腐やエビチリ、野菜たっぷり酢豚。



野菜たっぷりで、溢れちゃいそう(笑)
これによく合うのが、坂城町のVino della Gatta SAKAKI(坂城葡萄酒醸造株式会社)さんのロゼ ツヴァイゲルトレーべ。
とってもフルーティで爽やかで酸味が程よくて、中華の美味しい脂もスッキリとさせてくれる。

Vino della Gatta SAKAKIさんの白、シャルドネもソーヴィニヨンブランもとっても好きです。
ロゼは初めて頂きましたがちょっと脂っ気のある中華には凄く合う。
赤ワインも何本かセラーで寝かせてありますが、何となくもったいなくって開けずじまい(笑)
だって、この山口佳祐さんの描くエチケットが可愛くって!
ワインの品種によって猫の絵が違うんです。
ナナとゴマ似の子がいないかなんて探してしまう猫バカ。。。
Vino della Gatta SAKAKIさん併設のイタリアンレストランも美味しいし、
スタッフの皆さんの笑顔にも会いたくなってくる。。。
さて、春うららかな季節になってきましたね。
ちょいと車を走らせて、長野の自然を満喫しつつワイナリー巡りを始めたい!!
週末がとっても楽しみでワクワクが止まらない季節でもあります。
2021年03月23日
シチリア産ピスタッキオのクリーム!
最近、猛烈にピスタチオが食べたい病。
それも、シチリア産の上等なヤツ!

ということで、楽天で探しまくってとうとうシチリア島ブロンテ産のお高級ピスタチオクリームにたどり着く!!
1瓶3,000円くらいしてて、猛烈に引くが、どうしたことか20%オフくらいになっててすかさずポチる。
これが悶絶する美味しさ~~香ばしくって、クリーミーで、なにこの美味しさ。
トーストにたっぷりぬって、パクリ。天国です。

余の美味しさに、我を忘れてドルーアン様を開けてしまう。
うん、合う。凄く合う。

生きててよかった、簡単に幸せになれる自分、好き。
ということで、チビチビと幸せを味わっております☆彡
それも、シチリア産の上等なヤツ!

ということで、楽天で探しまくってとうとうシチリア島ブロンテ産のお高級ピスタチオクリームにたどり着く!!
1瓶3,000円くらいしてて、猛烈に引くが、どうしたことか20%オフくらいになっててすかさずポチる。
これが悶絶する美味しさ~~香ばしくって、クリーミーで、なにこの美味しさ。
トーストにたっぷりぬって、パクリ。天国です。

余の美味しさに、我を忘れてドルーアン様を開けてしまう。
うん、合う。凄く合う。

生きててよかった、簡単に幸せになれる自分、好き。
ということで、チビチビと幸せを味わっております☆彡
2021年03月20日
お一人様スパークリング
ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ロゼのミニボトル。
お一人様ヴァン・ムスーです。

キレイな桜色にうっとり、1週間の疲れも吹き飛ぶ。
これ、スクリューキャップで開けやすい。

フルボトルだと多すぎるけれど、金曜日のご褒美ワインにピッタリな大きさ。
坂口酒店の厚子さんからのおススメでした☆彡
お一人様ヴァン・ムスーです。

キレイな桜色にうっとり、1週間の疲れも吹き飛ぶ。
これ、スクリューキャップで開けやすい。

フルボトルだと多すぎるけれど、金曜日のご褒美ワインにピッタリな大きさ。
坂口酒店の厚子さんからのおススメでした☆彡
2021年03月19日
週末のお家居酒屋お膳
宴会もこの一年全くできず、なんだか張り合いが無い。
外食だって、週末の昼時に近所のうどん屋かラーメン屋程度でトキメキが少ない。
ので、お家居酒屋風に趣向を凝らして週末の晩餐。

ちょっと和食器なども通販で買い足して、気分もアップ。
中身というと、あんまり変わり映えしませんが近所の西友で買った
本マグロのお刺身、スズキの昆布締め、みる貝刺身の三種盛り、
天然ブリの塩オリーブオイル焼き、菜の花と豚肉の炒め物、豆腐などなど。




富山へ行った甥っ子から美味しい鱒すしのお土産。
これ、鱒がすごく美味しかった!

お豆腐にかけたサクサクアーモンドしょうゆ。
これもなかなか歯触りが小気味よくって、美味しい。
坂口酒店さんで購入できます~~☆彡
外食だって、週末の昼時に近所のうどん屋かラーメン屋程度でトキメキが少ない。
ので、お家居酒屋風に趣向を凝らして週末の晩餐。

ちょっと和食器なども通販で買い足して、気分もアップ。
中身というと、あんまり変わり映えしませんが近所の西友で買った
本マグロのお刺身、スズキの昆布締め、みる貝刺身の三種盛り、
天然ブリの塩オリーブオイル焼き、菜の花と豚肉の炒め物、豆腐などなど。




富山へ行った甥っ子から美味しい鱒すしのお土産。
これ、鱒がすごく美味しかった!

お豆腐にかけたサクサクアーモンドしょうゆ。
これもなかなか歯触りが小気味よくって、美味しい。
坂口酒店さんで購入できます~~☆彡
2021年03月18日
塩家 誇道 ラーメン 長野市
久しぶりのラーメン!
小1の息子がラーメンよりもうどん寄りな為、なかなかラーメン店行かれず、、、
しかし、とある筋からのガンダム情報により、ラーメン店訪問実現となる。
ガンダムのジオラマがあるよ~との貴重な情報を息子に伝えると即決。
Gさまありがとうございます~~☆彡
さて伺ったのは塩家誇道さん。
以前も塩系の違う名前のラーメン店ですよね、店主さん同じなのかな?
豚、鶏、魚介のスープをブレンドしたもの、しないものとスープそのものを選択できるスタイル。
旦那さんは3種ブレンドの誇道ラーメン。

私は悩んだ結果、シンプルに鶏の塩で。
これ、めっちゃ美味しい~塩がやや強いですがスープも塩そのものも美味で大満足。


息子にはお子様ラーメン。

お子様ラーメン200円で、塩味も薄くて小さな子供にイイ!

豚丼はシェアしたかったけれど、息子が気に入って取られました(笑)
豚丼美味しい、食べるべし。
さてお目当てのガンダムプラモですが、お店のいたるところに重厚そうなやつが展示。
食事を終えていそいそと見物していると、手が空いた店主さんが凄い作品を出してくれました。
これ、ガンダムとザク?の戦闘シーン。ガンダムは足がもがれ、ザクは胸に盾?が突き刺さってる。
え?どっちが勝ったの???って位の緊迫したシーン。
ぜーんぶ店主さんが造ったそうで、スバラシイ作品です。



店主さんも相当なガンダムファンでいらっしゃる。
月イチで開催されるファン会もツイッターで告知するからおいでよ~なんて誘われておりました。(笑)
息子、ガンダムやザクが見れて大満足。

私は他のラーメンも食べたいので、また行きたいです☆彡
あー美味しかった。ご馳走様でした!!
塩家 誇道
住所:長野県長野市早苗町41-4 世紀ビル 1F
電話:026-238-6050
営業:11:00~15:00(14:45L.O)
17:00~21:00(20:45L.O)
定休日:月曜定休
お子様情報:小上がりあり、子供椅子あり、おもちゃあり。
小1の息子がラーメンよりもうどん寄りな為、なかなかラーメン店行かれず、、、
しかし、とある筋からのガンダム情報により、ラーメン店訪問実現となる。
ガンダムのジオラマがあるよ~との貴重な情報を息子に伝えると即決。
Gさまありがとうございます~~☆彡
さて伺ったのは塩家誇道さん。
以前も塩系の違う名前のラーメン店ですよね、店主さん同じなのかな?
豚、鶏、魚介のスープをブレンドしたもの、しないものとスープそのものを選択できるスタイル。
旦那さんは3種ブレンドの誇道ラーメン。

私は悩んだ結果、シンプルに鶏の塩で。
これ、めっちゃ美味しい~塩がやや強いですがスープも塩そのものも美味で大満足。


息子にはお子様ラーメン。

お子様ラーメン200円で、塩味も薄くて小さな子供にイイ!

豚丼はシェアしたかったけれど、息子が気に入って取られました(笑)
豚丼美味しい、食べるべし。
さてお目当てのガンダムプラモですが、お店のいたるところに重厚そうなやつが展示。
食事を終えていそいそと見物していると、手が空いた店主さんが凄い作品を出してくれました。
これ、ガンダムとザク?の戦闘シーン。ガンダムは足がもがれ、ザクは胸に盾?が突き刺さってる。
え?どっちが勝ったの???って位の緊迫したシーン。
ぜーんぶ店主さんが造ったそうで、スバラシイ作品です。



店主さんも相当なガンダムファンでいらっしゃる。
月イチで開催されるファン会もツイッターで告知するからおいでよ~なんて誘われておりました。(笑)
息子、ガンダムやザクが見れて大満足。

私は他のラーメンも食べたいので、また行きたいです☆彡
あー美味しかった。ご馳走様でした!!
塩家 誇道
住所:長野県長野市早苗町41-4 世紀ビル 1F
電話:026-238-6050
営業:11:00~15:00(14:45L.O)
17:00~21:00(20:45L.O)
定休日:月曜定休
お子様情報:小上がりあり、子供椅子あり、おもちゃあり。
2021年03月17日
水曜日は猫、と、きんぎょ
昨年の秋ごろに息子にせがまれて、ムサシで30円くらいの金魚を2匹購入。
同じ大きさの金魚を買ったのに、あれよあれよと1匹だけが成長して、
僅か半年でこの差です。およそ2倍の成長ぶり。

買った時は金魚すくいサイズ。
小さい方は一回り大きくなった位に対して、明らかに大きい方の成長ぶりが凄い。
なんか、違う品種だった?いや、どうみても金魚よね~
不思議だな~
どんだけ成長するのかしら?怖いわ。。。
ナナゴマさんは今日も元気。


最近思うが、ゴマってもしかしてパーキンソン病かな?
頭(意識、意思)はしっかりしてるけど、手足がうまく動けなくなってきて、平衡感覚がおかしいようで、
とっても症状が似てるのよね。。。。
要介護状態です。
同じ大きさの金魚を買ったのに、あれよあれよと1匹だけが成長して、
僅か半年でこの差です。およそ2倍の成長ぶり。

買った時は金魚すくいサイズ。
小さい方は一回り大きくなった位に対して、明らかに大きい方の成長ぶりが凄い。
なんか、違う品種だった?いや、どうみても金魚よね~
不思議だな~
どんだけ成長するのかしら?怖いわ。。。
ナナゴマさんは今日も元気。


最近思うが、ゴマってもしかしてパーキンソン病かな?
頭(意識、意思)はしっかりしてるけど、手足がうまく動けなくなってきて、平衡感覚がおかしいようで、
とっても症状が似てるのよね。。。。
要介護状態です。
2021年03月16日
信州味噌仕込み 2021年
今年も無事にお味噌仕込みが終了。
ずっと腰痛が酷かったから、参加できるか不安でしたがとりあえず手仕事できました。
後は夏の土用丑の日あたりで天地返しをして、各自自宅にて追熟。
11月の木枯らしが吹き始める頃には食べごろとなります。

前準備、力仕事などなど皆さまありがとうございました!
毎年場所と、事前手配などなどKさまありがとうございます。

長野市中条で栽培している西山大豆を巨大なお釜で薪で炊く。
ふっくら美味しい煮豆の出来上がり。


煮豆をすりつぶして、麹と混ぜます。

味噌玉を作って、投げ合って、全体をよく混ぜ合わせること3回。
最後はきっちりと空気を抜いた味噌玉に仕上げます。


重厚な蔵で、窓も扉も全開で作業。

味噌玉を樽に丁寧に、空気を抜きながら詰め込む。

キレイに入りました。

ふり塩をして、重しをして。

こちらのお屋敷の蔵にて4ヶ月ほど熟成。
蔵に住み着いた、菌が一役かってくれて味わいが極上品となる。
5年選手、10年選手と味噌造りメンバーも年季が入ってきて、
それはそれは手際の良さ。
先生の指導もほとんど無くて、上手に樽へ仕込み終えるその最後の美しさと言ったら。
「きっと今年は美味しいお味噌に間違いない」そんな思いが沸き上がる。
いろんな場所で味噌仕込みを体験しているメンバー曰く、
こちらのお屋敷で仕込む味噌は味が違うとか。
そう、こちらのお屋敷の菌のお陰なのです。
築年数については伺っていないけれどかなりの歴史を感じる建物。
味噌蔵なんか、ネズミ返しがついてる、これってすでに歴史的建造物になり得るかも。
子供たちに見せたら絶対いい勉強になりますね。
ずっと腰痛が酷かったから、参加できるか不安でしたがとりあえず手仕事できました。
後は夏の土用丑の日あたりで天地返しをして、各自自宅にて追熟。
11月の木枯らしが吹き始める頃には食べごろとなります。

前準備、力仕事などなど皆さまありがとうございました!
毎年場所と、事前手配などなどKさまありがとうございます。

長野市中条で栽培している西山大豆を巨大なお釜で薪で炊く。
ふっくら美味しい煮豆の出来上がり。


煮豆をすりつぶして、麹と混ぜます。

味噌玉を作って、投げ合って、全体をよく混ぜ合わせること3回。
最後はきっちりと空気を抜いた味噌玉に仕上げます。


重厚な蔵で、窓も扉も全開で作業。

味噌玉を樽に丁寧に、空気を抜きながら詰め込む。

キレイに入りました。

ふり塩をして、重しをして。

こちらのお屋敷の蔵にて4ヶ月ほど熟成。
蔵に住み着いた、菌が一役かってくれて味わいが極上品となる。
5年選手、10年選手と味噌造りメンバーも年季が入ってきて、
それはそれは手際の良さ。
先生の指導もほとんど無くて、上手に樽へ仕込み終えるその最後の美しさと言ったら。
「きっと今年は美味しいお味噌に間違いない」そんな思いが沸き上がる。
いろんな場所で味噌仕込みを体験しているメンバー曰く、
こちらのお屋敷で仕込む味噌は味が違うとか。
そう、こちらのお屋敷の菌のお陰なのです。
築年数については伺っていないけれどかなりの歴史を感じる建物。
味噌蔵なんか、ネズミ返しがついてる、これってすでに歴史的建造物になり得るかも。
子供たちに見せたら絶対いい勉強になりますね。
2021年03月15日
りんごの木千曲店 ホワイトデーケーキ 千曲市
ホワイトデーにりんごの木のケーキを頂きました。
まるで白いリボンが結ばれているような可愛らしさに一目ぼれ。

4種類のカラーのマカロンもちゃんとチョコレートコーティングされているので、
水分を吸ってフニャフニャになっておらず、美味しいまま☆彡
中身はいちごのしっとりショートケーキ。
ホワイトチョコのリボンもとっても美味しくって大満足。
泡も一緒に。。。

姪っ子にも同じケーキを買い求めて、喜ぶ顔を見ようと実家へ行くも
家族で温泉旅行!で不在~~~ションボリ、、、。
冷蔵庫にあるから、帰宅したら食べてね♡

千曲市のりんごの木の店舗は、広々とした前庭に栗の木の巨木が3本くらいあって、
息子が「りんごじゃなくて、栗だね」といつも言う。
とっても素敵な栗の木ガーデンなんですよね。
りんごの木千曲店・りんくりあんcafé
住所:千曲市鋳物師屋568-1
電話: 026-274-0222
営業:9:00 ~ 19:30
定休日:1月1日
まるで白いリボンが結ばれているような可愛らしさに一目ぼれ。

4種類のカラーのマカロンもちゃんとチョコレートコーティングされているので、
水分を吸ってフニャフニャになっておらず、美味しいまま☆彡
中身はいちごのしっとりショートケーキ。
ホワイトチョコのリボンもとっても美味しくって大満足。
泡も一緒に。。。

姪っ子にも同じケーキを買い求めて、喜ぶ顔を見ようと実家へ行くも
家族で温泉旅行!で不在~~~ションボリ、、、。
冷蔵庫にあるから、帰宅したら食べてね♡

千曲市のりんごの木の店舗は、広々とした前庭に栗の木の巨木が3本くらいあって、
息子が「りんごじゃなくて、栗だね」といつも言う。
とっても素敵な栗の木ガーデンなんですよね。
りんごの木千曲店・りんくりあんcafé
住所:千曲市鋳物師屋568-1
電話: 026-274-0222
営業:9:00 ~ 19:30
定休日:1月1日
2021年03月14日
2021年03月13日
椀子のあわ シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン シャトーメルシャン 椀子ヴィンヤード
美味しかった椀子のあわ シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン
これ、本当に美味しい、きめ細やかな泡と大好きなソーヴィニヨンブランもブレンドされていて味わいのバランスが凄く良い。
瓶内二次発酵させたように美味しい泡なんだけど、なんと炭酸ガス注入方式で作られているそうです。
なのでお手頃プライスというのも素晴らしい。

もっとお安いスパークリングも海外メーカーであるのでついついそちらへ手が伸びがちですが、
長野で作られているこちらも常に気になる存在です。
鶏肉や白身魚のお料理によく合うし、生ハムなんかにもピッタリ。
この日はちょうど鱈の切り身があったので、フィッシュアンドチップス風なフライと合わせました。
チップスのかわりにズッキーニのフライを添えて。
軽く塩を振って、レモン汁ぎゅーっと絞って熱々をパクリ。
で、椀子のあわをゴクッと。口の中がさっぱり。サイコーです。

なんだかんだと、シャトー・メルシャン椀子ワイナリーもまだ伺っていなかったわ。
今年こそ、天気のよい日にドライブがてら訪問したい。
これ、本当に美味しい、きめ細やかな泡と大好きなソーヴィニヨンブランもブレンドされていて味わいのバランスが凄く良い。
瓶内二次発酵させたように美味しい泡なんだけど、なんと炭酸ガス注入方式で作られているそうです。
なのでお手頃プライスというのも素晴らしい。

もっとお安いスパークリングも海外メーカーであるのでついついそちらへ手が伸びがちですが、
長野で作られているこちらも常に気になる存在です。
鶏肉や白身魚のお料理によく合うし、生ハムなんかにもピッタリ。
この日はちょうど鱈の切り身があったので、フィッシュアンドチップス風なフライと合わせました。
チップスのかわりにズッキーニのフライを添えて。
軽く塩を振って、レモン汁ぎゅーっと絞って熱々をパクリ。
で、椀子のあわをゴクッと。口の中がさっぱり。サイコーです。

なんだかんだと、シャトー・メルシャン椀子ワイナリーもまだ伺っていなかったわ。
今年こそ、天気のよい日にドライブがてら訪問したい。